注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

富士住建のスレに投稿された「設備」についてのレスをまとめて表示しています。

富士住建の「設備」についての口コミ一覧

検索したキーワード:設備
画像:なし

2996: e戸建てファンさん 
[2017-08-13 13:38:56]
これだけ施主が家づくりブログをやってる時代に妄想で標準設備をでっちあげられてもバレバレなんですよね~
私は大手含め多くのハウスメーカーの施主ブログ見てますけど標準は標準です
それにオプション盛ったりするのは施主の自由ですがどこも標準があって客によって変わるものじゃないです
だいたいね、自分が出された標準仕様が貧乏仕様だったらネットで確認できちゃうじゃないですか
お客さん怒って絶対契約しませんよ
そんなバカなことをやる大手が存在しないことは社会人なら諒解されるはずです
いかに馬鹿らしいことを言っているのかわかっていないんですね
3000: e戸建てファンさん 
[2017-08-13 13:51:13]
>>2999
標準で幅って言うのはおかしいね
それただオプション盛ってるだけですよ
標準って意味わかってるの?

施主ブログ見たことありますか
施主は標準設備を書いてあーでもないこーでもないするものなので細切れっていうのはないですね
とりあえず嫉妬しないって約束するから契約した大手の詳細書いてよ
ついでにクリナップSSも見せてよ
個人情報なんてないでしょ
3003: 匿名 
[2017-08-13 14:05:15]
設備や内装に拘らない人、もしくは予算が厳しい人と
インテリアに拘る、予算もたっぷりの人では
営業がどのランクを勧めるかある程度は決まるでしょう。

大手HMの場合は億クラスのお客だっているのだから
それこそ標準の幅もあるし、その位のバリエーションは
カタログに載ってたよ。契約後のカタログにね。

3006: 匿名 
[2017-08-13 14:16:18]
>>3002
構造も住み心地も大満足。
アフターは即日即対応。24時間体制。

ここみたいに保証10年って短くないか?
少なくとも設備だけ見て一生に一度の買い物をする事はないね。

3016: 名無しさん 
[2017-08-13 14:36:15]
アンチくん!
設備の話ではVS富士住建は不利だよ!
ほら、いつもの構造がー、保証がーの話に持って行かないと!
3018: 匿名 
[2017-08-13 14:37:31]
>>3008
構造と内装は全く別問題だと思いますが。
少なくとも、我が家のHMの方がココよりいい設備が付いてるよ。
選べるバリエーションも多かった。

耐震等級3と制震が標準の大手とはそもそも土俵が違うよね。
設備だけで家の購入を決めて大丈夫ですか?
3019: 名無しさん 
[2017-08-13 14:40:27]
きたきた、設備だけの~パターンね。
3020: e戸建てファンさん 
[2017-08-13 14:43:37]
>>3018
そうお?サティスってネオレストより全然安くてホームセンターで5マンぐらいで入れてくれるの見ましたよ
クリナップSSは富士住建と同等だと思うし…あ、ぜひ見せてくださいね
写真撮ってアップするぐらいかんたんでしょ
私の行った大手は選べるバリエーション低くてキッチン変更も不可だったのでその柔軟な大手教えてください

きたきた耐震性
うちは耐震等級3ですので設備だけで家の購入を決めた?何を言っているのかよくわかりません
大手は制震が標準って私が検討したときはオプションが多かったように思いますがどこの話ですか
3022: 名無しさん 
[2017-08-13 14:48:26]
残念だけど、
富士住建も耐震等級3級でーす

富士住建の設備よりいい設備ってなにかなー?
気になるなー。キッチンでいうとトクラスのドルチェ、トイレでいったらTOTOのネオレストより上ってことだよね? 特注品ですか?


3027: e戸建てファンさん 
[2017-08-13 15:00:13]
>>3023
あ、結局ようやく内装や設備がしょぼいのは認めるんですね(笑)
はっきり認めないのが情けないと思いますがまあいいでしょう
インテリアコーディネーターは富士住建にはいませんね
大手はその分費用を上乗せしてくるので手放しにいいとは思いませんけど
構造がよい構造がよい言われても具体的にどういいのか言われないとわかりません
ハウスメーカー名を、それからデータを下さい
逃げてばかりですね
3033: 名無しさん 
[2017-08-13 15:11:00]
>>3024 匿名さん
でたでた都合の悪いレス無視作戦
富士住建の耐震等級2級の方いますけど何か?間取りによって変わるって結論でしょう。あと結構いますよって具体的に何人かなー?過去レスみたけど一人だよね。富士住建の建設した建物で耐震等級2級の割合を知人から聞いて教えてよ

ほんで都合の悪い設備の部分は無視ですね、クリナップのSSがドルチェより上??
トイレはサティスがネオレストより上??笑

3040: 名無しさん 
[2017-08-13 15:24:41]
アンチ君の特徴
・大手大好き
・特に住友林業のビッグフレーム工法が好き
・実家はヘーベルの築14年
・自分がどこで建ててるかは言わない
・知人が富士山住建で働いていた
・都合の悪いレスは無視
・根拠やデータは示さない
・富士住建には行ったこともない
・断熱は屋根に高性能GW200mm、壁に150mmは欲しい
(根拠はない)
・ヘーベルの知人の話は信用しない
・大手は客を見て標準プランを変えるらしい
new・大手あげなのに、設備は気に入らなかったらしく、施主支給した。キッチンはクリナップSS,トイレはラティス手洗いボウルはイタリア製、壁紙は1000番台、もしくはマナトレーディンング、タイルは名古屋モザイク、リビングの壁はエコカラット。
3046: 名無しさん 
[2017-08-13 15:37:00]
おいおい、ついには予算たっぷりあったらって前提で勝負してきたぞ
富士住建のメリットの一つであるローコストを削る作戦かな?

予算たっぷりあったら、建築事務所に直接依頼して、総桧の無垢、壁は漆喰、外壁はレンガかタイル貼り、設備はすべてオーダーメイドでつくります。
3058: 名無しさん 
[2017-08-13 15:59:44]
今度は富士住建の弱点である、設備のバリエーションの少なさと人材不足の点を攻めてきましたねー

でも、そんなことは分かりきってるので、そこが不満の人は富士住建では建てませんよ、富士住建のモデルルームいくと『ここの設備見て合わなければやめた方がいい』といわれますよ。行ったこと無いからわからないか。

コーディネーターいらないから安くして欲しいという人は多いんじゃないかなー。営業と監督はお粗末だけど、大手も似たようなもんよ。
何よりそこを指摘されても、そんなの分かってるよとしか言えないし、その分大手の二分の1の予算で建つんだから
メリットの方が大きくない?
3061: 匿名 
[2017-08-13 16:09:10]
>>3055
前にも言いましたが。。。

「無料で躯体、防水、20年保証」です。
条件なし、です。
躯体、防水は20年、1円もお金は請求されません。
ちなみに外壁塗装は30年後です。

20年後は10年ごとのメンテナンス(有料)を受ければ最長60年保証です。
その間、何も問題がなければお金は払いません。

住設備は10年保証です。
もしその間、キッチンやトイレに何かあったら「無料で」直してくれます。
(電動シャッター、インターフォン、浴室、給湯器なども含む)
3063: 名無しさん 
[2017-08-13 16:18:41]
設備のバリエーションは少なくても最上位クラスが入るのでいいです
コーディネーターとかに、数千万払いますか?払わないですよね?外注で、コーディネーターや設計士にたのんでも、大手で建てるより安くすみますよ。

保証?適切な時期に、防水、防蟻、塗り替え等していれば施工業者の保証がつきますよね?
そもそも、躯体の欠陥て10年越えていきなり発生するんですかねー、もし、基礎のひび割れや家の傾きがあれば10年以内にも発生してるんじゃないかなあと富士住建でも保証延長可能ですよ。
3068: 名無しさん 
[2017-08-13 16:33:15]
アンチくん、もう保証くらいしか、反論できなくなってるかな

保証あってもさーその分高かったら意味ないから!
だって差額でいくらでもメンテや補修できちゃうしねぇ
下手したらもう一軒建てれちゃうかもね
あと、設備の保証は火災保険の電気的機械的特約って知ってる?
それでカバーできちゃうんだよねー

残念!
3074: e戸建てファンさん 
[2017-08-13 16:52:19]
>>3072
うーん、まあコスト削減は顧客にとってデメリットでもありメリットでもありってことで一長一短というよりデメリットはメリットの裏表というイメージがあります
大手でも適当な営業がいますし意外に設備や仕様の選択肢が狭いことはすぐ気づくと思います
かといって富士住建も選択肢が狭いのは同じで営業は一目で嫌だなって人もいましたのでもうこれは相性の問題かもしれないです
たくさん回るといいと思います
どこか一つだけだとそこが絶対化されるので相対的な検討をすることをおすすめしたいです
3084: e戸建てファンさん 
[2017-08-13 17:25:27]
大手も金払っただけいい家を建ててくれる保証があれば見合うと思いますがね
正直そこまで金をかけただけいい家になるとは思わないんですよね
いい人材もそんなに…
設備も建材も全然良質じゃないですし家本体にかけるコストはローコスト以上におさえられてるのは大手の怠慢だと思ってます
ブランド代ですね、いい意味でも悪い意味でも
3098: e戸建てファンさん 
[2017-08-13 18:57:54]
また構造じゃないですかね
なんとなく良さそうというだけではなくデータを示してほしいです

大手って建材も設備も全然金かけてないんですよね
富士住建に限らず多くのローコストと同等以下でしょう
鉄骨は知りませんけど木造でそうなら鉄骨だって同じじゃないかと思います
屋台骨の木材にすらケチるんだから構造だろうが断熱材だろうが同じことではとも思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる