注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その26
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-14 17:59:52
 

その26です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その25


http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9454/

[スレ作成日時]2009-10-30 22:53:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その26

No.181  
by e戸建てファンさん 2009-11-10 09:09:26
いや、自分「お医者さん」ですけど、タマホームで見積もり取りましたよ。
No.182  
by 足長坊主 2009-11-10 09:31:09
ほー。それは、それは。やはりこれからは低価格住宅じゃな。というか、今までが高過ぎたんじゃ。
No.183  
by 匿名 2009-11-10 10:55:30
いや、医者で実際タマで建てる人はほぼ皆無でしょ。
足長さん言うように金持ちはタマにはいかない。大手か工務店、建築士などで建てるんじゃ。
タマ客は家を建てれるんだから貧乏ではないんだろうが、極普通の庶民だ。
No.184  
by 匿名 2009-11-10 11:51:09
医者でも勤務医と開業医では年収に何倍も差があるので一概に言えないでしょう。大手の会社員で部長クラスなら勤務医とかわりませんよ。まあその人の価値観の違いだと思いますよ。医者がすべて高級外車に乗ってないようにね。これからのタマホームは良い方向にむかっているんじゃないですかね。
No.185  
by 匿名さん 2009-11-10 19:31:38
お医者さんの年収をちゃんと把握していないですね。皆さんが思っているよりも年収の低い開業医の先生も
多いんですよ。とはいっても年収500万円なんてことはないですが。。。
タマの強みは建売と同じくらいの金額で一応好きな間取りが組めるというところですよね。この価格帯の
客より、もう少し上の客は、設計事務所、輸入住宅系や大手HMを比較検討に入れてくるので、現状のタマでは魅力が
ないでしょう。実際、関西のおしゃれな高級住宅街という雰囲気で売っている神戸エリアは
三井を中心とした大手HMと設計事務所が多いですね。
大手とは違う客層を狙ってか、タマのモデルハウスは下町の尼崎エリアに近いところにあります。
まあ、マーケッティングは正しいですが。。。
No.186  
by 匿名さん 2009-11-10 20:26:40
分譲地の一番高額な土地にタマホーム・・・・・・
とてもチャッチイ造り・・・・・・
No.187  
by 匿名さん 2009-11-10 20:35:19
どなたか、タマの訴訟に関する本当の情報をお持ちではないですか?
No.188  
by 足長坊主 2009-11-10 22:38:50
訴訟の情報はこういうところでは書けんじゃろ。ところで最近タマホームは土台や柱が集成材になったのかの?ホームページもパンフレットも写真が集成材に見えるんじゃが。
No.189  
by 物件比較中さん 2009-11-10 23:27:08
どこのハウスメーカーでも大して作り変わらんから、一番地価の高いところにタマで
建てるのが正解。
No.190  
by 東京 2009-11-11 00:32:01
木造は、建たんよ!
No.191  
by 匿名さん 2009-11-11 06:33:54
タマで建てる人が高い土地買えるもしくは買うはずないじゃん。
うわもの同様安いの買って、目立たないように隅っこで暮らすのさ。
No.192  
by 匿名 2009-11-11 07:07:50
これだけ所得が増加しない流れが長く続いたら人生最大の買い物に振り向ける費用も下げざるを得ないですよ。
確かに安かろうは否めないかも知れないが買えない状況に置かれたら誰しも考え直すしかないから選択肢にローコストが入る人が増えるのは自然な流れでしょう。
資金に余裕のある人でも品質の良い格安な地元ビルダーに相当シフトしてますし、さらにここでも競争で値段が下げているからまず割高な大手ありきには戻りにくいですよ。
価格破壊がここまで雪崩を打つと元に戻るのはかなり先になるのではないですかね。
No.193  
by 匿名さん 2009-11-11 07:19:21
価格破壊と品質破壊が一緒ではこまるよね。
No.194  
by 匿名さん 2009-11-11 07:19:30
>>191
職場への通勤や子供の学校の関係で住みたいエリアがある程度決まっているけど、自分の使えるお金の総額が限られています。私の場合は総額から土地代を引くと残額がタマ、ローコストまたは工務店しか選択肢がありませんでした。そこで、その地域で販売実績のある工務店にしました。
大都市部は地価が下落しているといっても交通の利便性のいいところや教育環境のいいところは土地が高いんですよ。
No.195  
by 彦星 2009-11-11 07:41:23
地域の優良工務店も最近タマホーム化、つまりは「お値段以上ニトリ」化現象が加速しておるばい。
No.196  
by 匿名さん 2009-11-11 07:42:50
安くて耐震性も高いんでしょ?
なんで他より安いの?
No.197  
by 匿名さん 2009-11-11 07:47:43
どのメーカーが良いかではなく、自分がどのメーカーで妥協できるかと考えれば
あえて価格の高い家ではなく、ローコスト住宅でも十分納得して建てるでしょう。
車もベンツがいいな と思っていても現実には軽でも十分用が足りる人が居るわけで
必要以上に家にお金を掛けずに、ちょっといい車買ったり、旅行の費用に充てたりと
人生を楽しむことに使えるお金が増えたと考えると良いでしょう。
No.198  
by 匿名さん 2009-11-11 08:02:33
地元工務店なのかタマにやられて顔真っ赤な人で一杯ですね
医者はカローラに乗らないの?ユニクロ着ないの?ニトリで買い物しないの?
どんだけーーーw
No.199  
by 匿名さん 2009-11-11 08:06:53
たまの場合、施行監理の問題、工期の短さから来る大工の手抜き等により、本来確保されるべき品質が確保されず、お値段並あるいはお値段以下タマ、になっているのが問題。と、ここまでのスレの流れ。
だから、訴訟の話も出てくる。
No.200  
by 彦星 2009-11-11 09:31:12
足長から本名に戻ろう。タマホームは新型インフルエンザじゃ。最初は抗体が無く、全国に一斉に拡大した。じゃが、ワクチンが出来た。地域ビルダーがタマ方式を採用した。全国にワクチンが配布され始めたばい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる