注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 23:19:27
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

20828: 匿名さん 
[2020-11-15 17:34:54]
>>20821 名無しさん
片流れか陸屋根しか選択肢がないわけではないよ。
軒も出そうとすればだせるよ。
エコキュートが屋外設置は一条だけではないし、エネファームも屋外設置が当たり前。
20829: 通りがかりさん 
[2020-11-15 18:52:18]
>>20824 通りがかりさん
参考にならなくて申し訳ありませんでした。
以後書き込みは控えるように気を付けます。
20830: 匿名さん 
[2020-11-15 18:55:36]
>>20829 通りがかりさん

ウチも8畳の吹き抜けで窓多め配置なので、参考になります。
「寒っ!ってならなきゃいいかな」くらいの心算をしておきます!
20831: 名無しさん 
[2020-11-15 23:28:49]
>>20828 匿名さん
i-smartで選べる屋根形状は陸屋根、片流れ屋根、切妻屋根だけ。
物理的遮光する軒を出せるのは流れ方向のみで瓦屋根も不可で2方向にしかまともな軒は出せないし最も効果的な寄棟屋根四面1m以上などの仕様は無理。
断熱や遮熱で1番重要な屋根がPVありきで断熱数値計算に関係ない構造物外皮部分はお粗末。
エコキュート設置は野外設置が基本だけどそこまで高高住宅と低光熱費を売りにしてるなら給湯タンク屋内設置なんて簡単なんだから標準にすれば良いんじゃ無いの?って言いたいだけ。
結局タンクが野外設置なら建売や古民家と給湯光熱費は変わらないんだよ?
低光熱費を謳う割にはそうゆうのは疎か。
統計でオール電化ではエコキュートが1番電気使ってるんだから普通そこをやるでしょ。
気密断熱数値に関係ない部分はそんなもの。
寒冷地では普通にやってるのに何故やらないんだろ。
20832: 名無しさん 
[2020-11-15 23:39:31]
>>20824 通りがかりさん
一応指摘しておくけどコンクリートは熱伝導率が高いから冬が暖かいのは間違いだよ。
冬に暖かいのは日中かなりの日射があったり上下左右の住人が暖房を稼働させているから暖かくなるだけで本来は夏は暑く冬は寒いが本当。
マンションの特殊な現象ね。
戸建てコンクリート住宅に住むと良くわかるよ。
気密性は高いけど断熱には弱い。
住宅断熱で夏冬で性質が反比例する素材なんてないよ。
20833: 匿名さん 
[2020-11-15 23:47:31]
>>20832 名無しさん
間違いではないよ。
伝導率は高いけど、蓄熱性もある。昼の日射しの熱を蓄熱するから、木造よりもあたたかいよ。
20834: 匿名さん 
[2020-11-15 23:51:03]
>>20832 名無しさん
土鍋は冷めにくいでしょ。それは土の蓄熱量が多いから。コンクリートは土よりも蓄熱量が多いから、部屋を暖めれば冷めにくいし、冷やせばあたたまりにくいよ。
20835: 匿名さん 
[2020-11-16 04:29:41]
>>20831 名無しさん

一条のエコキュートが屋外設置でおかしいからって無茶ぶり
あと長文読むのしんどいしもう君どっかいっていいよ
20836: 匿名さん 
[2020-11-16 07:52:26]
日本で一番選ばれているのに、何故一条批判が無くならないのだろうか。
一条の性能に対する妬みや僻み。
売れない・勝てない他社メーカー営業のやっかみ。
何にしても愚かな人たちだよね。
20837: 匿名さん 
[2020-11-16 08:45:27]
>>20836 匿名さん

批判はどのメーカーでもあるし、
タマホームだって売れてるぞ
20838: 匿名さん 
[2020-11-16 09:01:49]
全館床暖と太陽光が標準になってるのは上手いよ
性能って言うけど、実際に一条が良いのは断熱かな
気密は経年で下がっちまうし
20839: 匿名さん 
[2020-11-16 09:44:06]
>>20836 匿名さん
一条工務店で建てた知人の話です。
もともと一条工務店は全く知らないメーカー。
知ったきっかけは、他メーカーの展示場を見学する先々で一条工務店の名前が出てくるから。
他メーカーの営業が一条工務店の話をすることが逆に一条の宣伝になっている例ですね。
こういう人結構いると思います。
20840: 匿名さん 
[2020-11-16 09:56:04]
>>20839 匿名さん

少なくとも
大手で向こうから話が出たことはないなぁ
20841: 匿名さん 
[2020-11-16 12:37:59]
>>20838 匿名さん

太陽光は標準じゃないし、気密低下は一条だけの問題じゃないのでは?
20842: 匿名さん 
[2020-11-16 12:48:11]
>>20836 匿名さん

一条って日本で一番売れてるの?
20843: 匿名さん 
[2020-11-16 13:56:30]
>>20841 匿名さん

結局、気密低下は木が収縮などで動くことが主な原因
このブログ見るとたった5年でC値1.5

ちなみに大和ハウスの外張り断熱の鉄骨だと初期C値1.2とか出るみたいよ
その場合、長い目で見ると収縮変化のない鉄骨に負ける

https://www.smarthouse2.com/?p=5430

https://www.smarthouse2.com/?p=6234
20844: 匿名さん 
[2020-11-16 17:51:29]
>>20843 匿名さん
一度落ちた気密って、リフォームとかで復活しないのかな?
20845: 通りがかりさん 
[2020-11-16 18:15:16]
究極いうと外張りのコンクリートが最強ですか?
20846: 匿名さん 
[2020-11-16 20:11:34]
>>20845 通りがかりさん
窓なしが最強。

20847: 匿名さん 
[2020-11-16 20:59:19]
>>20837 匿名さん
年間1万棟売れているの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる