注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part11
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-01-03 00:05:47
 

住友林業の評判はどう?のPart11です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、有意義に情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/368103/

[スレ作成日時]2014-11-05 20:23:45

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part11

608: とくめい 
[2015-05-06 08:09:23]
>>607
写真をのせた人ではないです。
今時、写真で同じ写真がないか検索する機能を知らずエスパーとか言ってるのにはびっくりです。

10年毎にメンテすればどこで建てても長くきれいに住めるでしょう。
あなたがあの写真を見て安請負っていうなら御自分の家の写真も出して見れば?と思っただけですよ。
誰が見ても立派なクオリティを出してるんでしょう?
609: 匿名さん 
[2015-05-06 11:23:13]
誰もあの写真で写ってるのが安普請なんて言ってないんでは?
写真部分以外の場所を安上がりにすればトータルは安くなるんじゃないの?って話と坪43万でと言い坪77万の家の写真だしてきてるのが悪質って話だと。
住林は10年でボロくなる言ってるのはあなたできれいに住むためにメンテ勧められるんじゃないの?って話なだけで。
別に現在いろんなとこで考えてるだけで私自身が住林で建てた訳ではないですけどちなみにあなたはどこで建てられたんですか?
1千万安いあなたの建てた立派な家の写真だされればいいんじゃないですか?
そうすれば説得力あると思いますよ。
610: 匿名さん 
[2015-05-06 12:06:40]
つまり、「住友林業と同じかそれ以上の家が1000万円安く建てられますよ」なんていう業者はやめたほうがいいんだろうね。
本当に同じような家にしたら坪単価80万円近くなって、結局住林と同じくらいになってしまうということか。
「坪43万円で建ちますよ」なんて甘言に乗せられて契約したら、みるみるうちに倍近い値段になってしまう。
それを断ったら安っぽい家でがまんするしかない。
今回はいい勉強になりました。
611: 匿名さん 
[2015-05-06 12:12:16]
それにしても坪単価77万円の家を43万円と偽り、さらに全く関係ないのにまるで自分の家であるかのようにしれっと書き込むってある意味すげえな。ネット社会の怖さを感じるわ。悪質にもほどがある。
612: 匿名さん 
[2015-05-06 13:35:28]
どこかのロー営業かローハウスオタクかなにかだろう。
普段も嘘八百付いても麻痺してる人生じゃないの!?。
613: 匿名さん 
[2015-05-06 15:54:12]
そろそろ住林施主の書き込み希望
614: 匿名さん 
[2015-05-06 20:35:23]
結局このスレは>>1-2の通りということですね。
615: 匿名さん 
[2015-05-06 21:19:34]
結局、どこの会社で建てようが、勉強して家造りに臨まないと、HMでは値段を吊り上げられるか門前払い、ローコスト工務店では見えない部分で大幅コストカット、見栄えだけは引渡しから数年だけそこそこ満足、その先後悔の家になる。
家造りだけに限らず、結局、己を知り、敵を知り、挑まん に尽きる。
616: 匿名さん 
[2015-05-06 21:52:02]
>>614
>>1-2だけでなく+>>560みたいな注意点も必要だろ
結論は>>615の通りで全てローコストの関係者が暴れてるだけで終わらすにはおかしなことがあるのだから
617: 匿名さん 
[2015-05-06 22:02:05]
589~591の教訓は、次スレのテンプレにものせておきたい。
618: とくめい 
[2015-05-06 22:09:28]
>>609
605を読みなさい
619: 匿名さん 
[2015-05-06 22:13:52]
結局、住友林業の立派な家の写真は出ないのね。
ブログでも見つからないけどどこを見ればあるのかな?
その坪43万って話してたけど77万の家だったってのは住林の工作ではないの?
そんな変な事普通にしないよね。
620: 購入検討中さん 
[2015-05-07 09:50:37]
住林主催のお宅訪問に行くのが一番いいよ
和風、洋風、2世帯…希望にあった時にいくのが参考になる。
他に営業の客で見せてくれる人もいるしね。
621: 匿名さん 
[2015-05-07 11:30:33]
何件か訪問しましたけど、価格の割には・・ 普通でした。
やっぱり2世帯が多かったですね。
親の金だと高くてもそれほど気になりませんし。足で良くて安いハウスメーカー探しあてても、もし何かトラブルあったときに親世帯から責められますし。

でも、普通の無垢の床なのに、必死にアピールしてる施主が面白かった。
無垢なんて誰でも知ってるし、高くもないし、樹種とコーティングで悩んでる人がほとんどなのに。

窓の高さだって、追加料金でどこでも高くできるのに・・なんか必死で面白かった。
高いお金出してるんだから必死で違いをアピールしたかったんだろうけどね。

そういうあまり知識が深くない人が契約してるんだろうね。
様々な建材の選択肢の中から選んだだけなのに、それをそのハウスメーカーの特徴だと思ってしまっている人多いと思いますよ。
622: 物件比較中さん 
[2015-05-07 11:37:02]
勉強しないで展示場など行くのは論外だね
ある程度の知識は必要
ただ、ふっかけられても、まけてくれても、
しっかり作ってくれれば、いいんじゃない
手抜きやミスはお金に替えられないからね
どこのHMの誰の何を信じるかは施主インスピレーションかな
623: 藤平人史 [男性 50代] 
[2015-05-07 11:50:49]
みどりの森市貝、口コミ、閲覧お願いいたします
624: 匿名さん 
[2015-05-08 08:11:11]
勉強したくないから大手に行くんじゃないかな?
信じるものは騙されるかもしれないけど、信じているなら騙されちゃってもいいんじゃない。
625: 匿名さん 
[2015-05-08 08:22:19]
最後まで他から見積もりとらなければ、本人達は気づかない。
気づかなければ問題ない。
626: 匿名さん 
[2015-05-08 08:30:20]
他人が何処に発注しようが己の関係無い。
それとも他メーカー関係者か?
また、発注する前に数社競合させるのが普通ですよ。
627: 匿名さん 
[2015-05-08 16:05:28]
>>619
自家自賛を見れば、多数載ってます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる