注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 14:11:49
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

25981: e戸建てファンさん 
[2023-06-08 14:06:58]
これが一条の本質
これが一条の本質
25982: 購入経験者さん 
[2023-06-08 14:09:10]
なにこの画像
25983: 匿名さん 
[2023-06-08 14:10:43]
アイスマートってまだ発売して10年位しか経ってないよ
25984: 通りがかりさん 
[2023-06-08 14:16:07]
緑の柱、つまり加圧注入処理してる画像だろ
だけど一条は全ての木材を加圧注入してるんじゃないと思ったけど
どうだっけ?
25985: 名無しさん 
[2023-06-13 11:38:37]
一条が余程好きならわかるけれど、この価格と性能ならウェルネストホームって選択肢があるよね。
待ちが長いのが問題にはなりそうだが。
25986: e戸建てファンさん 
[2023-06-13 12:23:07]
タマホームかダイワハウスでいいだろ
25987: 通りがかりさん 
[2023-06-13 18:10:50]
駐車場のコンクリートかなりムラあるな
25988: 匿名さん 
[2023-06-13 21:04:42]
どの駐車場?
25989: 匿名さん 
[2023-06-13 22:05:46]
蓄電池って固定資産税の対象?
25990: 買い替え検討中さん 
[2023-06-16 21:35:56]
2022年 6月頃に隣にある一条工務店の家が雨漏り。
雨漏りした部分が私の家に面した部分な上に、私の家に寄せて建っている為「お宅の敷地に足場を入れないと足場を組む事が出来ない為、足場を置かせて欲しい」と言われ、了承した。
※家全体に足場を組まず、私の家側(4方向中1方向)だけに足場を組んだ為。
 家全体に組むと、私の敷地に足場を入れる必要はなくなる。

この時に「(足場を)1ヶ月置かせて欲しい」と言われたが、1ヶ月経つ迄工事はろくに進まず(職人が来なかった)、足場も外されず『どうするんだ?』と思っている内に2ヶ月が経った。
そうすると足場が外されたが、こんどは家全体が足場で囲まれ、やっと雨漏りした部分にタイルが貼られた。
※他に雨漏りしている所が無いかチェックしたのだと思う。

しかし 2023年 6月現在、家の中の工事がまだ終わっていないようで、角材とカーテンレールのような物が立てかけられ、シートっぽい物が貼られているのが見える。

この対応を見ていると、良い会社には見えんが。
雨漏りになってからもう1年経つよ。
何やってんだ、一条工務店。

しかもこの家の人間。
挨拶をしても無視。
足場、置かせるんじゃなかったわ。

家は i-smartだと思われる。
で、工事中にたまたま身内が外(物置)にいて、作業中に職人がこう言っていたのを聞いたって。
「これは思っていたよりやばいな」。
25991: 通りがかりさん 
[2023-06-16 21:55:45]
また雨漏りみたいだね
25992: 匿名さん 
[2023-06-16 23:00:53]
まじ?
25993: 検討者さん 
[2023-06-18 07:59:38]
夏はどうなの?
25994: 匿名さん 
[2023-06-18 08:15:01]
断熱良いと蓄熱が高くなる
夏も同じで暑くなるとそのままだととうぶん暑い
エアコンかければよいだけなんだけど
25995: eマンションさん 
[2023-06-18 12:09:15]
夏は暑い
25996: 匿名さん 
[2023-06-18 12:53:21]
冬は寒いけど暖房付ければ良いって言ってる家と同じ?
25997: 匿名さん 
[2023-06-18 13:10:59]
しっかりと軒を付けるべき
25998: e戸建てファンさん 
[2023-06-18 16:43:48]
エアコンつけ続けるのいいけどさ、軒出して窓開けて昔のように生活できたほうがエコじゃないのかと思う
親の実家なんてエアコンは真夏と真冬しかつけないから年中つけてる家より安い
25999: 匿名さん 
[2023-06-18 16:48:49]
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能UA値4割>気密性能1割
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
26000: 通りがかりさん 
[2023-06-19 22:23:44]
>>25999 匿名さん
凄くわかります。
トリプルサッシでも夏の直射日光が当たる環境だと内側ガラスはかなり暑くなるし、オーニング等の遮光が無ければ二階建てなら上下一台ずつのクーラーをつけないと部屋の温度は快適には程遠い温度になります。
特に真夏の昼日中については二階のエアコンは二台、一階は一台稼働でようやく涼しくなる感じです。
外気温自体はトリプルガラスで防げても太陽光自体が生む発熱は防げませんからね…。
窓際で感じる熱という観点で比較したら車のIRカット加工されたガラスより劣るかも知れません。
26001: 通りがかりさん 
[2023-06-19 22:34:18]
時代はクアッド
トリプルなんてもう古い
26002: 通りがかりさん 
[2023-06-19 22:55:20]
にっ日射取得が無くなる、
26003: 匿名さん 
[2023-06-19 23:49:22]
>>25990 買い替え検討中さん
一条の雨漏りは得意技ですね。
雨あたりのきついとこはほぼ漏れてますから。
内断熱材とベニヤの間にカビはえているか、窓上からポタポタと落ちてくるかの差ですね。
しかしそれだけ時間かけてるなんてほんと無能なのか、職人がいないのか、、、漏れないように工夫する職人なんてこの会社にいない気もしますけどね。監督も何故漏れるかわかってないし。
平和な会社です。
26004: 買い替え検討中さん 
[2023-06-20 02:11:51]
>>25991 通りがかりさん
>>26003 匿名さん

25990(買い替え検討中)です。

雨漏りした部分を身内は見ていて「黒くなっていた」と言っていました。
隣の家が建ったのは 2016年です。
私は「雨漏りってぼろいか古い家がなるもの」という感覚でいた為、6年で雨漏りした事に驚きました。
しかも私の家と隣の家の雨漏りした部分の間隔は狭い方で、雨当たりが強い感じはしません。
なので尚更です。

あともう1つ。
2ヶ月弱前(4月下旬)に身内が外出から帰宅した時(20時台前半)に、隣の家の御主人が一条工務店の人間らしき人と、雨漏りした部屋に一緒にいるのを見たそうです。

この時から更に2ヶ月経過していて、それでもまだ工事は終わっていないようで……。

一条工務店って「大手ハウスメーカー」なんですよね?
この出来事で気になったのは、私が住んでいる地域の一条工務店の社員さんの対応です。
「売ったら終わり」に見えます。

まぁ、私としては面白いものを見せて貰ったので良いのですが(笑)。
26005: 坪単価比較中さん 
[2023-06-20 13:06:11]
大手ハウスメーカーって括りだと一条は入らないらしいよ。
26006: 通りがかりさん 
[2023-06-20 13:16:51]
なんだよまた雨漏りか?
26007: 買い替え検討中さん 
[2023-06-20 15:06:59]
>>26005 坪単価比較中さん
教えて下さり、有難うございます。
大手かどうかの判断が全く出来ずにいた為、「大手」の単語を入れ検索して幾つかのサイトを見た所、ランキングは 5~8位に入っていました。

>>26006 通りがかりさん
一条工務店って雨漏りする事が多いのでしょうか?
Googleマップのクチコミを見た事がありますが「6回雨漏りした」と投稿している方がいました。

あと雨漏りしたのは、片流れしていない方です。
ちなみに本日13時台に足場屋が来て、現在足場を組んでいる最中です。
26008: 通りがかりさん 
[2023-06-20 15:50:01]
もう腐っとる?
26009: 買い替え検討中さん 
[2023-06-20 18:00:17]
身内が雨漏りした部分を見ていて「柱が腐ってボロボロになっていた」と言っていました。

私も見たかったのですが、見るチャンスが無いまま月日が過ぎてしまいました(泣)。
26010: 戸建て検討中さん 
[2023-06-21 19:39:39]
UA値が低く、等級も最上位との事で高性能なのかと思いきや…そんな落とし穴が!?汗

10年ほど前に進出して来たばかりですが、うちの市では大手・地元 HMを押さえて着工数No.1です。
・寒冷地に魅力のUA値・等級・床暖、価格高騰の中でもリーズナブル
・等級が高いので市の助成金もMAX使える(最上等級は聞いたことがないので、ほぼ一条さんで独占かも)
・大手のモデルハウスが集まってる場所でも大手・地元を押さえ1番多く棟数を確保、行く度に物が貰えるw

⇒素人なら飛びつくでしょう。知人も3年前に建てて床暖で暖かいそうです。
しかし別ルートで見えない部分にカビと、それを隠そうとしてたという話を聞きゾッとしました。(進出10年なので10年以内の話かと)

発想も営業力もあるけど、技術と誠意が足りないのかな~。

UA値や等級って、素人でも分かりやすい指標だし、市も優良扱いで補助金を出している、
なのにそれが当てにならないって…何なんでしょう。
自分の目や耳、足で情報収集して、自分の頭で考えて結論出さなきゃダメって事ですね!

長文失礼しました。

26011: 匿名さん 
[2023-06-21 19:43:11]
一条は急成長しすぎて施工者が追いついていないんだよ。うちの親父は大工引退して10年以上経った70過ぎだけど何度も仕事やってとお願いにきて怒ってるぞ
26012: 通りがかりさん 
[2023-06-22 12:45:06]
一条の雨漏りアフターですが、雨漏りのため会社負担になるため手間をケチります。
職人達はそんなことするよりも新築の現場してたほうがいいです。ましてや原因わかってない。やるきない。仕事進むわけがないですよね。責任とりたくないから職人は監督いわれたままやるだけです。
そしてまた雨漏り。完全にアホかと。
26013: 匿名さん 
[2023-06-22 12:52:25]
>>26011 匿名さん

金額高ければ職人はみんな群がりますよ。つまりそういうことです。職人の間では有名ですよ。一条は安いって。
他の会社クビになったやつとか長年いるアホしかいないのが現状だと思います。棟数はたっているので仕事はあるのに人はあつまらない。職人不足といわれてますけど仕事あって単価よければ職人はあつまりますよ、まちがいなく。
26014: 通りすがり 
[2023-06-22 14:33:03]
7月から値上がりすると言われています。

毎月値上げしているんですかね。
26015: 戸建て検討中さん 
[2023-06-22 14:59:23]
なるほど、ローコストは安い人件費で成り立っているということか。
聞いた話ですみませんが、ど素人の外国人が現場で作業してる、というのも納得です。

大工養成学校を所有していると営業さんが言っていましたが…

26016: 匿名さん 
[2023-06-22 15:52:55]
>>26014 通りすがりさん
材料の値上げだよガソリンも高くなるからまだ上がるかも
26017: eマンションさん 
[2023-06-22 17:17:01]
ウッドショックは落ち着いたけど他の資材が上がりまくってる
26018: 匿名さん 
[2023-06-22 17:21:27]
近所の工務店が7月から坪99万から坪123万に上げると広告配ってた
今月契約だと特典で無料でロウイーペアガラスだよと書いてた
30坪本体価格税抜き3000万より承りますだってよ

26019: 匿名さん 
[2023-06-22 17:49:32]
>>26013 匿名さん
安く仕事してると大変になってきますよ
26020: 匿名さん 
[2023-06-23 09:18:31]
なにが??
26021: 名無しさん 
[2023-06-24 09:14:22]
>>26015 戸建て検討中さん
そうです。ど素人もいいとこですよ。そして責任感もない。束ねてる日本人親分もたいしたことない、というか目が届いてないが現状ですね。構造にの釘打ちなど撃ってはありますがきいてるかどうか、、、金物留め忘れ多発です。監督もチェックしてない、大工さん次第ですね。気づいて増し打ちしたり、ホールダウン金物締めたり。でもお金はでないのでそのまま壁はってしまっている現場も多々あるかと。
躯体もずれてたりまぁひどいもんですよ。素人ですし、責任関係ないですもんね。大手メーカーより安いのでそこらへんは我慢しないとダメかなと、営業がお客さんに言うべきだと思います。職人はたまったもんじゃない。
26022: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-24 09:15:28]
大工ガチャを防ぐ方法ないの?
26023: マンション検討中さん 
[2023-06-24 09:26:10]
構造きちんとやってないとなるとレオ○レスの二ノ舞になるかもですねー
26024: 評判気になるさん 
[2023-06-24 09:31:14]
>>26022 口コミ知りたいさん

建て方外人なのでハズレ確定です
対策は真四角のごちゃごちゃしていないお家をたてるか、軸組工法の建物たてるかですね。軸組工法はホゾ差しなのでくるいが生じにくいです。
断熱性能は少しおちますけど部屋が平行四辺形とかにはならないと思います。
26025: 評判気になるさん 
[2023-06-24 09:33:36]
軸組工法やってる大工さんは慣れてる大工が多いのでいいガチャ引ける可能性は高いと思います。
26026: 通りがかりさん 
[2023-06-24 14:43:19]
一条で建てました。
施工雑で最悪です。何度も何度もアフターきても直すどころかどこか壊して帰っていくからキリがありません…
営業も引き渡し前までは親身になってくれたのに、
引き渡しが終わったら事務的なことしか言わなくなりました。
お客様の力になりたいとか言ってたくせに力にすらなってくれません。
あの営業のせいで家売りたいです。買わなければよかった。
26027: 匿名さん 
[2023-06-24 14:56:59]
具体的にどんな不具合があったの?
26028: 名無しさん 
[2023-06-24 18:10:28]
>>26022 口コミ知りたいさん
営業に聞けば良いだろ
26029: 買い替え検討中さん 
[2023-06-25 00:58:05]
名古屋で一条工務店の仕事を請け負っている大工さんをご存じの方はいますか?
隣の家に雨漏り工事に来ていた車が名古屋ナンバーだったと身内が言っていました。

1,000km離れた所にまで来るんですか?
驚きました。
26030: 匿名さん 
[2023-06-26 22:58:07]
>>26026 通りがかりさん
ぶっちゃけ営業は契約さえとってしまえば途中で担当変えてくれっていわれてもそこまでお咎めないですよ。ですので本契約さえとってしまえば勝ちですね。工事にかかってしまえばやりとりは監督とすることになりますので営業はたまにお客さんに電話するくらいで現場にはきませんよ。現場の文句は監督にってかんじてすね。ですので仲悪いですねー。
だれもお客さんにとって一生のうちの一棟なんておもってないですよ。クレームなくおわるのをねがってるのみです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる