注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その6
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-19 19:40:54
 

その6 です。
引き続き、積水ハウスシャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイムグランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、いろいろなこと話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/435649/

[スレ作成日時]2014-08-04 00:30:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その6

295: 匿名さん 
[2015-01-19 21:27:54]
醜い争い
296: 匿名さん 
[2015-01-19 22:04:21]
>>289
タマちゃんは2回じゃなくて、
タマちゃんは2個だろ(笑)
298: 匿名さん 
[2015-01-19 22:28:20]
いや~ん
うふ~ん
299: 匿名さん 
[2015-01-20 21:27:05]
タマ2回とか最悪の選択だろ。
2回建てる計画なら場所いい安い建売買って金貯まったら大手で建てるのが賢明。
若い時なら安物でもいいけど年とって安物は惨めじゃね?
300: 匿名さん 
[2015-01-20 21:45:37]
君の家よりマシだろ。
301: 匿名さん 
[2015-01-20 23:09:38]
あんな高輪の一等地に東京本社作って。
CMにキムタク使って。
ローコストってそういう経費を使わないから安い。
の、はずなんだけどね。
金物や材木ちょろまかして経費削減かな?

302: 匿名さん 
[2015-01-21 00:09:47]
CM流しまくって、その分諸経費等から上乗せしてる、大手ハウスメーカーもあるしねw
303: 匿名さん 
[2015-01-21 19:23:06]
横綱が暴れても壊れないか検証頼む
304: 匿名さん 
[2015-01-21 19:29:57]
>>302
タマのこと?
へーベルのこと?

積水ハウスはCMの経費は0.*%と他社より低い。
アフターの経費は半端なく高いし。
CM沢山見ても住宅部門の売上高が高いからな。
305: 匿名さん 
[2015-01-21 19:39:47]
いいんだよ、大手で建てるやつは盛られてるの承知なんだから。
タマちゃんは盛るんじゃなくて、削ってるんだから。
でも、本社は高輪の一等地。
306: 匿名さん 
[2015-01-21 20:05:27]
は?CM、アフターの経費なんて公表してないのになぜ分かる?
広告宣伝費、販売促進費なら両方200億以上使っててダントツだけどな。
307: 匿名さん 
[2015-01-21 20:11:34]
付加価値で値段が高いのは誰だって知ってるよ
大手なんだから当然

309: 匿名さん 
[2015-01-22 07:08:19]
>>308
財務諸表も読めないの?笑
積水ハウスはCM、アフター公開されて正しい。
310: 匿名さん 
[2015-01-22 09:49:43]
>>309
だな。
恥ずかしい308( ̄▽ ̄)
313: 匿名さん 
[2015-01-22 12:56:38]
CM、アフターの経費なんて載ってないじゃん。
うそつき。
314: 匿名さん 
[2015-01-22 14:49:05]
>>313
株主のベージ見ろや
315: 匿名さん 
[2015-01-22 18:15:55]
まぁまぁ落ち着いて
積水ハウスの提供のおかげで
お金をかけた面白い番組も見れるんですよ
何にも悪い事なんてないよ
316: 匿名さん 
[2015-01-22 18:20:47]
タマちゃんはどこにでも現れるなw
317: 働くママさん 
[2015-01-24 10:15:02]
積水さんとタマさんの値段の違いは人件費と中間マージン
あと施工管理費など付帯費用が主
使ってるものが違うなんてお金次第
土台にしたって型枠に鉄使うからって
丈夫になるわけではないし
別に木枠でも安く、ようをなせばOK
チャンネル材の値段、無垢材の値段、集製材の値段
さて、いかほどの差がありますでしょうか?
家の原価は販売価格の50%で後の50%を
安くできる会社と安くできない会社の違い
原価を下げる=設計変更(簡単)
原価以外を下げる=合理化(企業努力)
決してタマさんを称えるわけではなく
積水ハウス他大手HMに頑張って欲しいのです
318: 匿名さん 
[2015-01-24 10:28:13]
高い金をドブに捨てても
タマの基礎や建材は選びたくない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる