デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その22)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その22)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-09 22:07:00
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/

ヒューザーのHP(現在「弊社の見解及び今後の対応についてご報告」のみ)
http://www.huser.co.jp/

さるさる日記(個人レベル裏話等)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-06 23:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その22)

122: 匿名さん 
[2005-12-07 12:46:00]
国に取り返せるんなら住民にも取り返せる。

住民に取り返せないからワンクッションおいて国がと言うことになった。

最初から税金投入ありき、で決定された今回の税金投入策はおかしい。
123: 匿名さん 
[2005-12-07 12:47:00]
いまや有名人!東向島の荻津ピンクさんは、
「公営住宅は戸数が少なくて、抽選になると思います。」
といっていたが、

http://up.viploader.net/src/viploader14944.wmv.html

▼これではもっと的作ってるみたいだね

公営住宅902戸に対し、応募者は22戸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000003-mai-soci

はぁーーーって感じですね。
124: 匿名さん 
[2005-12-07 12:48:00]
125: 匿名さん 
[2005-12-07 12:49:00]
何の自助努力もしないヤツらを税金で支援などする必要ない。
126: 匿名さん 
[2005-12-07 12:51:00]
別にヒューザーのために税金投入した訳ではないけど、結果的に
そうなる。
127: 匿名さん 
[2005-12-07 12:54:00]
荻津氏:ヒューザーのマンション買ったのは自己責任ではありません。
ピンクを嫁に貰ったのは100%自己責任です。
128: 匿名さん 
[2005-12-07 12:55:00]
>>127
墨田区役所が婚姻届を受理しているんですよ、
区の責任がないとは言えないでしょう。

区で何とかして欲しいですね。
by荻津
129: 匿名さん 
[2005-12-07 12:55:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051016-00000038-kyodo-soci
300世帯の新居めど立たず 中越地震の仮設生活者

被災者の新居のめどが立たないのにこいつらのめどは立つっていうんだからどうしようもないな。
130: 匿名さん 
[2005-12-07 12:56:00]
SG信者のズラ建築士の構造計算偽造による、
SG信者社員が多い詐欺師デベが分譲したマンションを買った
SG信者をはじめとする、自己中心的な住民達の為に

オジャマモンに泣きつかれた、SGを母体とする
K党代議士達が国交省にあの手この手で圧力をかけ
且つ、その国交省大臣であるK党の北側(SG信者)により
我々の大事な血税が、費やされるという構図。


131: 匿名さん 
[2005-12-07 13:04:00]
SG茅場町住人:10月に引っ越してきて、まだダンボールもあけてないのに
こんな事になって。。。
事件発覚まで一ヶ月何をしてたんでしょう。
132: 匿名さん 
[2005-12-07 13:07:00]
難しいことはよくわかんないけど今GS買ったらお得みたいだな
売ってくれるかな
133: 匿名さん 
[2005-12-07 13:08:00]

貴方だったら、どっちを買う?
A:故障が少ない日本製の車(大手企業)!
B:無名の中国製の車、しかし日本製の車より30%も安い!

どちらを買うかは個人の自由・・・買ってからの後悔は誰の責任?俺俺詐欺等で騙された人たちは、国が補償してくれるのでしょうか?

震災にあった人たちは、国が補償してくれるのでしょうか?

殺人事件の被害者は、国が補償してくれるのでしょうか?

潰れた会社、リストラにあった人たちは、国が補償してくれるのでしょうか?

国民、消費者が賢くならなくては、生きて行けない時代ですね。
134: 匿名さん 
[2005-12-07 13:12:00]
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051207k0000e04005300...

耐震偽造:迫る退去期限 マイホームの夢崩れる夫婦

「広いなあ」。横浜市内の家賃10万円の賃貸マンションから9月、このマンションに越した。4LDK、150平方メートル、4200万円の部屋は、今までの3倍近い広さだった。
ちょっと無理をした。ローンは会社員の夫(47)が80歳になるまで月々20万円弱。頭金や諸経費で約500万円かかり、貯蓄は使い果たした。質素でまじめな夫は大学、大学院とアルバイトで学費を稼ぎ、25年前の洗濯機を今も大事に使う。
それでも、広い部屋に移りたかった。「何とか子供がほしいと思って」。子供に囲まれる将来を夢見た選択だった。
ところが2カ月半後、偽造問題が発覚。補償を巡り二転三転するヒューザーの説明に心を乱された。「張り詰めていた糸が切れてしまった。どうしたらいいのか分からなくて……」。怒りや不安を鎮める睡眠薬が手放せなくなった。
退去期限を前に、市が用意した市営住宅に申し込んだ。だがローンは残る。蓄えを使ってしまった今、引っ越し費用もない。頼みのボーナスは、一括払いの生命保険代などに消える。ペットが飼えない市営住宅では、子供のいない2人の「心のよりどころ」になっているメス猫のモグ(7カ月)とも別れなければならない。
悩みは尽きず、時だけが過ぎる。幻だった「終(つい)の住み家」を見渡してつぶやいた。「このマンションと契約する前に戻りたい。賃貸住宅にいたころのように、『静かな幸せ』を取り戻したい……」【内橋寿明】


この方、別の意味ですごい人だ!
どのような返済計画を立てたのだろう?
135: 匿名さん 
[2005-12-07 13:22:00]
>>134
本当に!ご利用、ご返済は計画的に!
可哀想だけど、この不透明な時代に全てを使い果たす勇気は私には無いな。
いつリストラされるか、いつ会社が潰れるか、何も考えなかったのかな?
だからこそ、こんなマンション買っちゃったんだね。分不相応に。。。
150mなくても、立派に皆さん子供育ててるでしょう。47歳で何人子供作る気だったのかな。
136: 匿名さん 
[2005-12-07 13:23:00]
人の不幸を笑うのは気持ちがいいよな。
137: 匿名さん 
[2005-12-07 13:25:00]
今回の件、とても勉強になりました。
私のマンションの購入方法を少し考えたので聞いて下さい。

耐震基準0.5以下、30年以上経つマンションを安く購入します。
補助が付く検査して問題物件として認定されれば、国が新しいマンションが格安で提供してくれます。

・取り壊し費用は国が負担。
・一時住居は国が斡旋(3ヶ月無料)
・引越し費用も国が負担
・新築マンションを格安で提供

投資マンションの場合は、対象外となるので移り住む必要があり、
他には新しいマンションが手に入るまで時間が掛かる事が難点ですが、
これからのマンション購入のスタンダードになる予感がしますね。
138: 匿名さん 
[2005-12-07 13:28:00]
でも引越し費用は100万円位出るんでしょう?
ペットも預かってくれそうなNPOとか在りそうだけどね。
139: 匿名さん 
[2005-12-07 13:33:00]
さぁ、皆様、
今週も茶番劇が始まりましたよ。
140: 匿名さん 
[2005-12-07 13:36:00]
>134

 正直同情できないな〜。80歳まで月々20万円...どういう老後設計をしていたんだろう?
 そんなに高額所得者なのかな?
141: 匿名さん 
[2005-12-07 13:43:00]
最低でも年収1000万円はあるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる