注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 20:31:57
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

25682: 評判気になるさん 
[2023-03-11 12:48:14]
アンチではなく施主が雨漏りで戦ってるのがあるよ
25683: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-11 12:57:31]
施主で結構動画出してるよね。見ないじゃなくて現実知った方がいいと思う。
25684: 検討者さん 
[2023-03-11 12:58:15]
雨漏りがアンチって意味不明すぎてやばい
25685: 匿名さん 
[2023-03-11 13:33:35]
雨漏りが1件くらいあったから何だってんだ、、
だからアンチと言われる
25686: 通りがかりさん 
[2023-03-11 13:37:52]
施主ならばその一件でも気にするもんじゃないのかな
だから信者と言われる
25687: 名無しさん 
[2023-03-11 13:37:55]
一条で仕事してたけど、窓開けて、気密検査してる現場いっぱいあるけど、この会社大丈夫?
25688: 匿名さん 
[2023-03-11 13:41:13]
>施主ならばその一件でも気にするもんじゃないのかな


何万棟もあるなかで雨漏りが1件なら優秀だと思うのが普通だけどな。
25689: 評判気になるさん 
[2023-03-11 13:50:43]
統計とか苦手そう
25690: 名無しさん 
[2023-03-11 14:54:21]
太陽光パネルの寿命は30年程度と言われてるらしいけど、施主さんはその後どうしようと考えてるの?
新しいパネルに交換?ガラス屋根として生きる?パネルの上にパネル?
25691: 匿名さん 
[2023-03-11 15:04:51]
>統計とか苦手そう

一件の雨漏り動画で騒ぐ方がおかしいことに気付くべき
25692: 匿名さん 
[2023-03-11 15:19:56]
本当に一軒だと思ってるの??
25693: 匿名さん 
[2023-03-11 15:33:34]
1件を10件みたいに言いなさんな
25694: 匿名さん 
[2023-03-11 15:39:55]
>>25687
そんなので数字でるの??
25696: 検討者さん 
[2023-03-11 16:00:21]
1件だと思い込む信者か営業か知らんがクソワロ
たとえ1件でも重大なことだぞ
25697: 匿名さん 
[2023-03-11 16:04:08]
1件は重要じゃない、どうでも良い
25698: 匿名さん 
[2023-03-11 16:07:50]
そんなに不都合なんですね
25699: 戸建て検討中さん 
[2023-03-11 16:15:17]
全然安く無い
25700: 匿名さん 
[2023-03-11 16:47:40]
他はもっと高い
25701: 匿名さん 
[2023-03-11 17:08:30]
坪単価高いことが誇りじゃなかったのか
25702: 匿名さん 
[2023-03-11 17:12:36]
高いことが?ぎゃ、逆じゃないですか?
25703: 通りがかりさん 
[2023-03-11 18:12:43]
あれ。太陽光パネル屋根の30年後コメが華麗にスルーされてる。さすが前例の無い建付けに手を出す施主さん達だかしこい。
25704: 検討者さん 
[2023-03-11 18:19:22]
都合の悪いことは無視される傾向にあるよ
25705: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-11 18:59:25]
雨漏りの話もみんなスルーだし
25706: 通りがかりさん 
[2023-03-11 19:07:45]
なぜか他社煽りは活発だよここ
25707: 評判気になるさん 
[2023-03-11 21:20:52]
不都合は目を瞑る傾向に
25708: 通りがかりさん 
[2023-03-11 21:32:05]
太陽光パネルは現時点だと撤去費用が結構かかるらしいから30年経って老後近辺でパネルの架替えは、費用的に難しいでしょ。
どうするんだろうね。まぁキラキラ屋根だと思うしか無いのかね。死んだら、子供にでも撤去解体費用はお任せして。
25709: 匿名さん 
[2023-03-11 21:38:08]
そんなキラキラネームみたいに笑
屋根の葺き替えは通常より高くなるのは仕方ない。捨てるだけじゃなく分質分別作業が廃棄にかかるからね~
25710: 匿名さん 
[2023-03-11 21:49:13]
雨漏りしそうになったらカバー工法か。それも一条でやってもらうか、リフォーム業者でも特殊作業で費用高いだろうね。今が幸せだから良いやろ。
25711: e戸建てファンさん 
[2023-03-11 21:56:51]
特殊な屋根を選んでる時点で多少は意識するでしょ。
塗り替え不要分を積み立ててればどうとでもなる
25712: 匿名さん 
[2023-03-12 09:58:00]
まだ交換する状況になった人がいないんだっけ?
25713: 匿名さん 
[2023-03-12 10:49:47]
屋根一体なんていつ出たか知らないけど、まだ瑕疵担保責任範疇位の年月しか経って無いのでは、屋根から持ったらメーカー持ちメンテだよね。
パネルが一部壊れた人とかいるのかな。
怖いのは保証切れ後だよね。別の工務店で手に追えるのか、屋根を見る人と太陽光を見る人は通常別々だから一体で見れる所がどれだけあるか。一条メンテでも稼ぐ気だな。
25714: 評判気になるさん 
[2023-03-12 16:48:22]
え、タイマーってこと?!
25715: 匿名さん 
[2023-03-12 17:21:33]
独自工法は、基本的に他社は手を出しにくい部分だし、屋根が電化製品でできているんだから、いつか壊れるこれは必然。
雨が漏れるかは、今壮大な実証実験を家でやってるんでしょ。
計算以外で検証できてないんだから。
タイマーかもしれないし、違うかもしれない。
とりあえず防水保証メンテは一条でやったほうがいいんじゃなかろうか。躯体が独自よりか風雨に晒される屋根が独自の方が勇気あるよね。
25716: 名無しさん 
[2023-03-12 19:36:35]
皆さんの家で屋根の実証実験とはいえ結果は10年、20年じゃ出ないから、気にしてもしゃーないね。
25717: 評判気になるさん 
[2023-03-12 20:05:36]
クローズド
25718: 検討者さん 
[2023-03-13 18:04:18]
冬場の2Fは床暖房つけなくても気密がいいのでポカポカですか?
一日中、ポカポカですか?
25719: e戸建てファンさん 
[2023-03-13 18:10:52]
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能UA値4割>気密性能1割
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
25720: 戸建て検討中さん 
[2023-03-13 18:33:06]
日射取得には不信感がある
25721: 匿名さん 
[2023-03-13 18:40:56]
メーカーさんが言うには南側の窓はトリプルよりペアだってさ
https://youtu.be/iZ_l8_Tc6CE
25722: 戸建て検討中さん 
[2023-03-13 19:19:59]
これには多層窓厨卒倒www
25723: 評判気になるさん 
[2023-03-13 19:44:36]
太陽は入れない。
全て機械で室内を作る!というメーカーじゃないの?
なので窓もとことん小さいじゃん
25724: 匿名さん 
[2023-03-13 23:59:07]
トリプルだとダブルの遮熱よりも日射低いからね
25725: 名無しさん 
[2023-03-14 02:49:47]
>>25710
太陽光パネルに釘打ちできないのにカバー工法は可能?
30年くらい経ってパネルから雨漏り始まったら家を取り壊す設計思想じゃないの。
一条も30年超の長期保証しないしラッキーで長く住めてもそこまでだろう。
25726: 評判気になるさん 
[2023-03-14 12:10:29]
壊れたら建て替えればよいやん
25727: 通りがかりさん 
[2023-03-14 12:20:27]
>>25725 名無しさん

太陽光パネルなんて外せばエエやん。撤去費かかるけど、その下のルーフィングにどうやって屋根を葺き替えるかはルーフィングに釘が刺さるかどうか。
パネルが壊れてもそのまま放置が一番お金がかからないんじゃ無いかな。
歳を取ったらある程度妥協も必要。雨漏りしたらそれは知らん。
25728: 通りがかりさん 
[2023-03-14 12:44:56]
>>25727
さすがに数十年も経ったらルーフィングも替えるよ。改質アスファルトルーフィングでも耐用年数30年くらいだから。
25729: 通りがかりさん 
[2023-03-14 12:52:38]
25~30年も経てば建て替えた方が良いと思う。
25730: 通りがかりさん 
[2023-03-14 12:56:08]
>>25729
資源高騰や人件費高騰してなければそっちのほうがいいかもね。
25731: 評判気になるさん 
[2023-03-14 14:52:07]
たかだか20年30年で建て替えなんて一条くらいのもんやな。
ほんと低性能住宅の極みやで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる