横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【72】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【72】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-04 23:15:07
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての72です。
こちらが正式スレッドです。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
上質をテーマとする地域最大のグランツリーがopenし、新たなランドマークとなりました。
北口の再開発もスタートし、さらに盛り上がる可能性を秘めた武蔵小杉。引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544772/

[スレ作成日時]2014-12-12 07:00:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【72】

901: 匿名さん 
[2014-12-31 23:16:37]
中原図書館がああなった時、ほんとつまんないな、独自路線とか全然考えないんだなと、心底ガッカリしたんだよ。どこにでもある普通の図書館じゃん。わくわくしないよ。

まあいいや。良いお年を。
902: 匿名さん 
[2014-12-31 23:17:00]
横浜の図書館なんて使うわけない。どこもかしこも駅から遠い。おまけに山坂ひどい。
駅ビル収容の図書館ひとつとして無し。川崎を見習ったらどうか。
903: 匿名さん 
[2014-12-31 23:59:21]
MSTには居住者家族用に自習室があるらしいですね。
何れにせよ、良いお年を〜❕
904: 匿名さん 
[2015-01-01 03:24:54]
他にネタないのかね?
図書館とかいつまでもグランツリーとかどうでもいいわ。
905: 匿名さん 
[2015-01-01 06:56:16]
>>904
その主体性の無さを今年こそは改めよう。率先垂範。ネタ投下を待ってるよ。
がんばろー
906: 匿名さん 
[2015-01-01 08:18:38]
新年早々、悲壮感漂う書き込み。
907: 匿名さん 
[2015-01-01 14:00:34]
小杉のタワマンで自習室とライブラリーのないとこはないでしょ?
908: 匿名さん 
[2015-01-01 20:10:23]
今日行かれましたか。
グランツリーの新春は獅子舞いときました。トレンディなファションの場所で伝統的獅子舞ってコラボはきれがあります。もう武蔵小杉は東京である論ってイベントでわかりますよね。
909: 匿名さん 
[2015-01-01 21:28:55]
論理が強引すぎてスルー
910: 匿名さん 
[2015-01-01 21:32:12]
居住者用の自習室じゃ駄目なんですよ。だれる。ストイックになれない。
911: 契約済みさん 
[2015-01-01 23:00:27]
>>910
家で勉強させる躾つけりゃ十分じゃん。
912: 匿名さん 
[2015-01-01 23:42:50]
御三家の売り出しのころから、武蔵小杉のマンション事情を注目して見てますが、グランツリーがオープンして今が一番のピークと思います。コスギタワー、既存パークを売り出すのには一番高い価格で売れると思うよ。どうかな?詳しいひとコメントお願いいたします。
913: 匿名さん 
[2015-01-01 23:47:59]
>>912
今売っても、他が高くなってて条件悪くなるだけだもんなぁ。
914: 匿名さん 
[2015-01-02 00:40:18]
>>912
武蔵小杉はわからないけど、オリンピックっていうひとつの節目がはっきりしてる湾岸の住民は悩むだろうな…
915: 匿名さん 
[2015-01-02 01:23:00]
武蔵小杉はどうかな?湾岸はオリンピックの直前がピークだろうね。
916: ご近所さん 
[2015-01-02 02:36:24]
あそこ選手村跡地に6000戸だっけ?
暴落もあるな
917: 匿名さん 
[2015-01-02 03:49:55]
>>911
スマホがある限り気が散るのはどこでも同じだろ
マンションの自習室は大人もいたりするから、その人らの集中力を見習うべきだね
918: 匿名さん 
[2015-01-02 03:53:45]
>>917
まだ引っ張るの?自習室ネタ。
919: 匿名さん 
[2015-01-02 07:59:54]
>>912さん、

ピークはまだこれからだと思います。
グランツリーもできていま人の流れは確実的に武蔵小杉に向かっています。元旦の獅子舞いご覧になりましたか。武蔵小杉には勢いがあります。
920: 匿名さん 
[2015-01-02 08:50:27]
>>919
カジノもほぼ確定路線だろうし。
オリンピックは序の口。
でそのうちインフレ。
921: 匿名さん 
[2015-01-02 10:59:22]
初詣、土地の神様にお参りをと考えているのですが、
同様に思われているかたはどちらに行かれていますか?
何しろ武蔵小杉周辺には結構多くの社寺があるので。。
922: 匿名さん 
[2015-01-02 12:16:08]
日枝神社。
923: 匿名さん 
[2015-01-02 13:58:51]
>>918
他にネタあるか?
924: 周辺住民さん 
[2015-01-02 14:48:02]
小杉は川崎市。それも中原区と言う途方もなくローカルな区。高津区でも麻生区でも多摩区でさえない。
小杉って聞くとあー、小杉ね。となるが、中原区と聞くと中原区?何があるんだっけ?となるような区。

925: 匿名さん 
[2015-01-02 14:52:10]
川崎7区、高津区、麻生区、川崎区、幸区、多摩区までは簡単にでるが
宮前区と中原区はなかなか出てこないね。

住所に中原区と入ると市外の人は中原区?となるのは必然だね。
そんなところです。
926: 匿名さん 
[2015-01-02 14:53:23]
住所における知名度からして東京に張り合うなんて100年早いよ。
927: 匿名さん 
[2015-01-02 16:24:59]
川崎の区なんて川崎市民でも自分が住んでる区ぐらいしか知らんて。
煽りにすらなっとらん。
928: 匿名さん 
[2015-01-02 16:36:41]
921さん
神社なら私も新丸子の日枝神社がいいと思います。
お寺なら等々力緑地近くの西明寺がきれいですよ。大晦日は鐘も突けます。
どちらもコンパクトながら雰囲気があって私は好きです。
929: 匿名さん 
[2015-01-02 16:45:19]
>921さん
商売繁盛なら京浜伏見稲荷もいいですよ。
お正月ならではの活気もあります。 
930: 匿名さん 
[2015-01-02 19:21:32]
>川崎の区なんて川崎市民でも自分が住んでる区ぐらいしか知らんて。

あの。。。それはあなただけでは?
小学生でも授業で習っていると思いますよ。
一般常識以前に社会人としてそれはあまりにも不見識な発言で、
さすがに引いてしまいました。

それともこの板に来ている方々は川崎の7区すら知らない人たちばっかなのですかね。

931: 匿名さん 
[2015-01-02 19:48:13]
>930
自分のアホさ加減を知らず知らず証明したいか、
アホの住民を装いたいかのどちらかだろう。
932: 匿名さん 
[2015-01-02 20:19:13]
>>926さん、

違うんです。
武蔵小杉は東京と張り合ってません。武蔵小杉は東京の一部なんですよ。ほとんどの都民は武蔵小杉のファション、文化に違和感ありません。ここで武蔵小杉は東京と違うと言ってるのは都民ではなく田舎から上京してきた人です。
933: 匿名さん 
[2015-01-02 20:34:14]
中原区は知ってた。高津区ってのが聞き覚えがなかった。

あと、川崎全体で見て有名な学校が何も無い。有名進学校とかスポーツ出場校がない。
だから市外の学生さんにとっては、川崎自体、なじみが薄い。
934: 匿名さん 
[2015-01-02 20:57:17]
利便性と
知名度って
どうでもいいよ。
むしろこの地域に興味が無い人が
三が日に書き込んでるのが
負けの証拠
935: 匿名さん 
[2015-01-02 21:09:20]
スポーツが強いのは桐光くらいかね。桐光が川崎にあるって知ってる人は少ないだろうけど。
936: 匿名さん 
[2015-01-02 21:19:05]
桐光はスポーツも進学先もまあまあ良いね。
個人的には少し前まで桐朋と区別ついてなかったが。

桐光、多摩、あとは有名どころある?
今ベビーカー押してる○○マダム各位、
10年後にいろいろ悩むことになりそうですなぁ。
937: 匿名さん 
[2015-01-02 22:22:47]
>>930
授業で習わない田舎者はどうしたらイイっすかね?
もしかして本気で川崎の区が全国的に知名度あるとか思ってんの?
938: 匿名さん 
[2015-01-02 22:31:16]
ほんとに武蔵小杉ってやつは。
流行の中心であり、発展まっしぐら。
かつ教育水準も高い。
939: 匿名さん 
[2015-01-02 22:40:54]
中原区を持ち出して小杉をネガろうとした人が、川崎をバカにされてムキになってて面白いですね。
中原区の発展が羨ましい高津区民辺りですか?
940: 匿名さん 
[2015-01-02 22:42:19]
937さん

ちゃんと投稿読んだ方がいいですよ!
流れからして川崎市民の話ですよ。突込みどころ間違っていますよ。

941: 匿名さん 
[2015-01-02 22:45:32]
中原区には等々力があります。ガンバレフロンターレ!
942: 周辺住民さん 
[2015-01-02 22:53:28]
>>939
高津区じゃなくて幸区の人。厳密に言うと幸区に住んでいてすぐそこに川崎区がある人。
943: 匿名さん 
[2015-01-02 23:19:17]
超絶LOCALな書き込みに参りましたー

でも更に驚いたのは正月2日からグラツリのフードコートが満員御礼だったことデス。
足の踏み場もないくらいの混雑。ここだけは需要の掘り起こしに大成功。
944: 匿名さん 
[2015-01-02 23:23:25]
>921です。>922さん>928さん>929さん、ありがとうございました。

武蔵小杉に移り住んで初めて新年を迎えるのですが、
それまでも川崎フロンターレのJリーグの試合を観に、
等々力緑地近辺には結構来ていましたので、
名前のあがった西明寺や、等々力緑地周辺の春日神社・常楽寺などは通りがけに存在を知っていて、
雰囲気が良いなと思っていましたし、小杉神社もちょっと気になっています。

また名前のあがった丸子山王日枝神社や京浜伏見稲荷神社は、
よく耳にしますので、やはりどんなところか気になっていました。

一方で、さらにほかにも駅の周辺には、何ヶ所か社寺があるので、
行きやすいところを主たるお参り先にした方がいいのかな、などと思案しています。

皆さんから頂いた内容も参考にしながら少し考えます。
945: 匿名さん 
[2015-01-02 23:43:38]
中原区の七福神をゆっくり回ってみるのもいいかもしれません
http://www.k-729.jp/map.html
946: 周辺住民さん 
[2015-01-03 14:24:11]
>>936
川崎市というか武蔵小杉には法政二高があるよ。知らなきゃモグリってやつだ。

この辺りで高校から男の子は
日吉の慶応高校、日大高校と武蔵小杉の法政ニ高だよね。
桐蔭、桐光、中大横浜も近いっちゃ近いし。
全**ちちゃったら川を渡ってすべり止めの東京高校。それでも止まらなければ武相、自由ケ丘、東京実業、東京学園、
県立だと横浜翠嵐が東横線で一本だね。

まあ東横線や目黒線で青山学院、国学院、成城、海城、早稲田、学習院、立教池袋、城北、攻玉社、明学、慶応中等部、幼稚舎は一本。駒場東邦や麻布も便利だし湘南新宿ラインや間もなく始まる相鉄湘南台直通で慶応SFCも通学圏内、聖光、栄光、浅野、女子校は洗足、横浜共立、フェリス、東洋英和、豊島岡、私立はよりどりみどり。
947: 匿名さん 
[2015-01-03 15:20:06]
大西学園ってどうなんですか?
948: 匿名さん 
[2015-01-03 15:35:43]
>932 早く中丸子スレへお帰り下さい^^
949: 購入検討中さん 
[2015-01-03 17:19:35]
あい
950: 購入検討中さん 
[2015-01-03 17:23:29]
>>947
大西学園卒業ですが、偏差値が低いのでまあまあ、そこそこの学校ですよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる