注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 11:25:51
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

20848: 匿名さん 
[2020-11-16 21:00:05]
>>20843 匿名さん
C値なんて指標にすぎない。
20849: 名無し 
[2020-11-16 21:01:13]
>>20832 名無しさん
知ったかだったんですね。

20850: 名無し 
[2020-11-16 21:04:06]
>>20821 名無しさん
嘘がバレると思って、黙り込んだのかな?
20851: 名無し 
[2020-11-16 21:12:11]
>>20831 名無しさん
普通、エコキュートを室内設置なんてやらないだろう。それだけで約1畳の室内スペースが取られるし、室外機も室内に置くなんて考えられない。
給湯器が室内にある方が珍しいだろ。日本の大半の家は古民家ってことになるぞ。
20852: 匿名さん 
[2020-11-16 21:55:13]
>>20846 匿名さん
最強間違い無いですね、窓が無いと施工も楽そうですし

20853: 通りがかりさん 
[2020-11-16 22:21:54]
エコキュート室内設置した場合、屋外とどのくらい電気代に差がつくんですかね?
交換ってなったときに室内だと余計な費用も取られそうだけどメリットあるのかな?
20854: 匿名さん 
[2020-11-16 22:22:02]
>>20848 匿名さん

>>20843 匿名さん
C値なんて指標にすぎない。

それが売りの性能だろーがよ

20855: 匿名さん 
[2020-11-17 07:09:04]
床暖房って乾燥しませんか?
20856: 匿名さん 
[2020-11-17 08:20:39]
>>20842 匿名さん

どうなんでしょう?
20857: 評判気になるさん 
[2020-11-17 08:50:49]
>>20856 匿名さん
>>20842 匿名さん
日本一はプライムライフテクノロジーズです。
20858: 匿名さん 
[2020-11-17 12:19:57]
日本で一番売れてるのは赤い屋根の大きなお家です!!
20859: 匿名さん 
[2020-11-17 12:40:06]
なんだ一条じゃないのかい。ガッカリ。
20860: 匿名さん 
[2020-11-17 19:15:16]
>>20843 匿名さん

経年と言う条件付きだがC値で鉄骨に負けちゃう日が来るとはな
20861: 通りがかりさん 
[2020-11-17 20:25:49]
C値もQ値も実際に快適ならどんな数値でもいいと思います。
うちは9年目だけど、特別劣化とかは感じないけど数値は悪化してるかも。
20862: 名無し 
[2020-11-17 20:42:45]
>>20854 匿名さん
違うよ
20863: 名無し 
[2020-11-17 21:07:11]
>>20860 匿名さん
セゾンは軸組だからね。
アイスマートなら違うかもよ。
あと、鉄骨は経年劣化しないのか?

20864: 匿名さん 
[2020-11-17 21:17:28]
>>20844 匿名さん

ハイドロテクト タイルやら、太陽光パネル屋根で10年毎の補修が儲からなくなるだろうから、10年毎に気密性能復活リフォームするサービスを販売すれば良いのに。
20865: 匿名さん 
[2020-11-17 21:25:00]
>>20863 名無しさん

>アイスマートなら違うかもよ。

残念ながら同じく劣化すると考えるのが妥当だよな
そう根拠のなく楽天的なこと言えることが
不思議だよ
主な原因は木が動くからって書いてあるんだし
鉄骨だって分からんが木造よりはマシだろ
20866: 匿名さん 
[2020-11-17 21:30:53]
今の間取りがバルコニー(屋根なしベランダ)なのですが、雪や雨風を防げないためデメリットのが多いかなと思ってます
それ以外の間取りは理想なので、そこだけのためにまた考え直すか迷います
バルコニーあり物件の方、雨漏りなどないでしょうか?住み心地はいかがでしょうか
住んでいる地域は、雪がそこそこ降ります
20867: 名無し 
[2020-11-17 21:34:46]
>>20855 匿名さん
床暖房だから乾燥するということはない。
部屋の温度を上げると、湿度は下がるからね。床暖房は風がないから、エアコンよりも乾燥はしにくい。
乾燥が嫌ならガスファンヒーターや石油ファンヒーターのように、燃焼した際に水分を放出する暖房器具を選ぶか、加湿器を買いましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる