注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:32:46
 

前スレが1000件を越えていたので新しく作りました。
引き続きイシンホームについて情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/335901/

[スレ作成日時]2014-12-25 17:14:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part3

251: 匿名さん 
[2015-01-08 23:31:22]
>>249
私も他にイシンホームを検討していると各大手ハウスメーカーで話したのでDMや誘いの電話や訪問はアイフルだけでした。タマにすら放置されました。住宅展示場にあるような大手は客を選びますね。
252: 入居済み住民さん 
[2015-01-08 23:36:05]
>>249
確かにイシンホームの売りはローコストですね。
だからチープなんです。当たり前ですよね。
アパートを建てる金額プラスαで建ちます。
予算的にもアパートに毛が生えた程度としか言いようがありません。
金額は嘘をいいません。
スーパーでトマトを買ってもいいものは高い、見切り品は安い。まあ価値観が人それぞれあります。
私はイシンホームで後悔してます。ただそれだけです。
253: 匿名さん 
[2015-01-08 23:40:31]
>>252
同意します。
完成して半年だけでした。
楽しかったのは。

今は後悔の日々です。
せめて、タマにするお金があれば良かったなと。
254: 入居済み住民さん 
[2015-01-08 23:42:58]
>>248
私はもう一度建てます。この家に住み続けることは悔しいので、、、
がんばって働きます。
そして次回は積水かミサワで建てます。
255: 契約済みさん 
[2015-01-08 23:43:57]
>>249
求める家は人それぞれ、あなたは思い描いていた家とご縁がなかったようですね。
みなさんも、249さんの失敗からイシンホームの標準仕様が自分の希望にあっているのかもっとよく調べて家について勉強して下さい。
施主が無知だと大手HMで建てても小さな工務店で建てても良い家が建つのは運次第になりますよ。

256: 検討中の奥さま 
[2015-01-08 23:58:14]
>>249
イシンは大手HMが敵わないと思うから相手にされないんじゃないの??
大和や積水には負けてないんじゃないかなーと思うし、三井はイシンと全然路線が違うから同じ選択肢上に乗ることがオカシイと思う。
ニッチは、好みがあるからね。15年位前には流行ってたから憧れだったのか、ニッチ作る人もいるけど、ニッチ=ローコストとは思わないけど。積水建てた友人もニッチ作ってる人いたし。

257: まもなく完成 
[2015-01-08 23:59:31]
>>249
どんなニッチか参考までに教えて下さい。
258: 匿名さん 
[2015-01-09 00:01:58]
>>256
叶わないんじゃなくて
金がない人は相手にされないが正しい

値は値です
259: 検討中の奥さま 
[2015-01-09 00:06:18]

こちらのレスは一人何役もされてるみたいですね。

僻まれてるの? 僻まれるだけ良い工務店みたいに感じます。

近隣のイシン工務店は公共事業も受けて地元でも大手の企業さんです。
潰れるか潰れないかは身内が銀行関係に勤務してますので、どこで契約しようとも確認します。

週末は、アチコチ展示場巡りするので、見学&説明聞いてきます。

縁あってイシンホームで契約しましたらまた、お邪魔します。




260: 会津っぽ 
[2015-01-09 00:10:41]
>>249
ミサワに相手にされないのわかる。ホントにダイレクトメールも来ないし(笑)
建売見学に行ったとき家の構造云々を説明することもなく、わが社は南極に基地を作ってますからってずっと主張してた。
相手にされてない感が半端じゃなくって(笑)
接客の態度が丁寧だと感じたのは大和ハウスと一条工務店かなぁ。必死に売り込んできたのは東日本ハウスと北都ハウス。
放置された住友林業とセキスイハイム。誠実さを感じたのがエクセルホーム福島と無添加住宅、タマホーム、パナホーム・・・あ、すいません蛇足でした。

ローコストでもいいじゃないですか、一流と呼ばれてるHMの板にもアンチは沸いてます。
自分の収入に見合った価格の家を求める以外にないですから。見栄張って高価な家を建てて、住宅ローン破産→一家離散、なんてことになってしまったらそれこそ目も当てられません。どこのメーカーで建てようが30~40年くらいしか保てませんから日本の住宅は(ダイワハウスの受け売り(笑))


>>247
SIソーラーのモジュール変換効率って「270W 16.8%」ですよ?発電効率悪いっす(笑)
京セラは調べてないですが、シャープの変換効率は「210W 18.2%」です。保障も15年だし。SIソーラーが勝てるのは価格だけかと。無垢材は確かに傷つきやすいですが、どうせ住んでればそのうち傷はつきますから、消耗品と考えて標準の「ウッドワン」で選びました。
261: 匿名さん 
[2015-01-09 00:10:58]
まぁ、床材のピノアースは材質的にも傷はつきやすいし、目立つし、すぐ凹む。

ヘイグ階段はよく揺れる。

減震摩擦工法も、土台が揺れるって本来のアンカーボルトの意味あるんかな?あんなに土台削るし。
土台が揺れたら大引も揺れるから綱製束やフローリングも少しズレそう。
262: 匿名さん 
[2015-01-09 00:11:41]
>>256
残念ながら金銭的な理由で排除されます。
高みの見物人には大手は慣れてますから適当に足られます。
263: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 00:14:41]
>>256
イシンホームは大手の2/3で建てれます。だから大手は中身を見ずに金額しか興味のない、見切り品のトマトを好んで買うような消費者には興味がないのだと思います。
安かろう悪かろうは当たり前。
安くていいものがあれば誰も積水やミサワを選ばないですよね。積水やミサワが倒産しますよ。
ちなみに私の知り合いで姉はイシンホームを建てましたが、後から建てた妹は積水を建ててました。
本当に良いものなら姉妹ともイシンホームですよね。
まあ価値観ですよ。イシンホームで満足される方とこだわりがあり満足できない人。
アパートにしか住んだことのない方はいい物を買えたと思うだろうね。軽自動車しか乗ったことがない人が小型乗用車で満足するみたいな感じですね。
264: 検討中の奥さま 
[2015-01-09 00:15:19]
>>244
ヘリンボーン貼りですが、私がもらったカタログ?本?
にはヘリンボーン貼りの部屋写真が載っていましたよ。
大工さんとか営業さんが知らないだけじゃないかな?
ヘリンボーン貼りは、他の方が言うように手間賃がかかります。予算とか鑑みて、できないことにしたのかもしれませんよね。
要望があったら、どれくらいで出来るか提案だけでもしてほしいと思うでしょうけど、それまでの打ち合わせ経緯でできないことにした方がお互いの為になると思われたのかもしれない。
ミサワのデザイン住宅ってどういうのですか?
私が打ち合わせしている方は、提案力があるんでこちらを見てびっくりです。
私は仕事退職することになって予算を削ることになり、イシンを検討しているのですが、その前は賞とったりしている地元の建築家さんに相談したりしていたんです。
その建築家さんと比較して、確かに家の外観は自由度ないけど間取りは合理的だし、ガレージハウスは実用的でカッコいいと思っているので、人それぞれなのかな〜。
でも近所にイシンの家ができたら同じような家になっちゃうから嫌だなあとは少し思ってます。建築家の方がただひとつの私だけの家を作ってくれそう。



265: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 00:25:45]
>>261
同感です。
木造が滑りに耐えれるのやら不安ですね。
イシンホームの制震のシステム(UFO)では地震保険の制震構造の割引が適用されないのみなさんご存知ですか?
割引が適用されないということはどういう意味か考えればわかりますよね。保険屋は認めていない。認めない。
性能に疑問が?
267: 検討中の奥さま 
[2015-01-09 00:32:03]
>>262
地域性かもしれないけど、ミサワはこちらでは2流メーカー扱いなんです。
私は、住林とは結構話が進んでたんです。
だからか、ミサワ、積水、大和も営業さんがよく来てましたね。全然相手にしないから、DMだけになっちゃいましたけど。
地元の工務店の名前を出すと大手HMは図面とか出し渋るかもしれないですね。工務店で大手HMの図面を流用しちゃうところがあるみたいだから。
だから、イシンホーム検討しているからって大手HMが相手にしないっていうのはないと思うんですよね〜。
まあ、うちは夫婦二人共一部上場企業勤務なんで、大手HMから見れば美味しいと思われたのかもしれないけど、、、実情は火の車なんですけどね〜。
268: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 00:33:12]
>>264
追加だけで300万をゆうに超えてます。
ヘリボーンはいくらかかってもやりたかったことです。しかしやったことがないとの回答で諦めました。
まあ建てたあとにまた一緒に後悔しましょうね
269: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 00:42:42]
>>267
うちも共働きの公務員なんで積水の営業がよく来てました。積水の営業さんいいひとだったから後悔です。
住友林業はさらに高いから手が出ませんでした。
しかしなんでイシンホームを選んだんだろう。別に積水が建てれないわけでもなかったのになぁ、
ただただ後悔です。
270: 匿名さん 
[2015-01-09 00:49:24]
太陽光以外の理由で選ぶ人がいないのか?
10kw以上は税金も検討されてるからピンチだな
271: 検討中の奥さま 
[2015-01-09 01:00:52]
>>269
積水は間取りとか普通ですよ。
展示場はさすが一番かっこよかったですが、実例見てがっかりすることが多いと思います。
近所に40件くらいの積水分譲地があって、そこは上物だけでも4000〜5000のところだったのですが、確かに中の部材はいいもの使ってましたけど間取りとかは普通だったんですよね。
住林の方が安かったですよ。公務員さんだったら私が提案されたグレードとは全然違うんだと思いますがw
すごく後悔されているんですね。おかわいそうに、、、
床は結構簡単に張り替えることができます。10年後にヘリンボーンに張り替えましょうよ!
272: 検討中の奥さま 
[2015-01-09 01:06:35]
>>270
そうなんですか!
10kw以上は税金?政府がやってることって何なんでしょうね。
今はイシンホームは10kw以上載せるのではなくって、10kw未満で余剰買取を推進していますよね?
それだと税金はかからないのでしょうか?
太陽光って、買取年数過ぎたらどうなるんですか?
あと、太陽光用屋根とか言ってるけど、将来太陽光パネルが傷んで外したい時はどうなるんでしょうか?
273: 匿名さん 
[2015-01-09 01:18:40]
安い素材、材質、設備を出来るだけ高級に見せたりしてるんよ。

ハイブリッド柱と昔のヒノキ柱を比べてもいくら強くなったとはいえ、梁に使ってる赤松が余ってるだけでしょ。柱に梁の赤松のシールが貼ってあるし。

床材も無垢フローリングって何⁉︎無垢なの?フローリングなの?どっちでもいいけど、凹みやすく、傷つきやすい!

吹き付け断熱やあの換気システムも言ってるほど、高くはない。

減震工法!って工法的にも物理的にも理解しがたい。免震や制振に比べ考えが安易で安く済ましてる。あんな掘っ立て小屋の実験結果でなく、ちゃんとした二階建ての家で実験しないと、真意がわからんよ。他に不具合でそうやし。

でも、YKの樹脂サッシとピン工法は良いと思う。
274: ビギナーさん 
[2015-01-09 02:33:23]
>>273
フローリングって集成材だろうが無垢材だろうがフローリングっていうで。
無垢フローリングって無垢なの?フローリングなの?っていう疑問がオカシイことに気づかへん?
276: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 06:38:13]
>>275
金持ちとは言ってませんよ。積水が買える程度。イシンホームしか買えなかったわけではないのに見た目と安さに目がくらんだ自分に後悔してます。
家は中身。よく考えればわかりますよね
277: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 07:09:37]
>>271
間取りが普通なのは施主次第ですね。
貴方の建てた家のグレードがわからないのでなんともいえないですが、一般的なイシンホームよりはよくしたつもりですが、お粗末です。
他の方も言ってますが、見た目と安さだけです。
今建てていることは大変お気の毒さまです。
半年後に私に同調するでしょう。
この家を改修する気は毛頭ありません。
立て直します。家は後悔したくないのでね
278: 匿名さん 
[2015-01-09 07:15:00]
>>277
積水ハウスの建売見ただけだろ
建売の価格だし
注文ならもっと高いからな
279: 匿名さん 
[2015-01-09 09:19:42]
229でお金が無くてイシンしか建てられなかった→269共稼ぎ公務員で積水買えたけどあえてイシン建てた→277補修じゃなくて建て直しだ〜って忙しいっすね。

280: 会津っぽ 
[2015-01-09 10:41:35]
>>277
「家は後悔したくない」と言いながらすでに後悔しているその姿が私から見ればお気の毒さまですよ(;^_^A
だって後悔しながら10年もイシンの家に住まなければならないんですから…。
282: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 11:01:21]
>>280
本当につらいです。
283: 申込予定さん 
[2015-01-09 11:14:21]
イシンホームさんの、断熱具合、
サッシの結露など、住まれてる方、どうですか?
284: まもなく完成 
[2015-01-09 11:23:11]
積水さん関係のスレに見学に行ってきました。

『ゆんぼ~』さんのなんとかとか、いろいろありました。楽しめました。

最近100レスを見たんですけど、ガンダムが出できたり、懐かしいな~と思いながら・・・

本題に入ります。
私は名前の通り『まもなく完成』するのですが、明日から、25日まで見学会に使ってもらいます。

今後、匿名さん、入居済みさん、その他の方がおっしゃるように、後悔することになるかも知れません。←お世話になった工務店さん、ごめんなさいm(_ _)m

しかし、今より、先のことは知り得ませんので、あえて、このように表現しました。

私自身は、工務店さん、接してきた方々、すべての方に、感謝の気持ちで一杯です。早く、住みたくてワクワクしています。

しかし、ここに情報収集にこられている方は、事実が知りたいと思いますので、いいことも、悪いことも、コメントと写真でアップしていきますね。

あいにく、新居の姿を見ることができるのが、30日以降になります。見学会の結果どうなったのか?住み始めて、どうなったのか?参考になるようにしますので、これからの方、検討中の方、建築中の方、また、他のHMと比較したい方は参考にしてください。

いろいろな書き込みについての、最終決定、判断はあなた次第ですので、気持ちのいい家造りしていってください。

自身の経験なさったことに対する称賛、反省はいいと思いますが、現に気持ちよく、建てているかた達まで、気を悪くするコメントは『人として』どうかと思います。

結果どのようになるか?については、建てられた人が体験して、感じればいいことだと考えます。

285: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 11:24:44]
>>283

 残念ながら 今 ここで聞いてもチープなアンチが寄ってくるだけですよ。
 なりすまし多発中です。

 読み進めると、子供でも矛盾が判断できますよね。

 情けないけど。


 実際 展示場に行くか、営業に実際に住まれてる方紹介してもらって 聞くのが一番です。

286: 契約済みさん 
[2015-01-09 11:43:15]
>>284

 おめでとうございます。

いよいよ完成、引越し楽しみですね。

展示会行うんですね。   そちらの工務店は見学者に手袋着けさせますか?

こちらの工務店の展示会で無かったので、気になりました。(潔癖なので)

近所なら伺いたいのですが、遠すぎて行けないのが残念です。

今後もレスにUPお願いします。


287: まもなく完成 
[2015-01-09 11:58:57]
>>286
ありがとうございます。

ほっとします。普通のやりとり・・・

白手袋が配布されます。また、子どもさんには、女性スタッフがついたりされてます。

子どもさんについては、親御さんが気を配るべきですが。万が一、傷が付いたりした際は、もちろん工務店さんが直しますが。

形あるもの壊れる可能性はありますので。絶対傷が付かない訳にもいかないのかな?とも、『覚悟』しています^_^;)
288: 契約済みさん 
[2015-01-09 12:25:19]
>>287

そうですね。こんな会話がホッとする。



こちらの工務店にも白手袋は提案します。 (生意気かな?)

おぉ。。 お子様には女性スタッフが付くんですね。

親御さんがゆっくり見ること出来るしお子様の管理? 一石二鳥ですね。

あっ 吹き抜け天井のファンは風の効果有るか、解かれば教えてください。






289: 匿名さん 
[2015-01-09 12:33:35]
私が行ったとこは
手袋やスリッパはあったが、
係員は男二人しかいなかったし、
一人が外、一人が中でした。
床の擦り傷が気になりました。
見学会なのか施工時のなのかわからないが、
あれで引き渡されたら拒否したい位でした。
290: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 12:44:46]
>>285
他者をアンチ呼ばわり
私には貴殿の方がアンチに見えるんだが…

ホントにイシンで建てたのか?他社のアンチじゃないのか?
ホントに建てたのであれば、自分の求める構造かちゃんと調べなかった怠慢あるいは調べてもわからなかった能力の低さを露呈してるだけだよなぁ
291: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 12:48:45]
アンチですか、、、はぁー
はじめからお金に余裕があると書くとたたかれるだけで、聞く耳を持っていただけないと思い、お金がなくとイシンホームユーザーと同じ目線で投稿しました。
私も入居まではこの掲示板のアンチの方の意見を見て嘘かもと思ってました。しかし悪い意見も本当の意見なんですよね。
いい意見、自分に都合のいい意見にしか耳を傾けてないと私みたいに後悔しますよ。
入居前のみなさんが入居半年後にアンチになってないことを祈ります。
だいたいいいことしか書かない人は業者じゃないですかね。100%満足する家はないですからね。
292: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 12:50:12]
>>289

見学会なのか施工時のなのかわからないですが、引渡しは

見学会が終わってから、工務店の方と確認は必ずすると思います。

変なにキズが有ったりしたら、修正してもらうまで 拒否は当たり前に出来ます。

それは どこのHMや工務店でも共通です。。

293: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 12:53:34]
実験してきました。
大手に行き、イシンを考えてるが、
イシンと比べて優位点は?と聞いたら、

弊社のお客様はイシンホームと比較検討される方がいませんので、
イシンホームさんの事は知りません。
お役に立てません。

こんな感じでした。
お茶すら出ずに立ち話で終了。
アンケートもなかったです。

リアルに世界が違うんだな。
かなり凹みました。
294: 検討中の奥さま 
[2015-01-09 12:58:41]
>>284
おめでとうございます〜!
実際におうちを建てた方のご意見は本当にありがたいです!
黒い壁のお家の方ですか?
めっちゃカッコイイです!!
イシンでもお施主さんのセンス次第でこんなにかっこよくなるんですね〜(イシンの人、ゴメンなさい)
295: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 13:03:11]
>>293
この現実わかります。
そもそもが違うんですよね。
安くていい物が世の中にあればいいのに、、、
296: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 13:05:35]
黒い壁で私も建てましたが、
前を通った中学生が、
なんだこの家、ドリームハウスかよっ!と、
大笑いしていたのを見て以来、
確かにドリームハウスかなと。
鬱になっております。
297: 匿名さん 
[2015-01-09 13:08:06]
ドリームハウスかもな。
298: まもなく完成 
[2015-01-09 13:40:08]
288>>
白手袋について
提案といいますか、それに関しては、もっと強気でいいのでは?
見学会、(当然)手袋などは渡してますよね?
みたいに。

ファンの効果について
実際の回転した状態は確認できてません。
工務さんの提案では、風に期待するのではなく、空気の流れをつくる役目ということです。

温かい空気が天上付近にたまりやすいので、それを下に送る効果ということです。

294>>
ありがとうございます!
さかのぼって見てもらえればわかりますが、ガレージの方を、納屋小屋と呼ばれました。
でも、私自身が気に入っているのでいいのですが・・・

めちゃかっこいいを素直に喜ばせていただきます!

↑↑↑
実は、ガルバニウム仕上げにしたかったのです。
しかし、接断面の錆の発生トラブル、凹み傷生起時の修理が困難という工務さんのアドバイスから、ニチハのサイディングを使ってあの仕上がりにしました。
←通常は横張りで使用するデザインのものを、思いきって縦張りにしたら、工務さんの言う通り、ビシャリでした‼

お褒めの言葉、本当にありがとうございます。
299: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 13:42:09]
>>291
他の人も言っている(書いている)ように悪い意見は歓迎されている
が、あなたは後悔しているを連呼
根拠があいまい又はグレード・金額が違うものを同列かのように比較し非難

そもそもなぜアンチと呼ばれるか考察されないところをみると情弱なんでしょうね…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる