注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その26
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-14 17:59:52
 

その26です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その25


http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9454/

[スレ作成日時]2009-10-30 22:53:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その26

201: 匿名さん 
[2009-11-11 12:29:53]
いい家がこんな価格で出来ますよ! って事を世間にアピールするだけでもタマの存在価値はあると思う。
家の品質と、その経営状態が維持できればって条件が付くけど。 
202: 高坂弾正 
[2009-11-11 14:07:55]
足長坊主さま、リスペクトいたします。

確かに、タマホームは安い商品で、裾野を広げた功績は高いと思います。

でも、地方工務店では、タマと同じにしても、さらに安く出来る。それどころか良い物が使える。


私もそう思います。毒は毒を持って制する。(インフルエンザにかけて上手い例えです。)

そのうち、世の中の全ての人が、タマ商法に目が覚めれば、本当の意味で良い物が、より安くてに入るように

なりますもんね。タマのやり方に異論唱える、足長坊主さま達が、どんどん発言して頂くこと、応援します。

高坂弾正
203: ハウルの動く星 
[2009-11-11 15:03:09]
高坂(春日)さんがおっしゃるように、タマホームの価格でタマホーム以上の品質でアフターも充実している地域ビルダーが全国で活躍し始めてますね。住宅産業研究所の「TACT」に詳しく載っています。ボーナス40万円時代のこれからのスタンダードになって行くでしょう。大手は経営統合して、生き残りに力を尽くすでしょう。百貨店みたいに。あの岩田屋が来年、三越と統合するそうですし。
204: 匿名さん 
[2009-11-11 18:01:13]
タマホームの訴訟は知りませんが、
週刊誌の記事もありまし、ネットにこんなものもありました。
こんなことされたら後々ご近所つきあいできません。

http://d.hatena.ne.jp/osamu-y/20090210
205: 匿名さん 
[2009-11-11 18:12:13]
岩田屋って聞いた事無いが・・・
206: ハウルの動く星 
[2009-11-11 18:17:57]
岩田屋を知らないの?福岡では有名な百貨店だよ。
207: 匿名さん 
[2009-11-11 21:12:14]
>>204
いかにもありそうな話ですね。
これだから、ローコストは...。

クレーム0ってのは絶対にありえないでしょうが、ごろごろ転がっているところは遠慮したいものです。

たまは、社員がこの掲示板に適当なことを書き込んでいたため、社内で「e戸建て書き込み禁止令が出た」と書いている関係者もいましたが、いったいどういう企業体質をしているんでしょうか。




208: 匿名さん 
[2009-11-11 21:17:47]
>>198
医者でないけど、カローラは乗んないって人多いと思う。

横浜のあざみ野駅の近くのユニクロは、医者かどうか別として、いわゆる高級車できてる人いっぱいいる。
北部九州の坊主しってる?あざみ野?

とにかく、カローラとユニクロを一緒に論ずるのはどうかとおもう。
209: 内藤昌秀 
[2009-11-11 21:31:23]
あずみうどんなら知ってるよ。ユニクロもニトリも今夜22時からのプロフェッショナル観たら良いよ。今がどんな時代かわかるから。NHKだよ。
210: 匿名さん 
[2009-11-11 21:41:35]
タマとユニクロを一緒にするのもどうかとおもう。
211: 匿名はん 
[2009-11-11 22:03:42]
玉ホームはユニクロになれるじゃろか。
わしは旨くて安い王将に近いものを感じておるがの。
ただ一つわしが驚愕したのは、三菱マテリアルの無機質壁材のモイスをいち早く調達した事じゃ。
この会社にはキレ者がおる。
212: 匿名はん 
[2009-11-12 02:51:26]
>>211

王将に失礼だと思うよ。

213: 内藤昌秀 
[2009-11-12 07:52:01]
三菱のモイスって、いかりや長介の「オイッス」に似てますね。もしもタマホームが三菱ホームに変わったらイメチェンだね。
214: 匿名さん 
[2009-11-12 09:34:16]
>>211

お金借りてるところが三菱系の銀行だからモイス使ってるだけだと思うけど・・・

215: 匿名さん 
[2009-11-12 12:53:02]
モイスチャーリンスのモイスです と言えば判りやすい。
216: 匿名さん 
[2009-11-12 13:13:21]
カローラを馬鹿にしてる話題ですが、あれは世界戦略車ですよ
主なマーケットは外国、恐らく世界一コストパフォーマンスが良い車
ユニクロ、王将とはレベルが違うと思う
217: 営業N 
[2009-11-12 13:39:45]
しばらく来ない間に酷いありさまですね

>社内で「e戸建て書き込み禁止令が出た」
これは嘘ですよ、本社からの通達は出ていません

第一ここをチェックしている上の人なんて
皆無に近いのでは無いでしょうか?


>お金借りてるところが三菱系の銀行だからモイス使ってるだけだと思うけど・・
これは2つ間違えがありますね、言って良いのかな?

①入居者さん、取引協力業者さん等は御存知でしょうが
銀行の振込み指定先は三菱系じゃ無いです○○系です
推奨しているフラットも○○系の会社です
※HPの取引先の1番上

②モイスを使っているのは一部の地域です
他は取引の関係で他の構造用合板を地域別に数種類使っています
各地域の支店でお確かめ下さい。m(_ _)m
ここに情報が出てくる地域がモイスを使っているだけで
全国的にモイスを使用している用に誤解をされるのも
正しい情報では無いので訂正させて頂きました。


住宅を検討している一般の人(※重要)に有意義な情報の場になれば
良いのになぁ~と思っています。
218: 匿名さん 
[2009-11-12 16:57:32]
いまだにカローラを例えに出す人って20年前から時が止まっているのか?
219: 匿名はん 
[2009-11-12 17:22:00]
営業Nさん。

モイスの件は失礼した。地域限定とは無知であった。

しかしわしはモイスは優れた建材と認めておるゆえ全国で標準になればと願う。

拙宅で採用したかったが工務店に却下されたのでの。
220: 内藤昌秀 
[2009-11-12 17:45:52]
「モイス」が「モイスチャー」の略ならば、「壁体内に湿気がたまる」という意味なんだろうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる