東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-02-25 01:17:08
 

とりあえず立てましたので、B案賛成者の方どうぞ!



所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分
(都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/517452/

【物件情報を追加しました 2014.9.28 管理担当】

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-09-28 14:35:24

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11

801: マンション住民さん 
[2015-01-19 11:56:01]
>>800
ご意見賛成です。理事の方も色々尽力いただいているのは分かっていますが、もう少しきめ細かい情報をいただけたら無駄な論争が減るのかな…というのがホンネなところですね。
802: 住民さんA 
[2015-01-19 14:02:33]
保険で支払った場合、次年度の掛け金が増えたりしないのでしょうか?

803: マンション住民さん 
[2015-01-19 14:13:07]
自動車保険の車両保険とは違うと思いますが、
詳しくは役員さんか、東京海上日動代理店かフロントのコンシュルジュに聞いてみましょう。

北側の電気代は家族構成や広さにも依ると思いますが
3LDK70㎡で3万円前後だと思います。

ガス代+電気代とほぼ同じか、原発のお蔭でちょっとガスより
オール電化の方が割高な様な気がします。
804: 住民さんA 
[2015-01-19 15:15:44]
2階エレベーターホールのオブジェ見ました
土台のヒビ割れ酷いです
805: マンション住民さん 
[2015-01-19 16:19:37]
ちなみに、二階のオブジェの破損はこれで確か二回目。前回も子供がぶら下がって傾く→補修した経緯あって、今回はオブジェを支える台が破損。まぁ保険で治せる理論なら、問題ないのかもしれないけど。
ってか、子供が遊んで子供が怪我する分は最悪仕方ないが、周りの誰かに怪我させたら親はどうするつもりなのか…
806: 匿名さん 
[2015-01-19 17:54:41]
>>802

この掲示板は理事の人がよく書き込んでるから、そのうち回答してくれるでしょう。

でも、どうせなら議案1の説明に入れてくれればいいのに
807: マンション住民さん 
[2015-01-19 18:09:23]
子供たちよ。お願いだから湾岸NO1マンションの什器・備品大切にしましょう。
ご父兄の皆さんも、シッカリ御子息の教育お願い致します。
ここのオブジェは、芸術品です。見るだけ、眺めるだけ。
ぶら下がったり登ったりしてはいけませんよ。

のらえもんさんは、東京湾岸で一番のマンションと言って絶賛してます。
私も同感です。世界一の白です。

都心中枢に隣りあわせなのに、この解放感は何物にも代えがたいですね。
マイヤーの白のデザインの繊細さの素晴らしい事。
長期優良100年サスティナブル住宅。
日本一大型免震装置+800MMコアーウォールでさらに安全。
壊して回る子供は、お灸をすえますよ。

808: 入居前さん 
[2015-01-19 20:20:08]
>799さん
ありがとうございます。広さや暖房器具、今までの家によるとは
わかっていますが・・

住めば都ですよね。暑さが苦手なので北にしょうと思っております。
賃貸でコンなマンション緊張しますが、よろしくです。
809: マンション住民さん 
[2015-01-19 21:25:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
810: 匿名さん 
[2015-01-20 11:08:41]

「晴海をよくする会」事務局よりの晴海地区交通利用状況アンケート

https://adobeformscentral.com/?f=wBTACjxZB6EBc9YwZg17dQ

皆さまのご意見とか出していただければ、晴海交通状況改善に何とかなるかも
811: マンション住民さん 
[2015-01-20 12:43:45]
此処に来て、キャピトルゲートタワーは駅上なのに
全く話題に成らなくなったです。

坪345万ですよ。クロノ坪274万だけど
共用部や専有部のグレード・デザイン・PLANは勝どきタワーやキャピトルゲートより上です。

現役世代はキャピタルが良いが、リタイヤすれば、晴海の広大な眺望は素晴らしい。
都心のまじかでこの大自然はすごい。
450Mのキャナル。豊かな水と緑に白のマイヤーがはえるね。
ティアロと晴海タワー3棟そろえば、スパー堤防辺りは
広大な臨海公園に成りましす。サイクリングロードやヨットハーバー。

空と海のワンダーランド・ディズニーランドとマイヤーでリゾート庭園街区完成です。
世界でこんな素敵な街区は此処だけです。

ハルミ2丁目です。高さ85M、延床25万㎡商業複合施設地と広大な公開空地が出来、
最後の、晴海生コンの三井の業務複合棟が出来れば世界一のリゾート街区の完成です。

その頃までには、BRTは当然出来ており、LRTや15年後には地下鉄も出来、

都心業務地区と湾岸臨海副都心の中間の交通の要衝であり、2020TOKYOオリンピック
メモリアル記念公園として、東京都市力世界一。住宅街区力 晴海2丁目は世界一に成るのはもうすぐです。

子供の皆さん、オブジェや絵画にぶら下がったり、傷つけたり、警備員や、コンシュルジュ、掃除スタッフを
「家来」なんて呼ぶのは、この街区に相応しくありませんよ。
保護者の皆さん、マンションは大切にしましょうね。老人の皆さんも大切にね。
世界一ですから、胸を張って歩きましょうね。
812: マンション住民さん 
[2015-01-20 12:46:25]
鏡の次は美術品のオブジェが破壊されました。次は何かな?
814: 匿名さん 
[2015-01-25 11:43:25]
ティアロの購入を検討している者です。シャトルバスの事を営業の方に伺うと、いつも空いているし、時間も結構正確に運行されていて快適な通勤ができますよ、と仰っていたのですが、実際にクロノの住人の方でご利用されている方々はこの点をどう感じられていますか?朝の8時台でも毎回座れるほど余裕があるのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
816: マンション住民さん 
[2015-01-26 09:42:42]
8時50分から8時代の時間帯は、結構混みます。
銀座行き直行便はまだ良いのですが、

月島経由は、早く並ばないと結構混んでます。
でも月島で半分おりますから、5分の辛抱です。
817: 匿名さん 
[2015-01-26 12:21:52]
>>814

月島行きは30分に一本なので、東銀座方面前提でお考え頂く必要があります
818: マンション住民さん 
[2015-01-26 17:02:17]
午前中の便は特に子連れママ友軍団の乗車マナーが酷い。
819: 匿名さん 
[2015-01-26 22:21:30]
814です。
皆様情報ありがとうございます。職場は東銀座から徒歩圏内で、そちらまで乗りたいと考えているので大変参考になりました。満員電車に乗るよりはずっと快適そうなので、ぜひ前向きに検討したいと思います。
820: マンション住民さん 
[2015-01-27 15:19:58]
昨日、キッチン&パーティルーム(2階)で寿司屋さんが来て寿司を握り、多くの人々がパーティーで賑わっていました。
何か素晴らしく、盛大なパティーでしたが、何のパーティーだったんでしょうかね?

このマンションは、日曜日自転車でサイクリングしたが、外観は湾岸では一番です。
内部の仕様も、全熱交換機(三菱電機のロスナイ)付いてる物件なんて無いんじゃないのかな?
隣のティアラも良くデザインされた上に、手すりのガラスの勾配で写りこむ景色を計算したデザインは
何処の建築家も真似できないでしょう。
821: マンション住民さん 
[2015-01-27 15:53:38]
子供は国の宝だが、もっと外の公園やトリトンの屋上庭園
や児童館、学校などで
元気よく遊ぶ事。

飲み食いしながら共用部を歩くの禁止ですよ。
まー何でこんなに多いの!。
2階のカーペットのシミの多い事。

大規模修繕時は、黒っぽい掃除しやすい
勿論デザイン性の高いカーペットか、割肌
ノンスリップ使用の黑っぽい石張りでも良いかな。
高級感が有り、メンテナンスも楽です。

今週末の総会も楽しみ。(管理組合・自治会)
日曜日には、大餅つき大会もあるよ。NHKや日テレも呼ぼうよ。
呼べば来ると思うよ。オリンピックの街だし、
日本で今一番ホットな街の餅つきですからね。
822: マンション住民さん 
[2015-01-27 22:53:28]
先日エレベーター内でおでんを食べている子どもに遭遇しました。
おうちに入るまでは我慢しなさいって言いましたが、最近の親御さんはそういう躾をされないのかな?
823: 住民でない人さん 
[2015-01-28 21:35:54]
すみません、こちらで生協やオイシックスを利用されている方はいますか?
やっぱり内廊下のマンションだと、不在の時に玄関前にボックスを置いてもらうのは、美観の点からNGなんでしょうか。
824: 住民さんA 
[2015-01-28 22:09:21]
>>823
廊下は共用部分なので何も置けません
825: 住民でない人さん 
[2015-01-28 22:27:08]
>>824
建前ではその通りですが…今住んでいるところは、生協の不在用ボックスはどのご家庭も普通に玄関前に置いているので(当然、戻ってきたら家の中に入れます。)。
都内の高級マンションはダメなんですね、やっぱり。
826: マンション住民さん 
[2015-01-29 11:02:18]
生協のBOXは、留守の時来ますから仕方ない面もありますね。
何でも規則通りだと、生活できませんから。臨機応変にで良いのでは?
専業主婦なら、すぐ入れるでしょうが、今は女性も働く時代です。
だから生協が活況なんでしょう。

我が家は専業主婦ですが、生協使っています。勿論着たらすぐ住戸内に入れますよ。
子供たち。餅つき大会の、出来立ての美味しい餅は、外か自宅で食べるんだぞ。
ラウンジや廊下、オブジェや絵画に張り付けるなよ。頼むよ。
827: マンション住民さん 
[2015-01-29 11:47:15]
まだ、あの方いたんですね?
828: 入居済みさん 
[2015-01-29 12:39:48]
>>823
18:30頃に帰宅する際、
生協のトラックから荷物を運んでいるのを見かけるので、
利用者は結構いると思います。
不在時の対応はちょっとわからないです。
829: 匿名 
[2015-01-29 13:32:46]
留守中に、生協が勝手に入って来れるならセキュリティ上の重大な問題では? 廊下にそんなもの置かれていたら、すぐに管理事務所に報告を入れるべき。
830: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-01-29 14:16:49]
登記事項証明書って、送られてきてましたっけ?
831: マンション住民さん 
[2015-01-29 17:47:08]
警備員室の許可を取らないと入れないでしょう。
部屋の前に置いてあるのは、OKが出たのでしょう。
833: マンション住民さん 
[2015-01-30 10:51:59]
意味不明・・・・・
834: マンション住民さん 
[2015-01-30 12:07:05]
明日は総会ですね!家族親戚総出で拍手しにいかないと!
835: マンション住民さん 
[2015-01-30 13:55:24]
意味不明ですか?
この高級マンションにTは不要だということ。
早く退治してください。
836: マンション住民さん 
[2015-01-30 17:47:21]
>829 
警備に許可を得て入った業者なのだから
住人が暮らしやすいように、臨機応変でいいのではないでしょうか。

セキュリティーを厳密に言い出すと、
誰かが開けた鍵で一緒に入る人は皆、玄関なら警備、
エレベーターホールの場合は、開けた人が入らないように言うしかありませんね。

837: マンション住民さん 
[2015-01-30 18:56:19]
不在時の廊下荷物置きっ放しは管理規約違反です。通報対象です。
838: 匿名 
[2015-01-30 19:49:30]
生協の箱なら置いていいってことは無いでしょう。
そうやって自分勝手な解釈をし始めると、どんどん規約があいまいにされて行くんです。
廊下は共用部分です。ベビーカーや濡れた傘など自分勝手に置きっぱなしにする場所ではありません。
839: マンション住民さん 
[2015-01-30 20:04:32]
その通りです。このマンションでは食材、雑貨などを廊下に放置する事は許されません。
840: マンション住民さん 
[2015-01-30 22:16:25]
いつも思うんだが、臨機応変って言葉は大抵違反してるやつが使うんだよな。
842: マンション住民さん 
[2015-01-31 12:00:42]
Tってなんですか?
意味不明。宅配や生協の食べ物の留守時
玄関前の廊下に置きっぱなしの事ですか?
生協は多くの人が利用してる。

バス便と同じで、多くの人の生活に直結します。
この問題は、話し合う必要が有りますね。
またアンケートで行くのでしょうか?
843: マンション住民さん 
[2015-01-31 12:22:08]
総会は無事に終わりましたか?
844: マンション住民さん 
[2015-01-31 13:38:56]
晴海連合、ウザいよ
845: マンション住民さん 
[2015-01-31 22:30:43]
生協の箱見るたび思うんだが…トランクルームに入れろよ!あの小汚い箱!全戸付いてんだから。
生協の箱は生活に直結してるからokって…自己中心的な解釈すんなよ。生活に直結してるならokだったら、傘だろうと自転車だろうと何だってokだろ。
846: 匿名さん 
[2015-02-01 07:33:32]
ローラーシューズ
共用部分、痛むから辞めてください
851: 住民さんA 
[2015-02-01 12:23:54]
餅つき
一部の子供酷いな
水盤に石投げ、タオルを水に付けて振り回したり
植え込みの中を走り回り、植え込みを抜いたり
やりたい放題でも親は放置
この子にこの親というのはわかりました
852: マンション住民さん 
[2015-02-01 13:22:59]
>>851
親…最悪ですね。昨日の総会もそうなんですけど、ああいう場に子供連れで出席する神経がわかりません。出るなとは言いませんが、出るなら誰かに預かってもらうなりすればいいのに。
854: マンション住民さん 
[2015-02-01 15:34:05]
二階何の撮影してるの?
856: 契約済みさん 
[2015-02-02 09:53:33]
>>851

子供なんてそんなもんだろ。子供向けイベントで特に酷いとは思わなかったけどな。このマンションには子供がたくさん!大盛況だったね。
857: 住民  
[2015-02-02 11:44:36]
子ども連れ。いいと思いますよ。このマンションについて、大人たちがやっていることを見せる機会でもあるし。組合員家族が出席することは、別に禁止されているわけじゃないですよ。
858: 入居済みさん 
[2015-02-02 11:46:51]
総会も餅つき大会も盛大に無事終わりましたね。
多くの組合員のコミュニケーションも良くなりますね。
一部の子供のいたずらは困りますが、おおむね大成功ですね。

自治会長・理事長はじめ役員の皆様方本当に寒い中、お疲れ様でした。

859: マンション住民さん 
[2015-02-02 12:03:46]
>>857
そういうことじゃなくて、ピーピー泣く子供を参加させるのはいかがなものか?って話。会議の司会すれば分かると思うけど、壇上で話をしている時に大きな声で泣かれると非常にやりずらい。子供が泣いたら外に出る、もしくは泣くのが分かってるなら、他の方法もあるんじゃないの?との問題提起です。権利を主張するのも結構ですが、議事を円滑に進めようとする理事と他住民への気遣いは出来ませんか?との問題。
860: 匿名さん 
[2015-02-02 12:30:25]
そういう気遣いができない親が多いので、マンション内の設備が壊されていくんでしょうね。
861: マンション住民さん 
[2015-02-02 14:06:22]
ウチは一戸建てで子育てしてたけど、子供には随分と家の中のモノ壊された。

きっと気遣いのできない親だったんだろうなぁ。
862: 匿名さん 
[2015-02-02 14:21:17]
生協についてはルール(置き配達厳禁)の厳格化をきちんと業者サイドに指示したほうがいい
昔と違って他のネット系スーパーも充実してるし、他の業者はしっかり持ち帰ってるはずだし、
生協に拘る理由もないし、生協だけ優遇する必要もない

ただねぇ・・・根強い生協ユーザーも少なからず居るし、
ちょっとややこしい住人もいるかもだけし(生協の生い立ちを考えれば分かるw)、
多少揉める可能性も無きにしも非ずだけど、
なあなあで先延ばしにすればもっと面倒なことになるのは確実

ちなみに実体験ねw
生協を狙い撃ちしてる訳じゃなく、ルールの徹底(廊下に物置かない)をお願いしてるだけなのに、
昔から働く家庭や庶民の台所を支えてきたんだから特例を認めて然るべきみたいな熱い声が住民からあったw
まあ生協も慣れっこだろうから管理組合から正式にお願いすれば即対応してくれると思うよ
863: マンション住民さん 
[2015-02-02 21:25:44]
>>861
稚拙さが滲み出てるな…笑。
その子供だから何やってもしょうがないって発想が、気遣いが出来ないって言ってるのに。
自分ちの物を自分の子供に壊されたのは知ったこっちゃないが、他人の物は壊すなって話。
なんで子供なんだから他人の物を壊してもしょうがないってガキくさい発想になるのかな…
864: 匿名 
[2015-02-03 01:28:59]
リビングのビルトインエアコンと床暖房。つけっ放しにする場合、どちらの方が経済的ですか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
865: 引越前さん 
[2015-02-03 09:24:26]
859 853さんは稚拙ではない完璧な文がかけてすごいなって話。

走り回らない・物を壊さない立派な子供がいて羨ましいって話。

ただの庶民で無学で粗野な自分が大人で洗礼された853さんと一緒に住めるんだから躾を頑張らないといけないなって話。
866: 入居済みさん 
[2015-02-03 09:37:07]
生協(生活協同組合)は労働者の組合であり、共稼ぎや時間の不規則な
看護師の様な主婦には大変重宝な存在です。

現在千葉県生協・埼玉県生協・東京生協都生協の連合生協と
もう少し高級な生協が2社程度宅配してるようですね。

多くの住民が使っています。ブルジョアでハイソな家庭は良いでしょうが
なかには、
私の様に都立病院の看護婦で、夫も残業の多い小さな広告代理店の様な
家庭には生協は必需品です。雨傘や乳母車と同列に扱わないでください。

総会決議で生協の自宅前配達等禁止すれば、大問題に成るような気がします。
生活協同組合は、その成立ちから考えると、大問題に発展すると思います。
やはり都心隣接最高級リゾートマンションでは、
生協や農協は理解していただけないのでしょうか?

867: 住民さんA 
[2015-02-03 09:41:37]
>866さん

トランクに鍵をかけずに開放して、生協さんにその中に入れてもらうという方法はどうでしょう?
868: 住民さんA 
[2015-02-03 10:36:01]
>>866

色々と書いてるけど結局特別扱いしろっていうワガママだろうよ

大問題になればいいんじゃない?もともと禁止されてることやってるんだしね〜。嫌なら出て行けばって話。

まだ建物が出来て1年経ってないのにいきなりワガママ言ってマンションの規律をぐちゃぐちゃにしようとしている問題人物ですね。要注意です。

生協には顧客にこんな人がいるってことを連絡してみようかな。
869: 住民主婦さん 
[2015-02-03 12:19:39]
868さん(○○って話さん)はなんでこんなマンション住んでんの?

子供がうるさく走り回り、生協のかごが廊下に出てる。。。マンション生活って本当に嫌ですよね。

868さんはどうみてもマンションに住まない方が良いタイプ。嫌なら出て行けばって話。

一軒家はいいですよ。子供はいないし生協も来ない。
870: 匿名 
[2015-02-03 13:28:32]
866

「雨傘や乳母車と同列に扱わないでください」ってどれだけ自分勝手なんだか。
人の事情はたいしたことは無いけど、自分の勝手は死活問題ですって、そんな理屈が通るなら
規則なんていらないでしょう。
871: 匿名さん 
[2015-02-03 13:30:41]
「生協からの荷物はトランクルームに置く」で問題解決!
872: 住民ママさん 
[2015-02-03 14:45:27]
朝、見かけたコンシェルジュの女性、造り笑顔だけでいつも中味が最悪、どうにかしてほしいです。
他の方は良いと思われますが、スタッフの教育の指導はどうなってるんですか?
873: 入居済みさん 
[2015-02-03 15:54:11]
トランクルームは、子供の野球道具やスキー用具、保管用の書籍。その他の荷物で一杯です。
プレミアムタイプや広めのお部屋、シングルで生協使わない方はトランクルームも
空いてるでしょうが、60タイプの共働き、住宅ローンと小学生二人を抱えた我が家は
トランクルームも満杯なんですよ。
874: 匿名さん 
[2015-02-03 16:27:08]
それでは生協さんに宅配ロッカーに入れていただくのはどうでしょう?
875: 住民さんC 
[2015-02-03 17:31:41]
>>869

でたー!自己否定されたら本末転倒な事を言う奴〜!!wwww

寝言はルールを守ってから言ってね^^
876: 匿名さん 
[2015-02-03 17:57:31]
↑ この人も意外と子供っぽいね。
877: 匿名さん 
[2015-02-03 18:33:59]
869こそマンションから出て行って一軒家に住むべき

そもそも、廊下をはじめとする共用エリアに私物を置かないというのは管理規則であり、購入前からわかっていた話。それを承知で買っておきながら、今更何を言ってるんだか

それに、どこのタワマンの管理組合も傘一つ許容してないですよ?タワマンはじめてですか?
嫌なら郊外の団地にどうぞ
878: 入居済みさん 
[2015-02-03 18:34:47]
原理原則を貫く人は、『原理主義者』です。彼らはIS過激派と同じです。
社会ではマイノリティです。
多くは、お互いを譲りあいながら生きて行く『サイレントマジョリティ』です。

原理主義者が、敗北するのは世の常ですね。
『法の極地は無法の極地』
ベンサムの言葉が、身に沁みますね。
私の教鞭をとる
お茶の◎大学にもこだましていますね。

バスのダイヤ改正でも、アンケートに答えなかった多くの住民は
東銀座直行便利用のサイレントマジョリティです。朝のバスの乗降人数を見れば明らかですね。
理事会、理事長のの判断は、正しかったのですね。

このマンションは、結構ハイソですね。ヨーロッパからアジアまで
結構セレブな方住んでらっしゃいますね。皆日本語お上手ですね。

879: 匿名さん 
[2015-02-03 18:42:14]
878の言ってることは全く理解できないが、バス利用で東銀座行きの方が多いのは、みんな諦めて歩いてるからだよ!

そもそも30分に一本しかこないようなバスなんて使い物になるわけない。せめて、すべて月島経由東銀座行きにすればよかったのに。
880: マンション住民さん 
[2015-02-03 18:43:58]
2期の理事長が変える気マンマンだから大丈夫でしょう

ご安心下さい
881: 住民主婦さん 
[2015-02-03 18:55:59]
>>877さん、

私は生協やっていませんし、傘も外に出していませんよ。
そちらが『嫌なら出て行けば』とおっしゃったのでとても不快に思い、そのまま返しただけですよ。

生活していて嫌だなと思うことは多々ありますが、共同生活している以上、許容しているだけですよ。


タワマンは3棟目です。
882: 匿名 
[2015-02-03 19:02:57]
2期の理事長は1期の理事長と同じなのでは?
883: マンション住民さん 
[2015-02-03 19:18:18]
>>865
そうですね。理解頂けたのならしっかり躾して下さいね。
まず「他人に迷惑を掛けない。他人を思いやる。」
これを教え込まれてはいかがでしょうか?自分の権利を主張することを教える前にね。
884: マンション住民さん 
[2015-02-03 19:33:01]
>>882
総会で理事が承認されただけ
885: マンション住民さん 
[2015-02-03 19:35:05]
>>881

マンションの管理規則を守れる方は住む権利があるし、守れない方は去るべき。管理規則に異論があるなら、然るべき手順を踏んで変更してください
886: マンション住民さん 
[2015-02-03 19:35:54]
>>866
アナタが生協で物を買う権利…当然あります。
私が平穏な住環境を守られる権利…こちらも当然あります。

上記二つは、どちらを尊重すべきか人によって価値観も異なりますし、当然見解が異なります。
そこで二つの相反する権利を如何に調整するか?を予め決めたのが「規則」なわけです。
そしてこのマンションでは、「後者を尊重することにする」というのが「規則」で定められた事です。
よって、規則が変更されない限りは規則に従うのが筋だと思います。
887: 匿名さん 
[2015-02-03 21:30:02]
生協の箱が置いてあるのを見つけたら、防災センターまで持って行きます。
規則違反です。
888: キャリアウーマンさん 
[2015-02-03 22:34:57]
>>873
捨てろよ。知るかよアンタんちのトランクルーム事情なんか。生協やりたいならトランクルーム整理すればいいし、トランクルーム整理出来ないなら生協止めて24時間のスーパーで買え!
889: 匿名さん 
[2015-02-03 23:10:06]
>>873
無理して買わなきゃいいのに

無理して住まない方がいいよ

お宅のお子さん悪さしてない?

躾はキチンとして
890: 匿名 
[2015-02-03 23:35:16]
ほ~らほ~ら、釣れている釣れている。今夜は大漁だぜ!
891: 匿名 
[2015-02-04 00:35:11]
このマンションに住んでいる人で、ヤ〇ザに見張られている人がいるみたい。
はす向かいのソフトタウンの前に車を停めて、クロノのエントランス付近をじっと見つめている風体の悪い
2人組みを、度々、見かけます。 アテンザやセルシオなど日によって車は違いますが、いつもパンチ系の2人です。
安全上の為にも、見かけた方は月島警察まで巡回のお願い電話をしましょう。 
892: 入居済みさん 
[2015-02-04 10:01:35]
掲示板に、道徳上問題のある、また反社会的な文章
また、エスカレートして誹謗・中傷・個人情報等
書き込みこの掲示板が(釣り人さん)の思うつぼにはまり

炎上した時は、現在簡単にIPアドレス調べるソフトが市販されています。
依って『プロバイダー責任制限法』により書き込んだ人の個人情報が
相手方に開示されます。名誉棄損で刑事罰が科されます。
損害賠償訴訟も発生しています。
現在、このプロバイダー責任制限法による裁判が激増しています。
お互いプライドが有ります。だから必ず最高裁まで行くのです。
へんな事を書き込む人は、一生裁判に人生を掛ける覚悟で書き込んでください。

この法律は、絶えないSNSやネット上の書き込みの炎上防止の為
平成25年4月より施行されました。
調子に乗って、あまり書くと釣り人さんの、思う坪です。
特にアルコールを飲んで書き込むのは辞めましょうね。

またSNSや掲示板の炎上防止ソフトも本日から無料でダウンロードできます。
釣り人さん。インストールをお願い致します。10分後には自動的に削除されます。
893: マンション住民さん 
[2015-02-04 17:37:16]
前スレッドの書き込みにあるように、同感します。
コンシェルジュは前々から感じていましたが、聞いた事に対して、相手側を理解させてくれる応対ができる人、数少ないように思います。中途半端な答えが多く、困っています。今では直接、防災センターへ相談しています。
このような状態が続くのであれば、他の同業他社に替えた方がよろしいのかと実感してます。
894: マンション住民さん 
[2015-02-04 19:54:40]
893へ共感します。
先週、来客用駐車場の件で問い合わせをし、予約をお願いしておいたはずでしたが、当日予約のことなのですが取れていなく、コンシェルジュの信用失いました。最悪です。
895: ママさん 
[2015-02-05 00:02:44]
2期の理事長って決まったんですか?
昼間の高島屋行きのバスに乗ってますと、色んな噂話が聞けるものですね。
1期の理事の方々も頑張ってくださいましたが…

住民の皆さんからの評判は理事の方々にも届いているのでしょうか
896: 匿名 
[2015-02-05 00:37:14]
893~895
自作自演?
897: マンション住民さん 
[2015-02-05 02:21:33]
少し前の話に戻るけど、総会に子供を連れてくるなと言うのは、賛成しかねます。

総会の時、1、2歳児連れのお母さんに、子供は大してうるさくしてないのに、出て行け的なことを言っていた年配の女性がいました。
この人、この程度も許容出来ない人間なのかと、本当に驚きました。

子供が騒いでいたならまだわかりますが、私が見る限りそこまででもなかったので、申し訳無さそうにしているお母さんが気の毒で、それ以上何か言おうもんなら、「お前がうるせぇよ、バ○ァ!」と私が横から怒鳴りつけてたかも。
お子さん連れでも総会に出席されようとする意識も大事にして欲しいし、そのお母さんには来年の総会にもお子さんを連れて出席して欲しいけど、来ないかなぁ?
898: キャリアウーマンさん 
[2015-02-05 08:39:01]
>>897
まぁでも子供が泣き出す度に壇上の理事を始め一旦会場全員の集中力が削がれてたのは事実だと思いますよ。
本来総会中の託児サービスあればいいのですが

子供連れでも参加するのは権利だと思いますが、子供が泣いて他の参加者に迷惑を掛けて非難される…というのは当然想定すべきリスクだと思います。

それでも出席したければすればいいし、非難されるのが嫌であれば預けるなりなんなりすればいいし。
(当然今回の総会でも人の迷惑になると思い、子供預けて参加された方は大勢いる訳です)
子供連れで参加する→子供泣く→迷惑掛ける→でも非難するな
っていうのはおかしいと思います。いかがでしょうか?
899: 匿名 
[2015-02-05 10:32:52]
程度の問題でしょう。私は気になりませんでした。

許容できることはできるだけ許容しましょうよ。みんな同じマンションの住民なのですから。
900: マンション住民さん 
[2015-02-05 12:52:49]
898
子供が泣いてるならそりゃ迷惑でしょ。
そこまでなら外に出るべきだと思いますよ。

会場に他に泣いてる子がいたかどうか記憶がありませんが、897はお母さんの膝の上で機嫌よく独り言を言ってる程度。
ご指摘の内容は本件には当たらないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる