横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【72】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【72】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-04 23:15:07
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての72です。
こちらが正式スレッドです。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
上質をテーマとする地域最大のグランツリーがopenし、新たなランドマークとなりました。
北口の再開発もスタートし、さらに盛り上がる可能性を秘めた武蔵小杉。引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544772/

[スレ作成日時]2014-12-12 07:00:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【72】

824: 周辺住民さん 
[2014-12-30 01:07:01]
>>822

そんなもんです。

東京都内、田園調布でもピンキリです。
825: 匿名さん 
[2014-12-30 02:08:31]
>803
それって、どういう楽しみ方なの?
>何度も言いますが、
の、意味もわかりませんし。
826: 匿名さん 
[2014-12-30 07:40:14]
掲示板で煽って、炎上しないまでもレスがたくさんつくと楽しいものです。時間あるひとにはそんな楽しみかたあるんですよ。
827: 匿名さん 
[2014-12-30 09:33:55]
昨日でだいたい仕事納めだから、これからどれくらいコメがつくかで、ステマ混じりかわかるな。
ここもさることながら、シティタや北口物件。
830: ご近所さん 
[2014-12-30 16:58:32]
北口はデッキ直通になれば買い
832: 匿名さん 
[2014-12-30 17:36:20]
822ですけど
玉堤って田園調布から歩いて山越えて多摩川沿い20分から30分ぐらいかかるのに田園調布から歩いてすぐですだって。
平間や二子新地と実態変わらないのにどうして田園調布って言うのでしょう?
田園調布本町なんかもそう。
23区って実態ほとんどそんなもん。
833: 匿名さん 
[2014-12-30 20:07:26]
もうさ、フーディアムはこの辺でおしまいにして、
あのビルの一階と二階にコナミを移して、
三階と四階をスパリゾートにすればいいんじゃないかな。
くたびれたサラリーマンが多いんだからさ。
834: 匿名さん 
[2014-12-30 20:26:24]
>>833
スパリゾートいいね。
妻子供買い物。旦那風呂。
835: 匿名さん 
[2014-12-30 21:13:07]
822

二子でも河のそばの安マンションでも「私二子です」だっつて。
836: ご近所さん 
[2014-12-30 21:24:23]
シティタワーのスレッドで近隣のタワマンは、3.11で全てひび割れてるって書かれてますね。酷い話です。
837: 匿名さん 
[2014-12-30 21:30:43]
他をあげつらっていると必ずブーメランになって戻ってくる。
そのエネルギーは、自分達の町を良くすることに直接向けた方がいい。
838: 匿名さん 
[2014-12-30 21:32:51]
>837は835などへのレスです。
839: 匿名さん 
[2014-12-30 23:04:19]
>>835
くだらない書き込みはよせよ。

武蔵小杉だってな平間や宮内は当たり前のこと、こないだなんで野川の友達が他の人に俺たち2人とも武蔵小杉に住んでるんだよと自己紹介してのけぞった。

てかあなたは中丸子のスレに戻りなさい。
840: 匿名さん 
[2014-12-30 23:19:18]
武蔵小杉は東京です。というのも、平間は武蔵小杉ですも玉堤は田園調布ですも同じレベルちゃうの。
841: 匿名さん 
[2014-12-30 23:30:28]
>>840
そこは違うな。
なぜなら実体はAAAなどの都心一等地>武蔵小杉>名ばかりの東京都内だからね。
842: 匿名さん 
[2014-12-30 23:42:24]
>>841
都心>都内>都下>横浜>その他一同(武蔵小杉含む)って感じじゃないですか?
でも、職場への通勤経路で違ってきますがね。
843: 匿名さん 
[2014-12-31 00:11:49]
都下や横浜がいいかどうかはそれこそ個人の事情次第では?
844: 匿名さん 
[2014-12-31 00:30:18]
横浜は意外と不便なとこ多いよ。1時間に数本のバス便しかないとか。
845: 匿名さん 
[2014-12-31 01:40:44]
生活上の総合的判断すると
都心(都内)のごくごく一部 > 武蔵小杉

都下はもういいよ

846: 匿名さん 
[2014-12-31 07:06:13]
自分のアドレスを卑下することから、近隣の羨望アドレスに置き換えて言ってしまうことを揶揄してる人〔おばちゃん〕が、実は自身も同じことしてるじゃない。恥ずかしいな。
848: 匿名さん 
[2014-12-31 07:58:53]
>>847
オンリーワンのタワマンて例えば何処ですか?
849: 匿名さん 
[2014-12-31 08:01:43]
>>847
ニョキニョキ生えてステータスが上がった街なんだけどね。
人口が短期間でこれだけ一気に集まった街はないよ。
それだけ金も集まって今後更に人、ソフトが集まる。
850: 匿名さん 
[2014-12-31 08:04:47]
元麻布とか青山とかはタワマン1つだっけ?
851: 匿名さん 
[2014-12-31 09:21:41]
>>839
宮内に住んで30年を超えるんだけど、「武蔵小杉に住んでる」ってだめ?徒歩15分で着くし、一応最寄り駅だってことにしてるんだけど。

正直、武蔵中原も新丸子もみんな知らないかなという気遣いから、武蔵小杉だって言い続けてきただけなんだけどね。

ここいら辺も時代に合わせるべき?
852: ご近所さん 
[2014-12-31 09:52:02]
>>851
宮内って言って武蔵小杉からバスで少し行ったとこ。もしくは
等々力緑地の近くで武蔵小杉や新丸子からも歩ける。

と事実をありのまま伝えれば良いのでは?
853: ご近所さん 
[2014-12-31 09:58:42]
>>834
渋谷でユニマットのが爆発してるから温泉健康ランド的な施設はマンション隣接じゃ無理だろう?
ただ2階のストレッチ屋さんは流行ってるみたいだし何かスポーツや健康関連の施設になると良いなとは思うよ。
854: 匿名さん 
[2014-12-31 10:13:41]
自分の中では、

都心>武蔵小杉駅>都内>都下>横浜≧川崎駅

ってかんじかな。既に武蔵小杉はちょっとした都心以上の駅になってて、神奈川では横浜を一瞬で抜いてしまったように思います。

あくまで個人的な意見です。もう武蔵小杉の物件、買えなくなっちゃったなー。
855: 周辺住民さん 
[2014-12-31 10:35:08]
>>854
横浜と川崎は駅のこと?川崎駅なんて今や西口と東口で天国と地獄ぐらい環境が変わっちゃったもんね、再開発可能なエリアって貴重だよな。
僕はタワマンに限定するとこんな感じ・・・

山手線内側の港区>その他都心4区の大崎を除く山手線内側か沿線>武蔵小杉タワーエリア>西新宿>大崎>中央区、港区、品川区湾岸エリア>横浜駅東口>みなとみらい>川崎駅西口>江東区夢の島エリア>関内山下町>東池袋>川口>大宮
856: 住まいに詳しい人 
[2014-12-31 10:43:09]
>>850
そう、都内にはもはやまとまった再開発可能エリアはほぼ残されていないので虫食い状態でしかタワーマンションが建てられない。
したがってお隣が夜間真っ暗なオフィスビルとかになっちゃうので生活し辛い。平日の昼に賑わうご近所のオフィス街の飲食店が休日にはほぼ閉まっていたりする。
857: 匿名さん 
[2014-12-31 11:21:25]
ドラマNのためにでは、小杉のタワマン映しながらも設定は大崎だったね。まぁ、エリートが川崎じゃ格好がつかないのもわかるが。。。
858: 匿名さん 
[2014-12-31 11:45:51]
>856
元麻布は未だに分譲時と同等以上だよ。
元麻布なんて住宅地だよ?
青山も団地あるし、普段の生活困らないインフラあるよ。
なんか勘違いしてない?
859: 匿名さん 
[2014-12-31 11:46:24]
そういうステレオタイプは半歩遅れているからね。
860: 匿名さん 
[2014-12-31 11:54:20]
前の中原図書館にあった別館の自習室がまた単独でできたらいいと思う。私語厳禁は勿論のこと、ペンを落とす音さえもヒンシュクを買うような張り詰めた雰囲気が忘れられない。朝から晩まで机にしがみ付いているストイックな受験生や公認会計士を目指す社会人がいて、席を確保するために、嵐だろうが雪だろうが朝一で並んでる。あれは凄い光景だった。そういうことに惜しみなく投資できる街というのも素晴らしいんじゃないか。今の中原図書館という環境はじゃ、ストイックになるにも限界がありそうだ。
864: 匿名さん 
[2014-12-31 12:40:58]
>>860
新図書館の座席数は
かつての自習室込みの座席数とほぼ同じ。
だから許して。
自習室の雰囲気味わいたいなら港北図書館がオススメですよ。
866: 匿名さん 
[2014-12-31 16:26:13]
>>864
川崎市民が港北区?
867: 匿名さん 
[2014-12-31 16:28:15]
>>866
何か問題でも?
868: 匿名さん 
[2014-12-31 16:30:02]
コスミンコスギンチャクはアリオ☆デラックスのフードコートで自習してるのがお似合いでしょ┐(-。-;)┌
869: 匿名さん 
[2014-12-31 16:32:28]
>>867
いつから港北区が川崎市になったの?
税金も払ってないのに図々しい!
870: 匿名さん 
[2014-12-31 16:38:29]
二子玉にはおおきくあけられちゃいましたね。
タワマン少なくても魅力的な街にしてるもんなあ。
グランツリーが頼みの綱というのも弱いし。。。
でもアクセスはいいからなんとか頑張ってくれるかな。
871: 匿名さん 
[2014-12-31 16:42:54]
>863
本人じゃないけど、コスギよりはましなエリアでしょ、きっと。
コスギで羨望の眼差しって(笑)
872: 匿名さん 
[2014-12-31 16:45:47]
>>870
アクセスが良くても、外から人が来なくてガラガラなのはバレバレですから!
873: 匿名さん 
[2014-12-31 16:46:17]
いずれにせよ今年は(も)武蔵小杉に取って大躍進の年だったな
それでは良いお年を
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる