注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:47:35
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

10844: 通りがかり 
[2019-01-12 18:47:42]
>>10835 匿名さん
前スレで言ってますが違います。
10845: 通りがかり 
[2019-01-12 18:49:39]
>>10840 匿名さん

現在価値観は年配の方だけですよ。
そんな遮光性を求めるのは夜勤専門の方しかいませんし。
10846: 通りがかり 
[2019-01-12 18:51:07]
>>10843 匿名さん
高額な防犯ガラスは車でも突っ込まない限り破れません。
安い奴は遅らせるだけです。
10847: 通りがかり 
[2019-01-12 18:54:02]
>>10842 匿名さん

何回も言ってますが格子窓やシャッターは限られた窓サイズの規格しか有りません。
基本的に掃き出し窓と腰窓のみしか対応出来ないので滑り出し窓やフィックス窓には対応出来ません。
10848: 匿名さん 
[2019-01-12 19:12:07]
>>10847 通りがかりさん

なんで何回も何回も言うの?10842の言ってることも一理あるんだからいいじゃない。
10849: 匿名さん 
[2019-01-12 19:13:54]
>>10846 通りがかりさん

それは住宅用のガラスのことでしょうか?
10850: 匿名さん 
[2019-01-12 19:14:48]
>>10846 通りがかりさん

あなたは車でも突っ込まない限り破れない防犯ガラスで家建てる人なの?
10851: 匿名さん 
[2019-01-12 19:57:33]
>>10840 匿名さん
遮光ハニカム入れればいいだけですよ。
全窓を電動にしてね。
10852: 通りがかり 
[2019-01-12 20:03:14]
>>10848 匿名さん
前スレでも言ってるからです。
一理あると思いますよ。
ですが現実シャッターの規格サイズに合わせて窓サイズを選びフルシャッター仕様にするなんて現実的ではないでしょう?

10853: 匿名さん 
[2019-01-12 20:04:00]
>>10851 匿名さん

あれ埃がものすごく溜まりませんか?掃除が大変そう。
10854: 匿名さん 
[2019-01-12 20:05:29]
>>10853 匿名さん
??

埃なんてたまりませんよ。
10855: 通りがかり 
[2019-01-12 20:06:10]
>>10850 匿名さん
はいそうです。
以前空き巣に入られた事があり他人にガラスを割られた上に家の中を荒らされ非常に嫌な思いをしましたのでそうしました。
ガラス破りや空き巣被害はお金で解決出来ますが精神的な物は解決出来ませんので。
10856: 匿名さん 
[2019-01-12 20:07:01]
>>10852 通りがかりさん

現実シャッターも人気のある窓サイズに合わせて規格サイズしてるのではないかと思います。
個性を出したくて普通とは違う窓サイズにするとシャッターとかは妥協せざるわや得ないんですね。
10857: 匿名さん 
[2019-01-12 20:10:18]
個性とかじゃなくて、解放感を出すために大開口の窓を使いたいでしょ。
一条なら、ほとんどの家が12尺か9尺のパノラマを入れている。
10858: 匿名さん 
[2019-01-12 20:11:56]
>>10855 通りがかりさん

そうなんですね。それは大変でしたね。精神的なショックが大きいのですね。やはり防犯ステッカーや防犯カメラの数も相当なものですか?
それならなおさらシャッターも追加でつけてはどうでしょう。シャッターが閉まってる家とシャッターない家、やはり狙われる確率はちがうかと。
10859: 通りがかり 
[2019-01-12 20:13:17]
>>10856 匿名さん
今はフィックス窓や滑り出し窓がトレンドなのでシャッターも電動にしない限りは開閉出来ないですよね。
ですから規格に無いと思われます。
シャッター規格に合わせて窓選びをしますと非常に残念な見た目になると思います。
シャッターのかわりに防犯強化ガラスにしましたがシャッター開閉の手間もなく防犯、暴風も安心ですのでお勧めした次第です。
金額は普通のシャッターより掛かりますが安心安全を買うと思えばオーバーホールも必要有りませんしお勧め致します。
10860: 匿名さん 
[2019-01-12 20:13:27]
>>10854 匿名さん
家ってどこでも誇り溜まるものですがそこだけは埃がたまらないのですかね?
10861: 通りがかりさん 
[2019-01-12 20:15:25]
教えて下さい。遮光ハニカムってシャッターみたいに完全に隙間なく遮光できますか?
10862: 通りがかり 
[2019-01-12 20:16:42]
>>10858 匿名さん
上でも書いてますがシャッターは取付不可の窓ばかりですので無理です。
その他の防犯はSECOMです。
10863: 通りがかりさん 
[2019-01-12 20:18:39]
>>10859 通りがかりさん

フィックスや滑り出し窓、少し前に流行ってましたが、また流行り出したんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる