注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 22:55:16
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

10804: 匿名 
[2019-01-12 03:49:50]
各層は温度によって、環境も異なるので、そんなに簡単に求めれないとおもうよね。
湿度も違うし。

計算すると言うなら各家の、間取り空間で答えは無限ではとおもいます。
10805: 通りがかり 
[2019-01-12 06:20:55]
>>10798 匿名さん
貴方が色々諦めたんじゃないですか(笑)
普通の一条より高い坪100万以上の家に住んでるし。
防犯ガラスもピンキリで家中してたらシャッターよりお金掛かるよ。
10806: 匿名さん 
[2019-01-12 06:27:39]
>>10802 匿名さん

でも現実はシャッターのない一条工務店の家がたくさんあるんですけど、、
10807: 匿名さん 
[2019-01-12 06:28:56]
>>10805 通りがかりさん

この人の家、きっとシャッターないんだな(笑)
10808: 検討者さん 
[2019-01-12 07:32:54]
シャッターに関しても実際にお住まいの方のあったほうがよかった、いらなかったなどのご意見を伺いたいです。この掲示板って叩き合いの場になりがちですよね~。ま、過疎っている他のHMと比べたら人気があるからなんでしょうけど・・・・
10809: 匿名さん 
[2019-01-12 07:43:51]
>>10808 検討者さん
うちはシャッターあって良かっです。
夜更かしして朝寝坊したい時などシャッター閉めたら部屋が真っ暗になるのでしっかり睡眠取れます。
あと、どうしてもシャッターのない家を見ると安く仕上げたなって思ってしまいます。
10810: 通りがかり 
[2019-01-12 07:43:52]
>>10807 匿名さん
個人的にはダサいと思ったから付けてませんよ。
そのかわり強化防犯ガラス。家中したらシャッターと変わらないか高いくらい。
貴方みたいにシャッターが1番高いと勘違いしている人はシャッターで良いんじゃない。
10811: 通りがかり 
[2019-01-12 07:55:28]
>>10808 検討者さん
一条にあるか知りませんが強化防犯ガラス推しの者です。
私は色々あって今回で3軒目の新築ですが前の2軒はシャッターつけてました。
メリットはやはり防犯性ですかね。
ただ全ての窓に付けないと意味が無いと思うのですが昔と違い今は滑り出し窓やフィックス窓が流行っているので現実全てにシャッターは無理です。
大開口窓にもシャッターは規格が有りません。
あと15年程で数カ所オーバーホールが必要でした。
開かなくなったりだとか巻き取り不良だったりとか一箇所5?10万の費用でした。
窓の数やサイズで違いはあるでしょうが我が家の場合は強化防犯ガラスのサッシ変更で標準からプラス90万でした。
シャッターを数カ所付けるより高いと思いますが家中出来ますし、バールや金槌で叩いても突き破れないそうです。

10812: 匿名さん 
[2019-01-12 08:41:58]
>10799
一応広さは無限の条件ですが、間違えてはいません。
10813: 匿名さん 
[2019-01-12 09:04:01]
ここ一条工務店のスレやんな?
誰一人施主っぽくない
10814: 匿名さん 
[2019-01-12 09:18:11]
>>10810 通りがかりさん

やっぱりついてないんだ笑
10815: 匿名さん 
[2019-01-12 09:19:32]
>>10811 通りがかりさん

シャッターと防犯ガラスの併用が一番安心ですか?
10816: 匿名さん 
[2019-01-12 10:04:30]
一条の家って、シャッターが付いていない家ばかりですが、そもそもシャッターは付かないもの
なのですか?或いはオプションで付けられるのでしょうか。

他社大手では防犯ガラスでも一階の掃き出し窓には、標準でシャッターが付いているので
不思議に思います。防犯重視なら例えダサくても、シャッターと防犯ガラスではないでしょうか。
10817: 匿名さん 
[2019-01-12 10:12:20]
泥棒は弱い所から侵入するので、シャッターは防犯上はほとんど意味が無いです。

防火指定のある地域で普通のサッシを使うためとかなら分かりますが・・・
10818: 名無しさん 
[2019-01-12 10:36:28]
>>10816 匿名さん

一条はシャッター無しが標準ですよ。
オプションでシャッターつけられますけど。

一条の一階と二階のバルコニーに面した窓は、防犯合わせガラスですよ。

http://www.ichijo.co.jp/topics/eccjaward2014-sash/

ハニカムシェードが標準で付いてるからシャッター無くても中覗かれないから、シャッター無くてもいいかな!

ただ、最近の台風の威力が凄いから、台風の時だけ、飛来物対策に窓割れ防犯の板か何か仕込めるようしてくれたらいいな。
10819: 匿名さん 
[2019-01-12 10:58:15]
保険で風災つければ大丈夫って、営業に言われた
10820: 通りがかり 
[2019-01-12 11:20:20]
>>10814 匿名さん
シャッター付けて無いけど取り付け出来る窓に付けるより防犯強化ガラスの方が値段はシャッター付けるより高いよ。
値段だけの事言ってるなら。
10821: 通りがかり 
[2019-01-12 11:22:14]
>>10818 名無しさん
一条の防犯ガラスは最低限のものでバールなどでは割れます。
ガラスに種類が書いてあると思うので見てみて下さい。
防犯強化ガラスだとバールや金槌で叩いても破れません。
10822: 匿名さん 
[2019-01-12 11:23:01]
準防火地域なのですけれど、一階の掃き出し窓は防火ガラスなのですか?
防火ガラスの防犯合わせガラス、になりますか?
10823: 匿名さん 
[2019-01-12 11:50:07]
>>10821 通りがかり
強化ガラスですよ?
工場見学で見てないんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる