注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その18
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-16 13:36:34
 

前スレが1000件になっていたので、
積水ハウスを語りませんかのその18をつくりました。

荒らしはスルーで対応で、引き続き情報交換しましょう。


前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/532608/

[スレ作成日時]2014-12-16 17:29:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その18

351: 建築中 
[2014-12-28 17:53:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
352: マンボー 
[2014-12-29 00:51:32]
>>350
これからの高級路線からしたら、負の遺産でしかない。

と、家無き子が申しております。家が無いのに自称積水高級住宅の妄想施主wwww
バーチャルお疲れ様wwww
353: 匿名さん 
[2014-12-29 00:57:59]
>>350
マンボーは市営住宅よ( ̄▽ ̄)
ユンボーは父の退職金よ( ̄▽ ̄)
354: 匿名さん 
[2014-12-29 01:18:09]
ここの住人はお金持ちが多そうなんで相談なんですが、積水のWEBに載せるアンケート皆さんどのように回答しました。どこまでYESと範囲を広げるか迷っています。
355: 匿名さん 
[2014-12-29 01:22:40]
一週間前の引渡しの時に営業マンに頼まれて。
356: マンボー 
[2014-12-29 08:47:13]
>>354
ここに金持ちなんて居ないよ、みんな妄想シャーメゾン住人、本当の金持ちはこんな所に書き込みなんかしない。俺はWEBアンケートは無視、やらなかったよ。
357: 匿名さん 
[2014-12-29 12:01:32]
>>356
あなたの住んでる
同対住宅はシャーメゾンじゃないぞ

ニコイチだ
358: マンボー 
[2014-12-29 13:17:14]
>>357
なんだニコイチって?ボンビーな_奴の話は着いていけんwwww
359: 匿名さん 
[2014-12-29 17:36:46]
>>356
WEBアンケート?写真の事だろ。
ここはほぼ100%妄想だらけだから聞いても無駄だよ。ゆんぼ〜が叩かれているが、他の奴よりゆんぼ〜がリアルな家では大きい方だよ。
360: 匿名さん 
[2014-12-29 19:33:24]
俺様はダインの金持ち様さ♪
361: 契約済みさん 
[2014-12-29 19:39:12]
>>359
んなわけない
ダイン68坪ですがなにか?
362: マンボー 
[2014-12-29 20:23:25]
はい、次の妄想ダイン。
363: 匿名さん 
[2014-12-29 20:26:39]
>>361
ゆんぼ~の家は75坪だってさ、残念だったねww
364: 匿名さん 
[2014-12-29 21:11:19]
ダインの時点で金持ち確定さ♪
365: 匿名さん 
[2014-12-29 21:13:10]
>>364
その割にはアンケートの意味すら判っていないみたいだね。営業マンから声すらかかっていない貧乏ダインなんだろう。
366: 匿名さん 
[2014-12-29 21:15:02]
積水ですら恥ずかしい68坪ダインをここで宣言するとは、ゆんぼ〜エコルドより恥ずかしい。
367: ご近所さん 
[2014-12-29 21:15:53]
>>363
どうみても45坪くらいしか
あそこのうちはありませんよ
奥行がヒトマしか取れないような狭さです
現地視察したら?
368: 匿名さん 
[2014-12-30 02:00:34]
>>367
ゆんぼの家は実際にでかいよ、どこをどう見たら45坪になるんた?お前の目は節穴だろww
369: 匿名さん 
[2014-12-30 02:06:11]
>>368
ゆんぼ***
嫁もいないくせに
370: 匿名さん 
[2014-12-30 02:31:25]
>>369
ゆんぼが嫁がいないとする根拠は何?自分が嫁が居ないからって、妬みの書き込みはどうかと思う。
371: 匿名さん 
[2014-12-30 07:53:48]
ダインで嫁も子供もいる俺は金持ちさ♪
372: ご近所の奥さま 
[2014-12-30 08:41:46]
>>370
あいつは
カマちゃんだから嫁なしよ
373: 匿名さん 
[2014-12-30 08:57:48]
ゆんぼの話題は今後、全てを削除依頼します。
374: 匿名さん 
[2014-12-30 09:07:41]
>>373
差別発言キター(・∀・)
375: マンボー 
[2014-12-30 09:17:13]
>>371
ハイハイ、36坪建売ダインの君は金持ちだよwwww
376: 匿名さん 
[2014-12-30 10:48:15]
40坪平屋注文な
377: 匿名さん 
[2014-12-30 12:37:31]
積水主の時点で勝ち組だから大丈夫だよ
378: 匿名さん 
[2014-12-30 12:47:11]
ベルバーンって見た目安っぽいしダサいな
379: 匿名さん 
[2014-12-30 13:08:53]
ダインとベルバルーン以外を選ぶ積水ハウス
VERYじゃない三井ホーム

これにあてはまるレアな人たちは、自称金持ちですよ
380: マンボー 
[2014-12-30 15:07:15]
>>379
実際は当てはまらない奴のが自称金持ちが多いのが現実だけどなwwww
381: 匿名さん 
[2014-12-30 15:24:16]
ユンボーの金魚の糞は黙っとけ(笑)
ユンボーはユンボを所有して、ユンボを使う小さい会社の社長やぞ。

マンボーって何やねん(笑)
382: マンボー 
[2014-12-30 15:44:30]
>>381
ヤンマー株式会社のヤン坊マー坊をもじってマンボーwwww
383: 匿名さん 
[2014-12-30 16:36:17]
金持ちなん??
384: 契約済みさん 
[2014-12-31 00:31:46]
イズロイエ64坪、建物&設備で5250万で契約しちゃったんだけど、
やっぱり坪82万だとショボイ家にしかならない?

玄関~廊下LDK床は無垢材、リビング一面エコカラット、和室のシルタッチ
必要な造作家具は入れてもらって、一応イメージもできてたつもりだったけど
ここ読んでたら全然足りないんだな~と不安になってきた

引違や片引き窓ばっかだとダインでも安っぽくなるよね?
スクエアピラーとかスイング窓などを入れないと表情出ないと思うんだけど
中の使い勝手とかどうですか?
385: マンボー 
[2014-12-31 00:41:43]
>>384
全然大丈夫、リアル積水施主はゆんぼーはじめ少数しかいないから。大きな事を言っている連中は、積水施主に嫉妬しているアパートの住人が、積水に憧れて知識だけはあると言うのが今の現状。知識だけは有るから適当に質問して、知識だけ引き出せたら後は無視するのが一番。
386: 匿名さん 
[2014-12-31 01:38:02]
>>384
坪単価82万なら平均的な積水ハウスよりちょっとだけ良い積水ハウスって感じじゃないですかね

http://chumon-jutaku.jp/knowledge/cost/2-4/6066/
387: 匿名さん 
[2014-12-31 01:38:04]
結局、本当の金持ち主しか知らない質問には誰も答えられない。いつもダインと家の大きさの妄想自慢話し。
当然ゆんぼーもエコルド施主支給オンパレードだから、積水から声がかからない。
我家にも営業マンが依頼しにきたな〜。あまりにも頼みこむから全部OKしてやったよ。
388: 匿名さん 
[2014-12-31 01:45:57]
積水ハウスの特徴と評価

http://mobile.kantaro-design.com/1sekisui.html
389: 契約済みさん 
[2014-12-31 01:47:28]
>>384
うちのイズロイエより随分と安いですね。
スローリビングや間接照明はなしですか?
ウチはサイズは62ですが、坪単価は百万は超えてます。
リビングは一面エコカラット、その他はシルタッチです。
エアキスにしたので、
ついでにそれぞれの寝る部屋にもエコカラットです。
新年にカーテン決めて終わりです。
390: 匿名さん 
[2014-12-31 01:49:46]
>>388
何度も古いデータの宣伝するなよ
広告収入ビンボーさん
391: 匿名さん 
[2014-12-31 02:59:13]
>>389
エアキスにすると、シルタッチやエコカラットと書きたがるなんちゃって主がいるから、更なる妄想主が増えるんだよな〜。
まぁ、積水にとっては、こういう馬鹿な主から夢工場やCM代金をふんだくっているから、まともな施主は助かるわ。
392: 匿名さん 
[2014-12-31 03:57:28]
こんにちわ
393: 匿名さん 
[2014-12-31 04:46:18]
まともな施主っているの?
価格を考えてみなよ。
12%値引きしてもらっても、どう考えても・・

394: 匿名さん 
[2014-12-31 08:07:39]
>>387
積水の為に家を建てる訳ではなく、自分の為に家を建てるのだから、別に良いんではないかい。
395: 匿名さん 
[2014-12-31 08:45:42]
マンボはビンボなのに偉そうにすんなよ
社会でペコペコしてるくせにな(笑)
396: 契約済みさん 
[2014-12-31 12:33:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
397: 匿名さん 
[2014-12-31 12:47:46]
>>396
12%は嘘です。
12%もしたらクビですよ。

積水ハウスの値引きは3%程度とだけ見てください。
設備の割引率が低いので設備分は別途サービスを。
398: 契約済みさん 
[2014-12-31 15:50:03]
>>397
そうなんですね、12%はキャンペーン値引きを入れると近い数字になるので
もう一声で12%までいけたのかな?と思った次第です。
キャンペーンと別の純粋な値引きは、キャンペーン値引き前の本体価格の4%強くらいなので
やはりかなり頑張ってもらったということですかね?(そう思っていた方が幸せか)

あと、設備機器は全部パナにして便器と洗面台を一つずつ無料に近い値段にしてもらったり
キッチンの掛け率をかなり下げてもらってます。
そこまで拘りが無いので、パナでいいや、という消極的な選択ですが。
他にサービスとかってあるんでしょうか?
399: 匿名さん 
[2014-12-31 17:00:28]
>>398
普通に積水と少しでも取引している会社の社員や、その人に紹介してもらえれば、5%割引が最低ラインのスタートで、それに他社競合で10%までは普通にいきます。
400: 入居済み住民さん 
[2014-12-31 17:22:20]
>>399
んなわけない。
嘘はダメだよ。
401: 入居済み住民さん 
[2014-12-31 19:44:00]
3%引きと別にキャンペーン分くらいの値引き合わせると12%くらい普通にあるよ。
>>400はキャンペーンない時に購入しただけ。
あんまり聞かん方がいいよ。
損した気分になるだけ。

402: 匿名さん 
[2014-12-31 20:00:54]
>>396さんは建坪がそこそこ大きいから12%くらいの値引きはあり得る
これが半分の建坪じゃそうはいかない
むしろ坪数が大きくなるに連れて最初から坪単価を寝引くべきだから、特にお得とも言えない
403: 販売関係者さん 
[2014-12-31 20:00:54]
>>401
んなわけない。
社内で禁止されてます。
営業クビになっております。
404: 契約済みさん 
[2014-12-31 21:02:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
405: 匿名さん 
[2014-12-31 21:36:54]
値引をしてもらうには他で建てる事も視野に入れて言いましょう。
強気でね。

あと契約済ならほぼ無理ですよ。
少しならいける。
406: 匿名さん 
[2014-12-31 21:42:22]
契約済なら無理だな
407: 匿名さん 
[2014-12-31 21:45:16]
車の車両本体からの値引きと、オプションからの値引きと同じ
表の値引き率とは別に、裏でホントの利益率持ってる
%では、一概には言えない
オプションが多いければ値引き率が大きくできる
408: 匿名さん 
[2014-12-31 22:18:18]
>>403
あんた首なったん?
ニートか?
409: 検討中の奥さま 
[2014-12-31 22:59:24]
値引きの話しはダメよ ダメダメ
410: 匿名さん 
[2014-12-31 23:22:58]
なんか…ここ数日の流れをざっくり見ていて

客によって十数パーセントの値引きがあったりなかったりするのだとしたら
坪100以上とか言ってるのは値引きをしたくない営業マンか?
積水ハウスは高いですよ~値引きなんて殆ど無いですよ~
って言って検討中の人に刷り込んどけば値引き無のボッタ価格で契約取れる

な~んて思って無いですよね~?
411: 匿名さん 
[2014-12-31 23:29:05]
アルミサッシのエコルドの時代は値引きしてました。
ダインの値引きは
〜5%です。
ダイワハウスみたいに値引きしません。
実際はネット上の大袈裟な値引きのウソにより、
値引きはありませんと伝えても契約に結びつきません。
412: 匿名さん 
[2015-01-01 21:21:14]
>>411
今はエコルドからダインに無料でアップグレードしてくれるけどなwwwwww
413: 匿名さん 
[2015-01-01 21:25:30]
>>412
また風説の流布ですか。

営業に聞きましたが、そのようなことは絶対にないそうです。
品目単位で個客発注するのでありえないとのこと。

エコルドのびんぼぅオーナーの僻みがひどいですな。
414: 匿名さん 
[2015-01-01 21:33:20]
その営業はあんた騙してんで(笑)
そんなやつ信用して家建ててしまったとかかわいそすぎ(笑)
キャンペーンで無料グレードアップあるから(笑)
その時の去年3月にもらったチラシもあるけど県と営業所ばれるから嫌(笑)
415: 匿名さん 
[2015-01-01 21:39:19]
もう外壁を変更できない段階の人にバレたらやばいから、全カで否定するだろうね。
12%値引き+外壁をダインにアップグレードしてもらっても高すぎて、丸っきり検討対象にならない。
416: 匿名さん 
[2015-01-01 21:42:38]
>>414
キャンペーンとは名ばかり盛られてるパックだろ
騙されてんのはお前だろ

ミスド100円みたいな販売はダイワハウス以下のローコストだけです
417: 匿名さん 
[2015-01-02 00:03:14]
行員だけど、どのハウスメーカーも注文住宅なら5%の割引なんて、社内の案内板にいくらでも載っているよ。
俺は最終的に木造別メーカーで建てたけど、当初考えていた積水は、社内割引に加え、ダイン無料やソーラーやエネファーム積水補助、競合割引なんて計算したら、実質13%位だったよ。まぁ50坪弱の普通の家だったが。
因みに見積もりは2013年末の話。
418: 匿名さん 
[2015-01-02 00:08:40]
>>417
ダイン無料はぼられてるパックwwww

世の中に無料なんてないし、
13%なんて嘘にもほどがある。

最初から金に汚そうな奴には2割くらいモリますから。
実際はほぼ定価で買わされてんのに。

会社への背任行為で首になった営業は、
もっと低い利率で割引し過ぎでクビですから笑
419: 匿名さん 
[2015-01-02 00:13:08]
うちの社販は、
積水ハウス、へーベル、割引なしで図書カード1000円
三井ホーム、3.4%以上
パナ、トヨタ、5.6%以上
ミサワ、ダイワ、住友林業、住友不動産、10%以上
420: 匿名さん 
[2015-01-02 00:14:51]
>>417
銀行なんかカモだからな
最初から盛ってるから5%じゃ割高だな( ̄▽ ̄)
421: 匿名さん 
[2015-01-02 00:54:03]
なんか…内部事情に詳しいと思われる人(積水営業マン?)が
人を見て金額を盛っている(ボッタ価格)ととれる内容の書き込みはある意味凄いな…
422: 契約済みさん 
[2015-01-02 01:10:32]
何だか自分の書き込みから値引きの話に流れてしまって申し訳ないです。
結局、値引きについては良く分かりませんね。
いろんな数字が出てますが、キャンペーン値引き込みだったり、そうじゃなかったり、
勤務先の優待や紹介も関係するようだし、そもそもキャンペーン自体眉唾物だという意見もあるし。
何にせよ数字を見て納得して判子押した奴は文句言うなということだけは確かか。元も子もないですが。
優待もコネも何もないのに割と納得いく所までやってもらったので、これ以上文句は言わないことにします。

ただ、積水ってすごく高いイメージが強いけれど、意外とそうでもないですよね?
自分も最初は積水は絶対に無理と思っていたのに、結局、見積してもらった中では安い方でした。
パナやトヨタでも少し話をしたら坪70~80と言われたし、
ダイワなんか展示場で門前払いをくらってDMすら一通も届かなくて、どんだけお高いんだろうと。
それを思うと積水は営業2人ついて至れり尽くせりだから気分もいい。
自分が見た限り、大手HM同士の比較では、そこまで差があるわけでもないという印象です。
まあ自分の家の仕様がショボイだけという話も…

あと、リビングや居室にスリット窓を何本か入れた際の使い勝手の感想を教えて下さる方いらっしゃいませんか?
本気で迷っているので、何でもいいので書いて頂けると嬉しいです。
423: 匿名さん 
[2015-01-02 01:25:31]
>>422
積水ハウスのダインなら平均がツボ100万位です。

大和はツボ40万〜あります。
大和は積水ハウスや三井なんか高いそうを考えてると、
無駄な営業活動は一切しません。
424: 匿名さん 
[2015-01-02 01:38:19]
また坪100万ですか?
425: 匿名さん 
[2015-01-02 01:43:24]
確かにツボ90-120 イズロイエなんだよな
だいぶ、高くなったな
426: 匿名さん 
[2015-01-02 05:30:57]
他の競合会社の影をちらつかせて天秤にかけないと15%の値引きは引き出せませんよ。

ミサワは20%値引きでした。
427: 匿名さん 
[2015-01-02 06:55:01]
>>426
ミサワとへーべルとダイワとスミリンならまだイケる

三井と積水ハウスは今は低い
値引き戦略から脱却したが売れている
428: 参考までに… 
[2015-01-02 08:41:05]
まったくあてにならない本体オープン価格だが…(一応公式価格なので…)

イズステージ:坪単価80~
イズロイエ:坪単価62~

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.excite.c...

らしいデスヨ
429: 匿名さん 
[2015-01-02 10:10:18]
だからキャンペーンならダインでも坪80くらいだって。
うちがそうだったんだから。
まだ契約してない人はキャンペーン月や限定10戸キャンペーンとかを利用しないとダメ。
それまでは契約はしなくてOK
430: 匿名さん 
[2015-01-02 11:00:49]
>>429
ダイワの営業か?
ソース出せよ
431: 匿名さん 
[2015-01-02 11:02:55]
>>428
公式じゃないし笑

イズロイエが一番基礎から違うから高いはず
432: 428 
[2015-01-02 11:38:13]
>>431
リンクの引用先が公式なんだって

>>428 のリンクの先に更にソースのリンクあったでしょ

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://www.sekisuih...
433: 匿名さん 
[2015-01-02 16:45:47]
ダイワじゃなくてダインの坪80万な
営業じゃなくて客な
434: 申込予定さん 
[2015-01-02 16:52:53]
>>432
イズロイエ+エアキス
これだけ100万オーバーなんだよ。

次期モデルはさらなる値上げ
ダインはすべて三井のVERY越え確実
435: 匿名さん 
[2015-01-02 19:58:59]
100万オーバーなんだよってここで言われてもな…

なにがどうなってその値段なのかは貴方の担当の営業マンに聞けばいいじゃない
ここでどんなに叫んでも積水ハウス公式発表のオープン坪単価は変わらないよ
436: 匿名さん 
[2015-01-02 20:11:34]
ここ最近ずっとダインとエアキスを持ち上げる奴は何者?
相当頑張って積水ハウスにしたのか?
いずれにせよ、同じ積水オーナーとして恥ずかしい。

あとな、三井のベリーは激安の企画住宅だぞ。
なんでライバル視するの?
437: 匿名さん 
[2015-01-02 20:14:55]
>>435
あの坪単価はシーサスはおろかダインすら含んでないだろ
詐欺的な数字を出すのは企業としてどうかと思うのですが
438: 匿名さん 
[2015-01-02 20:18:08]
ダインでエアキスだけど坪80万
坪100万は言い過ぎ

余程積水に相手にされなかったのを根に持ってるのかな?
439: 匿名さん 
[2015-01-02 20:45:39]
>>438
坪80じゃスローリビングも間接照明もなし?
80じゃニューマテリアルフロアじゃね?
窓も二枚窓だけじゃね?
440: 匿名さん 
[2015-01-03 01:03:18]
それも全部ついてるよ。
だから坪80くらいで全部つくくらいが買い時やろな。

証拠なんかキャンペーン用紙に契約書に値段に建坪に全て載せな証明できへん。
誰がそんなんするか。
馬鹿じゃあるまいし。

無理に信用せんでいいし。
良いものをお手頃に手に入る時期もあるという事だけ教えてるだけ。

441: 匿名さん 
[2015-01-03 01:09:11]
>>440
間接照明もゆんぼみたいなインチキなら無料だが、
本物をリビングにしたら30万プラスだったし。

坪80万じゃ無理でしょ。
床材を無垢にしたら80万くらい高くなったし。

少なくともスローリビングは百万単位のアップだし。
442: 匿名さん 
[2015-01-03 07:12:09]
仮に家の大きさが45坪だとして坪単価が80→90になればプラス450万円
>>441 さんの言ってるの全部いれても坪単価90にも届かないのでは?
そもそも>>440 さんは全部ついてると言っていますよ
443: 匿名さん 
[2015-01-03 07:58:21]
坪単価100万でボラれてしまった人は可哀想ですねw
444: 匿名さん 
[2015-01-03 08:32:48]
>>442
水回りや照明全てパナ、
うち照明130万、壁など加工200万、床材320万、
天井材70万、ピロティ4本
私のロイエも103万です。

全部ついてるは絶対にありえません。
私のはスローリビングはしてません。
445: 匿名さん 
[2015-01-03 10:18:34]
勝手な妄想やイメージ、価値観なので申し訳無いですが・・・

積水ハウスが積水ハウス足り得る仕様(ダインとかシーカスとかスローリビングとか)を含まず坪単価いくらって言ってるのならそれは違うと思うけど
>>440さんはおそらくその辺りの仕様は付いてるのだと思いますよ

そして坪単価100万円以上の方々の仕様には無垢床やエコカラットと言った積水ハウスとかは関係無い高級オプション的要素の仕様が含まれてるのだと思います
でもそういった高級オプション的なのはタマホームでだって出来るし施主によっては不必要と感じるかも知れません
なのでそれらを含めているにも関わらず100以下は有り得ないとか言い切ってるのは違うと思います
446: 購入検討中さん 
[2015-01-03 13:20:14]
イズロイエである程度プランを詰めて見積をもらって何件も見学した上での感想では
坪100万超えてそうな家は少ないと思ったよ。
見るからに高そうな家は軒並み60坪超えで、外装も内装も凝っていて
こりゃ坪100じゃきかないと思ったが、そういう家は本当に少数。

50坪以下の普通サイズの家だとスローリビングがあっても小規模で、
エコカラットはどの家もリビング一面くらいは入っていたものの
ナチュラルテイストフロアだったり、シルタッチや化粧梁、造作家具が無かったり
設備も標準品という家が多かった。
確かに普通すぎてイズロイエでなくてもいいのでは?と思うような家もあったが
標準品でもパナのラクシーナやアラウーノ同等だから悪くはないし
造作家具が無くても他で気に入った家具を買えば同じことだから無いのが悪いわけでもない。

オール標準+要所に少しこだわりを入れる程度ならキャンペーンを利用して
光触媒でない塗装のダインにすれば坪80万でいける。
下手したら70万代後半くらいで建てた人もいそうな感じで
結局は坪80~90万が実勢価格だろうというのが実感。

それにスローリビングは1階に入れる分にはそんなに高くならないはず。
柱も丸柱なら1本5万くらいで、軒裏サイディングは標準仕様だし、
バルコニー下を利用してリビングの壁を1mセットバックするだけで
深さ2m以上のスローリビングもどきができるから。
2階に入れようと思うと構造を変える必要があるからかなり高くなるが。

絶対に坪100万以上かかると言い張る人は、
自分は高級品に慣れた目を持つハイクラスの人間なのだと思えばいいと思う。
447: 入居済み住民さん 
[2015-01-03 14:00:35]
私は105万、坪数58です。
標準的なロイエのエアキスだと思ってましたが、
高級な部類なんですね。
別に80万位にもできたと思いましたが、
やはり良い物を選ぶと高くなりますね。
448: マンボー 
[2015-01-03 14:29:18]
>>446
ボラれているだけwwww
449: 購入検討中さん 
[2015-01-03 16:00:13]
とりあえずイズロイエはダイン、シーカス、エアキス、ぐるりん断熱、ハイブリッド換気
設備はパナの中~上の下、ガス封入のAJサッシ、リビング一面エコカラット
このあたりは標準装備だったはず。
これで満足できるなら坪80万、もっと言うと坪80万以下すら不可能ではない。
標準でも割と良い仕様だから、馬鹿にされるほどの物でもないと思う。

ダインの光触媒、躯体の形状、外部の石貼り、無垢床、トリプルサッシ、スーパーディープサッシ、
広いスローリビング、内部造作、シルタッチ、和室の有無や造作、設備のグレードアップなど
坪単価を上げる要素はいくらでもあるし、選択肢が多いのも積水の特徴。
このあたりをいくつか盛り込めば坪100万はすぐに超える。
まさに>>447さんの言うとおり、良いと思うものを選べば高くなるのは当然の話で
100万超えたという声が多く出てくるのも当然すぎる話。
それをボラれていると言う人はイズロイエで真剣に検討したことがないか、
ローコストでのグレードアップや工務店を崇拝している人だと思う。

さらに太陽光発電の有無や容量やオール電化かガス併用かでも値段が大きく変わる。
積水はエネファームが格安だけど、エネファームに床暖と浴暖がついてくるのも大きい。
内装だって一言に全館無垢床と言っても材料で値段が大きく変わってくる。
おまけにキャンペーン値引きもタイミングやものによっては100万以上値引いてくるものもあるから
同じような家でも同じ値段でない場合なんてのも普通に存在するはず。
しかし各戸オーダーである以上、完璧に比較する事は無理。

だから坪105万の>>447さんの家と坪80万の>>438さんの家を比べて
>>483さんの家の方が大きく見劣りするとは断言できない。
できるのは「そうだろうな」と想像することだけ。
契約図面と仕様書見積書をじっくり比べない限り本当の所は見えてこないのだから
単純な坪単価で比較し合うことはあまり意味がない。

結局は坪80万で建つというのも真実だし、坪100万以上じゃないと建たないというのも真実だろ。
実際にプランニングして各々が納得いくところで落とせばいいだけの話じゃね?
少なくとも絶対に100万以上じゃないと建たないというのは無いと思うよ。
450: 入居済み住民さん 
[2015-01-03 16:14:10]
私も100万超えてます。
48坪と小さめですが、契約時は90マンくらいでしたが、
照明やエコカラットなどで、オーバーしました。
別にボラれてはないはずです。
外部に監査してもらい適正か判断してもらいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる