注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-13 19:25:08
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

3732: 匿名さん 
[2023-06-10 09:27:00]
県民共済住宅のベランダはどうですか?
標準ならつけておこうかと思いますが、防水処理はどのようなもので、
何年くらいでメンテナンスが必要になりますか?
3733: 匿名さん 
[2023-06-10 15:15:46]
>>3732 匿名さん
公式サイトに書いてあったと思いますよ
3734: マンション掲示板さん 
[2023-06-10 18:38:48]
>>3732 匿名さん

築9年目てすが特に問題ないです。メンテナンスのタイミングがわからないですね!
3735: 匿名さん 
[2023-06-10 19:07:12]
>>3734 マンション掲示板さん

ありがとうございます。
やはり少なくとも10年はもちそうですよね。
最近ベランダ不要論を聞くことが多く色々悩みます。
3736: 匿名さん 
[2023-06-10 20:25:20]
教えてください。
2階トイレは配管の関係で1畳以上の広さが必要、というのは本当ですか?
色々なブログを拝見したところ、確かに1階では0.75畳のトイレがあったのですが、
2階では見つけられませんでした。
3737: 匿名さん 
[2023-06-10 22:03:43]
>>3736 匿名さん
2階トイレ検討中に最小で910×1365と設計士に言われました
3738: 匿名さん 
[2023-06-10 22:39:36]
>>3737 匿名さん
0.75畳でOKなのですね。
最低1畳というのはブログ情報なのですが、間取りによるのか
あるいは県民住宅あるあるの設計士によるのかもしれませんね。
どちらにしろ申し込みをしてから、自分の担当に確認ですかね。
情報ありがとうございました!
3739: 匿名さん 
[2023-06-10 23:01:13]
標準の第3種換気システムは、ダクトレスに変更されたのですか?
それって、外壁に何か所も穴が開いている状態ということですか?
3740: マンション掲示板さん 
[2023-06-10 23:24:42]
>>3735 匿名さん
有名な建築家の松尾先生がちょうど最新の動画で仰っていましたが、バルコニー不要と言う人が出てきたのはここ数年の話とのことです。よくわからんインフルエンサーの影響のようですね。
よく考えた上で付けないと選択するのは構わないですが、誰かが言ってたという理由で切り捨てちゃって大丈夫ですか?
後から付けるのはほぼ無理ですし。
3741: 匿名さん 
[2023-06-10 23:55:06]
>>3740 マンション掲示板さん

標準でつけられるし、1階窓や玄関ポーチの庇にもなる。
2階LDKを考えているので、ゴミの仮置き場、エアコン室外機も置ける。
メリットも多くつけようと思っていましたが、やはりメンテナンスが心配です。
外壁や屋根が良い物でも、結局バルコニーのメンテナンスは必要になるかと。
バルコニーが原因の雨漏りも多いと聞きます。
バルコニーに関しては、例えば金属防水にしたりはできませんよね。
3742: 匿名さん 
[2023-06-11 00:33:56]
>>3741 匿名さん
庇ってけっこうな値段するんですよ。
バルコニーとの差額が、10~15年後のバルコニーのメンテナンス費用1回分になるのかなって思った記憶があります。
3743: 匿名さん 
[2023-06-11 09:09:32]
金属防水できないです。今はFRP防水も選べなくなり、シート防水だけと聞いています。
うちは普通にバルコニーを付けます。
バルコニー無しブームが去った後にバルコニー無し物件のリセールバリューが大幅に悪化しそうですし。
まぁバルコニーのメンテは足場が要らないから楽ですよね。
外壁、屋根のメンテは足場組みというお金以上の面倒さがあります。
3744: 匿名さん 
[2023-06-11 09:46:24]
>>3742 匿名さん

そうなんですよね。庇重要ですよね。
県民共済住宅は外壁と屋根は良い物にできそうで、20~30年
いけるかと思うのですが、バルコニーのグレードが低すぎて
不安です。
メンテナンスを足場を組んで一度で全て行い、50年住める家
というのは無理ですかね。
3745: 匿名さん 
[2023-06-11 10:12:08]
>>3743 匿名さん

バルコニー無しに踏み切れない理由がもう一つあって、
2階にも電動シャッターを付けたいのですが、故障した時
バルコニーに面してないと修理が困難と言われました。

面倒だけど、バルコニーのメンテナスは別と割り切るしかないですかね。
3746: マンコミュファンさん 
[2023-06-11 10:32:42]
2階に大きな荷物入れる時などいざというときにバルコニーあった方が良い
3747: 通りがかりさん 
[2023-06-11 13:36:52]
>>3744 匿名さん
後から防水の種類を変更するのはできるようなので
15年目のメンテ時に防水を変えるという手がありますね。
でもシート防水そんな悪くないと思いますよ。
トップコート塗り替えは不要ですし、貼り替えが10平米で5万円とかです。
3748: 匿名さん 
[2023-06-11 14:48:21]
>>3747 通りがかりさん

シート防水はもちは良くないけどメンテナスはお手軽にできる
ということですね。

皆さん仰る通り、バルコニーのメリット大きいですよね。
無しにしても減額にはならないし…じっくり検討します。
ありがとうございます。
3749: 建築中 
[2023-06-12 09:25:10]
現在基礎着工中です
よろしくお願いします
3750: 建築中 
[2023-06-12 09:30:16]
因みにうちはバルコニー無しにしました
2件目なのですが、バルコニーに出る事が殆どなく、15年くらいでシート防水が剥がれて雨漏の心配があったからです
バルコニー活用する人は絶対あったほうが良いと思いますが、自分と同じような使い方の人なら参考までに
3751: 匿名さん 
[2023-06-12 10:38:45]
>>3750 建築中さん
庇はどうされました?
3752: 建築中 
[2023-06-12 12:24:56]
>>3751
庇は一階部分には無いです
2階の軒の出を最大まで出しましたけど
3753: 匿名さん 
[2023-06-12 13:20:09]
>>3752 建築中さん
1階の窓は日差しが厳しくない感じですかね?
近年の猛暑を考えるとうちの間取りではバルコニーか庇がないとやばそうでした
3754: 建築中 
[2023-06-12 18:45:54]
>>3753
今の家に17年暮らした感じだと、庇(ポリカーボの)をつけた事によって日が入らなくて昼間でも電気をつけたいくらいだったので今回は辞めました
夏は太陽が真上なので外側にすだれのようなものをぶら下げるくらいでちょうどいい感じですかねー
立地等にもよるのでしょうかね
自分は夏よりも冬の寒さをどうにかしたい感じで今回作りました
3755: 匿名さん 
[2023-06-12 22:15:00]
>>3754 建築中さん
立地によりそうですね。
冬は日差しがあまり入らないので日射による恩恵は少なそうでした。
3756: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-13 00:37:36]
だいたいの人は南向きに建てますが、東向きが1番暮らしやすいですよ。注文住宅だから出来る利点なので、軒やらベランダで日陰と言うより、建物の配置を考えた方が良い気がしますが。
3757: 名無しさん 
[2023-06-13 00:44:12]
窓は開けておきたい派なので、雨対策で庇を検討。ただ、ykkのコンバイザーや廉価版の5PR、そして造作、どれもお高い(5PRならありか)。
一方で、県民は造作庇を嫌がり、既製品を勧めるとか(大工さんの手間は玄関屋根と同じなのに)。
造作庇、バルコニーと同じお値段らしいです
3758: 匿名さん 
[2023-06-13 06:33:12]
>>3749 建築中さん

バルコニーの話ではないのですが、差し支えなければ教えてください。
換気システムはどうされましたか?
ダクト式なら標準の3種にしようと思いますが、ダクトレスになったと
聞きました。
3759: 建築中 
[2023-06-13 08:18:39]
>>3758
換気システムは一種換気にしました
コレは今回家を計画してる中で初めから決めていたので
今の家が3種なんですが、冬寒過ぎて
最近の3種がどんなものか調べもしていなかったのですが、昔のタイプは普通に壁に穴と換気扇が付いてるだけなので中で温めたものがガンガン放出されます
3760: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 09:38:03]
>>3757 名無しさん
そういえばうちの設計士も庇について聞いたら
付けたいなら自分で既製品調べてきてくださいね、と突き放されました。
全体的に設計士的に面倒な物は説明しない傾向がありますね。

換気システムについてもほぼ説明を受けてないです(初期に聞いたら後で大丈夫です~とだけ)。
間取りほぼ確定してるのにいつ選ぶんだろう??
3761: 名無しさん 
[2023-06-13 10:49:23]
一種換気の初期導入費用、電気代、フィルター代、熱交換エレメント代、修理代を考えると
その分エアコンの電気代に回した方がずっとお得と思いました。
毎月のフィルター清掃もこの先ずっとを考えるとめんどくさ過ぎます。給気と排気のショートサーキットも嫌だし、何より一種換気の運転音、低周波?が寝室まで響くのと、ダクト(清掃すら出来ない?)や本体に長年の汚れが貯まって行くのが嫌だってのが1番大きいです。
3762: 評判気になるさん 
[2023-06-13 11:36:35]
>>3761 名無しさん
私も同じ意見です。何十年も清掃不可能なダクトで空気通すのに抵抗があります…
県民共済住宅はそもそも高気密ではないので熱交換の効果も薄そうです。

あと県民共済住宅の第一種換気は階ごとに1つマシンが必要なんですよね?
ネットで推されてる仕様(一条や桧家)ではたいてい全館空調とセットで第一種換気のマシンが1つなので、だいぶ違う気がします。
3763: マンション掲示板さん 
[2023-06-13 12:10:25]
標準がダクトレスの第3種になってしまったので、我が家は第一種にしました。本当はダクト給気は嫌だったので、前のダクト排気の第3種が1番よかったんですけど。

ダクトレスだと計画換気が難しそうなので、フィルターメンテをちゃんと定期的に行うことを心に誓って、第一種にしました。
3764: 名無しさん 
[2023-06-13 12:18:21]
>>3760 マンコミュファンさん
おそらく自分から言わないと標準のダクトレス第3種になると思いますよ。
3765: 名無しさん 
[2023-06-13 12:38:09]
ダクト式第一換気でも、フィルター掃除をちゃんとやって換気システムを止めなければ、RAダクトは汚れてもSAダクトまでは汚れないと考えています。
またMAXの換気システムは、給気を各部屋へダクトで、排気は本体とトイレの2カ所になるので、給気排気のショートサーキットも起こりにくいかと。

そもそも窓を開けて換気する習慣のある人は、ダクトレスでも何の問題もないと思いますが。
3766: 名無しさん 
[2023-06-13 12:43:59]
間違えました。RAじゃなくてOAでした。
外気と機械を繋ぐダクトは汚れるけど、機械から各部屋へのダクトは常に空気が流れてれば、フィルターで汚れが大体は取れてるので大丈夫という考えです。
3767: 通りがかりさん 
[2023-06-13 13:01:42]
>>3764 名無しさん
第三種換気はダクトレスが標準になったので、第一種の熱交換型をオプションにするしか選択肢はありません。私は過渡期に申し込んだので、ダクトレスになったと説明がありました。排気口付近の寒暖はやむをえませんが、あまり気にしていません。ダクト式の排気口付近の天井が薄黒く汚れてくるのと良し悪しだと思います。
3768: 匿名さん 
[2023-06-13 19:06:28]
一種換気、1階は取り付け場所に気を付けて。
うちは何も考えないで玄関土間の上にしたものだから4段脚立でもギリギリです。
5段を使えばそりゃ余裕かも知れませんが、毎度無事に下りてこれる自信がない。
取引先の社長さんが自宅の電球を交換しようとした時に、やはり脚立から落下して亡くなってるから余計に怖い。
3769: 名無しさん 
[2023-06-13 21:23:12]
第3種換気です
排気はキッチンのファン(常時排気あり)
浴室の換気扇(常時排気あり)
トイレの換気扇(常時回しています)
冬場は埋め込みスイッチの隙間から
冷たい風が吹き出してきます、
3770: 匿名さん 
[2023-06-13 21:34:28]
>>3759 建築中さん

ありがとうございます。
うちも20年前の寒過ぎる家です。

1種換気はメンテナンスが面倒過ぎます。
ダクトレス3種換気では気密も断熱も低性能になり、
寒過ぎる今の家と同じになりそうで心配です。
悩ましいです。
3771: 名無しさん 
[2023-06-13 21:51:37]
なぜ、申し込みや契約時期には変更になっていたからといってOP扱いとなってしまうのか、住宅業界の一般的なカラクリが理解不能。
純粋に、これを導入すればいくらかかるからこの見積り金額です、とかできないものなのでしょうか?
安いものだけを寄せ集めた結果、35坪で1200万円とか …(笑)
3772: 匿名さん 
[2023-06-13 22:15:39]
>>3771 名無しさん
申し込みや契約時期には変更になっていたからといってOP扱いとなってしまう

ってどういう意味です?
3773: マンション検討中さん 
[2023-06-13 22:22:31]
>>3772 匿名さん
標準ではなくなっていた、という意味です

3774: 匿名さん 
[2023-06-13 22:36:36]
>>3773 マンション検討中さん
契約時期には変更になっていた

ということは契約したあとにそういうことが起こるという話でしょうか?
3775: 検討者さん 
[2023-06-13 22:37:41]
>ダクトレス3種換気では気密も断熱も低性能になり

換気システムと断熱気密は関係ないと思いますが。
3776: 匿名さん 
[2023-06-13 22:48:02]
ダクトレス3種だと外壁にいくつも穴が開いている状態で、
気密はもちろん、断熱欠損になるかと思ったのですが…
あと、防音性能も悪くなったり。
認識間違ってますか?間違ってたらちょっと希望が持てます。
3777: 検討者さん 
[2023-06-13 23:02:43]
ダクトレス3種って言ってもトイレと風呂ともう一ヶ所位では?
一種換気でもトイレと風呂は普通は局所換気だろうし
3778: 匿名さん 
[2023-06-13 23:06:43]
給気口がいくつもありませんか?
3779: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-14 00:14:42]
>>3774 さん
そこの細かい部分(仕様変更と契約等の時系列によるOP扱いの有無等)は県民に問い合わせてその実態を自ら把握した上で契約するのが賢明

3780: 名無しさん 
[2023-06-14 06:53:13]
3種換気の給気口って窓枠の上部についてるイメージだよね
断熱欠損も無いんじゃないかな

https://niconico-niigata.com/2235
3781: 評判気になるさん 
[2023-06-14 10:38:51]
>>3776 匿名さん
ようやく質問の意図がわかってきたのですが、各部屋に給気口があることを気にされているんですね?
それはダクト式の第三種でも同じはずですよ。
ダクトレス/ダクト式の違いは各部屋から機械までの話ですので、給気口は各部屋にあります。
そういう意味では外壁の穴の数は以前と変わってないです。
第一種の方が外壁の穴の数が少ないのはご認識のとおりだと思います。
(私も素人ですので、誤っていたらどなたかご指摘くださいませ)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる