千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2015-01-05 19:26:23
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530527/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-12-02 23:45:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32

21: 匿名さん 
[2014-12-05 00:50:56]
地主が利益を総取りしている。
そう言えばあの方も地主さまだったな。
22: 匿名さん 
[2014-12-05 00:51:12]
これ不退去罪か建造物侵入で逮捕されるような話。
続くようなら警察のご厄介にならざるを得ないんじゃないの。

そもそも、議会の決議の内容が気にくわないから従わなくて良いという考え方の人が議員してること自体おかしい。
議会制民主主義の否定でしょうに。
23: 匿名さん 
[2014-12-05 00:56:48]
また新手のネガか。新手のネタじゃない使い古されたネタを使い回してね。スルーだよ。
ただ
五日前にウクライナの世界第三位の原発が事故おこしたという噂あるの知ってる?ネットで調べてみれば
24: 匿名さん 
[2014-12-05 00:59:15]
23は20にね
25: 申込予定さん 
[2014-12-05 06:27:59]
どんなやつが書いてるのだろう。
しらべてみます。
協力歓迎。
26: 匿名さん 
[2014-12-05 07:45:22]
税金の無駄。
時間の無駄。
労力の無駄。
いったい何やってるんだ。

そんなことより今日は黒潮市場の開業日か。
最初はそれなりに客入るんだろうけど、来年の今頃はどうなってるんだろう。
27: 匿名さん 
[2014-12-05 08:23:57]
また敵を探して戦いだす正義の千葉ニューマン!
6万市民のみんな、おれの活躍に熱いおうえんをまってるぜ!
BIGHOPでおれとあくしゅ!
28: 申込予定さん 
[2014-12-05 09:01:27]
>>22
このような事態を収拾できない板倉市長。収拾どころか再議でさらに事態を悪化させようとせている。これが市民目線か?
29: 匿名さん 
[2014-12-05 09:30:18]
9住区が流行っていない、勢いがないと思うなら自分で現場に出て確認するなり情報収集するなりしろよKS。どこが主観だ。
自分のために相手が情報をくれると思ってるのが甘い。ビックホップは見りゃわかる。行けば誰もが一目瞭然。moreもしかり。あれをもって廃れていると言わずしてどうする(笑)現況が実際に廃れているからこそ、廃れていると言われている。だから廃れていないと思うならそれを裏付ける客観的情報を出せと言っているのに、相手に言われたことをそのままおうむ返しで主張する事しかできない。悔しいのは分かるがもうお前の負けだ。あきらめろ。ビックホップとmoreは廃れている。受け入れろ。

翻って9住区は建築ラッシュ。データセンター、物流倉庫、コストコ、カインズ、コメダコーヒー、銚子丸、吉野家、モスバーガー、グーの移転。近くにはスーパーのビックハウス、そして9住区近くにはグッドマンビジネスパークが予定されている。これが廃れている街の状況かね?どうみても中央駅界隈に集中しているじゃないか。精神崩壊しそうなのを必死で食い止めたいのは分かるが、現実はこうなんだ。早く受け入れて、素直に見つめる心を持ちなさい。今ならまだ許してあげるから。
30: 匿名さん 
[2014-12-05 10:03:28]
別にエリアを批判してるわけじゃないだろ。敏感過ぎ。千葉ニュータウン開発という第三セクター的なものをうまく使い、自らの利権をもってして不公平に資産を溜め込む連中が許せないのと、汚染は何もここだけでなく、関東の大部分がチェルノブイリでいう避難権利が主張できるレベルだから。少しは勉強したり世の中の構造に興味を持ちなよ。政治家や官僚はB層の洗脳がうまいから、信じちゃダメ。そこに繋がってる企業のPRや、テレビ、マスコミもね。
31: 匿名さん 
[2014-12-05 10:10:34]
なんなんだろうね、上の書き込み。嘆息。
自分は中央住民だよ。
でもお宅がいう、千葉ニュータウンの商業施設は横に長いから全て流行って欲しくないと言う考えには大反対。横に長いから越そ、それが強みになってあれだけたくさんの集客かスムーズにできる。南北環状を上手く使うことによりたくさんあつまってくる。自分も9区の商業施設は好きで
良く使う。でもね、新しい店がどんどんできるけど、集客状況はまだまだ今一だけどね。良く使う自分がそう思う。コメダだって待たずに入れるし
銚子丸だって休日少し時間を外せば同じ。
それと同じにビッグホップも使う。あそこの
休日は物凄い混雑で、あき店舗はあるけど
残った店舗や新しく子供関係の店は良く買い物客がはいっていて、廃れているとは程遠い。
32: 匿名さん 
[2014-12-05 10:20:23]
変な奴が常駐しはじめたな。
33: 匿名さん 
[2014-12-05 10:25:17]
moreが廃れてきたのはそうかなと思うけど、BIGHOPは盛り返してきているだろう。
事実認定に誤りがあるのは誰の目にも明らかじゃないかな。
中央だってカインズはジョイ本に完敗でテコ入れしないとヤバイと思うし、グッドマンの構想は実現するか怪しいし実現したって空箱になる可能性が高いと思う。
そう言う意味では中央も牧の原もリスクを抱えている。
いずれにせよ千葉ニュータウン全体が発展することを願っている。
34: 匿名さん 
[2014-12-05 10:29:14]
>30
前提からして間違っている。
確かに事故当初は、チェルノブイリ避難権利地区と同じ線量だったのは認める。
千葉は八千代あたりから柏まで広く
同じ状態だった。だけどセシウムは土や埃に結び付いているからこの4年に降った大豪雨で、あらかた海や沼に流された。急峻な多雨の日本の特性が幸いした。反対にウクライナは広大な肥沃な平野。放射脳である自分が言っている。線量はいまでも測るけど全然問題ないレベル。れいのイエロー大さんも今では避難しろと言った覚えはないと
言っている。汚染されたと手を挙げた市の街路樹気付いている?この三年、幹だけ残して枝から葉から全て切り落とされているんだけどね。見事なくらいに冬になるとどこも幹だけの街路樹だった。てをこまねいているわけではない
35: 匿名さん 
[2014-12-05 10:34:11]
>>29
KSってカスという意味ですね。
こんな下劣な言葉使いをする貴方が哀れです。
貴方が悪いのではなく、ちゃんとした躾をしなかった貴方の親御さんに責任があるのでしょう。
こんなことではいくら我が正しいと言ってもだれも貴方の意見を支持しませんよ。
某市議の影響かな?
36: 匿名さん 
[2014-12-05 10:41:59]
>33
カインズは進入退出経路に問題あって北からの住人には使いにくい。もったいない、感度いいのに
37: 匿名さん 
[2014-12-05 11:47:22]
やはりアタマのおかしい方だったようですね。
相手して損した。
38: 匿名さん 
[2014-12-05 13:38:59]
>29を見ていて何か違和感感じる。
その原因考えると、自分でいつも印西の商業施設にたびたび来ている人間じゃないんじゃないか。
たまに来て、店がしまっているから
ビッグホップは廃れているという感想を持つ。印西市民は日常的に使っているから、いや休日はすごいよという感想持つ。
底流にながれているのは、印西市内の地域対立をさせたいという思惑。中央対牧の原という。
1市2村の合併以降、時間もたって大地震も乗り越えて住民たちはそんな意識はないよ、みんな印西市民という連帯感しかない。こういうと私見と言われるけどね。私見でもいいけど、あまり間違っていないとは思う。まあ、なりすましがでてくるかもね
39: 匿名さん 
[2014-12-05 13:49:03]
地域間の対立を煽り少数派の地域を貶める。
某市議さんのやり方だね。
40: 匿名さん 
[2014-12-05 15:22:19]
ニュータウンの税収を喰いものに…

的なことをしなければ誰も貶めたりなんかしませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる