注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 19:36:25
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

1029: 一条で建築中さん 
[2016-07-25 09:01:31]
値引きのノウハウって

紹介割引の利用→オプション20~30万円分無料
提携企業に勤務する→少し割り引きがあるとか…
工場見学でオプションを当てる(私はFC店なので有りませんでした)

位しか無いと思います。

一条の場合、延べ床面積と坪単価表で計算するので他社と競合しても値段は変わりません。
逆に他社へ一条で検討中と話せば、表面上の値引きはしてもらえますよ。
1030: 匿名さん 
[2016-08-24 18:18:20]
>>1028
値引きをする会社は、それだけ利益をのせている証拠。
世界的に有名な一条工務店は、そのようなことをしてしまうと風評被害にあってしまうため、100パーセントやることはないし、やれない。

これまで真摯にやってきたことで、世界的にも有名な一条ブランドを築き上げてきたのである。

日本の住宅=一条

せめて、この構図を他のメーカーのせいで崩されてしまうことが残念でならない。
1031: 匿名さん 
[2016-08-24 18:52:31]
一条って世界的に有名やったん?初耳!
1032: 契約済みさん 
[2016-08-25 20:07:50]
>>1028
契約中の物です。社員でも値引きはありません。最初に説明を受けました。値引きがあるHM=どこかで手を抜かれていると思った方がいいですよ。
1033: 匿名さん 
[2016-08-25 21:56:07]
>>1032
社員は無くても、大手企業社員等上客にはあるよ。HMも対費用を考えると上客には必然的に単価上がるし冷やかし減るから、値引き率は高まるのが企業として当たり前の事を手抜きと考えるのは短絡的。
一条だって3日かかる仕事を2日で終わらせ手抜きする事だって出来るかもしれないが、何故他はするのに一条はしないと考えれるのか不思議で仕方が無い。
1034: 匿名さん 
[2016-08-26 07:33:52]
>>1033
そゆな手抜きは、一条は一切してはいない。
他のメーカーと同じく底辺の存在と夏までしまうためだ。
世界の一条を他の粗悪なメーカーと同じにしてもらいたくない。
一度、一条の家を間近で見てみるがいい。

何も知らない素人にも、その素晴らしさが分かるだろう。
1035: 匿名さん 
[2016-08-26 09:28:45]
なんで世界の一条なの?どこで建ててるん
1036: 匿名さん 
[2016-08-26 10:21:42]
海外で一条なんて誰も知らない。
国内でも住宅検討したことないなら知らない人多いのに。

精々、フィリピンの工場付近の人が知っている程度。
1037: 匿名さん 
[2016-08-26 21:50:33]
>>1036
一条を知らない人がいるなんて、驚愕だな。
世界的に、日本の最先端の技術の結晶を集約した最高の住宅メーカーと言われる一条。

安心しなさい。これで、あなたも一条の素晴らしさを知ることができたのだから。
恥じることはない。

いつ知ったとしても、一条は世界の一条なのだから。
1038: 匿名さん 
[2016-08-28 02:11:02]
昔、一条工務店を本気で検討していた伯父の担当をしていた営業さん

自分が担当したお客さまの家に押入った挙句、家に現金が無い事を知ると、そのお宅のお子さまを人質に取り奥様に銀行でおろして来るように指示したって事件があったそうです。※奥様と行員が筆談し、助けを求め解決
F県での実話

事件当時は一条の営業では無かったかもとの事ですが、一条の営業で無くなってた理由は、「嘘の値引き(一条工務店にはキャンペーン等はあっても本当に値引きは無いそうです。)を餌に詐欺行為を働いたため」だったと上司(?)から聞いたと言ってました。
1039: 匿名さん 
[2016-08-28 02:49:52]
一条関連の有名な話といえば、ピアノ講師メッタ刺し殺人
そこまでは不幸な事件として終わるのですが
地元ではまことしやかに聞かれる、殺人を犯した本人は捕まっていない
フィリピンに移住し、現在はHRDの実質経営者となっているというもの。

殺人犯の海外逃亡を容認させるために、一条は数百億円単位で寄付を行い
関係各所に多額の費用を投入し続けているという話。

人一人を助けるために、企業とその顧客が全身全霊を掛けて財を投げ打つ
心温まる物語です。

1040: 匿名さん 
[2016-08-29 22:08:57]
深夜にまでお疲れさん、頑張れっ(笑)
1041: 匿名さん 
[2016-08-30 06:56:13]
他社の営業ですな。
1042: 匿名さん 
[2016-08-30 08:37:43]
日本の住宅は、いつからここまで衰退してしまったのだろう。
比類なきものがいると、罵詈雑言を浴びせる。

一条の素晴らしさを認めたくないがゆえに、貶める発言をすればする程、一条以外のメーカーを貶めていることに何故気がつかない?

皆が一条の素晴らしさに気がついている中で、反発をしていけば己の首を締めてしまうのだよ?

今からでも遅くはない、低俗な発言をしていた君たち、ともに一条の素晴らしさと聡明さを広めよう。
1043: 匿名さん 
[2016-08-30 10:46:18]
ほんまやでメーカーは一条さんだけおったら他はいらんでおまんがな
1044: 匿名さん 
[2016-08-30 11:01:29]
「HM元役員・大澄隆史」「浜松美人ピアノ講師殺人事件」 で検索  

まあ今は何故か当時の記事はないですけどね

ただ当時は新聞にも載ったので、当事者による事件があったのは事実です。
1045: 匿名さん 
[2016-09-03 23:40:06]
一条工務店を検討中です。

年間光熱費はどれ位になりますか?
1046: 匿名さん 
[2016-09-04 00:04:25]
>>1045
お答え致します。
例えば一般的な25〜35坪の戸建てを立てた場合、電気代10000〜15000円。ガス代はかかりません。
太陽光を標準語搭載で電気代は相殺。むしろ利益で数千円手に入ります。

よって、あなたへのお応えとしては、光熱費は無料。代わりに利益を得が数千円手に入ります。
となります。

これが、一条の最高たる住宅です。
1047: 匿名 
[2016-09-13 14:00:21]
太陽光発電設備の減価償却の計算くらいしようよ。多分10年は電気代よりもかかるよ。
1048: 匿名さん 
[2016-09-13 16:46:55]
>>1046 匿名さん
25~35坪が一条さんの平均的なサイズなのでしょうか?
そんなに小さいなら一条さんでなくとも光熱費安いと思います。

どこのハウスメーカも平均は40坪超えてると思います。
1049: 匿名さん 
[2016-09-13 18:18:11]
>>1048 匿名さん

わかってないな
1050: 匿名さん 
[2016-09-14 22:04:01]
>>1048 匿名さん
どこの田舎にすんでるんですか?
1051: 契約済みさん 
[2016-09-15 09:05:15]
旧政令指定都市以外の地方都市なら40坪~が普通じゃないの?
土地込みでも5000万もあれば足りるからね
光熱費はパネル積載量や住む場所によりけりだけど、他大手ハウスメーカーでも10年ほどで設備と電気代はペイできるよ
1052: 匿名さん 
[2016-09-15 21:15:04]
>>1051 契約済みさん

ちなみに、どこですか?
1053: 契約済みさん 
[2016-09-15 21:19:26]
>>1052 匿名さん

>>1052 匿名さん
浜松ですよ
家3300土地1200地盤改良と外構で500てなかんじです
1054: 匿名さん 
[2016-09-15 22:57:31]
>>1053 契約済みさん

説明不足ですいません、どこのハウスメーカーですか?
1055: 匿名さん 
[2016-09-16 08:33:40]
>>1048 匿名さん

確かにあなたがお住いのところでは、70坪くらいが平均かもしれませんが、都心部と言われるところでは、25〜35が平均なのですよ。

ただ、一条は世界一の性能を持っていますので、70坪平均の田舎でも当然0エネルギーで暮らすことは可能です。
1056: 匿名さん 
[2016-09-16 09:07:27]
>1055さん、それはちょっと言い過ぎだと思いますけど、根拠はどこですか?

国土交通省の住宅着工統計、平成27年度新設住宅の延べ床面積の平均、首都圏持ち家では118.3平米、分譲住宅ですと82.0平米になっています。

その他に貸家や給与住宅を入れると平均は下がりますが、こちらのスレでは一条工務店での注文住宅ですので118.3平米、35.79坪を使うのが妥当かと思います。

1057: 匿名 
[2016-09-16 15:25:21]
>1055
都心部は25坪狭小が平均であっても、全国的にみたら平均はその倍以上くらいだろ。全国的な平均で物事をのべろよ。ていうか狭小ならごちゃごちゃして街の景観をそこねるから建てないでほしい。
1058: 匿名さん 
[2016-09-17 16:45:12]
適当な発言だなw
1059: 通りがかりさん 
[2016-09-17 17:54:56]
>>1055 匿名さん

今月売電どれ位ありました?
1060: 匿名さん 
[2016-09-17 22:07:57]
>>1053 契約済みさん

浜松、土地安っw
1061: 匿名さん 
[2016-09-18 05:02:17]
うちは横浜で延床32坪だな。
土地が狭くて第一種低層で容積率制限もあって、これ以上広く出来なかった。

金額的にはこんな感じ。
土地 3800万円(33坪)
建物本体 2300万円(32坪、準防火)
オプション 400万円
付帯・諸経費 150万円
外構 150万円
1062: 購入検討中さん 
[2016-09-18 07:57:58]
土地高いですねー、やはり。でも資産価値あるから購入力あって羨ましい。
1063: 匿名 
[2016-09-18 08:48:06]
制限ある土地を買うからそーなる。32坪に2300万って上物がショボすぎてかわいそう。 土地にたくさんお金かけるくらいなら貯金してたほうが魔死。
1064: 購入検討中さん 
[2016-09-18 08:58:47]
ブログとか見てると田んぼの真ん中とか山の中とかの調整区域にドーンと建ててる人いるがそれより全然いいよ。
1065: 匿名さん 
[2016-09-19 12:21:00]
これで土地代3800万円が何十年か塩漬け。
一種低層なんて駅から距離ありそうだし、その頃には土地価格も二束三文でしょ?
誰にそそのかされたのか知らないけど、まともな金銭感覚じゃ出来ないね。
1066: 匿名さん 
[2016-09-19 12:55:17]
>>1065
あんたは買いたくてもお金ないだけだろ?みっともない批判はやめとけ。
自分がみじめになるだけだぞ。
1067: 契約済みさん 
[2016-09-19 13:55:59]
通勤に駅を利用しないとか、都会に住む必要がない人は田んぼの真ん中でも別段問題ないんじゃないの?
そこに職があるなら都会の矮小地より地方都市の平均的な広さを選んだ方がいいと思うな
土地高い自慢するためだけに高額負債を背負い込むのはナンセンスかな
1068: 匿名さん 
[2016-09-19 23:44:45]
いや、その、いいんだけどさ。
田んぼの中だろうが、山の中だろうが、ちょっと都会だろうがさ。
個人のやることなんて自己満足でも非効率でもかまわないわけだから。
ただその、わかってなければ不幸だなーって。
1069: 匿名 
[2016-09-19 23:49:10]
一番わかってない奴に言われてもな(笑)
1070: 匿名さん 
[2016-09-20 09:08:21]
レスポンス速いな
一条工務店って掲示板とか監視してんのかー
1071: 匿名さん 
[2016-09-20 14:39:00]
>>1068 匿名さん

であなたは何処で家建てたの?
1072: 匿名さん 
[2016-09-20 14:50:12]
>1068 どうせマンション住まいだろう? マンションを買ったが毎月の余分な経費に後悔する日々。戸建てがいいなと憧れているだろう?同じような文体で他のスレッドにも出現しているが誰も相手してないw 都心かぶれ、便所虫とニックネームも付いていたわw ここでもスルーしましょう。
1073: 匿名さん 
[2016-09-20 19:46:26]
かんしいんだー
戸建あこがれるわー(笑)
1074: 匿名さん 
[2016-09-20 20:17:49]
>>1072
君の家では、うちのLDK部分すら買えないだろうが。どうせマンションと言われる位のちんけなタワマンです。
管理費&駐車場で多分君の家のローンが払える位なので悔しいです(笑)
1075: 匿名さん 
[2016-09-20 21:31:22]
>1074 何とで言えるわな。お前真面目にバカだな。お前貧乏人?ローンなんかないから。便所虫、笑わせんな。とっとと退散しろ、都心かぶれのバカ。
1076: 匿名さん 
[2016-09-20 21:39:29]
>1074は都心、立地、マンション、人を卑下しかできない、語れない底辺の不動産屋だからスルー
1077: 匿名さん 
[2016-09-20 21:41:45]
>1074は港区生まれの港区育ちなんていう奴。おまけに娘が国総らしいよ。自慢げにあちこちのスレッドで語ってる。超お馬鹿w
1078: 匿名さん 
[2016-09-20 22:08:57]
>1072 いや、マンション住まいだけど。
こだて建てると土地代が何十年か塩漬けされることについて、なんかまともなコメントとかできないの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる