東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 大井町ラヴィアンタワー(大井町再開発タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア) 大井町ラヴィアンタワー(大井町再開発タワープロジェクト)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2010-10-13 14:25:12
 

品川区大井一丁目に地下2階、地上28階のタワーマンションが建設される予定です。
地元の情報を知っている方がいれば、書き込みよろしくお願いします。


施工:五洋建設株式会社
管理会社:未定



【公式ページ確認後、タイトル、スレッド内容を一部変更しました。2010.04.29 管理人】
【公式物件名を確認しましたので、タイトルを一部変更しました。2010.08.23 管理人】

[スレ作成日時]2009-09-09 14:33:25

現在の物件
Brillia(ブリリア)大井町 LA VIE EN TOWER
Brillia(ブリリア)大井町
 
所在地:東京都品川区大井1丁目3946番22(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 269戸

Brillia(ブリリア) 大井町ラヴィアンタワー(大井町再開発タワープロジェクト)

871: 匿名さん 
[2010-09-20 16:30:13]
↑ 初めは誤植だと思ったけれど数週間しても訂正がないから、
あの価格で売れると思っているようですね。

あのタイプは第一期の販売で、ほとんど倍率2倍以上で制約していましたから、
1割位高くしても売れると思いますが、5割くらい高い値付けですね。
872: 匿名さん 
[2010-09-20 22:01:44]
>861
ただ今在庫調整局面。
早めに売りきりたいはずですよ。
873: 匿名さん 
[2010-09-22 01:19:20]
大井町、それも西口という街の「格」に不釣合いな高価格。
こりゃ、川崎方面への客の流出が現実味を帯びてきたね。
874: 匿名さん 
[2010-09-22 07:40:33]
この再開発のおかげで西口の雰囲気はだいぶ良くなるし、一本橋通りの改修が終われば
さらに一段垢ぬけた街になる。

でも、川崎と同じでイメージはなかなか変わらないんだよね。
875: 匿名 
[2010-09-22 08:30:31]
874さん>

大井町ってどんなイメージ?
876: 匿名 
[2010-09-22 09:19:01]
大井町ってビジネス街ってイメージ。
再開発されたみたいだけど住みやすさってどうなんでしょう
877: 匿名さん 
[2010-09-22 11:01:18]
そんな価格帯になってきてるんですか!?
高い・・・・・。
そんな価格で売れてくんだ・・・・。
878: 匿名さん 
[2010-09-22 11:07:28]
タイムリーに、ブログで大井町のイメージのアンケート結果を
発表してました。対象は検討者・購入者です。
http://mysumi.co-blog.jp/o-5/461

「住宅街」「スーパー充実」「庶民的」と、私的に意外な
結果が出ていて驚きました。
私も876さん同様ビジネス街のイメージしかなかった。
879: 別件最近入居さん 
[2010-09-22 11:37:02]
>ビジネス街
そうなんですか。
購入検討中に駅の周辺を歩きましたが、すぐに下町っぽい雰囲気に気がつきました。
お年寄りが玄関先に水をまき、あちらこちらで立ち話をしています。
お年寄りが住める街=住みやすい街と感じました。
一方で、ベビーカーを押したママさんや妊婦さんも多く見かけます。
総じてバランスのとれた街だなあと思います。
880: 匿名さん 
[2010-09-22 16:15:46]
>>877
以前からの大井町のイメージからすると驚きますよね、私もそうでした(笑)

そういう昔からのイメージをリセットして考えれば、ある程度納得出来るのかな
利便性は文句なしだし。
あとは先々資産価値が上がってくれると嬉しいですね。
881: 匿名 
[2010-09-22 21:16:20]
今度引越しで大井町を出る者ですが、大井町はビジネス街なんてイメージは全く当てはまりませんよ。
下町・庶民的といった感じがぴったりです。
ここ5年程で駅前はすっかり変わり現在再開発している所を含めても、やっぱり庶民的。
近くにある青物横丁なんかとイメージ一緒でお年寄りの街って感じです。老後におすすめです。
882: 匿名さん 
[2010-09-22 22:17:20]
そうですね、食材の買い物は充実していると思うのですが、外食しようと思うとなかなかいい店が無いような気がします。結局いつも安い蕎麦屋に行ってたかな。東側の路地裏に安くておいしいランチがいただけるイタリアンか何かの店があると聞いたことはあるのですが、どこにあるんだろう。
883: 購入検討中さん 
[2010-09-22 22:45:12]
モデルルームに行ったというコメントがあまりないのが不思議ですが、
先日早期問い合わせ者対象のモデルルーム公開に行ってきました。
かなり強気だと思います。
まだ最終価格は出ていないようですが、思ったより高い上にオプションが多いので、
最終購入価格は似たような条件の物件に比較して上がるのではないでしょうか。
価格のわりに、内装は安っぽい気がしました。
大井町徒歩圏内で利便性は抜群ですが、条件vs価格で
オーバーオールでは購入を躊躇しています。
でも第1期で申し込まないと、いい部屋はなくなってしまうんだろうなぁ・・・
迷います。
884: 匿名 
[2010-09-22 22:54:28]
私も第1期で条件の良い部屋は売れると思います。
印象は上とほぼ同じでオプション加わるとかなり高い。
もうこれ以上下がらないと思うので、2012年までに完売になるくらいだと思います
885: 匿名さん 
[2010-09-22 23:48:23]
公式サイト見てると下町って感じは全くしないなぁ。
下町で庶民的な感じだと皆さんやっぱり引くんですかね?
私はそっちのほうが好きなんですけどね。
886: 匿名さん 
[2010-09-22 23:49:50]
豊洲の方がオシャレだわね
887: 匿名 
[2010-09-22 23:56:41]
下町で庶民的なのが嫌なんじゃなくて、若干場違いなタワーと割高感から足踏みしてる人が多いんじゃない?
888: 匿名さん 
[2010-09-23 06:59:57]
わたしも、そう思います。
場所と宣伝にギャップがありすぎ。大井町を知らない人が宣伝企画しているように思います。

老後に向いている場所だとも思いますが、手摺下地などのバリアフリー対応はしているのでしょうか。
889: 匿名さん 
[2010-09-23 10:56:57]
豊洲の方がオシャレかもしれないけど、
住みやすさは大井町のほうがいい気がする。
便利そうだし

890: 匿名 
[2010-09-23 12:00:49]
埋め立て地はありえない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる