注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-19 00:07:20
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

20929: 匿名さん 
[2020-12-03 22:09:47]
>>20927 評判気になるさん
UA値0.26 35坪
UA値0.35 30坪
です。
20930: 匿名さん 
[2020-12-04 06:50:04]
>>20929 匿名さん

間取りは一緒ですか?
その違いじゃないですか?
20931: 匿名さん 
[2020-12-04 07:23:14]
>>20930 匿名さん
UA値0.26C値0.2 .35坪3人家族
UA値0.35C値0.1.30坪4人家族
間取りは違います。

20932: 匿名さん 
[2020-12-04 08:07:26]
>>20931 匿名さん
スレチ
20933: 匿名さん 
[2020-12-04 10:26:03]
>>20932 匿名さん


20934: 匿名さん 
[2020-12-04 10:43:18]
>>20925 匿名さん
躯体の意味わかってますか?
20935: 匿名さん 
[2020-12-04 10:44:03]
>>20933 匿名さん
ここは一条工務店のスレだよ
20936: 評判気になるさん 
[2020-12-04 12:31:36]
>>20931
自分で考えられる要因を書いてるじゃないですか!(笑)
その他には、南面の外壁の面積と窓の面積。
全体的な窓の面積。
この位ですかね要因。
20937: 匿名さん 
[2020-12-04 12:40:29]
家族構成で電気代違う。
風呂も影響するよ。
長風呂だったら湯沸かし何回もやってるよ。シャワー出しっぱなし。
風呂の湯で済ます家と比べたらかなりの差になる。
20938: 検討中さん 
[2020-12-05 21:08:51]
一条さんの断熱性は、どうですか?家の中は、響きますか?
20939: 通りがかりさん 
[2020-12-05 21:58:07]
>>20938 検討中さん
二階西側寝室で先程温度計見たら17℃でした。
床暖房は二階は入れてないけど寒いですね。
千葉県北部です。
20940: 匿名さん 
[2020-12-06 03:36:10]
一条工務店での太陽光発電設置は価格的に高いですか?
また何年くらいで設置費用を返済できますか?
20941: 検討者さん 
[2020-12-06 18:26:11]
>>20940 匿名さん
少なくとも大手ハウスメーカーの中では飛び抜けて一番安いです(他は調べてないですが多分この価格水準は無いはず)。海外工場での内製、採用率を高く維持する事で量産効果、敢えて面積比発電効率の悪い安価なセルを使い、その分屋根全面をソーラーパネルに使う手法で低価格を維持しています。
日当たりの良い立地であれば8年程度の売電で返済できるようです。
私はこの格安ソーラーパネルに増額無く長寿命蓄電池も付くというのが決め手で契約しました。
30年後(一般的な屋根メンテナンス時期)には発電蓄電能力が無くなりますが、その頃に実用水準まで更に安くなってれば付替え、そうでなければ普通の屋根に付替えれば良いかと。
20942: 検討中さん 
[2020-12-07 01:52:21]
>>20939 通りがかりさんありがとうございます。家の中で、カーテンの音が、響きますか?またフローリングの床の音は、響きますか?
20943: 匿名さん 
[2020-12-07 06:43:15]
>>20941 検討者さん

詳しくありがとうございます
面積比発電効率の悪い安価なセルとはどういう事か教えてもらえれば嬉しいです

って私も太陽光発電&蓄電池のセット価格が魅力的で契約しました
20944: 通りがかりさん 
[2020-12-07 07:11:24]
>>20942 検討中さん

カーテンの音?明け閉めする音?
特別気になりません。
フローリングも自分は気にならないですね。
20945: 匿名さん 
[2020-12-07 11:44:24]
一条の太陽光の安さは瓦などの屋根材施工をしなくても済むというコストダウンも含まれてる
20946: 名無しさん 
[2020-12-07 14:30:53]
機械的性能が高いがために、一生メンテに金かかりそうなので降ります。
20947: 匿名さん 
[2020-12-08 01:38:08]
私もネット上で調べた限り大手ハウスメーカーでここまで発電できて安価なところは他にないですよね
これから他メーカーも真似するかもしれませんが
20948: 匿名さん 
[2020-12-08 04:09:12]
>>20947 匿名さん
セルズ
20949: 匿名さん 
[2020-12-08 04:10:30]
>>20947 匿名さん
ないよね。
だって一条以外の大手HMは太陽光パネル作ってないから。
20950: 匿名さん 
[2020-12-08 22:18:10]
安い家の象徴の片流れ屋根で恥ずかしいのと雨漏りが心配だか、太陽光が一番乗せられるのは片流れ屋根だし、と悩んでいる。
太陽光で元取れるか計算してる時点で、安い家の象徴片流れ屋根でも、自分の身の丈にあってるってことか…
そういう人に選んでもらえるような戦略なのか?だとしたら、やるな一条。
20951: 検討者さん 
[2020-12-09 00:25:32]
>>20943 匿名さん
具体的には多結晶(アモルファス)タイプのソーラーパネルを使っています。
高価な単結晶タイプは発電効率(単位面積あたりの発電量)は多いのですが、同じ発電量のコストは高くなります。
例えば太陽エネルギーの20%を電気に変えられるパネルと、10%しか電気に変えられないけど価格が1/4のパネルだったら後者の方が面積は2倍にかさばるけど価格は1/2で同じ発電量をクリアできるという話です。
20952: 匿名さん 
[2020-12-09 01:16:22]
>>20951 検討者さん

なるほど分かりやすい説明ありがとうございます
20953: 匿名さん 
[2020-12-09 10:47:04]
>>20950 匿名さん
ちがうよな。そのような考えしかできない、可哀想な人間。
20954: 通りがかりさん 
[2020-12-09 11:03:34]
太陽光パネルで得させて、サイディングの打ち替え費用でお金落とさせる仕組みは素晴らしいですよね。
20955: 匿名さん 
[2020-12-09 11:18:55]
売り方は一流
20956: 名無しさん 
[2020-12-10 22:43:30]
>>20951 検討者さん

具体的にと言うなら一条製のパネルと、
他社のパネルの数値の比較をしてくれよ。
できるよね??
20957: 匿名さん 
[2020-12-11 01:04:50]
>>20953 匿名さん

意味わからね
20958: 匿名さん 
[2020-12-11 08:19:55]
>>20957 匿名さん
頭悪いのかな
20959: 名前なしさん 
[2020-12-12 20:14:24]
20957 20958 完
20960: 通りがかりさん 
[2020-12-14 21:04:17]
最近話題少ないね
20961: 名無しさん 
[2020-12-15 00:02:11]
今の時期にモデルルーム行くやついないだろ
20962: 匿名さん 
[2020-12-15 01:15:32]
他社ハウスメーカーでは値引きの話し聞くけど一条は幸か不幸か値引きないしその点気を使わなくて楽じゃない?
20963: 匿名 
[2020-12-15 09:03:38]
>>20962 匿名さん

楽だね。
オプションも勧めて来ないから、営業と妙な駆け引きしなくて済む。
20964: 匿名さん 
[2020-12-15 21:52:51]
最近アイスマイルで契約した。でもここを見ると本当に契約してよかったのか…恐ろしくなってきたな…
20965: 匿名さん 
[2020-12-15 22:24:39]
全館空調が安く採用できるようになってきたから、全館床暖房よりも全館空調のほうがいいよな。
20966: 匿名さん 
[2020-12-15 23:36:59]
ismartで検討中だが、内装や設備がダサい。
グランセゾンの設備はまだマシだが、あくまで一条の中だけの話。グランセゾンのものもそんな好きになれない。
それに営業が、設備原価かなり安いことを営業がポロリと漏らした。あの造りだと安いよな。

あと、WEBで2件のお宅訪問したけど、2件とも同じ内装、ほぼ同じ間取りで個性がない。
デザインや内装こだわりたいから、いくら性能良くても一条はないかなー。

あと、営業が他社で建てた人の不満のヒアリング結果まとめみたいなのを何度も見せてくるのがストレス。
他社批判全面にしてくるメーカーさんとは契約したくないなー。
20967: 通りがかりさん 
[2020-12-16 06:26:37]
>>20964 匿名さん

>>20964 匿名さん
アイスマイルはペア柄でハニカム無しじゃなかったかな。
トリプルガラスは知らないけどペアガラスは結構結露しますよ。
20968: 匿名さん 
[2020-12-16 07:51:49]
北海道は今朝方かなり寒くなりましたが
一条工務店は全く寒くないのでしょうか?
20969: 匿名さん 
[2020-12-16 08:07:12]
>>20956 名無しさん
>具体的にと言うなら一条製のパネルと、他社のパネルの数値の比較をしてくれよ。

一条製のパネルの数値はHPに公開されています。
あなたが比較したいと思う他社のパネルの数値と比較されたら良いかと思います。
20970: 匿名さん 
[2020-12-16 09:27:25]
>>20967

今回アイスマイルはグレードアップで全窓トリプルガラスとうるケアがついてました。ハニカムシェードはオプション扱いで風呂以外は全部つけた感じかな。
間取りはなにも変えられないけど一応満足はしてるつもり(ここにくるまでは…)
20971: 匿名さん 
[2020-12-16 10:26:37]
>>20964 匿名さん
e戸建ての意見を真に受けたらどんなハウスメーカーとも契約できないぞ
20972: 通りがかりさん 
[2020-12-16 12:47:29]
>>20970 匿名さん

間取り気に入ればきっとお得なんでしょうね。自分の頃はアシュレっていう微妙なのしかなかったので。
窓もトリプルなら良さげですね。
ペアガラスでは今日はびしょびしょでしたからね。
20973: 匿名さん 
[2020-12-16 18:51:48]
>>20971 匿名さん
そんなことはないぞ。
20974: 匿名さん 
[2020-12-16 19:16:27]
>>20966 匿名さん
グランセゾンがでてだいぶマシになったよな。
ただ、内側のサッシの色が白しかないなんて、建売かよって思う。
せっかくのタイル外壁も、目地があるから台無しだしな。
20975: 匿名さん 
[2020-12-16 19:35:33]
一条工務店 頑張って下さい!
http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/
20976: 匿名さん 
[2020-12-16 19:45:09]
>>20975 匿名さん
なぜ一条だけなんだ?
20977: 匿名さん 
[2020-12-16 19:53:54]
、建築関係の皆さん、コロナに気を付けて頑張ってください。
20978: 匿名さん 
[2020-12-16 22:28:17]
>>20976 匿名さん
               完

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる