注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その6
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-19 19:40:54
 

その6 です。
引き続き、積水ハウスシャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイムグランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、いろいろなこと話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/435649/

[スレ作成日時]2014-08-04 00:30:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その6

725: 匿名さん 
[2015-02-09 21:42:14]
>>720
汚れも補償の範囲内ねぇw
補償の範囲ヨーク読み直そうね~
>>722
自信あるなら❓つけんなよw
目地の汚れ目立って塗り直しは事実だからね~

>>723
そそ白色の外壁
726: 匿名さん 
[2015-02-09 21:45:40]
>>725
またお前か
一条の東南アジアの木から見たこともない虫でもでたのか?
727: 匿名さん 
[2015-02-09 22:06:12]
一条一条って、馬鹿かw

積水ハウスに自信ないのか?
728: 匿名さん 
[2015-02-09 22:08:59]
そもそも一条と積水では、数千万違うだろ。
比較してやんなよ(笑)
729: 匿名さん 
[2015-02-09 22:32:59]
光触媒ですよ。最近は他でも使ってますが、、、、光触媒タフクリアー使っていないなら昔の建築物かもね。
730: 匿名さん 
[2015-02-10 00:05:18]
シーリングメジが汚れないわけがない。
明らかに違いがわかるようになります。
731: 匿名さん 
[2015-02-10 00:06:17]
目地目地ハエがうるさいの~
積水は既にその目地すら高耐久塗装だよ。
一条はいいんじゃない。オプション全くなしだから、どの家も同じで自分のセンスのなさを隠せるから。
一条でタイルは汚れ防止だが、目地ははっきり10年でメンテナンスが必要と言われたよ!
732: 匿名さん 
[2015-02-10 01:05:18]
>>731
良いところに気づいたね(^-^)
そう 一条は基本性能はどんな家でもほぼ同じ

積水ハウスはOPばかりだから
温熱環境 制震装置 外壁材 その他…
高い家は性能も高いけど
その辺の積水ハウスは
ショボい積水ハウスばかり

光触媒の塗料はヘーベル対策だしな
733: 匿名さん 
[2015-02-10 01:31:55]
>731
特に積水ハウスのメジの汚れは目立つから(笑)
734: 匿名さん 
[2015-02-10 02:14:26]
積水ハウスのコーキングは透明のラメでまずどこがコーキングか分からないよ
積水ハウスの目地が汚れるって言ってるのは中年以上が確定だと思う
だってコーキングが良くなったの三年前だから
それより前でしかも10年くらいの建物だろうし

まず今の建物でコーキングの汚れが目立つとかはあり得ない
これは10年後の話題だと思うよ
735: 入居済み住民さん 
[2015-02-10 02:27:11]
ダインのピュアホワイトのもうすぐ一年ですが全然汚れていません。他の方も書かれてる通り近づいて触ってみないと目地部分が何処かはわかりません。
いつ汚れるかは誰も言えないと思いますよ。改良された商品と古い商品を一緒くたにしてると思います。
736: 匿名さん 
[2015-02-10 04:44:03]
まだ1年
737: 匿名さん 
[2015-02-10 06:23:01]
前の一条の家はコーキングが数年で劣化し糞だった
すきま風だらけで10年で取り壊した
ダインは25年前の物件を見せてもらったが
外壁やコーキングはまだやり直してないそうだ
今は3年のダインだが近所の土地を買った人が新築同士だと思ったり
同時期に建てたダイワの人が10年位ダイワが古く感じる程
積水ハウスのダインはピカピカですよ
コーキングは目立たないし高級外壁は完璧です
738: 匿名さん 
[2015-02-10 08:30:20]
2年だけど軒や庇がないところのコーティングのは目立ちだしたよ。
汚れの流れ道になっているからだと思う。
739: 匿名さん 
[2015-02-10 08:31:23]
738は積水ハウスの家です。
740: 匿名さん 
[2015-02-10 08:56:18]
素人意見だけど、もし汚れても有機物だからハイターやカビキラーかけたら取れると思うんだけど
よくないのかな?
741: 匿名さん 
[2015-02-10 09:09:35]
うっすらと変色始まったら要注意
目地の汚れがどんどん濃くなるようだから
742: 匿名さん 
[2015-02-10 09:41:24]
パターンによっては目地が目立つものもあるぞ
あとダインの光触媒塗装は予算のある家にしかつかない
坪80万台とかの安い値段で契約した人は確認した方がいいぞ
743: 匿名さん 
[2015-02-10 09:46:28]
汚れも補償対象って.、どれだけ情弱何だかww
744: 匿名さん 
[2015-02-10 11:24:27]
↑これが噂の荒らしのかまってちゃん(笑)
745: 匿名さん 
[2015-02-10 11:29:46]
タフクリアはオプションじゃないはず。標準でしょ。
746: 匿名さん 
[2015-02-10 11:54:23]
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj1734.html

三年前くらいから標準仕様です。
それ以前のはオプションなのでオプションしてないと汚れやすいでしょうね。
747: 匿名さん 
[2015-02-10 13:06:25]
オプションで儲けてるからね。
ってかオプション付けないと、
そこそこの家できないよ。
748: 匿名さん 
[2015-02-10 13:31:16]
>747は積水で建てたのかい?それとも、、、
749: 匿名さん 
[2015-02-10 13:39:03]
>>748
読めばわかるだろ
積水ハウスで検討すらしてない
750: 匿名さん 
[2015-02-10 15:13:37]
積水ハウスの営業マン必死だな…そんなに客足冷え込んでるの?
751: 匿名さん 
[2015-02-10 16:23:30]
ガッポリ儲かってま
ニートに気にしてもらわなくてOK
752: 匿名さん 
[2015-02-10 16:34:55]
ウソつけ
1月から閑古鳥ないてるだろ
753: 匿名さん 
[2015-02-10 18:06:56]
嘘なんてついて何の得があんねん
缶でも拾っとけ〜
754: 匿名さん 
[2015-02-10 18:29:36]
>745
タフクリア30は高耐候塗装、高耐久目地、防汚塗装を合わせた総称
防汚塗装には超親水仕様とハイブリッド光触媒仕様がある
これはテクニカルカタログのP32に載っている

両者の金額と効果がどのくらい違うのかは知らんが
坪単価の安いダインの家は光触媒仕様では無いのだろうね
下手したら予算の少ない施主はハイブリッド光触媒の存在を知らされていなかったり
自分の家が光触媒だと思い込んでいて実は違うという人もいるかもしれん

断熱の等級やエアキスのグレードにも同じ事が言えるけど
この辺の違いをきちんと説明しない営業に当たってしまったら
担当を替えさせるか、積水はやめた方がいいのかもね
きちんと理解して納得しておかないとトラブルになる可能性もあると思う
755: 匿名さん 
[2015-02-10 18:49:04]
騙されんように気をつけ~
756: 匿名さん 
[2015-02-10 18:55:09]
論点はコーキングにも超親水仕様かハイブリッド光触媒などがあるのかということかと。
757: 匿名さん 
[2015-02-10 19:02:24]
もしかして30年間は全く汚れないと思っている?(笑)
やはり積水ハウスを選ぶ方はおめでたい方が多いね。
758: 匿名さん 
[2015-02-10 19:07:52]
つまり…施主が無知なシロートである事につけこみ
自身の営業利益の為に平気で嘘(故意に説明しないを含む)を吐く…
…と言うことですね?
759: 匿名さん 
[2015-02-10 19:41:51]
この4社の中なら一条にはその節があるね
分かりそうな気密断熱だけ押して後は何も説明なし
積水はしっかり説明するし
ハイムは大卒のド素人が説明して分かりませんの連発
住友林業は比較対象にした事無いからわかりません
760: 匿名さん 
[2015-02-10 19:52:18]
積水は、説明というか逃がしてくれません。
761: 匿名さん 
[2015-02-10 19:53:12]
ノルマキツイからね。
762: 匿名さん 
[2015-02-10 20:24:33]
ノルマキツイかな?
年間6件くらいやで
余裕やろ
他は年間10件くらいじゃね?
763: 匿名さん 
[2015-02-10 20:58:08]
>756
カタログを見る限りでは目地に防汚塗装が施されていると読める記事は無い
柔らかさと弾力性を保つとは書かれているが、汚れについては何も書かれていない
むしろ「目地は所定の定期点検が必要です」と明記されているので
それなりにメンテが発生する可能性を含んでいると考えておいた方が良い気がするけど
この商品が出てからまだ日が浅いから何とも言えないね
764: 匿名さん 
[2015-02-10 21:10:02]
>>下手したら予算の少ない施主はハイブリッド光触媒の存在を知らされていなかったり
>>自分の家が光触媒だと思い込んでいて実は違うという人もいるかもしれん

これは知人の話を聞いた上での自分の勝手な推測だからあしからず
ここを煽って積水は詐欺だとか書くのは無しで頼むわ
765: 匿名さん 
[2015-02-10 23:53:09]
光触媒のタフクリア-Eは8年前からエコルドで標準採用、ダインはタフクリア-D
NEWイズシリーズからダインもタフクリア-Eになってしまったみたい。
2年前建てたときに、何故安いエコルドが光触媒採用で、ダインが超親水だけなのか確認したところ、光触媒が高いのではなく、ダインのジュエル塗装との兼合いで超親水の被膜をDは厚くしているので、そもそもの塗装膜の違いで薄くして光触媒を重ね塗りするかの違いと聞いた。
宣伝は物は言いようで、NEWイズシリーズは、エコルド並みの塗装に変更されたというコストカットを、光触媒という言葉のイメージで誤魔化した積水ならではの戦略。積水の言葉のイメージ戦略は凄いといつも思う。本当に勉強していかなかったら、数百万円は上乗せされていたと思う。
766: 匿名さん 
[2015-02-11 07:21:17]
>>765
Eだけどエコルドより塗装皮膜は厚いし
焼付け硬貨も高いし
同じものではないよ(笑)
767: 匿名さん 
[2015-02-11 08:33:27]
>>766
ソースは?

この流れ…もう飽きた
768: 匿名さん 
[2015-02-11 08:55:59]
>>767
営業にきけや
ソースソースって情弱が( ^ω^ )
769: 匿名さん 
[2015-02-11 09:02:58]
言い切るわりに御自分ではその根拠を示せないのですね?
他を情報弱者と罵るわりに自身は根拠もなく盲信してるだけとか…(´・ω・`)
770: 匿名さん 
[2015-02-11 09:18:40]
今はダインもエコルドも塗装はタフクリア30で統一じゃないの?
で、どっちも超親水仕様とハイブリッド光触媒仕様とがある
カタログ見てもHP見てもそうとしか読めないけど
771: 匿名さん 
[2015-02-11 09:18:57]
>>769
営業に聞きな
あっ他社の営業だから聞けないか(爆笑)
772: 匿名さん 
[2015-02-11 09:20:20]
大手鉄骨HMスレは他にあるからそっちでやれよ。
ここは木造スレ。
774: 匿名さん 
[2015-02-11 14:53:26]
どの製品だろうと積水ハウスで良いだろ
戸建はずっと1位なんだし

一条は入ってないが
大手6社から選べばハズレは滅多にないだろ

あっローコストの共同仕入れの
なんちゃら研究会やグループはアフターの責任も取らないから要注意
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる