デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その22)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その22)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-09 22:07:00
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/

ヒューザーのHP(現在「弊社の見解及び今後の対応についてご報告」のみ)
http://www.huser.co.jp/

さるさる日記(個人レベル裏話等)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-06 23:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その22)

182: 匿名さん 
[2005-12-07 14:57:00]
夫: どうしよう、欠陥マンションだって。。。
妻: 大丈夫、将来生まれてくるかもしれない子供のために貯金してあるから。
   私もまだまだ、パートで働けるし心配しないで。
183: 匿名さん 
[2005-12-07 14:58:00]
>174
これって線路の中にマンションあるみたいだ。
私なら線路を見た段階で帰ってきちゃう。
コンアルーディオって家具付きという意味らしいから、
150㎡にして家具つきにしなければ売れなかったんじゃないの。
なるほどここの安さの原因は場所にもあるわけだ。
184: 匿名さん 
[2005-12-07 15:03:00]
>>181
同意。47歳と41歳の夫婦二人きり。。質素な暮らして貯金500万(20年は働いてるよね)
しかも、子供が欲しいのに、あんな子育て環境劣悪な場所にマンションを購入。
子供を欲しいのに、子供の教育費の貯金も無い?
不自然。。。
185: 匿名さん 
[2005-12-07 15:05:00]
>>181
80歳までに完済する年数なら組める。
186: 匿名さん 
[2005-12-07 15:08:00]
20年で500万しか貯められないのに、35年で4000万返せるの?
利子を上乗せすれば、35年で実際いくら払うことになるんだか?
187: 匿名さん 
[2005-12-07 15:10:00]
188: 匿名さん 
[2005-12-07 15:13:00]
>>187

おまえは鬼か?
189: 匿名さん 
[2005-12-07 15:14:00]
住民の方必見ですよ +税金+


http://ameblo.jp/hidakamasaki/entry-10006828731.html
190: 匿名さん 
[2005-12-07 15:24:00]
ヒューザーの構造知ってる人いたら教えて。
RCまたはSRCのどっちか?
直接ベタ基礎または杭基礎のどっちか?
191: 匿名さん 
[2005-12-07 15:28:00]
価格4200万で諸経費入れると4600万強、
頭金500万でローンが約4100万か。

月20万弱は厳しいけど、今までも家賃10万払ってたわけだから
やって出来ないローンてわけじゃなかったんだろうな。

あとは退職金で繰り上げとか。

いずれにしても4000万のローンのうち土地代(約1000万くらいか)をさっ引いて
3000万ぐらいの残債か。月10万くらいだな。

それプラス新たに自治体が建てた分譲マンションなんか買うとしたら
まあ新たに3500万くらいのローン組まなきゃならん。
いくら利子が優遇されてもそのぐらい債務抱えるのは無理だろ。

ちょっとかわいそうだが、この夫婦が新しいマンション買うのは無理っぽい。
192: 匿名さん 
[2005-12-07 15:28:00]
やはり自己破産か
193: 匿名さん 
[2005-12-07 15:34:00]
★ヒューザー「借入金93億円」

 耐震強度偽造が見つかった千葉県市川市の分譲マンション「グランドステージ下総中山」の
住民説明会が4日、同市であり、建築主の「ヒューザー」(東京)は「(同社は)9億円の資金が
あるが、借入金が93億円あり、資金繰りが厳しい局面にある」と明らかにした。

 説明会は非公開で行われ、終了後に市川市が会見し、明らかにした。それによると、
住民側が補強や建て替えなどの善後策をただしたのに対し、同社の中西秀樹専務は
「(建築主として)瑕疵担保責任はある。これまで月に約10億円の収入があったが、
こういう状況で入らなくなった」と経営状況の厳しさを強調、具体的な対応について
明言を避けたという。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20051204041.html
194: 匿名さん 
[2005-12-07 15:42:00]
>>191
後1000万位の住民自己負担って試算も出てるんだよね。
テレビや新聞に。
それをゼロにしろと住民は言ってる。
一般の人は過剰補償と憤慨してる。
今こんなところ。
行方から目を話せないw

大学院出で質素な暮らしで子なしなのに、頭金が500万しかない
ってやはり不思議。不妊治療で使い果たしたのかしら。
住民代表の太ったオジサンにも少し疑惑を感じるんだけど。
195: 匿名さん 
[2005-12-07 15:45:00]
>>190
鉄筋コンクリート,杭基礎。・・・でも何で?


196: 匿名さん 
[2005-12-07 15:47:00]
焼け太りです。
197: 匿名さん 
[2005-12-07 15:48:00]
鉄筋コンクリートだけど、建築基準法以下の本数しかいれてなかったんでしょ?
30本程度が基準値のところに、10本程度しか入れてなかったらしいよ。

手間と材料費を極限に削った芸術品の完成!
198: 匿名さん 
[2005-12-07 15:49:00]
>>190
RC

SRCのわけないわな。
199: 匿名さん 
[2005-12-07 15:52:00]
1000万の自己負担って。結局お得な買い物ね。
本来7000万ー4200万ー1000万=1800万の得
200: 匿名さん 
[2005-12-07 15:53:00]
第2の耐震評価「住宅性能表示」、偽装物件にはゼロ
 姉歯秀次による偽造が判明した完成済みマンション19棟のうち、
耐震性などを第三者機関が評価する「住宅性能表示」制度による評価を受けた建物は
1棟もなかったことが、 国土交通省の調べで分かった。
 2000年に導入された表示制度は、建築確認の手続きとは別に建物を点検することで、
欠陥住宅を防ぐ二重チェックの効果もある。だが利用は任意で、偽装物件の建築主らは全く活用していなかった。
 建築確認や中間検査は、建築基準法の基準をクリアしているかどうかを審査するのに対し、
住宅性能表示は、「構造の安定(耐震性)」「火災時の安全」など9分野の性能を計28項目ごとに評価、
結果を等級や数値できめ細かく示すのが特徴だ。
 評価するのは国交相が認定した第三者機関で、10階建てマンションの場合、
設計段階から完成までに7回にわたって検査。評価結果を一覧表にした「住宅性能評価書」を交付する。
 新築マンションの場合、通常は建築主が申し込む。費用は50戸のマンションで約200万円。

↑読売新聞より抜粋

姉歯氏もヒューザーも 無知な住民を対象にマンションを販売したことが明か。
201: 匿名さん 
[2005-12-07 15:56:00]
>>200
調査方法に問題があるよ、

偽装が判明したマンションを調べるんじゃなくて、
住宅性能表示制度を取っているマンションを実際に全部調べて、問題ない
というなら読売の記事のようにいえるけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる