一戸建て何でも質問掲示板「へーベルが人気あるのは何故ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. へーベルが人気あるのは何故ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-19 01:33:21
 

個人的にへーベルは人気があると思いますが何故ですか?

[スレ作成日時]2009-09-20 20:52:05

 
注文住宅のオンライン相談

へーベルが人気あるのは何故ですか?

101: 都会って 
[2009-09-27 00:54:07]
不便ですね。
102: 匿名さん 
[2009-09-27 00:58:51]
便利ですよ。徒歩数分内に何でもあるし。
車がないと暮らせないってわけじゃないから。
田舎じゃ車命でしょうけど・・。
103: 住まいに詳しい人 
[2009-09-27 01:37:12]
田舎 or 都会か
自分は、14年間港区勤め、世田谷住まいでしたが
いまは、神奈川の西に住んでいます。
いや~精神的に楽になりました。
あの満員電車で、定年まですごすことを考えると
鳥肌がたちます。
あ、車なしでも大丈夫です。徒歩圏に生活に必要な施設
はあるので。徒歩圏ですし。
子供も砧公園より辻堂海浜公園のほうがいいらしい。
大人になったらわからないけど。
ちなみに自宅は、へーべりあん(気味がわるい)としてみら
れるのがいやなのでほかでたてました。
スレ違いですいません。
104: 匿名さん 
[2009-09-27 01:44:10]
ハイハイ、良かったですね~。
田舎バンザ~イ!
105: 匿名さん 
[2009-09-27 03:50:59]
20年前ぐらい小田急線と丸ノ内線で新宿まで通勤してました。
その後、日本橋にも地下鉄千代田線で通勤していました。満員電車でした

現在、とある地方都市に住んでます。

家からチャリで5分ぐらいの距離に湖がありカワセミがいます。その遊歩道を土日の早朝にサイクリングするのが
とっても気持ちいいです。天然の湧水なので夏は子供たちは湖の浅瀬で水浴びしています。
環境省の名水100選に選ばれたようです。さすがに飲み水にはできないでしょうが。

まずまず便利でコンビニ、医療機関、大学、公立高校、JRの駅まで徒歩5分から10分圏内。
ゴルフ場は高速なしで1時間以内で行けるし、高速ICが20分、空港まで30分ぐらいかな。
土地の坪単価は大体平均45万ぐらい。

都心の大都会じゃないけど田舎もいいもんです。
最近は海外からの観光客がたくさん来ているようで街にでるとあちこちで外国語が飛び交っています。
会社定年後はハングル語や中国語を勉強して地元の観光ガイドでもやってみようかな。
106: 匿名さん 
[2009-09-27 06:36:50]
都会で徒歩圏って言っても、なんだか自慢にならないね。大きな荷物を持って電車に乗るんですか?行動範囲狭いし。休日は家族みなさんリュックサックでおでかけですか?財布ひとつで車でゆったりでかけたいものです。駅まで徒歩圏なんて当たり前の話ですよ。防火地域が都会と思い込んでるようなので仕方ないですね。防火地域なんてどこにでもありますから。
107: 匿名さん 
[2009-09-27 14:55:55]
肥え臭い田舎は嫌だ
108: 匿名さん 
[2009-09-27 19:06:26]
>>106
頭わるいな~。
車はあるの。3台もいらないって言ってるだけ。
109: 入居済み住民さん 
[2009-09-27 20:56:39]
>>106
リュック背負っていくのが不細工という感覚が良く判んない。
車で財布ひとつで行けるのなら、電車でも財布だけで行くことができるのでは?

車財布ひとつ <-> 電車で大きなリュック
大きなリュックには何が入っているの??
110: 匿名さん 
[2009-09-27 21:11:11]
誰が3台だって言ってる?一台は客様だよ。子供が大きくなったら子供様。子供が自立して出て言ったとしても遊びに来たりするでしょう。今現在は親や友人、急な来客に使ってます。
コインパークまで移動させる手間もなくて良いですよ。土地が狭いと大変そうですね。
111: 匿名さん 
[2009-09-27 21:35:43]
ある程度のお金があったとします。
土地値の安い田舎に豪邸を建てるか土地値の高い都会にそれなりの家を建てるか、あなたはどっち?
殆どの人は都会のそれなりを選ぶのではないかな。
置かれた立場にもよるが、働く場所、教育環境、生活の利便性等を考慮すれば田舎は敬遠される筈。
しかし、その田舎を故あって離れられない人もいると思うので、そういう人は思う存分豪邸を建てればよろしい。
田舎自慢の人ってたぶんそういう環境にいる自分が嫌で何だかんだ悪態ついているんじゃないかな。
本音はウラヤマシイんでしょ?
112: 匿名さん 
[2009-09-27 21:47:39]
別に田舎だろうが都会だろうがいいじゃない。俺は池袋に住んでるけど都会は嫌いだね!空気悪いし、空気の良いところが羨ましいと思うよ。
113: 匿名さん 
[2009-09-27 21:53:39]
>>105さん
とりあえず言っておきます。

あなたの住んでいるところは田舎ではありません。
十分に都会です。
114: 匿名さん 
[2009-09-27 21:54:41]
うちは田舎ですが村全員がへーベルよ!
115: 匿名ちゃん 
[2009-09-27 22:01:17]
仕事があれば田舎だなぁ。
買い物も通勤も車があれば困らないでしょ?
まぁ理想はビバリーヒルズみたいなあのゆったりした住宅街かな~
116: 匿名さん 
[2009-09-27 22:03:40]
>>111
つーか、都会に住みたがるのは会社のポチだけでしょ。
金持ちが何を好き好んで人ごみに住みたがるか。
117: 匿名さん 
[2009-09-27 22:19:48]
なぜか 都会vs田舎スレに
ヘーベル関係ないなw
118: 匿名さん 
[2009-09-27 22:29:36]
田舎だって堆肥の臭いとか野焼きの煙とか、空気悪いじゃない。
家を建てるのに屋根から餅まいたりするんでしょ?
住むとなると、古い因習にがんじがらめにされそうで嫌だな。
あんまり年取ったら車も運転できなくなるしね。

田舎なら同じ予算で倍の広さの家が2軒建てられるけどね。
仕事のこともあるし、そうもいかないよ。
別荘でも建てようかな。
119: 匿名さん 
[2009-09-27 22:37:00]
野焼きはこのシーズンたまらんなぁ、でも仕方ないかと諦めています。
120: 匿名さん 
[2009-09-27 22:40:19]
田舎と秘境を同一視してませんか?
田舎、そんなに悪くないですよ。
電車もバスもあります。
121: ご近所さん 
[2009-09-27 23:08:34]
>111
たしかに

田舎)土地値:1000万、建物4000万(へーベル)
都会)土地値:4000万、建物1000万(工務店?)

であれば、みなさんどうします?
自分は資産価値をかんがえるならば やはり都会です。
ストックへーベルでもしょせん中古で価値は「下がる」。
ただ、資産価値のみで家族が住むわけではない。
子供のことを考えたら、やはり田舎かなとおもう。
人工的な街、無機質なビル群・・・
心がそだつのだろうか
122: 匿名さん 
[2009-09-27 23:21:19]
郊外の、教育環境が整っている所が良いな。

もちろん、通勤や買い物も便利な所。

123: 物件比較中さん 
[2009-09-27 23:50:02]
>都会)土地値:4000万、建物1000万(工務店?)

あの~、ホントに都会だと、それ無理です。
土地ももっとずっと高いし、都会は建築費も高くなります。

田舎ではなく都心でもない、その中間ぐらいで
程よく緑もあって、通勤や買い物にも便利なところがいいな。
理想は世田谷・杉並あたりだけど、土地が高すぎて無理。
八王子までは行きたくないけど、多摩あたりかな~
124: 匿名さん 
[2009-09-28 07:04:02]
東京=都会という発想がまず田舎モンじゃないの?
125: 匿名さん 
[2009-09-28 09:07:15]
都会に住んでるだけで、優越感に浸っているのですね。

お金もないのに、無理して住むから、お客さんにコインパーキング。なんて事になるのですよ。


都会でも、金持ちは塀で囲まれた敷地内に駐車場がありますよ?

都会に憧れ、都会人ぶった田舎者が、コインパーキングなのですね。

逆に恥ずかしい(笑)。


本当の都会人には、貧乏くさい田舎者。と笑われてるのでしょうね。
126: 匿名さん 
[2009-09-28 10:33:17]
自分だったら、せっかく来てくれたお客にコインパーキングなんて申し訳なくて、気軽に呼べない。

かといって、こちらが負担すると、今度は相手が気まずくて気軽に遊びに来れなくなりそうだし。
来ても、コインパーキングの時間を気ずかって、落ち着けなそう。
127: 匿名さん 
[2009-09-28 11:04:16]
都会なんだから、公共交通機関で来れば良いでしょ。
近くに駅が無いとか言わないよね。都会なんだから。
128: 匿名さん 
[2009-09-28 11:18:16]
都会に住む理由は仕事場がそこにあるから住んでるんでしょ。
又は都会生まれの都会育ちだから必然と住む事になってるとか・・
他に何の理由があるの???

私は地方都市在住
この前首都高通ってて思ったさ。
人が住まわされてるな~って
ちょこっと高い位置から見てみると、かなり窮屈な思いしてる
のがよく分かったし。

資産価値の事をよく言う人がいるが、あんまし賢くないね
安住の地を数字で見てるだけじゃん

129: 匿名さん 
[2009-09-28 12:13:36]
↑その通り。
客を公共交通機関を利用してこいだなんて神経が分かりません。
親や兄弟に言えますか?
誰が交通費負担しますか?
わざわざ電車に乗って行かなきゃならないなんて付き合いたくない。
130: 物件比較中さん 
[2009-09-28 12:42:10]
東京に住んでいる人だって、元は田舎者ばっかりですよ。
上京して成功したから居を構えているだけ。
著名人や文化人が住んでいるような高級住宅地には行ったことがないけど、
そりゃあ、車とめ放題の広々した空き地なんてないでしょうね。

でもさ、休日の都心の駐車スペースとか、地方ナンバーの車でいっぱいだよ。
地方の人もけっこう都心が好きなんじゃないかな?

自分は地方出身だけど、帰ってもまともな仕事ないし、
今のまま都心に通勤することを考えると、あんまり遠くには住めないよ。
131: 匿名さん 
[2009-09-28 12:54:27]
地方の人が都会の家を、狭いとか駐車場に車が1台しか置けないとか

馬鹿にするから荒れるんだろ。

それぞれの事情ってものがあるんだから、どちらも認め合えばいい。

コインパークだって都会じゃ当たり前なんだろうから、とやかく言うものでもない。

そもそも都会じゃ、こういうところに書き込みをする若い人で

家を建てる人自体ほとんどいないだろ。マンションか、頑張っても建売。

土地を買って立派な家を建てたければ、地方に仕事を見つけるしかない。

へーベルはやめた方がいいと思うが。
132: 匿名さん 
[2009-09-28 16:13:12]
どうせ家建てて住むなら、都会・地方の議論より
おれは沖縄に住みたいな~

沖縄はコンクリ住宅ばっかだから、ヘーベルありかもね

・・・で疑問が湧いてきた

なんで沖縄はコンクリ住宅ばっかなんだろ?
暑いとこに蓄熱するコンクリ住宅 相性最悪な気がする。。。
133: 匿名さん 
[2009-09-28 16:20:00]
>>129

田舎者には都会では当たり前のことが分からないんだねえ。
いや、別にいいんだよ。田舎でずっと暮らしててください。都会の常識を知らないからって死にはしませんからww

>親や兄弟に言えますか?

言えないんですか?ww

>誰が交通費負担しますか?

そんなわずかのお金が気になるんですか?ww
誰が負担するとかどうでも良くありません?ww
1円単位まで割勘する派ですか?ww
134: 田舎でも都会でもないところに住む人 
[2009-09-28 16:33:25]
もうやめようよ。

へーベルが人気があるかどうかの話に戻ろう。
135: 匿名さん 
[2009-09-28 16:35:53]
>>132

沖縄は台風とシロアリの被害に注意が必要みたいですよ。
亜熱帯のシロアリってすっごい大きくて強烈らしいですよ。
136: 沖縄県民 
[2009-09-28 17:47:47]
コンクリートですが、快適ですよ。台風も気になりません。
137: 匿名さん 
[2009-09-28 19:40:44]
>>133
親に対して電車で来いとは。迎えに行くよ普通。
138: 匿名さん 
[2009-09-28 19:44:22]
くだらない言い合いは、先にやめた方が賢いってことで、
よろしく。
139: 匿名さん 
[2009-09-28 20:21:49]
いや この都会vs田舎 意外とおもしろい
ところどころためになる意見もあったりで目がはなせない
140: 匿名さん 
[2009-09-28 20:48:47]
始まりは都会人気取りが田舎をバカにした事から。
141: 匿名さん 
[2009-09-28 22:26:56]
いや、田舎リアンが都会の狭小住宅と駐車場1台をバカにしたからでしょ。

ど・どうでもいいけど
142: 匿名さん 
[2009-09-28 23:15:17]
何か田舎モノの遠吠えに聞こえるよ。
名だたる大企業の社長だって雇われじゃ都心一等地に豪邸なんか建てられないの!
それが現実。
田舎モンにゃわからんでしょ。
あんたらの言ってることは戯言。
バッカジャン。
って思うよ。
143: 匿名さん 
[2009-09-28 23:29:44]
本当に裕福な洗練された都会人は田舎に別邸を所有してたりして意外と田舎好きな人の方が多い。
周りを見ていてそう思う。
思うに田舎田舎とやたらバカにする人は「オノボリさん」系統に見えてしまうのだが。これ違ってる?
144: ご参考 
[2009-09-28 23:30:46]
東京23区内で一番大きな家は、ユニクロ御殿。
渋谷区の柳井正邸宅:敷地2600坪、建物450坪、総工費100億円(2003年竣工)

柳井氏 (ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長)は山口県出身。
145: 匿名さん 
[2009-09-28 23:50:35]
だから、本当に裕福な人と普通の人の区別がつかないの、田舎モンは。
コインパーキングを笑う人って、つまりはそういう田舎モンってこと。
都会の30坪と田舎の100坪は田舎の100坪の方が価値がある、って本気で思ってる人種なんだから。
広ければ広いほど価値がある、ってね。
146: 匿名さん 
[2009-09-29 00:41:14]
フランスのパリやイギリスのロンドンからみたらアジア自体田舎じゃねーか。
その島国の日本列島そのものが世界の田舎。秘境。
精神も政治も二流の田舎もん。経済だって今じゃ一流とは言えんだろ。


だから東京の家も田舎の家も大差ないんじゃないの。
147: 匿名さん 
[2009-09-29 00:58:17]
東京の家と田舎の家は大差あるけど、価値観が違っても
同じ日本に住んでいるんだから、仲良くしたほうがいいよ。
148: 匿名さん 
[2009-09-29 07:07:14]
年をとったらマンションを買うのさ。狭小一戸建ては不便だから。若いうちはおしゃれでいいけど。子供もいたりで騒音など気もつかうし。
149: 匿名さん 
[2009-09-29 10:23:43]
極狭小地はヘーベルが得意分野でしょ
そんでもって防火地域→ALCの耐火性
都市部の正確なニーズを掴んだ結果、シェアupした
言ってみれば、商売上手

都会vs田舎 そもそも議論自体が可笑しい
都会の良さ 田舎の良さ  それぞれあるじゃん
都会の人は田舎に遊びに行って癒される事だってあるでしょ
田舎の人も、純粋に華やかな都会に憧れるでしょ
貶し合うのは愚者の行為!!同じ日本でしょ

自分の大事な人達とそこの土地でどんな生活をしてどんな人生を
どのように送りたいのかを、まず思い描きましょうね

資産価値でしか見れない哀しき人はお呼びではありません

150: 匿名さん 
[2009-09-29 12:29:25]
賛成
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる