注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

富士住建のスレに投稿された「設備」についてのレスをまとめて表示しています。

富士住建の「設備」についての口コミ一覧

検索したキーワード:設備
画像:なし

3293: e戸建てファンさん 
[2017-08-16 15:06:06]
>>3289
何も知らないときは大手だし親戚が建てたからここかなあぐらいのつもりだったけど色々勉強したらないわーになった
予算はあったので本気で建てるつもりで積水とは一番深く商談したんで貧乏人煽りは結構です
最終的には予算があれば一番いいと全然思わなかった
住宅設備も建材も全然よくなかった
3297: 名無しさん 
[2017-08-16 15:17:57]
>>3287 匿名さん
ヘーベルとの比較でいいの?
塗装て外壁塗装?富士住建もFUGE採用してるから外壁塗装は30年後だよ。屋根は瓦選べばいいし。

無料と有料でえらい差だろうって、、まさかコストで対抗する気?
ヘーベルだったら建築段階で2~3倍の坪単価がかかってるから、確かにえらいコスト差がついてるよ。
あと、設備は火災保険入ってるから、機械的な損傷は保証されるよ。

ヘーベルでも20年以降は有料メンテが必要なんでしょ?だったら、10年目の一回の差だけじゃん。正直そんなに差はでないと思うんだけど。
むしろ、割高メンテを続けていくより、最終的には安く収まると思えるけど。
3318: 名無しさん 
[2017-08-16 16:14:21]
>>3315 匿名さん
合う合わないがあるからね、特にここは設備が気に入らなかったら即却下だからね

他のHMもいろいろ見たけど、魅力的なところはたくさんあったよ。結局コスパで選んだけど、他の迷ったHMでも建ててみたいなぁ
3330: e戸建てファンさん 
[2017-08-16 17:10:49]
実際大手ってローコストに建材設備で劣るでしょ
自分が家つくり勉強してはじめての驚きそれだもん
ローコストのほうがよっぽどいいもの使ってる!って
ニトリは安かろう悪かろうなのでここに持ち出す比較としては不適切だな
3351: e戸建てファンさん 
[2017-08-17 01:13:04]
あああなたはサティスじゃなかったんですね
私の誤りなのでいさぎよく謝りたいです
失礼しました

言い訳になりますがこのアンチに施主たちは何年もずっと設備に目がくらんだ愚か者、家は安かろう悪かろうと侮辱され続けてきたんですよ
みなさん大人だからスルーし続けてきましたが大人ならぬ私はいい加減頭にきました
私は施主です
私なりに考えて大事なお金を費やした選択や家を侮辱されて
腹立たしいのは人情だとご理解頂きたいです
また大手にだまされるように大金を払わされいまだに苦しんでいる知人を思い叩くためだけに大手を無反省にすすめるアンチが許せませんでした
情報交換の阻害になっている自覚はありましたがしつこく何度も同じアンチ行為を繰り返すアンチに一端詰めて反論したかったですがまともに反論しない相手で無駄でしかありませんでしたね
3356: 匿名さん 
[2017-08-17 08:20:13]
大手(例えば積水)で建てた人のほぼ100パーセントは富士住建を検討しないor知らない
富士住建で建てた人の90パーセントは積水を知ってるし50パーセント位は検討するだろうけど、見積もりが出た時点で諦めるor止める
数パーセント残った人へ積水は最廉価のシリーズしか予算的に勧められない(それでも富士より高い)
積水最廉価シリーズ(共通項目の保証・実績しかない)と設備推しの富士住建の比較になるけど、そんな比較をする人は極少数(ここでは多数でも)
結果普通に積水で建てた人からは相手にされないし、富士住建で普通に建てたい人にも何の参考にもならない
3357: 匿名 
[2017-08-17 08:36:09]
以前ここのスレで富士住建と積水の差が800万で、積水にすれば
良かったと嘆いた人がいたけど。
初期段階で大手の信用、完成度か、予算の都合でそこそこの設備の富士住建か
悩んでいる人は多いと思う。
思ったよりうまくいかなかった施主もいるようだし。
>>2791
3370: 名無しさん 
[2017-08-17 18:12:16]

>>3368 匿名さん
良いとこ
最上位レベルの設備が付くこと
構造は最高とはいえないが、十分な性能であること
価格が安いこと

逆に悪いとこ
狭小住宅には向かないこと(設備も大きいし坪単価が高くなる)
営業、現場監督のぽんこつ話が多い
標準がある程度決まっているので、同じような家になる(と思われる)

一般的に上記だけど、個人的に一番のメリットは『ルールを逸脱しなければ、同じ坪単価』だと思う。

3375: 匿名さん 
[2017-08-17 21:27:36]
>>3370 名無しさん
ローコストの鉄則は標準内で我慢すること、注文住宅なんだから自由になんて考えると途端にローコストのメリットがなくなる
設備は型落ちでもグレードは上の方のが付くので満足度は高い
なるべく田舎に大きな坪単価で単純な形で建てるとタマホームよりずっと安くなる
逆に30坪以下の家は建売同然の外観になるので、大手メーカーが良いと思う。入出隅オプションを払わない場合は建売以下の総二階になってしまい見た目がキツい
それならウィザース等タイルにすると若干値段は上がるけど、家が上質に見える
富士の一番悪いところは建った実例をOB訪問を含め積極的に見せないところにある
近くで現場を見付けたら、色々見てみると良いと思う
3380: 名無しさん 
[2017-08-17 23:29:23]
>>3375 匿名さん
ちょっと長くなるけど、一つ一つ答えます。
標準内でおさめる事が鉄則ってのは、基本的にそう。ただし、たまにすごーくお得なオプションとか、あまり追加のないオプションもあるから、そういうのを探すのも楽しいよ。
個人的におすすめは階段上がりの小屋根裏収納と電動シャッターの追加。そんなにコストかからなかったと記憶してる。
設備は型落ちじゃないと思うけど、結局住んでるうちにすぐ型落ちになっちゃうから気にしてもしょうがないんじゃないかな。

そして、大きな家が向いてるって言うのは本当にそう。60坪くらいの建坪で建てるなら富士住建一択なんじゃないかってくらいメリットあると思う。坪単価で40万切ってくるからね。総額で2500万くらい。他のローコストメーカーでもなかなかそこまでの価格はでない。
30坪以下だと、確かに富士住建のメリットを享受しずらい条件だと思う。
風呂が1.5坪とるし、部屋も6畳以上で、窓と収納が付くから、それに合わせて設計するとリビング等が圧迫される。できれば、35坪以上あれば比較的余裕持って設計出来ると思う。
外観が建売云々~は、個人のセンスの問題もあるからなんとも言い難いけど、
良くある、コロニアル屋根、軒無し、ポーチ無し、外壁が雨筋で黒ずんでるような建売と比べると、瓦屋根でしっかり軒もあるし、広めのポーチもあるし、外壁は汚れずらいし、一目見て建売と注文の違いが分かる造りしてると思うよ。(最近はとても良くできてる建売もあるけど、ここではそれを差して無いと思われるので対象から外します)
あと、入出隅は標準で何角か決まってたはず。すごく特殊な形にしない限りは標準に収まると思う。

何を持って建売以下と言ってるか分からないけど、富士住建の建てた住宅を見てそう思うなら、よっぽど設計が悪いか、見る目が節穴かのどちらかだと思うよ。
30坪以下なら他のHMという選択肢は否定しないけどね。

最後に、建築事例はHPにたくさん載ってるけど、訪問はやってないね。理由は良く分からないけど、実際に見せたら良いのにとは思う。
たまに、営業が施主にお願いすることもあるみたいだけど、うちに打診きたとしたら、滅相もないと言ってお断りすると思うから、なかなかハードルが高いのかもしれないね。
3385: 匿名さん 
[2017-08-18 00:38:09]
あまりいないそうですが狭小土地私は薦められます。
狭小なら一坪浴槽を選べるので設備は意外に納められます。
6畳ルールに基づくオプションを負担してもかなり安くできました。
狭小土地はどこの建築会社でも割増になります。
こちらは狭小土地でも値上がり率が低めで驚くほど安くなりました。
別のところでは坪単価120万というところもあったのです。
3386: 匿名さん 
[2017-08-18 04:08:54]
>>3383 匿名さん

3500万円って言うのは、屋外給排水とかその他の設備とかオプションを含めた価格でしょ?
私は2500万円くらいでしたよ。
坪単価は標準で建物自体の価格なのでその単価はありえません。


3404: 富士住建で建築予定さん 
[2017-08-19 01:08:51]
完全分離二世帯で見積もり出してもらってますが、59坪で本体価格2600万ですよ!
もちろん二世帯共に設備レベル同じで!
3405: 匿名さん 
[2017-08-19 01:25:05]
>3404 さん

>完全分離二世帯で見積もり出してもらってますが、59坪で本体価格2600万ですよ!
もちろん二世帯共に設備レベル同じで!

安いですね。安すぎて大丈夫かなといらぬ心配をしてしまいます。
たぶん上手な買い物なんでしょうね。
3406: まーさ 
[2017-08-19 09:33:39]
>>3404 富士住建で建築予定さん
坪単価44万円ですか!
設備が同じレベルでよく出来ましたね!
3419: 匿名さん 
[2017-08-26 07:27:02]
皆さん文句言い過ぎですよ。
安いんだからしょうがない。
設備はいいんだから我慢してくださいよ。
3427: 匿名さん 
[2017-08-27 00:42:01]
>>3419 匿名さん

あなたバカなんじゃないの。
何千万の買い物してローン組むのに安い?
設備良かったら他は我慢だって?
だったら完全フル装備だけどろくなものは建てれませんって言ってくれればいいのに。
3493: e戸建てファン 
[2017-09-14 08:35:10]
>>3491 戸建て検討中さん

HMでその、価格では無理だと思います。
可能性があるとしたら、飯田ホールディングス傘下のメーカーとか、センチュリー21あたりくらいでしょうか。工務店を探した方が早いと思います。その際の設備は最低限のものになると思います。でも悲観することはありません。機能はシンプルになりますが、シンプルがゆえの長所もあります。時代はシンプルスマートです。あれこれ便利機能を付加するのはバブル思考の名残です。それに便利機能の付いた設備は古さを感じるのが早いです。
3500: 戸建て検討中さん 
[2017-09-17 23:14:59]
>>3499 さん  どこのメーカーかは、上記の中のローコストHMのどれかで勘弁してください 色々とばらしちゃうと問題ありそうなので うちは外構はそんなに必要ないとの説明を受けてます。 出来るだけ安くおさえたいですが、最悪1~400万円くらいで出てもと思ってますが、やはり2000万円以内でおさえたいです。

この予算だと厳しいと言われて少し驚きました。 1950万円で案内された所は、ここから更に値引きの交渉も受けると言われてますし、地元の工務店では1500万円くらいとも言われました。 ただ富士住建の設備とお風呂に惹かれてしまって、富士住建だとやはり2000万円以上は確実でしょうかね?

昨日、ここのスレッドを遡って見てみましたが、ホームメーカーも各社口コミなど見てみると、色々ありますし、とにかく評判が良くて安い、建て替え業者を松戸市周辺で探しています。
3506: 匿名さん 
[2017-09-19 21:20:56]
>>3505 匿名さん
アイダとイイダは、標準設備は必要最低限だよ。全部の設備が最低~中の下のグレードと思えばだいたい当てはまる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる