注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

株式会社県民共済住宅の総合スレッドに投稿された「間取り」についての投稿をまとめて表示しています。

株式会社県民共済住宅の「間取り」についての口コミ一覧

検索したキーワード:間取り
画像:なし

2420: 匿名さん 
[2019-11-04 21:39:58]
>>2416 名無しさん
引き渡しまでの期間は、建築期間約半年+
間取り・仕様の決める期間になります。
建築期間はほぼ確定なので、早く建てたいなら、仕様決めを早くするしか方法は無いと思いますよ。
因みに、私は打合せ6回で、予約から4ヶ月要しました。

混んでるかどうかは、設計士さんの予定に、自分がどれだけ合わせるかによると思います。
2447: 2442 
[2019-11-28 15:19:48]
返事が遅くなりすみません。2442です。
まとめての返信で失礼します。

名無しさん、e戸建てファンさん、名無しさん、お返事ありがとうございました。
夫の仕事の都合で、建てるのが2~3年後になる予定です。
現在は土地の情報を調べつつ、家づくりの勉強中です。
建売も見たのですが、値段も安いわけじゃないし、間取りも…って感じですよね。
アメブロも読み漁ってます!笑
小屋裏はすごく憧れます!
いつか建てる家のために今後も見に来るので、いろいろな情報お願いします!
2467: 名無しさん 
[2019-12-14 12:49:48]
半年位前に引き渡し受けたものです。私的には県民で大満足してます。以下、無茶苦茶長文になります。

土地探しから始めて某市の区画整理地に200m2の土地買って県民で建てた。土地探しから引き渡しまで約3年かかった。建坪50坪。土地3280+建物2450万で5700万位。すぐ近く(50m位)のポラスの建売は同様な土地(道路付け)で160m2、建物は35坪で5800万で販売。
ポラスの方が外観デザインは良いと思う(個人的な好みはあると思うけど。私は洋風好きじゃないし。あと安っぽい感はある)内覧もしてみた。中もおしゃれだった。県民の我が家とは雲泥の差、これは県民では出来ないこと+私のセンスも有るだろう。
で、県民で建てたのとほぼ同じ価格。でも土地と建物は我が家の方が広い。
県民は外観もダサい、というか地味で昭和な感じ。華やかさは無い。でも安っぽい感じは無い。タイル貼ったからかもしれない。

なんといっても間取り自分の好きにできるのがいい。
狭いの嫌いな人なので、玄関広くして、階段は有効で1.1m,階段室じゃなく彫刻手すり付けて開放的にして、和室作って縁側作って、廊下の幅も1.2m(建売の1.5倍)にして、収納も沢山作って、固定階段の小屋裏付けて、外壁タイルして、無垢床、建具にして、バルコニー広く長くして、電動シャッターばんばんつけて、他にもしたけど。
いわゆる総二階の外観嫌いな人で。耐震性とかでは総二階がいいんだろうけど。ポラスとかは総二階でも壁ふかして凹凸付けて単調じゃなくしてる。県民は間取り作製時に出隅入隅作っても追加費用かからないので四角い箱じゃない外観にできる。他のハウスメーカーだと出隅入隅作ると壁が増えるから一カ所追加で幾ら加算とかなる。
県民は地味だけど耐震性確保できる範囲で立体感ある凝った外観にすることもできる。そのためにはセンスと面倒くさがる設計士を上手く操縦する必要は有る。自分はあまりセンスはなかったが頑張ってはみた。他のハウスメーカーでもできることだけど価格は高くなる。県民と同じ(近い)価格で建てよう思ったら間違いなくただの箱になると思う。
施主の努力で少しは何とかなるかもだけど、何度も言うが確かに県民地味です。でも私的には出来ないこともあったけどやりたいこともそれなりに出来て、一例だけどポラスの建売と比較してみると総額ほぼ同じ、でも本当広々してる。家に何を求めるかだと思いますが、私の場合県民大満足ですっていうかすごいコスパだと思います。(地味な部分が気になるなら、浮いたお金であとから出来ることはやれば良い。インテリアのことです)
あと、施工中とかトラブルもあったけど、しっかり対応してくれましたよ。本当はトラブルないのが良かったですけど。どこで建てても買ってもトラブルがないなんてこと無いと思います(運が悪い人は沢山トラブルなっちゃうのかも)。不具合あっても遠慮して言わないからトラブルにならないってのもあるのかもだけど、遠慮無い人はトラブルだらけかもしれませんね。でも気になることは言った方が良いですよ。一生に一度?の買い物ですから。そもそもクレーム産業ですし、クレーム来る前提でやってるでしょう、クレームされなければラッキーな位で考えてますよ。少なくとも下請けは。その考えが悪いのではなく、沢山の人や材料が関わるのだから完璧は無理だってこと、建てる側は割り切ってます。完璧にやってたら儲からないし進みません。だから施主側もその前提で気になったところは遠慮無く言った方がいいと思うんです。言われないかも知れないことを事前に完璧にはやってくれなくても、言われた事にはしっかり対応してくれます。我が家はそんなのの繰り返しでした。
後はアフターどうかですね。これはまだ体験してないんで正直判りません。

昔から沢山の人がおっしゃってますが、
そこそこ時間がある人、めんどくさがらない人、自分で動ける人は安くて良い家建てれる。当てはまらない人も安く家は建てれる。県民は施主が頑張れば頑張るほど欲しい家を安く入手できるハウスメーカーだと思います。そして家に対する愛着も湧くのではないかな。


2483: 匿名さん 
[2019-12-29 00:12:59]
10年前に建て替えで県民共済住宅にしました。建て替える前は朝リビングが4度で外と変わらない寒さなんて事もありましたが、県民共済住宅になってから
最低でも13度以上はあります。リビング階段なので、ほぼオープンな間取りなんですが、真冬でもファンヒーター1台で暖かいです。結露もありません。
我が家は県南ですが、オプションで県北寒冷地域用の厚い断熱材にしてもらったのが良かったのかもしれません。
2502: 名無しさん 
[2020-02-06 21:28:58]
>>2501 戸建て検討中さん
基本的にはできないと考えたほうがいいと思います
中には監督さんの好意で変更してくれる場合もありますが、契約した内容を遵守するのはルールだと思わないといけないと思います
変更に応じてくれる監督だったとしても 届出を出した内容に変更が生じてしまうような内容は無理です
間取りや窓の位置などは無理かと思います
また、商品を注文してしまっている場合も無理なので
急遽変更したい事項があるのであれば 早めに相談するのがいいかと
あくまでもルールを破って変更希望を出すということを忘れないほうがよろしいかと

2537: 戸建て検討中さん 
[2020-03-17 09:36:32]

はじめまして!

担当設計士が決まり、プランニングリサーチ及び自作間取図を送ったのですが、何週間ぐらいで間取りが送られてきましたか?
2538: 検討者さん 
[2020-03-17 11:37:33]
>>2537 戸建て検討中さん
敷地調査の測量屋に連絡して
いつ調査かきいて
敷地調査を行ってから一週間ちょっとで間取りきました
2563: 契約途中 
[2020-04-23 09:33:27]
ほぼ間取りも決まり、後は契約を残すのみですが、断熱材で迷ってます。
標準のグラスウールでも良いと思うのですが、オプションの吹き付けウレタン(今はソフランR?)と迷ってます。
別途40?50万らしいけど、グラスウールは大工の施工で性能の差がでると言われてます。
なので、断熱性能だけ見れば少しOP代払ってもと思ったのですが、硬質ウレタンは100%化学物質な為、後々の健康被害と、もし大きな地震に見舞われた時、木材との剥がれ、ヒビは起こりそうな気がします。
どちらも一長一短ですが、県民共済で建てられた方、もしくは断熱材で悩まれた方、経験等踏まえたアドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願いします!
2623: 評判気になるさん 
[2020-06-23 16:45:45]
>>2622 名無しさん
ご回答ありがとうございます。とてもわかりやすい説明ださで助かります。そのサイズを踏まえた上で再度間取りを考えみようと思います。ありがとうございました。
2632: 匿名さん 
[2020-07-13 22:35:12]
教えていただきたいのですが、設計士との相性が悪い場合、設計士の変更は可能なのでしょうか。

また、CADで間取り図を描いたのですが、(もちろん素人作図なので施工上すべて叶うとは思いませんが)それを参考に設計してください、と言うと嫌な顔をされるものでしょうか。

ご経験があれば教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
2649: 戸建て検討中さん 
[2020-08-02 04:17:32]
住まいについて考え始めたばかりの超初心者です。常識外れな質問でしたらすみません。
県民共済住宅について調べると施主がかなり勉強をし自分でしなければならないことが多いようなのですが、自信がありません。他のハウスメーカーで作った間取りなどの図案を持って行き、このように建てて下さい、都合のつかない部分だけ検討します、ということは可能なのでしょうか。
2650: 匿名さん 
[2020-08-02 08:04:49]
可能だと思います(自分がやったわけではないですが)。県民は木造軸組ですので柱の最大間隔の制約はありますが、他のHMで鉄骨でなく木造軸組みであればほぼほぼ同じでできると思います。
「県民で施主がかなり勉強をしなければならない」というのは確かに自分もそう思いますが、どちらかというと間取り部分ではなく、他の部分が多いです。特に施主から要望なければ標準の範囲ですっきりシンプルな素っ気ない意匠になってしまうのではないかな。意匠的にこだわりたい施主の方は、例えば梁をみせたり、彫刻手すりの造作階段にしたり、床材とか凝ったり、etc...要はオプション相当の部分は施主が自分で調べて、こうしたいから、このメーカーのこの材料をこうやってほしい、まで伝えないと設計士さんはからはほぼほぼ提案はありませんので、素人の施主からすると、よく判らんのにカタログ見まくるとか、ショールーム行くとか結構大変、で、結果勉強していくわけです。他のHMのようにイメージだけ伝えたら、営業さんが調べて提案してくれるようなことは県民はほぼ皆無で、必要最低限以外の提案はしてくれないのでそういうのは施主自ら感がえて伝えなければなりません。
特にこだわりがなければ、全てお任せでもちゃんとした家は建ちますのでその辺は心配しなくてもよいと思います。こだわりたい人は自分で勉強して、ということです。

2652: 通りがかりさん 
[2020-08-03 14:28:57]
県民共済は老人用ハウスには良いと思いますよ!
施主が努力すれば、理想的な家に少しずつ近づきますが、セルフビルド住宅傾向が強いのでハウスメーカーみたいな素敵な家にしたい!という時は自己努力がかなり必要です。契約後に後悔してる人も少なくないと思います。良い素材の建売という感じだと思います。間取りも提案力がほぼ無いのでそういう意味で老人が黙って建てる平凡な家というのが合ってると思います。それなりのハウスメーカーの方がカッコ良いし、住みやすいと思いますよ。色々とオプションつけると最終的にはヒノキ屋辺りと極端には変わらない金額になると思います。自己努力もかなり必要になってきます。結局オプションも何もつけずに安く住む老人向に最適な住宅だと思います!
2653: 通りがかりさん 
[2020-08-03 20:50:52]
県民共済住宅=施主が精一杯努力しないと冴えない昔ながらのつまらない家
ハウスメーカー=そりなりにお洒落に計算された家だが割高感あり
上記二社に仮に200万円から300万円の差があるとしたとしても、もし、そのハウスメーカーの間取り、スペック、外観等が気に入っているならばハウスメーカーを選択したほうが提案力とか、スムーズな建築等メリットは多いと思います。県民は施主の苦労がとにかく多いです。また県民の設計士、監督等は本人の能力キャパ以上の件数を担当させられているのでやっつけ仕事状態になっており安いなりと言わざるおえない感じが致しました。設計段階、契約後各ステップで実際にそういう不満に感じる事が多いと思います。めんどくさい提案をしないで適当に数をこなして少しずつ儲けるというのがこの会社に関わっている設計士、監督、施工者の本音というのが伝わってくる感じです。ですので、本当に気に入った家が欲しい人はそれなりにお金を出してスムーズに家を入手できるハウスメーカーも悪くないのではと、今更ながらに思います。とりあえず最低でもしっかり吟味した間取り計画ができていると、県民でも最低限の満足度のある家はできるのかなと感じます。
まあ結局は安いなりの理由を埋める施主の能力が試される家だと思います。
2656: 県民ジョージ 
[2020-08-07 14:24:04]
>>2655うちもそうかな
中身がいろいろ提案して設計士がそんなオプションあるんですねとか、お宅が初めてやるんじゃないですかみたいなのが多かった。
建築予定の人が見学ウチを見に行っても間取りやらオプションやらで説明できないから省いときますねくらい言ってたし
2661: 匿名さん 
[2020-08-12 00:50:09]
まだ予約前のものですが質問させていただきます。

県民共済住宅の場合、素人なりに自分で間取りを作成して設計士さんに見てもらうのか、要点を箇条書きにして設計士さんに間取りを作ってもらうのか、どちらが良いのでしょうか?

県民共済住宅では、設計士さんからは提案があまりない、という書き込みもあるようですが、要望からプロとしての間取りを提案してもらうことは可能なのでしょうか?
当然、素人よりも設計士さんのほうが良い間取りを考えるはず、と思っております。

皆様のご経験をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
2662: 匿名さん 
[2020-08-12 08:24:36]
県民共済の設計士の方は一人でかなり多くの顧客を担当するようですのでより具体的にイメージを伝える意味で施主事態で努力してこういう間取りが良いということを実際に図にしていくとより的確に伝わるのかなと思います。仮に文章のみで書いて図示されていない具体的でないものを設計士さんに図面化してもらうのも良いですがそれは最初だけかと思います。またより具体的なものが施主に無いといつまでたっても決断できないということになるのではないでしょうか。要望を具体化して伝える作業には絵とか間取り図が大切だと思います。自分でも図に書くと気が付くことが多いのではないでしょうか。
2663: 名無しさん 
[2020-08-12 08:41:01]
>>2661 匿名さん
最初にゾーニングってのをするので、人によってどこまで決めてるか違ってくると思います。
玄関とかリビングとか部屋とかの配置どんな感じがいいかを施主から提出します。この時点て細かく伝える人もいるだろうし、部屋は全部で何部屋、各部屋の広さは大体この位、ぐらいのイメージしかなくて設計さんに配置とか考えてもらう人もいると思います。よい間取りかどうかは受け取る側の考えもあるのでわかりませんが。
注文住宅で建てるのですから、建て売りでは満たせないことをしたほうが良いとおまいますよ。間取りや配置に関しては正解は無く、良い悪いは個人の感覚もあると思います。絶対にこれだけはしたい、という希望があるのであれば設計さんに伝えれば県民で出来ることなら組み入れてもらえます。でも構造上出来ないこともありますし、ある程度図面が固まってきてから大掛かりで変更みたいになると面倒くさがって出来ないって言ってやりたがらないことが自分の時はありましたので、早い段階で伝えた方がいいです、
必要な、各部屋の広さ、数、配置、動線、収納の数、他いろいろ、予約して県民で建てると決めたらこれらをの要望を最初に伝えるようになってますので先ずは自分がどんな風にしたいかからですかね。

後設計さんも老若男女でそれぞれよい間取りの考えも違う筈です。一番は2661さんがこれまで実家とか賃貸とかで生活してきた中で、不便だと思ったこと、例えば狭い、暗い、収納が少ない、動線が悪い
とかあればそのストレスが無くなるようになればそれは2661さんにとってよい間取りだということですので、そういう部分はおまかせでなく自分で考えて伝えた方がいいですよ。ここで伝えるというのは収納を多くして欲しいとか、家事動線をつなけたいとか、要望伝えればあとは設計さんが考えてくれます。
確かに県民は設計さんからの提案って無いかもしれませんね、自分もそうだった。でもそれはこちらが要望しないことは提案してくれないだけでこちらがこんな風にしたいとか、ここ不便だよねとか伝えれば、考えて提案してくれますよ。こちらが何も伝えないでは提案もできないでしょうし。

2664: 匿名さん 
[2020-08-12 11:54:42]
2662さん
2663さん

2661です。
丁寧にご教授くださりありがとうございました。
家族のしたいこと、重要視することを文字と間取り図にして、設計士さんとの打ち合わせに臨もうと思います。(まだ気が早いですが、、、) 
家事動線や今後のテレワークのし易さ、扉の開き勝手や窓の配置などなど、せっかくの注文住宅で実現できるようにしたいと思います。
お二方のご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。
2667: e戸建てファンさん 
[2020-08-13 06:27:43]
>>2661 匿名さん
8年ほど前に県民共済で建てた者です。記憶が曖昧ですが、確か法務局とかで自分の土地の図面?を貰って、県民共済に渡して、県民共済さんがその土地に適した間取りを作成してくれました。

その後自分でこのような間取りが良いと提案し、その後県民共済さんが設計したり修正したりしてくれました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる