デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その22)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その22)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-09 22:07:00
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/

ヒューザーのHP(現在「弊社の見解及び今後の対応についてご報告」のみ)
http://www.huser.co.jp/

さるさる日記(個人レベル裏話等)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-06 23:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その22)

142: 406 
[2005-12-07 13:45:00]
私は年収400万ですが、ローン返済の計画はしっかりやってますよ。
143: 匿名さん 
[2005-12-07 13:48:00]
>>134
「広いなあ」。横浜市内の家賃10万円の賃貸マンションから9月、このマンションに越した。4LDK、150平方メートル、
4200万円の部屋は、今までの3倍近い広さだった。

4LDK、150平方メートル、4200万円の部屋


この時点でおかしいときづけばよかったのに。
144: 匿名さん 
[2005-12-07 13:50:00]
渡辺さん、かなり緊張しているみたい。頑張れ!
あなたのお陰で大勢の命が救われたのだから!
145: 匿名さん 
[2005-12-07 13:51:00]
>143
鶴見だと坪155万が相場の様です。 駅徒歩8分程度。
そうすると150平米は7000万にならないとおかしいことになりますね。
4200万なんておかしくて、小学生が株の運用で買えちゃうような価格じゃないですか。
146: 匿名さん 
[2005-12-07 13:52:00]
リーチ一発、オール草加ドラ3、大天下り
W役万 80億
147: 匿名さん 
[2005-12-07 13:53:00]
アトラス設計が業界から干されないように祈ります。
できたらグランドステージ跡地のマンションの再建の設計をお願いしてほしいくらい。
148: 406 
[2005-12-07 13:54:00]
>>145
この物件て家具付きの所?
149: 匿名さん 
[2005-12-07 13:54:00]
移転先家賃は全額補助を 民主(共同通信)

民主党は6日午後、「耐震強度偽造問題対策本部」(本部長・前原誠司代表)の初会合を開き、
偽造が発覚したマンションの住民に対し、国が移転先家賃を一定期間全額補助することを盛り込んだ
党独自の対策をまとめた。政治家の関与を含む実態解明を進めることも明記しており、
松本剛明政調会長が官邸を訪れ小泉純一郎首相あてに文書を渡し、対策実現を申し入れた。

もう民主には票なんていれてやらん。ぷんすか><
150: 匿名さん 
[2005-12-07 13:54:00]
>>145
そうだよね、
でも、彼らが小学生から株の運用をやってたら、
もう少しリスクリターンがわかっていたはず。
そして、自己責任も見に付いたはず。

結果的にあんな無茶なローン組んだりせずハイリスクな建物は買わなかったはず。

151: 匿名さん 
[2005-12-07 13:54:00]
152: 匿名さん 
[2005-12-07 13:55:00]
というか、俺が家建てるときはアトラス設計にお願いしたいよ。

あの海千山千の業界にこんなまじめな人もいたとは。
153: 406 
[2005-12-07 13:56:00]
本当に真面目そう
154: 匿名さん 
[2005-12-07 13:57:00]
>>140
同情できんも何も大きなお世話だろ。(笑)
お前に同情されるためにローン組んだんじゃね—んだしな。
155: 匿名さん 
[2005-12-07 14:02:00]
「正直者がばかを見る」世の中にしてはいけない!
皆で渡辺さんを守ろう!
156: 匿名さん 
[2005-12-07 14:03:00]
>>154
しかしお前ら住民の作戦は、

「同情するなら金をくれ」

だろ
157: 匿名さん 
[2005-12-07 14:03:00]
民主党の申し入れ書(抜粋)
1. 住民の安全を最優先させるため、当該建物居住住民ならびに倒壊のおそれがある建物の
近隣住民の移転先の住宅を確保するとともに、住宅ローンと家賃の二重の負担を避けるため、
一定期間、原則無料となるよう国が責任を持って家賃の補助を行うこと。その際には、
移転先として公営・公団住宅のみならず、国家公務員住宅をはじめ国が所有する住居施設の活用も
行うこと。
158: 匿名さん 
[2005-12-07 14:03:00]
渡辺さんてだれ?
159: 匿名さん 
[2005-12-07 14:04:00]
ちょっと、計算
えーと、準工業地帯300%として
横浜市の僻地㎡単価、30万として

150÷3=50×30=1500

4200−1500=2700

2700×0.7(建築コスト)=1890

1890÷150×3.3×0.9(共用部1割負担)=37万

坪建築単価37万  

プレハブ単価で、RC造 ありえないでしょ。
160: 匿名さん 
[2005-12-07 14:05:00]
ナベさんはいい人。
161: 匿名さん 
[2005-12-07 14:08:00]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる