一戸建て何でも質問掲示板「へーベルが人気あるのは何故ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. へーベルが人気あるのは何故ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-19 01:33:21
 

個人的にへーベルは人気があると思いますが何故ですか?

[スレ作成日時]2009-09-20 20:52:05

 
注文住宅のオンライン相談

へーベルが人気あるのは何故ですか?

404: 入居済み住民さん 
[2011-12-07 09:37:25]
>冬は激寒いという事、遮音なし、カビなどいろいろです

家は冬は暖かいです。(但し西日がものすごく入るので夏はクーラーなしでは過ごせません)
遮音に関してはは満足しています。
カビは親世帯で発生(換気しないから)しましたが、我が家は皆無です。

>床

確かに普通です。でも丈夫で手入れがしやすいです。現状では子供が小さいので、これで良いと思っていますが大きくなったらリフォームしようと思っています。


405: 入居済み住民さん 
[2011-12-07 12:03:28]
>402
>ブログでは簡単な欠点は書けるけど、[実際はこうだった」とj本音を書けない実情をわかってください。
閉鎖になりましたが、かなりえぐいことリアルタイムで綴っていた人もいましたが・・・
うちはそれで契約をやめようと思ったこともありました。
ただ、どのメーカーでも本気で怒っている人は、掲示板やブログで事実を公開しています(中には実名直前まで公開している人もいます)。
へーベルも同じ。雨漏れを写真つきで公開している人もいますよ。

>冬は激寒いという事、遮音なし、カビなどいろいろです。
仕様は何ですか?
確かにリビングは以前住んでいたアパート(木造メゾネット、ペアガラス使用、両側に入居者がいた)に比べたら保温性は無いと思いますが、激寒とは全く思いません。
それ以前住んでいた家とかアパートなんて、暖房を切ったあとサーっと冷えていくのが解りました。
これに比べたら最初に書いたアパートにとても近いです。
それに、2年目以降は寒さが和らぐようで、確かに1年目に比べて2年目は保温性が向上しているように思います。
ただ、特に高高にこだわる人はスルーした方が良いHMかもですね。
へーベルは「次世代省エネ」には対応はしていますが、最近まで高高にこだわらなかったメーカーです。
内部は木造に比べ放熱する部分が多く、高高にこだわるHMと比べると、冬は寒いと感じるかも知れません。
でも体感は間取り次第でかなり変わると思うのですがね。
事実、うちは晴れた日中、寒いというリビングでもホットカーペット以外の暖房器具を使うことはありません。
考えてみたら今年は今日現在朝晩を含めまだエアコンは点けていないですね。

あと、遮音性が無いというのは全く信じがたいです。交通量の多い国道に面しているのでしょうか。
へーベル版自体の遮音性は大変なものです。
交通量の多い道に面して大きな窓が取ってあれば、そこから音は侵入します。
それはどのメーカーでも同じだといえます。

カビもないですね。
畳のカビについは多くのブログや掲示板で触れている方がいます。
メーカーもその対策からか、引渡しの時に畳の管理の説明をして、その管理方法を書いた紙をメンテナンス資料につけています。
あと、い草より和紙の方がカビの発生は少ないようです。
うちは和紙を使っていますが、畳表がとても硬いのです。
これ、薄い畳だから?ということは、い草も同じなのでしょうか?

へーベルは建築ブログを開設している人が多く、お洒落にまとめている人から硬派な方まで様々です。
うちはファインへーベルになったばかりの建築だったので、まだ同じ仕様で建築している人のブログが少なかったですが、今は住み心地も含めて多くの方が書かれていると思います。
これから建てられる方は、2009年以降に建築された方(0807仕様以降)のブログがかなり参考になると思います。
406: 購入検討中さん 
[2011-12-08 05:29:49]
ここは確かに家の売り方は上手いよ
本気でヘーベルで建てるなら、間違いなく完璧に建つ

まぁ、俺にあたった営業さんが凄かっただけかもしれないが
407: 匿名さん 
[2011-12-08 06:32:46]
ヘーベル版は防火や遮音にすごいと言っていた。
でもヘーベルハウスは違う。
そういう売り方、汚いとおもった。
408: 匿名さん 
[2011-12-08 06:35:24]
私も掲示板やブログを読んでヘーベルハウスがいいと
思ってしまって
後悔しているから、
いろいろな意見を聞いてから契約してほしい。
409: 入居済み住民さん 
[2011-12-08 12:06:12]
家建てて後悔する人って結婚に失敗した人に近いなあ。

全ては自己責任です。
410: 入居済み住民さん 
[2011-12-08 17:56:42]
うちの建築前、へーベルの掲示板では質問に対してまともに情報を貰えるような状況ではなく、それを見て契約を躊躇したこともありました。
今思えばほとんどが悪意に満ちたガセや古い情報ばかりで、そんな事で心配していた自分が恥ずかしく思います。
一方でブログの情報は営業トークしか聞いていない検討時期に大変貴重でした。
特に建築の様子を逐次載せている方の情報は大変参考になり、基礎の様子、躯体工事、断熱の方法、外壁の塗装etc...知りたかった情報が写真付きで詳細に紹介されています。
その上で疑問に思ったことなどを営業マンに聞いて納得をしました。

建ててるまでは心配事も多かったですが、建ててしまえば悪いことはほとんどありません。
お金がなくてお洒落まで手が行き届かなかったけど、家族が皆心地よいと言ってくれる家になりました。
うちは生活にあわせて間取りや動線にこだわったので、住み心地の満足度は非常に高いです。
後悔という言葉を口にする方は、他人任せの設計施工で、建てた家に思い入れがないのでは?
そういう方はどのメーカーで建てようと同じ結果になると思います。
411: 入居済み住民さん 
[2011-12-08 21:56:22]
「ファインヘーベルでいってみよう」とか?あれはオタクだね。でも参考になった。
412: 匿名さん 
[2011-12-08 22:52:18]
少し前までヘーベルハウスがいいと思っていました。
ブログは作り方やその人の考えはわかりましたが、結局は参考になりませんでした。よく検討しなければ
わからないことがありますね。
413: 匿名さん 
[2011-12-08 23:00:13]
おまえら庶民の家を建ててやっているだよ!
文句があるなら注文にくるな展示場にくるな!金もっているやつで黙ってたてるやつだけ来い!
414: 匿名さん 
[2011-12-09 00:11:38]
ヘーベル施主は妙に小うるさい施主が多いと思う。
自分もそうだったけどね
415: 匿名さん 
[2011-12-09 00:48:02]
微妙に金もっている程度が一番小うるさい施主


っとにやめてくれ

最近はうんざりする程うるさい
416: 匿名さん 
[2011-12-09 01:10:13]
どこぞの営業さんですか?
一条の高高オタもかなりのものかと。
417: 匿名さん 
[2011-12-09 08:02:22]
一条とヘーベルの営業の質は一緒ってこと?よくわからん
418: 匿名さん 
[2011-12-09 08:21:58]
なぜ人気があるのですか?という答えですが

人気があるのではありません。

先日展示場に行ったらガラガラでした。

すぐ帰りましたが。

でもあの象につられるのでしょうね。



ヘーベルハウスの特徴は

営業部隊が非常に急がせて契約します。

存続してきたのは営業を強化しているからでしょう。

強引すぎます。




「ロングライフプログラムの設定」

保険ずきの日本人が好きそうな言葉です。

でも中身は恐ろしい。

素人だし何を意味するかわからなかったです。



厚ければなんとなくいい製品の気がするALC

隙間とこーきんぐを隠してネオマですごいと見せる

鉄骨、必要以上に厚くするところを見せて

その他の接続部分を見せない。

制震フレームも同様。




見せる為の家。

住む為ではなかったです。

よく考えられた営業システムです。



よく調べてみれば沢山でます。

イメージに洗脳されて

営業に急かされて

盲目で

契約しないように。




契約してから

どんなにひどくても

解約すると

一切の非も何も認めず

契約金は戻らない

ようです。






判を押す前に

もう一度

なぜ掲示板で批判的な

書き込みが多いか。

よく考えてみてください。



ただ「アンチ」と

馬鹿にする

部隊の

言葉で

さっさと契約するのではなく

もっと細かい部分に目を向けてください。



解約もヘーベルハウスの

いい儲かり手段です。
419: 匿名さん 
[2011-12-09 09:59:16]
個人的にはヘーベルは人気があるとは思いません。
特に、無精ひげはやしたムサイ爺さんが出てくるCMはウザイです。
見たくもないのですぐチャンネル変えます。
420: 匿名さん 
[2011-12-09 11:27:47]
>418
http://ameblo.jp/mizb/
このブログ書いている人だな
421: 匿名さん 
[2011-12-09 12:14:22]
高高ハウスがいいとも思いませんが
今日の冷え込みはきつい。
寒いです。
423: 匿名さん 
[2011-12-09 13:44:27]
418オモロい
ブログは施主なのか、解約組?イマイチ設定が解らんけどな、
洗浄のカメラマンの感じの猿真似しとるんだなもし。
424: 匿名さん 
[2011-12-09 13:51:12]
悪質なアンチなのか愉快犯なのかよく分からないけど、
事実を普通に知りたいですね。
425: 匿名さん 
[2011-12-09 18:18:49]
これ、経営陣たちのことも書いているし元営業マン?
もし証拠もなく書いてたら法律に抵触するんじゃないの。
それこそ裁判沙汰になればえらいことになるのでは。
426: 匿名さん 
[2011-12-09 19:23:00]
うちの風呂の前には点検口がやっぱりあった(笑)

ヘーベルハウス
427: 匿名さん 
[2011-12-09 19:34:07]
418
面白い!

近所にはへーベルがない、みんな目がこえてきたかな。
428: 匿名さん 
[2011-12-09 19:43:33]
地震で外壁落ちた後に火事になったら、耐火性能ワースト1だ!
429: 匿名さん 
[2011-12-09 20:18:49]
418 さんはガキんちょさん?
ヘーベルの社長の批判にサラリーマン金太郎を引用しておった。

雑談スレでときたま、サラリーマン金玉とコテハンでカキコしてる奴がおるな。
430: 入居済み住民さん 
[2011-12-10 08:45:09]
>近所にはへーベルがない、みんな目がこえてきたかな。

そう。家の近所は3軒建築中だけれど?
431: 匿名さん 
[2011-12-10 09:05:43]
>>425
元営業マンの訳がないだろ。総合すると

何かをしたかったけど、営業マンができないと言ったので諦め、
アリオス(日照シミュソフト)を信じて3~4年前に家を建てたら、
日当りが悪く住み難い家になってしまった。どうしてくれる(怒)

ということみたいだぞ。何だかな~
432: 入居済み住民さん 
[2011-12-10 09:22:40]
> そう。家の近所は3軒建築中だけれど?

土地が小さいからでしょうね。
433: 匿名さん 
[2011-12-10 21:05:47]
今日寒かった
冷たい風がスーっと入ってくる
わが家だけ?
434: 入居済み住民さん 
[2011-12-11 02:19:12]
家は風は入ってこないなあ。
24時間換気を切ってみたらどうでしょう?
435: 匿名さん 
[2011-12-11 08:24:49]
今、解約でもめています。
私達も急いで契約してしまいました。
いろいろな人にメッセージやメールで伺っていますが
あまり対策はありません。
誰かが書いてくれたように莫大なお金を要求されています。
この怒りはどこへ持っていったらいいですか?
ヘーベルが人気なのは契約を急ぐからです。
契約してからは違っていました。
忙しいと言われました。
人気=即契約です。
436: 入居済み住民さん 
[2011-12-11 10:42:21]
>435

契約解除でもめてる人って、仕事が出来ない人たちなんでしょうね。
社会勉強だと思って頑張って下さい。

仕事ちゃんとやってる人ならば「選定」は慎重にするはずだから。

437: 入居済み住民さん 
[2011-12-11 16:32:47]
>434
同じような文体の書き込み、時々出てくるのですが、全く具体性が無くどうも胡散臭いのですが・・・

契約って、本契約はローン審査を通って建築直前だったと思います。

うちは、仮契約後に都合していたお金の見通しが立たなくなって、仮契約破棄を申し出た場合の相談したことがありました。
その時は違約金の話しは出ませんでしたよ。
仮契約時に支払ったお金の全額は返金できないが、一部は戻だろうという話でした。
ごく普通の対応だと思いましたが。
結局、お金に都合がついたので建てられましたけど。

もし434の話が本当なら、違約金が発生する本契約後と推測されますがいかがですか?
莫大な金額って、いくら請求されたんですか?
438: 匿名さん 
[2011-12-11 21:41:29]
>本契約はローン審査を通って建築直前
違ってたよ
439: 親と同居中さん 
[2011-12-12 00:14:18]
>437
438さんのおっしゃる通り、違いますね。
ローンよりプランより前にまずパートナー契約。それからプランを立てて
行きましょうと言われました。
パートナー契約って、建築請負契約なんですよね。そこからスタートするって
どんなハウスメーカーなんだここは?と思いました。

あんなに急かさなければ、もっとヘーベル建てたい人はいるだろうに。
ずいぶん逃してるんじゃないでしょうか?
440: 匿名さん 
[2011-12-12 05:22:34]
>439
そうそう、超スピード契約した人
多いですよね・・急かされます
でも時間かけるとヘーベルハウス以外になるそうですよ
勉強して賢くなるから

>438
僕もこれ違っていると思います

>437
頑張れ
441: 匿名さん 
[2011-12-12 05:24:40]
>437
違っている

>435
頑張れ
444: 匿名さん 
[2011-12-14 20:19:08]
旭化成でググってみよう
445: 匿名 
[2011-12-14 21:45:00]
イヒ
446: 匿名 
[2011-12-14 22:33:17]
なつかしー
447: 匿名 
[2011-12-15 20:28:18]
>442
うちの近くにも15坪くらいの土地に建10坪くらいのヘーベルが建ちます。
おそらく親の土地に息子夫婦がヘーベルチックになって建てるのでしょうね。
軽自動車がやっと入れるような接道環境で、痛々しいばかりの四角い形相です。
住宅とは見栄が目的ではないですが、きっと御披露目に来た友人も、皆どうリアクション
したら良いか困惑するんだろうな、、って感じです。採光もまるで期待できず、きっと
若い夫婦の勢いとしか思えません。場を盛り上げるヘーベルスタッフも大したもんだ、、
448: 匿名さん 
[2011-12-15 21:44:24]
土地が狭いところにはお似合いです。
へーベルの特徴を活かしていると思います。
2階建なら・・・
449: 入居済み住民さん 
[2011-12-15 22:08:05]
家の方はそうでもないけれど。
区内の場合は、へーベルじゃなくてもペンシルタワーが多いですよね。
地価おそるべし。
450: 匿名さん 
[2011-12-16 00:05:20]
ヘーベルハウスを解約した。2度とヘーベルハウスを見たくない。。人気はない
451: ハピカミ 
[2011-12-16 06:15:25]
>447
お友達が幸せの切符手に入れた様でオメ
都会の3階建てはヘーベルハウチィ
CMがありますのでこれでイメージしてください。

童謡 みどりのそよ風 いやされますな

http://www.youtube.com/watch?v=m9cgierDA0Y&feature=related
街かどヘーベルハウス品川

密集地帯の26坪に自然の恵みを上手に取り込んで明るく快適に暮らす3階建て住宅です。
敷地面積:26坪建物面積:38坪


友達と近いサイズ。
工程レポート 街かどヘーベルハウス上池台
敷地19坪とは思えない建物の広がりと収納量!日照を工夫した3階建です。
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/dekirumade/0156/index.shtml
452: 匿名さん 
[2011-12-16 06:37:46]
>ヘーベルで多いのは建坪10坪の3f建てとか45坪前後の箱形とか安い新大地ばかりです。
>小さいとヘーベルも安いですから見栄を張りたいのでしょう。
なるほど・・・
453: 匿名さん 
[2011-12-16 06:48:17]

他の業者の妬みスレの極みって感じの流れだね。
みっともないと思わないのかな。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる