注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:47:35
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

16290: 名無しさん 
[2020-01-27 07:14:57]
>>16288 匿名さん

つまり一条にはたいした特許がないってこと?
16291: 匿名さん 
[2020-01-27 07:57:03]
>>16290 名無しさん

免震があるじゃない。でもオープンかな?
免震やってるメーカーは殆ど無いんじゃなかったかな?
16292: 通りがかりさん 
[2020-01-27 12:37:23]
>>16291 匿名さん

免震に関する特許は一条工務店で取られてるけど一条工務店はそれ以上特許取れないですよ。
基礎は一条が作ってるけど上物はHRD社製で一条はただ組立てしてるだけだから。
日本での建材類の承認も全てHRD社名義で行われてて法律的にはHRD社の作った家を一条工務店が輸入して組立てしてるだけだから一条が作ってる基礎以外で特許の取得しようがない。
因みにミサワホームの特許数はハウスメーカートップで異常な数で様々なハウスメーカーに特許で影響を与えているのも毎年ミサワがトップになってます。
施主にはメリットない事と上で書かれてますが気がついて無いだけです。
今ではオープンになっているスキップフロアもそうですが間取りに関する特許も多数ミサワが取得していて他社でそれは出来ないこれは出来ないなど社内ルールだからとか施主の知らない内に影響受けてます。
暇な時が有ればネットで検索出来るのでミサワの特許を見て見ると良いですよ。
なる程と思う事や、これが有るからダメだったんだみたいな事が結構あります。
ただ特許数が膨大過ぎて全て読む前に萎えて来ます。
16293: 名無しさん 
[2020-01-27 19:00:17]
とはいっても、家の場合はある程度長期間の寿命が求められます。
いくら耐久試験されてても、実際の使用環境で効果があるかは、時間がたたないとわからないわけです。
つまり、特許期間中って20年ですけど、言い方悪いけど、施主が金を払って行う耐久試験中とも言えるわけです。
特許期間が終わってなお、効果があるってことで使われているのがオープン工法な訳ですから、特許工法が必ずしも施主の利益にならないってのは、あながち間違いじゃないんじゃないかとおもいます。
一方、メンテナンスとかに使われる消費財の場合は比較的はやく回るので、特許製品使うメリットって出てくると思います。
16294: 通りがかりさん 
[2020-01-27 23:14:43]
アイキューブですけど、床面積34坪で全館床暖房onでモニター表示1日35キロワット程度(一月1,000キロワット)使用してるのですが、皆さんこんなもんですか?
オール電化、大人二人、小学生一人、幼稚園児一人、千葉県北部です。
宜しくお願いします。
16295: 通りがかりさん 
[2020-01-29 12:46:35]
週末一条さんのモデルハウス行ってきました。高性能なのは非常に理解できました。

土地は決まっていて特別景観が良い訳ではなく、5m x8mくらいのリビングを予定しています。掃き出し窓の先はと言うと5mくらいの庭とその1.5m先はお隣さんの外壁です。

そもそも窓いる?って思いました。確かに掃き出し窓は必要です。採光を考えると窓は必要、でも電気つければ明るいしなんか問題ある?となりました。

建築物なので窓の規制があるのかな?素人なのでわかりません。

間取りの関係で一条さんでは現実的ではありません。しかしながら窓そのものに対する新たな考え方が生まれました。高断熱高気密という意味では窓なんて無くて良いのでは?壁にディスプレイ貼って景観の良い映像流しておくのも手なのかな?などとも思いました。

いずれにせよ大変勉強になりました。ありがとうございました。
16296: 匿名さん 
[2020-01-29 13:49:05]
窓の規制があるのかな?
有る、居室の床面積の1/7。
http://www.iny.jp/regulation/cnstreg4.html
16297: 匿名さん 
[2020-01-29 13:56:42]
1/7なんて簡単にクリアできる
16298: 通りがかりさん 
[2020-01-29 14:29:30]
>>16296 匿名さん
ありがとうございます。最低限必要なサイズはあるのですね。家なんて安く上げて車や趣味の道具に回そうよ、と思っていました。数年遊ばせていても問題ないので予算を目一杯使ってでも納得のいく家作りをしようと思いました。
16299: 匿名さん 
[2020-01-29 15:18:07]
>>16294 通りがかりさん

そんなものではないでしょうか。今年は暖かいので我が家は少し少なめになっています。
千葉県中部です。
東電の請求は1月分が646kWhでした。
昨年1月と今年の1月途中迄のデータを参考に貼ります。
我が家は半袖半ズボンで居られるくらい暖かいので節約は可能ですが、贅沢に使うとどうしてもこの位になりますね。
そんなものではないでしょうか。今年は暖か...
16300: 通りがかりさん 
[2020-01-29 20:05:46]
>>16299 匿名さん

今日請求来ました。985キロワットで21,000円位でした。
うちは吹き抜けのせいか半袖は無理ですけど、それなりですかね。
16301: 匿名さん 
[2020-01-29 20:07:09]
>>16295 通りがかりさん
将来的になくなるかもしれませんね。
特に都会では。
ただ、空調されてない自然な風って気持ち良いですよ。
まあそんなことを思う人は、あまり一条で建てないかもしれないですが。
16302: 匿名さん 
[2020-01-30 07:41:17]
>>16301
>風って気持ち良いですよ。
錯覚。
風が有れば体温が奪われ寒くて不快になる。
風が気持ち良いと感じるのは体温が高過ぎる時だけです。
暑いと感じてるから風で体温が奪われて気持ち良いと感じる。
室内では適温にすれば良いから無用な考え。
16303: 戸建て検討中さん 
[2020-01-30 11:30:54]
>>16302 匿名さん

空調されていないって条件で風が気持ちいいって言ってるんだから錯覚ではないでしょ。
空調なしで体温が上がらない家があるなら別だけど。
16304: 匿名さん 
[2020-01-30 11:36:41]
中間期は普通に有る。
風の無い輻射冷房も有る。
16305: 戸建て検討中さん 
[2020-01-30 16:55:26]
>>16304 匿名さん

中間期は高気密高断熱の家では、熱がこもって空調なしでは不快なのでは?
それと、輻射熱冷房が「さらぽか」を指しているのなら、サーキュレーターが無くては成り立たないし、猛暑では快適を維持するのが難しい。
結局「風が気持ちいい」を否定はできないと思うな。
とはいえ、自分も一条で建てて「さらぽか」使って、冷房で補助しながら快適に過ごしているけどね。
あ、一応、有事に備えて網戸はつけてるよ!
16306: 匿名さん 
[2020-01-30 17:02:42]
>>16305
何横から口出ししてるの?
中間期は無暖房無冷房時期の事ですよ。
話を無関係な横にそらさないでね。
16307: 匿名さん 
[2020-01-30 17:20:15]
>>16305は木枯らしも気持ちいいのか?
変わった奴だ。
16308: 名無しさん 
[2020-01-30 19:07:17]
>>16302 匿名さん
気持ちいかどうかって所詮頭が感じてるんだから、錯覚であろうとなかろうと、気持ち良いと感じてるんだったらどうでも良いのでは?
16309: 戸建て検討中さん 
[2020-01-30 19:12:25]
>>16306 匿名さん

あれ?
怒らせちゃった?
ごめんな!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる