東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 大井町ラヴィアンタワー(大井町再開発タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア) 大井町ラヴィアンタワー(大井町再開発タワープロジェクト)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2010-10-13 14:25:12
 

品川区大井一丁目に地下2階、地上28階のタワーマンションが建設される予定です。
地元の情報を知っている方がいれば、書き込みよろしくお願いします。


施工:五洋建設株式会社
管理会社:未定



【公式ページ確認後、タイトル、スレッド内容を一部変更しました。2010.04.29 管理人】
【公式物件名を確認しましたので、タイトルを一部変更しました。2010.08.23 管理人】

[スレ作成日時]2009-09-09 14:33:25

現在の物件
Brillia(ブリリア)大井町 LA VIE EN TOWER
Brillia(ブリリア)大井町
 
所在地:東京都品川区大井1丁目3946番22(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 269戸

Brillia(ブリリア) 大井町ラヴィアンタワー(大井町再開発タワープロジェクト)

891: いつか買いたいさん 
[2010-09-23 12:04:27]
豊洲がおしゃれ???
物価は高いし、特定ファミリー層のための物しか無いからつまらない場所ですけどねー。
住めるなら大井町のほうが断然便利、生活しやすそう。
892: 匿名 
[2010-09-23 14:47:50]
けどここは大井町にしては高いんだよねー!正式価格は下がるかな。
893: 購入検討中さん 
[2010-09-23 17:55:15]

高いって・・・坪いくらなの?

894: 匿名さん 
[2010-09-23 20:42:32]
確かに豊洲は新しい街で綺麗でおしゃれですが
ららぽーとだけでは後々物足りなくなりそうですね。

その点、大井町は便利で探究心をそそられる感じがあります。
おとなの週末など紹介される隠れた名店が幾つかありますから。。。
895: 匿名さん 
[2010-09-24 11:42:04]
豊洲のららぽは気に入ったけど、ららぽしかないから飽きそう。
大井町はアトレやヤマダなどがあるから、普段の生活にあきなくてよさそうだな。

896: 匿名さん 
[2010-09-24 11:57:43]
>>891

大井町ってニコンとJRの街、豊洲は造船所の街ってことで
どっちもマッチョなイメージだけど、今のところ実際の街の
オサレ度はぶっちゃけ豊洲>大井町だと思う

ただ大井町は街として古く、住民もニューファミリーがほとんど
の豊洲とちがって住みやすいことはたしか。
897: 匿名さん 
[2010-09-24 14:03:03]
888さん
HPのイメージだと、オシャレで先進的なマンションという感じですね。
DINKSでバリバリ働いている若い夫婦向けのように見受けられ、
「子育て」や「老後」の匂いは全くしない・・・。
設備について情報が少ない事もありますが、バリアフリーについては何の記載もないですね。
898: 匿名さん 
[2010-09-24 18:23:27]
878さん
>>「住宅街」「スーパー充実」「庶民的」と、私的に意外な結果が出ていて驚きました。
私も庶民的という意見はわかる気がします。逆にビジネス街というイメージを持っていなかったので…。
ここはゆったりとした時間を過ごせそうな雰囲気があり、好きな街です。だから決めたという部分も
あるのですが。

897さん
>>オシャレで先進的なマンションという感じ
そうなんですかね。確かにマンションの外観はそう感じる部分もありますが、私は都心に近いのになぜか
ゆったりした時間を過ごせそうな老夫婦向けのマンションに感じます。
899: 匿名 
[2010-09-24 21:46:39]
「おしゃれで先進的」‥は、あくまでマンション自体をそういうイメージでつくってる(もしくはHPをそうつくってる)のであって、街は庶民的・下町的ですよ。
その分気取らずゆったり暮らせます。
買い物も生活する分には大井町内で殆ど事足ります。
駅直結のアトレにロフト・無印・ユニクロ・ソニプラ・ゴディバ・本屋さんが入っているし、成城石井やパン屋さん、レストランは2200迄。
アトレの前にはヤマダ電気、阪急の方に行けば食べ物屋さんも結構揃ってます。あとはヨーカドー。
この便利さと庶民的な感じが好きならおすすめの街。
HPのイメージが好きならアンマッチな街です。
900: 匿名さん 
[2010-09-25 05:14:00]
実用的な街というイメージですね、雰囲気やブランドイメージを大事にする人には向いてないかもしれないけど
通勤や買い物は勿論ですが、旅行やドライブが好きな人にも便利そう
空港は近いし、車で神奈川方面に行くときは首都高経由しなくて済むし

901: 匿名さん 
[2010-09-25 09:49:50]
周りにいろいろ揃っているので便利そうではありますが・・・
物件としての魅力はどうなんですかね?
検討中の方のご意見が聞きたいです。
902: 匿名 
[2010-09-25 10:05:32]
私としては期待して分もあるけど残念の一言。仕様は良くも悪くもなく一般的で面白みは全くない。ギリギリまで何がはいるかわからない下駄履きマンション。コンシェルジュがいなかったり、共有施設が必要最低限の割に割高なランニングコスト。そして物件自体とは離れるけど営業マンの知識が薄いなど能力が低い。正直同じブリリアと比べてもここはできない営業マンを集めている気がしてならない。本当に売る気あるのでしょうか?
903: 匿名さん 
[2010-09-25 10:19:40]
今日のアド街は大井町なんだね。
すごく楽しみ。
904: 匿名さん 
[2010-09-25 10:54:50]
>>902さん

営業のレベルの低さは私も感じました。
構造・設備もろくに説明してくれなかったし、逆にこちらが値踏みされている印象を受けて
正直気分悪かったです。引き続き検討するなら担当を変えてもらおうと思っています。

HPではおしゃれな街のイメージを出してますが、東急の駅からマンションまでアーケードになっている
商店街は昔の高架下商店街って感じで(よく言えば下町?)そこを抜けたらいきなり
タワーが・・・って感じになるんですかね?
とはいえ、東急・りんかい線・JRが集まっているのは便利ですね。

線路が近いので、線路側の低層階は音も気になるところです。
高層階を買えればいいんですが、意外に高い。
庶民的な街のイメージだったのですが、品川区だということを忘れてました。
905: 匿名さん 
[2010-09-25 10:57:47]
公式に予定価格帯出てるね
906: 匿名さん 
[2010-09-25 12:48:55]
>>903
えーっそうなんですか!知らなかった。絶対見ます♪
情報ありがとうございました。
907: 周辺住民さん 
[2010-09-25 20:37:51]
大井町に住んで6年になる周辺住民です。
大井町は、下町で、気取らずに買い物に行ける便利な街だと思います。
交通至便で、買い物も便利、下町で、昔から住んでいる方も多く、歴史がある住宅地だと思います。

今日のアド街ック天国で、下町大井町の紹介を楽しみにしています。

一位は、大井阪急の再開発ビルですかね?
908: 匿名 
[2010-09-25 22:14:32]
アド街みると、飲み屋さんばかりなんですね。
909: 匿名さん 
[2010-09-25 22:46:58]
アド街見たけど、やっぱりアングラな感じだな~
910: 匿名さん 
[2010-09-25 23:23:18]
アド街酷かったな!

最初から最後まで、横丁横丁って。
大井町全体が、横丁長屋みたいな印象操作だった。

何か街全体が、朝から昼から酔っ払ってるみたいな
番組作りがなされていて、まるで、しらふの人が
いないようなイメージで貫かれていた。

ゲストもゲストで、飲兵衛のねえちゃん登場させて、
話題もそんなのばっかり。

お洒落な感覚とは対極にあるかのような報じられ方で、
あまりにも悲惨な、大井町特集でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる