注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-20 23:39:29
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたので作りました。
3スレ目です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/148798/

東京や埼玉に結構 いくつか同じ棟が建ってるのを見かけるけど
建物、クレーム処理とかはどうですか?

情報交換お願いします!

[スレ作成日時]2015-01-27 21:48:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アーネストワン口コミ掲示板・評判

361: 契約済みさん [女性] 
[2016-04-05 11:28:41]
大幅値引きで買えたので満足しています。
中古より安く買えました。
予算が浮いた分で外構工事に手をかけられました。
お値段以上だと思っています。
362: 匿名さん 
[2016-04-05 11:56:56]
浮いた金の使い道間違ってるな
家がアーネストなら庭に金かけても仕方ない

車買った方がよいね
363: 匿名 
[2016-04-05 15:14:41]
>>362
修繕費か建て替え費用にとっておいた方が…。
364: 構造設計一級建築士 [男性 60代] 
[2016-04-10 09:21:20]
東と南が水路で日当たり、眺望も良い、駅へ徒歩15分、売り出し金額も下がったので購入を決定。
契約直前に地盤調査資料を見せてもらうと、水路側のよう壁の基礎の上に建物が1m前後くいこんでいることが判明。建物は柱状地盤改良されているのだが、よう壁の基礎と建物の関係があやしい。
「安全性を確認した資料が見たい」「(よう壁の構造のわかる)開発申請と(建物の)確認申請が見たい」と手付けを支払う前日に仲介を通して連絡。

当日仲介を通して売主側がトタキャン。面談すら拒否。
「他の物件も含めあなたとは一切取引しない」ようなことを仲介業者から聞いた。
基礎の件、水周りの床材の問題点など日常業務(建築設計)のように「××と△△の関係は?チェックした?」みたいなノリでシビアに文書で質問したので嫌われたようだ。

よう壁が先に完成していてその後建物の設計に着手することが多々あるので、建物の申請時に2階建ての木造の建物では構造計算書が不要なので検討していないことが多い。
今回のように建物の柱状改良深さより よう壁の基礎の方が浅い場合は不等沈下の可能性がある。
確認申請で見過ごされているので検査済もでる。
構造部分を10年保障とうたい文句は良いが6/1000までは保障外。
6/1000は10mで6cmの傾きは結構大きい。場合によっては建具等の開閉も支障をきたす。

「よう壁近くに建物がある物件は要チェック!」

気に入った土地が見つかれば、自社(勤務先はゼネコンで注文住宅も手がけている)の方が、注文住宅と建売の金額差はあるが「まじめ」なので安心だ!と痛感した。

物件を見て思ったこと
1.値下げしたものは他と比較すると安い
2.今回はよう壁の問題はあったが基礎は一応申請がとおる程度なので問題ない
3.内装材は安価なもの。床材は問題あり
4.住設も安価なものが多い
5.設備の配管、保温、防露はいい加減
6.屋根も安価なので15年までには葺き替えが必要
で、初期コスト、購入後の改修、メンテの判断が出来るな方ならお勧めです
365: 匿名 
[2016-04-10 13:15:19]
>>364
なぜ、擁壁の基礎のが浅いと
不同沈下する可能性があるんですか?
366: 匿名さん 
[2016-04-11 14:59:07]
知識ある人に売ると後で訴えられるリスクか高いから、
担当者は売りたくても、管理者が売るなと言うらしいです。
367: 匿名さん 
[2016-04-20 08:47:06]
建築の知識のある人はハウスメーカーに嫌われてしまうんですね。
それでも、メーカー側に誠意があり丁寧に建てて売った建物なら
どのような顧客に対しても販売拒否のような真似はしないと考えます。
つまりは立地、建物に何か問題があり訴えられる恐れがあると
考えるからなのでしょう。
368: マンション投資家さん 
[2016-04-26 17:32:22]
369: 匿名さん 
[2016-04-29 12:47:00]
アーネストワンの建築中の現場は、ごみだらけ、建ててすぐに防水シートをしないから、雨が降ったら床下は水が溜まっていることも…土台や柱も水浸し。

他のメーカーさんは、すぐに防水シートをはっていたり、現場もきれいに片付けてたり出来ているのに、ここは、そういうところに気を配ることが出来ないところだと…

370: 周辺住民さん 
[2016-04-29 14:38:33]
あの現場を見てたら買う気はしない、営業も現場の人間も常識もない人ばかり
なんであのグループは売れるんだ、値段以外で取り柄が有ったら知りたい
371: 匿名さん 
[2016-05-10 12:51:26]
現場は見たことないです。どこの会社にお願いするにしても同じだと思いますが、
現場を見てみることは判断基準の一つになるみたいですね、
私も近隣で見れる現場があれば外から見てみようかな。

ところで、戸建て検索で東京都を調べてみたのですが、
わりとローカルな立地が多いのかなという印象でした、
都心部にも実はあるんでしょうか。
372: 匿名さん 
[2016-05-10 15:30:26]
建売は何処も糞ですよ。
常に施主が居ないからか現場の人からは
やっつけ仕事のオーラを感じる程です。
材料投げたり、泥だらけの床板そのまま貼ったり、金物やネジが多量に余ったりとかひどいものです。
アーネストがひどいのは良く聞きますが、価格の高いプラウドあたりでも大差ありません。

ハウスメーカや工務店の建売は、少しましです。
良くはないですが、普段は注文で施主と接しているからか、見られて困るような事はしないです。

注文で建てた施主が建売現場見れば、びっくりして何から何まで騒ぎたおすと思います。
あまりのひどさに三日もしないうちに頭がおかしくなるかも知れません。
373: 匿名さん 
[2016-05-18 07:58:39]
自分は「建売だから」という風には思わないけど、現場の緊張感の違いはあるのかもしれないなと考えたりはします。ある程度テンプレート的な?、ものが家に対してあると思うんですよね、例えば注文だとオーダーメイドや初めて挑む技術とかもあると思うし、この違いが雰囲気の違いを生むんじゃないかと。やったことがある建築は慣れたもので、またその現場の雰囲気も少しは慣れを思わせるんじゃないかなと。もちろん、内容はしっかり、みんな安全に仕事を進めて欲しいですけど。
374: 匿名さん 
[2016-05-19 10:59:30]
まあ、建売現場見れば意見かわると思います。

断熱材入れなかったり、反ったツーバイパネルを納める為に2x4材にノコで切り込み入れたり、長さが足りない時はハザイかましたりしてます。
基礎を便所代わりにしてる人まで居ます。
見えないところほど目茶苦茶です。
375: 匿名さん 
[2016-05-19 20:47:50]
安い家、職人の手間安い仕方ないだろ 極端に安い物に良い物あるわけないよ
376: 不動産購入勉強中さん 
[2016-05-20 05:42:08]
>>374
アーネストワンって2x4だったんですか?
377: 匿名 
[2016-05-20 06:32:24]
>>376
木造軸組で耐力壁を貼るはずでしたが。
378: 匿名さん 
[2016-05-20 09:24:12]
話の流れから374は建売全般の事だろ
379: 格差は品質に現れる 
[2016-06-03 20:19:27]
積水やエス・バイ・エルのことですよ。
高いくせにアーネストワンと変わらない品質。
地方にけば行くほど質が悪い大工しかいないって事実。
欠陥がいやならコンテナやプレハブで買えばよい。
380: 物件比較中さん 
[2016-06-03 20:43:16]
同じ飯田系の産業や東栄は住宅性能評価 設計と建築で取得しているがここは取得してないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる