注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

一条工務店のスレに投稿された「営業」についてのレスをまとめて表示しています。

一条工務店の「営業」についての口コミ一覧

検索したキーワード:営業
画像:なし

927: はっさく 
[2016-02-14 21:58:53]
>>926
ありがとうございます。そうなんですね。

来年建てようと住宅を調べ始めたのですが、一条は口コミ多いですよね。着工数が多いのかな?
他のHMの営業さんは一条はやめたほうがと何ヵ所かで言われましたけど、建てた方の満足度高いですよね。値段も高すぎずだからでしょうか。
951: 入居済み住民さん [女性 60代] 
[2016-04-07 21:12:17]
数年前に一条工務店仙◯で建てましたが後悔してます。知り合いの一級建築士に間取りを見てもらったところ、この間取りでは将来的に子供が育ったあとに間取り変更が難しく何でこんな設計にするのかよくわからないと言われました。たしかに住んでいても何か窮屈な感じを受けていて一条工務店の設計は間違いないからお任せ下さいという営業担当の言葉を信じて納得はして建てたのですが、やっぱりおかしいです。
営業担当は売ったらすぐに転勤するみたいな感じでいなくなりました。前にここの一条で働いていた人の話だと営業が取れないと上司の嫌がらせもあるみたいで妙な噂を流されて居づらくされるみたいですね。ただ売ってしまえばいいという人間性が信用できません。
954: 匿名さん 
[2016-04-08 12:57:51]
>949
普通はすぐ出してくれますよ。
その営業さんが外れでしょう。
特に一条が第一候補でなければ切ってしまえば良いと思います。

>950
断熱材はEPS(Expanded Poly-Styrene)ですね。

>951
担当の設計士が外れだったのでしょうか?それともあなたがきちんと要望を伝えていなかったのか?
いずれにせよ貴方はその設計を了承したのですからあなたの責任ですよ。
きつい事を言わせていただきますがその考えでは恐らく他のどのHMでも工務店でも失敗する可能性が高いですよ。
955: 入居済み住民さん [女性 60代] 
[2016-04-08 22:09:30]
>954
あなたは初めて家を建てるときにHMを信じすぎて失敗したことはないのですか?私は素人の私達に営業が詳しく説明しなかった事がおかしいと言っています。もしかして一条工務店の社員ではないですか?
958: 匿名さん 
[2016-04-09 11:38:06]
>955
ご自身の言い分をもう少し冷静に振り返ってみてはどうですか?
私は初心者だからHM任せで大丈夫、なんてスタンスの人は家造りが上手く行くはずありません。
もし、家造りに満足されていたとしたら余程良い営業、設計に出会ったか、細かい事は気にされない大らかな方でしょうね。
挙句、正論を言われたら相手を社員扱いなどとはただの子供ですよ。

965: いつか買いたいさん [男性 30代] 
[2016-04-13 18:53:09]
流れぶった切ってすみません。一条で建てられた方に質問です。
気密測定の時目張りしたところを教えて下さい。
具体的にはコンセントって目張りしましたか?

三井ホームの営業とC値の話をしたときにコンセントを含めありとあらゆるところを目張りして測るんですよ~
そんなの実際の体感に影響しませんよね~
なんなら気密測定しますか~
うちなら大体1ぐらいですよ~

だって。
まあ同じ条件で測定して数値に差が出るならそれはそれで腕の差だろって思うんですが。
直接一条に関係ない話ですみません。
992: 匿名さん 
[2016-06-05 11:27:33]
一条工務店で契約する人って、平均年収いくらぐらいなのでしょうか?
我が家は自営業で700万位(そこから将来の為の貯蓄も必要)ですが、同じ年収の公務員の友人は
3000万きらないと買えないと言っており身の丈に合わせて建て売り住宅にしたと言っていました。
我が家が大手で注文住宅を…って無謀なんでしょうか(-_-;)
1000: 匿名さん 
[2016-06-06 01:46:58]
>>998 入居予定さん

やはり着工や引き渡し時期とかの問題の様ですね。
営業さんがその様に言わなかったので。
他社ではまだ補助金出る様なので、乗り換えようかなって心動かされます。
一条ラブでもないし営業さんに不信感あるので。
ありがとうございました。
1005: 匿名さん 
[2016-06-19 03:13:19]
営業が他の建築会社のモデルハウスに、客の振りして潜入し、何度も打ち合わせを重ねて、資料や情報を回収しているという話を聞きました。騙された建築会社の営業が気の毒…
1038: 匿名さん 
[2016-08-28 02:11:02]
昔、一条工務店を本気で検討していた伯父の担当をしていた営業さん

自分が担当したお客さまの家に押入った挙句、家に現金が無い事を知ると、そのお宅のお子さまを人質に取り奥様に銀行でおろして来るように指示したって事件があったそうです。※奥様と行員が筆談し、助けを求め解決
F県での実話

事件当時は一条の営業では無かったかもとの事ですが、一条の営業で無くなってた理由は、「嘘の値引き(一条工務店にはキャンペーン等はあっても本当に値引きは無いそうです。)を餌に詐欺行為を働いたため」だったと上司(?)から聞いたと言ってました。
1041: 匿名さん 
[2016-08-30 06:56:13]
他社の営業ですな。
1083: 戸建て検討中さん 
[2016-09-21 19:56:41]
強引に話を変えようとしてる人がいるけど、資金の話は重要でしょう。
一条って施主が土地探してくるケースが多いけど、その割に営業さんは資産価値の話を曖昧にしか説明できてないと思います。
例えばこんな記事あるけど、他人事じゃないでしょ。

https://dot.asahi.com/aera/2016092000250.html
AREA記事「かつては“高嶺の花”ニュータウン いまは地価8分の1」

1093: 匿名さん 
[2016-10-02 22:48:21]
戸建てを考えており展示場に行ったが、当たった担当営業マンの態度が悪過ぎて、一条工務店では建てないと決めた。終始上から目線の会話しかせず、その値段ならうちで建てるのは無理ですの一点張り。こちらの話を一切聞くそぶりも見せず、横柄、威圧的な態度の男性でした。これが会社の顔かと思うとぞっとする。
1094: 匿名さん 
[2016-10-03 08:37:12]
1093さん、そのような営業マンはどこのHMにもいます。
たまたまなのでしょうけど、運が悪かったと思うしかないですし今後も何度もそのような方に当たる可能性はあります。


無礼だと思えば住所や名前を書かないでとっとと他のHMへ行くとか、他の展示場へ行った方が良いです。
一条に限らず他大手のHMも全く同じです。

でも、中にはこの人ならと思える方にきっと巡り会えます。
これで一条を検討外にしても構わないですけど、もし住所を書いていなければ再度行けますよね?

ですから、住所と名前は最後の最後まで、少なくとも初日は書かない方がよさそうです。
HMも何とか住所と名前を書かせたがりますから、断るのも大変ですが見学だけとか後でとか言えば良いのです。
色々な方がいます、めげずに頑張ってください。
1098: 匿名さん 
[2016-10-17 13:39:40]
>>1095
むしろ、営業や設計は窓を出来るだけ数多く、大きく提案してくるよ。

リビングは南側が幅360cm、高さ220cmの掃き出し窓、東側が幅180cm、高さ220cmの掃き出し窓で、
その他の居室も2面以上の採光、通風になっている。
客間と寝室の窓は無駄に大きすぎたから、サイズを小さくしてもらったくらい。

営業に聞いたが、個々の物件の利益率が評価指標になっていないらしい。
どんなにコストが掛かっても、どんなに安い物件でも1件は1件というカウントらしいから、
販売の仕組み上、窓を小さくしてコストダウンするインセンティブが働かない。
1118: 匿名さん 
[2016-10-19 21:57:39]
2年前に建てたアイスマートは40坪で建物本体が坪58万円、オプション300万強と付帯工事もろもろの建物工事費合計は約3000万でしたので最終的に坪75万円くらいですね。
準防火ではありません。
この前営業さんにあった時に今は1割くらい坪単価が上がっていると聞いたので1117さんの仰るくらいかなと思います。

大手は大体坪80万強位が平均だと思いますのでそれよりは安いですがさほど変わらない感じです。
私も大手は5社くらい見積もりを取りました。
確かに初めの見積もりは高かったですが一条が第一候補だと伝えたせいなのかすぐにどこも1~2割も値下げしてきましたからね。
坪100万越えってのは展示場レベルの建物ですのでほとんどいないと思いますよ。
1122: 匿名さん 
[2016-10-20 08:35:09]
>1117さん、1118さん、詳しく教えて下さいまして有難うございます。

大手HMのスレでは一条は目の敵にされて悪口を言う方もいますが、大手HMで準防地域では使える窓の種類がかなり少なく、思うように建てられないと思っていました。

大手の見積もりで、付帯費や外構、床暖房、エアコン、カーテン、太陽光、等何もつけない、全くのガラガラのショボい標準仕様で坪100と言われました。付帯費など入れるだけで4000超、エアコン、カーテン、古屋解体、地盤改良、諸々で5000近いのではないでしょうか?太陽光や床暖房など、贅沢の極みです(笑)

諸経費の値上げもあり準防地域だからかと諦めましたが、小さな箱のような家でどうにも納得できず検討外にしました。

大手HMの営業さんがどのような家を想定して提案してきたのか全く分かりませんが、結局は身の丈にあった家を造りたいと思うようになりました。一条であれば、きっと内装にお金をかけることもできるでしょう。

今度展示場へ行ってみます。ありがとうございました。
1153: 匿名さん 
[2016-10-24 20:29:48]
一条の営業はきっと窓に関してのセールストークが上手いんですね。
他にも何か「ここがウリです!」ってところあるのかな?
1159: 匿名さん 
[2016-10-25 07:24:17]
へーベルとか積水とか出てくるけど(笑)、大体どこのHMでも二階のベランダへ出る掃き出し窓にはシャッターは付いてるものだと思いますけどね。

一条だって、施主が希望していた(と推測されて)から営業マンが二階の腰高窓とかにつけただけでしょう?都内の近所に一年未満の新築の一条の家がありますけど、二階の腰高窓には一つもシャッターは付いていません。

どこのHMの営業マンも、標準ですと言って勝手に仕様を変えて付けてしまう方もいると聞きました。その分家の総額は当然上がりますから、HMのカモにされたのカモね。
1160: 匿名さん 
[2016-10-25 11:41:32]
どちらも自身に都合の良い思い込みだな

注文だ注文だ言いながら一条の施主も他HMの施主も
それぞれの営業に洗脳され「我こそが一番 我こそが最も正しい選択だった」と思い込んでる
又は思い込みたいだけ

引渡し後に満足して何の不満も心配も無い奴はこんなスレ来ないよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる