注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 17:59:23
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

19451: 名無しさん 
[2020-07-17 08:51:53]
>>19435 通りがかりさん
気密測定で検索すればこれが正常なのがわかる
19452: 匿名さん 
[2020-07-17 12:35:53]
>>19450 匿名さん
なぜ、施主が生活する普通の状態で測定せずにわざわざ目張りして測定するの?
19453: 匿名さん 
[2020-07-17 12:37:10]
>>19451 名無しさん

気密測定を身体測定と置き換えたら理解しやすい。
Bを測る場合ブラを付けたまま測って実際そのサイズが正しいですか?ということだ。
19454: 名無しさん 
[2020-07-17 12:47:35]
やっぱり坪35マンか
19455: 匿名さん 
[2020-07-17 12:49:20]
気密測定は施工途中でやらないと修正が難しいから、施工途中で行うことに問題はないでしょ。
結果、換気や空調のための穴を目張りするのは仕方ない。
気密測定で確認するのは意図していない隙間や穴だから。
でも、窓はダメだね。
ホントに窓まで目張りするのかは知らんけど。
19456: 匿名さん 
[2020-07-17 13:01:44]
>でも、窓はダメだね。
気密測定装置を取り付ける窓は正規の窓でないから目張りはO.K。

>ホントに窓まで目張りするのかは知らんけど。
アンチは悪意で誤認させるために正規の窓でない目張りを利用してる。
19457: 匿名さん 
[2020-07-17 13:16:24]
>>19455 匿名さん
その通りだと思います。
建築中と工事完了後の気密測定では、その目的や意味合いが違うと思います。
建築中の気密測定は気密施工が上手く出来ているのかという確認作業でしかない。
その後、必要な穴を開ければ気密性下がるだろうけどそれは別の問題。
19458: 匿名さん 
[2020-07-17 16:28:06]
>>19455 匿名さん

と言うことは、単に施行ミスで気密が損なわれていないかの確認するだけの測定で。完成して引き渡しされる住宅の性能とは関係ない数値ってこと?
19459: 匿名さん 
[2020-07-17 16:41:56]
そうですよ、気密測定は隙間を見つけるために行います。
一定以上の数値なら特殊なことをしなければ完成時に大きな値差にならない。
19460: 一条工務店で建てる予定 
[2020-07-17 20:04:29]
部屋にいて外の車の音とかは聞こえますか?
19461: 匿名さん 
[2020-07-17 20:07:39]
>>19459 匿名さん

特殊なこと=窓の目張りとか?
自分と意見が違うやつを全て坪35マンに認定する奴は坪坪って呼ばれてない?
19462: 名無しさん 
[2020-07-17 20:11:05]
>>19459 匿名さん

結局のところ、最終的な本当の数値は測定してないっこと?
19463: 匿名さん 
[2020-07-17 20:45:53]
>>19462 名無しさん

完成時の気密測定という意味なら、していない。
したい人は自腹で頼めばいい。
標準で完成時の気密測定を実施することになれば、それを負担するのは全施主になるのだから。
アピールや自己満足のための気密測定にそんな費用をかけない分、良心的で理に叶ってると思う。
19464: 匿名さん 
[2020-07-17 21:07:58]
気密測定は窓を開けて実施する。
そこに窓枠サイズのプラスチック系(業者によって違うと思いますが)の板を枠に合わせて貼る。これがこの板で無知が目張りと呼んでいるもの。
板の真ん中には丸い穴が空いていて、そこに気密測定器をセットして計っている。
19465: 評判気になるさん 
[2020-07-17 21:18:34]
>>19460 一条工務店で建てる予定さん
大きな通りに面していないので参考なるかわかりませんが車の音は自分の車庫に入れたときでもほとんど聞こえません。雨の音は全くわかりません。キッチン換気扇を回して吸気口が開いたときに多少聞こえるかどうかです。気になる点は家の中で、各部屋の防音性はかなり低いです。昔の家と違い各ドアは空調の為に隙間があるからでしょうか(今どきはどのメーカーでも同じ?)あと意外なのは建物から直接伝わる音(階段や家電収納のゴミの引き出し、ウーハーの重低音)などは室内での防音性の割に外にいて聞こえたりもします。一般的な音は外からも中からもかなり防音性は高いと思います。
19466: 匿名さん 
[2020-07-17 21:21:35]
>>19431 匿名さんがいうスウェーデンハウスはどんな気密測定をしてるのだろう。
完成時の気密測定?

19467: 匿名さん 
[2020-07-17 21:30:09]
>>19465 評判気になるさん

と、70代難聴のおじいさんが申しております。
家の前の駐車場に止める車の音が全く聞こえないのはさすがに難聴レベルで検査に行くべき。トリプル+内窓(ペアガラスもしくは単板厚めのガラス)、5重ガラスにしても、それでも若干聞こえるはず。
19468: 匿名さん 
[2020-07-17 21:36:48]
>>19467 匿名さん

ヒント:ほとんど
19469: 匿名さん 
[2020-07-17 21:38:02]
>>19463 匿名さん

すいません。一条工務店のC値0.59ってどの段階の数値なんですか?最終的な引き渡し時の数値ではないんですか?
19470: 名無しさん 
[2020-07-17 21:38:32]
>>19468 匿名さん

オレもそれ言おうと思った(笑)
19471: 匿名さん 
[2020-07-17 21:40:15]
>>19422 匿名さん

i-smartと建売(アイパレットでしたか?)もよく見ないと同じに見えますね。
19472: 評判気になるさん 
[2020-07-17 21:43:52]
>>19467 匿名さん
聞こうと思えば聞こえるかも。あと玄関ドアが中では防音性一番低いですね。車の音もわかります。いろいろ不満もあり一条****の施主ではないのでお手柔らかに。
19473: 評判気になるさん 
[2020-07-17 21:47:14]
↑****と書いたら誤変換した。一条の施主です
19474: 匿名さん 
[2020-07-17 21:47:54]
>>19469 匿名さん

どうだろ?
平均実測値だから施工中かな?
平均0.59よりも、施工中とはいえ、年に1万棟以上を建築してて0.7以下を保証しているのがスゴイと思っているので、気にしたことなかった。
19475: 評判気になるさん 
[2020-07-17 21:49:08]
???万歳なら良いのかな。連投すみません。
19476: 名無しさん 
[2020-07-17 22:38:25]
19477: 匿名さん 
[2020-07-17 23:09:58]
>>19476 名無しさん

何が違うんだろ?
一条がズルイとは…?
19478: 一条工務店で建てる予定 
[2020-07-18 00:14:49]
>>19465さん
遮音性は相当高そうですね
それを聞いてますます一条工務店で建てたくなりました。
19479: 匿名さん 
[2020-07-18 09:17:01]
契約の手前 太陽光蓄電池載せるべきかどうか
あった方が電気代安くなるんか 非常に悩んでます
19480: 通りがかり 
[2020-07-18 09:37:22]
>>19474 匿名さん
施行中の測定かと思いますが。
一条はサッシを組み入れたパネルを工場生産して、それを組み合わせるだけの施工だから、大工のレベルは低くても気密は担保しやすいよ。実際施行してるのは単価がかなり安いレベルの大工だし。
まぁ結果気密担保できてるからいいと思うけど。
19481: 匿名さん 
[2020-07-18 10:45:17]
>>19480 通りがかりさん

他の工場生産の大手HMでは0.7を保証してくれていないからね。
結果的にそれくらい出てる物件もあるだろうけど、施工前から保証する自信はスゴイ。
19482: 名無しさん 
[2020-07-18 14:45:15]
>>19479 匿名さん
アイスマートなら瓦屋根が選べないから太陽光載せる。
19483: 匿名さん 
[2020-07-18 16:48:21]
>>19482 名無しさん
太陽光載せたら予算200万以上超えますけどね…
19484: 名無しさん 
[2020-07-18 18:11:36]
>>19483 匿名さん
だからなに?
あんたの予算なんてしらねーよ。
19485: 匿名さん 
[2020-07-18 19:19:30]
でも他のHMみたく瓦の上に太陽光載せると二重にお金かかるから太陽光だけでも蓄電池とセットだと破格なのにお得だよね
屋根が太陽光という是非は置いといて
19486: 通りがかりさん 
[2020-07-18 20:03:14]
>>19484 名無しさん

なんじゃワレ
19487: 匿名さん 
[2020-07-18 20:21:59]
>>19485 匿名さん
営業マンと交渉してみます 予算内で載せます
19488: 名無しさん 
[2020-07-18 21:04:10]
>>19487 匿名さん
なにを交渉するの?
まさか値引けとかいうの?www
19489: 名無しさん 
[2020-07-18 21:05:54]
>>19483 匿名さん
予算こえるからなんなんだ?
予算こえたらのせないのか?だったら聞くなよってはなしになるよな?
19490: 匿名さん 
[2020-07-18 21:46:15]
>>19488 名無しさん
坪数を減らすとかさ オプションとかさ 値引きとか望んでませんけど
19491: 名無しさん 
[2020-07-18 21:48:51]
>>19490 匿名さん
それ、交渉じゃないよな。
19492: 名無しさん 
[2020-07-18 21:49:24]
>>19490 匿名さん
一条は値引きなんかしませんけどwww
19493: 匿名さん 
[2020-07-18 21:53:20]
一条で建てるなら載せといた方がいいよ
ネットの安い安いは太陽光プランありきだから
19494: 名無しさん 
[2020-07-18 21:55:17]
>>19490 匿名さん
そんなカツカツなら、一条やめればいいんじゃないかな。
19495: 匿名さん 
[2020-07-18 22:07:14]
>>19490 匿名さん

予算に合わせるの大切だと思いますよ。頑張っていい家建てて下さい!
19496: 匿名さん 
[2020-07-18 22:12:12]
>>19495 匿名さん
35坪で土地込み4000万まではギリギリ行けますと 太陽光載せたらオーバーですね 
19497: 名無しさん 
[2020-07-18 22:17:42]
太陽光載せないとなると、一条の家ってかなり電気に依存してません?かなり電気代かかるようなことにならないですか?
19498: 名無しさん 
[2020-07-18 22:19:15]
i-smart35坪で太陽光なければ、大体どれくらい電気代かかりますか?
19499: 匿名さん 
[2020-07-18 22:24:25]
そもそもその4000万もカツカツの支払いだったりしないよね?
電気代やたら気にするけど
性能的には一条より良いHM探す方が大変だけど身の丈にあった支払いにした方が良いよ
19500: 名無しさん 
[2020-07-18 22:32:49]
>>19499 匿名さん

…別人だけど
19501: 匿名さん 
[2020-07-18 22:34:07]
>>19499 匿名さん
カツカツ使うのか好きですね
電気代をずっと気にして 太陽光のことでずっと悩んでました わかりました このままで行きます
19502: 匿名さん 
[2020-07-18 22:37:41]
家なんて35年40年かけて払い続けるようなものではないですよ。
カツカツで2馬力なんて最悪ですよ。ローン払うために生きてるだけのロボットです。コロナみたいに今後何が起きるかわかりません。大地震も起きるでしょうし、余裕で15年20年で払えるくらいが適正です。

あなたはローン払うために生まれてきたんですか?違うと思います。一度の人生よく考えたほうが良いです。
19503: 匿名さん 
[2020-07-18 22:40:40]
19499だけど一回しか使ってないよw上の人とは別
上で使ってたから使いまわしただけ
自分はその上の一条で建てるなら太陽光派ね
瓦に変更もできないし。迷わして申し訳ないが
19504: 匿名さん 
[2020-07-18 22:45:57]
>>19503 匿名さん
19501です
太陽光載せると月月電気代どのくらい変わるのですか?それだけ教えてもらっていいですか

19505: 名無しさん 
[2020-07-18 22:58:11]
>>19496 匿名さん
小さい家だな。
19506: 評判気になるさん 
[2020-07-19 08:07:04]
予算や家の広さを小馬鹿にするような言い方や嫌味な言い方する人のアドバイスって本当に欲しいの??
19507: 名無しさん 
[2020-07-19 09:12:30]
ハイ次のネタ
19508: 匿名さん 
[2020-07-19 09:15:35]
>>19506 評判気になるさん

失礼な方は無視しましょう。

皆さん妥協して一条で建てたと思いますが、ここだけの話本当はどこで建てたかったんですか? 
19509: 名無しさん 
[2020-07-19 13:04:18]
>>19508 匿名さん
地元の工務店。
受注件数が多く、5年待ちと言われ諦めました。

19510: 匿名さん 
[2020-07-19 13:28:49]
>>19509 名無しさん

うちも他のHMは早々に候補から外れたから、最後まで迷ったのは地元工務店だったな。
ワンマン社長が年配で将来性に不安を感じたからヤメたけど。
19511: 匿名さん 
[2020-07-19 19:57:25]
>>19505 名無しさん
ありがとうございます
ちなみにあなた様の家は何坪ですか? ええ?70坪ないんですか? 小さい家だな
19512: 通りがかりさん 
[2020-07-19 21:14:55]
>>19508 匿名さん

背伸びして一条にしましたが、予算が全く関係ないなら三井ホームの立派な家に住んでみたかったですね?
あとは純和風の家ですかね。
19513: 匿名さん 
[2020-07-19 21:17:47]
えええ
金関係ないならHMなんかで建てないでしょ
19514: 通りがかりさん 
[2020-07-19 22:24:12]
>>19513 匿名さん

ん?地元工務店?
内容をもう少し詳しく書いて下さい。
19515: 名無しさん 
[2020-07-20 00:11:48]
>>19511 匿名さん
えっ70坪はゆうにあるけど。ガレージもついてるよ。
70坪以下の家に住んでる人いるの?

19516: 通りがかりさん 
[2020-07-20 02:48:58]
>>19504 匿名さん
その質問に答えるは難しいですよ。
時間帯別の電力消費量、契約プランなど条件によって大きく変わります。
ケースバイケースとしか言いようがありません。
19517: 通りがかりさん 
[2020-07-20 06:36:14]
>>19515 名無しさん

ガレージは何台分で車種は何ですか?
19518: 匿名さん 
[2020-07-20 07:33:48]
>>19515 名無しさん

しかも年3パーセントで5000万運用にしてていつでも引き出せるんだよね!
19519: 名無しさん 
[2020-07-20 10:27:45]
>>19517 通りがかりさん
ガレージはバイク置き場も含めて、車2.5台分。
車種は住宅と関係ないから答える必要ないよね。
19520: 匿名さん 
[2020-07-20 12:27:46]
>>19519 名無しさん

やっぱi-smartですか?
19521: 通りがかりさん 
[2020-07-20 18:58:14]
キチガイしかいないな
19522: 匿名さん 
[2020-07-20 22:17:44]
>>19520 匿名さん

困らせるような質問しないであげて(笑)
19523: 匿名さん 
[2020-07-20 22:35:44]
一条ってこんなに暑い時もエアコンなしで涼しかったりするんですか?
19524: 匿名さん 
[2020-07-20 23:14:17]
クソ暑いです!
19525: 名無しさん 
[2020-07-21 03:59:56]
>>19520 匿名さん
グランセゾンですよ。

19527: 通りがかりさん 
[2020-07-21 06:24:18]
>>19525 名無しさん
グランセゾンで既に引き渡し完了してるんですか?
かなり初期段階で契約したんですね。
70坪となると操縦席はコードレスで一回じゃ無理だからコード付ですか?
19528: 通りがかりさん 
[2020-07-21 06:25:34]
操縦席じゃなくて掃除機です。
19529: 匿名さん 
[2020-07-21 07:18:48]
何が聞きたいんだよw
19530: 名無しさん 
[2020-07-21 10:41:38]
>>19527 通りがかりさん
まだ建築中。
掃除機はネイトっていうロボット掃除機とダイソンのコードレス掃除機で考えている。
19531: 匿名さん 
[2020-07-21 12:04:41]
営業がダメダメ過ぎるんだけど担当変えてもらうべき?
変えても変えなくてもギクシャクしそうで困る
19532: 通りがかりさん 
[2020-07-21 12:16:38]
>>19531 匿名さん

私は近い内に引き渡しですが、我慢も限界なので、コールセンターに電話して引き渡し当日には、担当営業を変えるようにお願いします。
変えなければ何もかわりませんが、変えればもしかしたら…!?
ちなみに私の担当営業は、誤魔化す・嘘をつく・忘れると三拍子揃っていました。
19533: 通りがかりさん 
[2020-07-21 12:33:40]
三拍子揃ってるならいいじゃん
19534: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-21 12:57:30]
70坪のは安い地元工務店で安い仕様で建ててるんだ。納得。一条工務店で建てたかったが資金足りず、それで憂さ晴らし。
19535: 通りがかりさん 
[2020-07-21 15:15:43]
ここで建ててる人、建物代+諸経費くらいでいくらで建てられた?
19536: 戸建て検討中さん 
[2020-07-21 15:35:19]
>>19532 通りがかりさん

うちも若いポンコツやったわ
人生狂わされる直前までいきそうだったが、もはや過去の話
19537: 匿名さん 
[2020-07-21 15:39:58]
杭工事、給排水、消費税を除いて坪65万で
一条工務店って建てられますか?
19538: 名無しさん 
[2020-07-21 15:41:18]
>>19534 口コミ知りたいさん
地元に優良工務店があったら、工務店で建てたかったね。工務店ならもっと大きな家が建てられたからね。
19539: 通りがかりさん 
[2020-07-21 15:47:02]
>>19534 口コミ知りたいさん
なにいってんだ?

19540: 匿名さん 
[2020-07-21 19:20:48]
>>19532 通りがかりさん

うちの営業と同じだわ
もし可能なら営業変えて良くなったかどうか報告に来て
19541: 匿名さん 
[2020-07-21 19:23:30]
>>19536 戸建て検討中さん

どうやって解決したの?
俺もいつか致命的なことになりそうで怖い

一条工務店は急成長し過ぎたせいなのか
人材育成が全く追い付いて無いよね
完全に本部の人間の責任なんだけど
19542: 戸建て検討中さん 
[2020-07-21 20:04:19]
>>19541 匿名さん

>>19541 匿名さん
ごめん、特定されちゃうから言えない
家族路頭に迷っても責任取れないんだから、よく考えろや!と怒ったけど、今どきの独身の子はわからんやろうね
19543: 匿名さん 
[2020-07-21 20:56:16]
>>19542 戸建て検討中さん
そうか、それなら仕方ないな
独身じゃなくても何も考えてない営業多いだろと思うわ
19544: 戸建て検討中さん 
[2020-07-21 21:10:57]
他メーカーと比べて営業の質が低いのは、会社から家の性能を売込むことのみの教育に特化し過ぎてるからだと思う。営業のレベルというよりは、家の性能プラス他社を悪く言わない営業の人柄(会社方針)?みたいなので契約しちゃうんだろうね。他メーカーのほうが営業の質高い人は多い、それでもこのマニュアルで一条が売れてるんだから、営業に求めるスキル少なくてもいいんだろうな。
19545: 匿名さん 
[2020-07-21 21:17:11]
他社と比べて営業の質が低いなんてなんで知ってるんだ?
自分の担当が酷かったなら話はわかるが
19546: 通りがかりさん 
[2020-07-21 21:31:19]
>>19530 名無しさん

なるほど?
しかし70坪のグランセゾンは迫力ありそうですね?
19547: 戸建て検討中さん 
[2020-07-21 21:34:46]
>>19545 匿名さん
申し訳ない、自分の担当だった人とここのの話で判断してしまった。
何社か契約迷ってて、営業だけで見れは他社のほうが数倍頼りになるなあと思ったけど、嫁が一条の性能と営業さん絶対信頼できる人だよの推しに負けた。
19548: 匿名さん 
[2020-07-21 23:20:11]
ここだけに限らずブログなんか見てても
人柄だけはいいって評価多いんだよな
マジで社員教育なのかも知れないわ(笑)
もっと基本的なことを先に教えろと思うが
19549: 名無しさん 
[2020-07-22 10:40:07]
ハイ次
19550: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 12:04:53]
45坪くらいを70坪って言ってない?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる