埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレストレジデンス@流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. フォレストレジデンス@流山おおたかの森
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-01-01 16:30:11
 

eマンション『ザ・フォレスト レジデンス』『【流山おおたかの森】UPPER EASTについて』を情報交換の場とされていた方々へ。こちらへ新規作成させていただきました。
入居予定の方々、入居日に向けより建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。

[スレ作成日時]2006-06-14 19:19:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

フォレストレジデンス@流山おおたかの森

952: マンション住民さん 
[2008-09-14 11:50:00]
ダイサギ、アオサギ、セイタカシギ、カルガモ、カイツブリ
ベランダから確認できます。B棟前の調整池で間違いないと思います。
サギが悠々と飛び回る姿を見て、とても癒されています。
カモもかわいい!
953: 匿名さん 
[2008-09-14 13:26:00]
まさに「都心に一番近い森の街」流山ですね。素晴らしい!
954: P棟住民 
[2008-09-14 13:50:00]
948さんへ

私はよく『流山おおたかの森 お散歩日誌』『流山発 ちょっと気になるWeblog』『ペパーミントの流山日誌』を見させていただいています。皆さんの情報の多さと掲載を継続されていることに感心させられていますが、他所からの居住者にとってはとっても為になる地域の話で一杯です。
この場をお借りして御礼申し上げます。また、もし伏字にしなければならなかったとしたら申し訳ありません。

話は変わりますが、公園の向こう側に建設中のモデルルームらしき建物はやはり新しく出来るマンションのモデルルームの様です。
その交差点の先のコンビニ前の交差点に広告看板が新しく出来ていて、その内容を見ると断言は出来ませんが、場所はジオからまっすぐ柏の葉に向かって大堀川を渡る交差点近くに建てている総合地所のマンションの様です。
てっきり公園真向かいの整地工事が進んでいる場所にマンションが建つのかと少し心配していたのですが、それにしてもこの公園真向かいには何が出来るのか情報お持ちの方はおられますか。エゴになってしまいますが、あまり大きな建物は建ってほしくないような、しかし発展はしてほしいと思ってしまいます。
956: 入居前さん 
[2008-09-16 12:26:00]
入居予定のものですが、皆さんと仲良く幸せな毎日を過ごしたいです。
どころが、小学校と幼稚園の息子が二人いますが、教育に関して皆さんに
お伺いしたいです。周りの小学校はどの小学校がよいでしょうか?幼稚園、あるいは保育園は
どの保育園がよいでしょうか?皆さんのご助言、宜しくお願いします。
957: スマイル 
[2008-09-16 12:38:00]
入居予定のものですが、皆さんと仲良く幸せな毎日を過ごしたいです。
ところが、入居前ですが、子供の教育が気になっております。
小学校はどの小学校がいいでしょうか?幼稚園あるいは保育園はどの幼稚園(保育園)が
いいでしょうか?私と主人は共働きなので、幼稚園なら延長保育があるもので推薦お願い致します。日常の買い物もきになっております。高いスーパーより商店街みたいな所はないでしょうか?
皆さんのご助言宜しくお願い致します。
958: 匿名さん 
[2008-09-16 17:34:00]
個人のブログのアドレスを不特定多数の人が見る掲示板で晒すのはマズイのでは…
家族の写真など個人情報満載のブログもありますよね。

「流山おおたかの森で」はここで晒されてたいへんなことになり
ブログを休止された気がしてなりません。
私も楽しみにしていたブログだったので残念です。
959: マンション住民さん 
[2008-09-16 17:46:00]
>958
そうだったんですか、では削除依頼を出しますね
960: 住民でない人さん 
[2008-09-16 19:20:00]
自宅マンションが特定できて、なお且つ子供の写真晒してるブログって危機感なさ過ぎ。
親なら自分の子供自慢より、自分の子供守る方が大切なのに呆れるばかりです。
961: マンション住民さん 
[2008-09-17 02:13:00]
>960
個人の考え方には、いろいろあります。
ブログを楽しまれているのですから、あなたの考えを押し付けなくて結構では?
それに誹謗中傷の場ではありません。住民でないのだし、黙ってれば?
962: 匿名さん 
[2008-09-17 11:30:00]
TXのダイヤ改正が発表されましたね。10月1日からだそうです。でも日中は思ったほど本数が増えなかったかな?この次は8両化、東京駅延伸ですかね。少しずつ利便性があがっていくので住んでいて楽しい路線だと思います
https://www.mir.co.jp/uploads/20080917091821.pdf
963: 匿名 
[2008-09-17 14:28:00]
>961
危機感のない親の逆ギレw
964: マンション住民さん 
[2008-09-17 20:43:00]
スルーしましょう
965: 住民さんA 
[2008-09-17 22:48:00]
たばこ値上げ:1000円なら10年で9兆円の税収増
http://mainichi.jp/select/today/news/20080918k0000m040038000c.html

毎日新聞より
やっぱり自民党に投票すべしだな。
966: 入居済みさん 
[2008-09-18 16:03:00]
http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY200809170305.html

”たばこ増税、「今後10年間は増収」 厚労省研究班(朝日新聞)”
タバコを吸う人って1箱1000円になってもやめないんですね・・・。
967: 住民さんA 
[2008-09-18 19:48:00]
さすがに1000円では、お財布が続かないのではないだろうか?
犯罪が増えそうな気がします。
968: マンション住民さん 
[2008-09-19 22:19:00]
マンションの向かいに交番はできるとは朗報ですね。
流山市のホームページを見てもどこに載っているかわからず、こちらを見て知りました。ありがたい情報です。あとは郵便局と図書館に来ていただければ完璧なのですが・・・(贅沢でしょうか)
969: 匿名さん 
[2008-09-19 22:38:00]
郵便局と図書館を希望する人が多いですね
それとも同じ人?

どうゆう方向性なんですかね、駅前の開発は

開発計画を見てみたい
970: 住民さんA 
[2008-09-20 03:00:00]
図書館は初石分館が近いから無理なのではないかと思います。
郵便局はどうなんだろう?
971: マンション住民さん 
[2008-09-20 22:24:00]
ドッグカフェ(オープンカフェ型)ができるといな・・
972: マンション住民さん 
[2008-09-21 11:11:00]
950さん

調整池のことを紹介していただいてありがとうございます。
子供が夏休みの自由研究で池に住む水鳥たちの観察をしたのですが、なぜセイタカシギがこんなところに??と思っていました。
池を掘り下げる計画があることは知っていて、そうなったら水鳥たちは住めなくなってしまうと心配していたのですが、計画はとりやめと書いてあったので安心しました。
セイタカシギは長い足がピンク色でとてもきれいな鳥です。カワセミもいますよ。雷魚らしき大きな魚もいます。
池は水深が浅く、水質が悪化することがしばしばありましたが、数日で終息します。きっと護岸されていなく、ある程度生態系が保たれているのでしょうね。
ユスリカの大発生は頭痛いですが、自然が身近に感じられて、都心にも近く、買い物便利。大奮発してここ買ってよかったーと思ってます。
973: 匿名さん 
[2008-09-21 19:51:00]
974: マンション住民さん 
[2008-09-21 22:41:00]
すごいですね!まるで双眼鏡を覗いているようです。
我が家は自由研究のためにもっぱら写真でしたが、10倍のデジカメではこんなに大きく撮れないし、これがまたうまく撮れないのです。
あんなに撮ったのに使えるのはこれだけーー?!状態でした。
図鑑の写真はすごいんだねと子どもと話しました。
来年は道路も整備されるだろうし、同じように鳥がやって来るかわかりませんが、自然とうまく調和した素敵な街になるといいですね。
975: マンション住民さん 
[2008-09-22 20:51:00]
調整池の工事計画とりやめになったのは我々にも水鳥くんたちにも
朗報ですね。
仰る通り、SCから続く道路は計画通りでしょうし、その周囲の建物まで
計画中止にはならないでしょうから、それらがどのくらい影響するかで
しょうね。
正直、癒されます。春からサギはずっといますよね。1年中いてくれれば
とても嬉しいです。
976: マンション住民さん 
[2008-09-22 22:19:00]
調整池工事中止について、市民への説明はないのでしょうか?
貯水という大切な目的は、どのように処理されるのかが気になります。
977: P棟住民 
[2008-09-23 16:17:00]
調整池付近の自然が残るのはありがたいことことですが、先日の朝に散歩していたところB棟前の調整池側の歩道に1.5メートルはあろうかというヘビがいたのにはちょっとビックリしました。近くまで私も気が付かずいたのですが、ヘビも気が付かなかったのか悠々としていました。反対側の歩道に私の方が逃げたのですが、一度公園に入りしばらくして同じ場所に戻ったところ既に姿かたちを見ることは出来ませんでしたが、水鳥もいればヘビもいるのですね。種類はいわゆる”アオダイショウ”だと思います。
また、まだ入居前の去年の夏ごろ県道からFR側に抜ける細い道には2メートルを超えようかというヘビがやはり道を横切っており、同乗していた娘はキャーキャー騒いでいました。自然が残るということはかわいい生き物ばかりでなく、このような生き物も受け入れなければなりませんね。

”都心から一番近い森のある街”バンザイ!!
978: 住民でない人さん 
[2008-09-23 21:25:00]
周辺の戸建て住民です。おっしゃる通りこの辺は鳥、虫だけでなく、蛇も蛙もモグラもヤモリも、林や森には狸もキジもいます。私も東京生まれ東京育ちのため最初はびっくりしましたが、蛙やヤモリが害虫を捕まえてる姿や、アオダイショウがツバメやスズメの雛を捕まえてる姿を見て、人間の生活に役に立っていることを実感したり、かわいそうに思ったり、改めて自然の営みというものを実感しています。おおたかの森周辺はこれからどんどん開発が進んで今のような風景を維持するのは難しいと思いますが、少しでも長くこの自然が残っていけるよう皆さんも見守って欲しいと思います
979: マンション住民さん 
[2008-09-25 12:58:00]
完売したようですね。
最後に残っていた一部屋の2LDK81平米で4,800万円超えは、なかなか売り辛い部屋かなと思っていましたが何よりです。この物件の良さは実際に住みだして更にお感じになることでしょう。
あとは駅前の開発がどのように進むかによってこのマンションのステータスが決定される事と思いますが、平成23年に医療ビルが完成予定で、その募集の看板を見かけました。
まだ詳しい情報がはいりませんが、そのような看板が出るという事は計画は間違いなくあるのでしょうが、医療ビルというイメージがなんとなく漠然として浮かびません。
全体に調和するようなものであってほしいです。
980: 住民さんA 
[2008-09-25 18:45:00]
医療モールという話を、以前何度かネット上で見たことがありますが、
私は、ライフガーデンがそれに当たるのかと思ってました。

それ以外に、医療ビルが出来るのでしょうか?(そんなに需要があるのかな?)
個人的には、小児科と皮膚科ができてほしいな。
981: マンション住民さん 
[2008-10-02 10:48:00]
最近今までに増して、スズメバチをよく見かけます。
我が家は高層階ではありませんが、ベランダの洗濯物にとまっていたり、この前は窓に激突してきたり、すっごくこわいです。
大きいし、刺されたら命に関わるので、毎日ベランダに出る時はドキドキしています。
公園にでも大きな巣があるのでしょうか。
何かスズメバチ対策をされている方いらっしゃいますか?
982: マンション住民さん 
[2008-10-02 12:42:00]
スズメバチ、まだマンションでは見かけていないのですが、非常に気になります。
昔はスズメバチってほとんど見かけなかったと思うですが、最近は増えましたよね。
自分もベランダに出るときは気をつけようと思います。
983: 入居済みさん 
[2008-10-07 00:44:00]
こちらの掲示板を初めて知りました。
うう〜ん色々問題があったんですねえ。
私は働いているママの一人ですが、
朝は幼稚園のママさんたちが楽しそうでいいなあと思いながら、
夜は、働いて帰ってくるマンションの皆さんとお疲れ様ですおやすみなさいと
挨拶を交わすことができて癒されるなあと思って過ごしておりました。
田舎っぺなので、騒音問題とか、公共マナーの問題などに
正直びっくりしましたが、自分もこどもがいるので、気をつけて過ごさないとと勉強になりました。
都会になった流山も自然豊かなちょっと田舎くさい流山もぜひ皆さんのふるさととなりますよう祈っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
984: マンション住民さん 
[2008-10-20 18:17:00]
ベランダでお花の水やりなどをするときに、ホースで水をまいている方いらっしゃいますか?
ホームセンターで長い、巻くタイプのホースを見ていたら、家の中の蛇口がどこも合わないようで、お風呂のシャワーヘッドを取って・・・とか書いてあったのですが、どうも取れないようだし、どこからお水を使えばいいのかなと思いまして。
やっている方いらしたら、ぜひぜひ教えてください!
よろしくお願いします。
985: マンション住民さん 
[2008-10-20 23:34:00]
>984さん
ベランダの防水は完全というわけでは無いので、
「ホースで水を撒く」のは大変危険ですよ。
万が一、水が下の(斜め下もあり得る)住居の天井に
染みとなって現れることさえ考えられます。
水はジョーロ程度であくまでもプランターの土にのみ撒きましょう。
986: 匿名さん 
[2008-10-22 08:43:00]
>985さん

それはおかしいでしょう。
防水が完全でなくて、下の階に染みって、それは欠陥ですよ。
そんなことが起こるなら雨が降るたびに問題になってしまいます。
987: マンション住民さん 
[2008-10-22 15:45:00]
万が一下の階(特に1階)に水がかかってしまうようなことがあってはいけないので
(985さんおっしゃるような、染みるという意味ではありません)、
我が家ではジョウロでプランターに水をあげていますよ。
特に不便は感じていません。
981〜982さんのおっしゃるスズメバチ、気になっていましたが
幸い我が家では一度も出会わずに済みました。

駅前の工事も本格化してきましたね。
交番予定地の、線路沿いの歩道も西口側に移動になるとか。
交番以外の開発予定が気になるところです。
F棟正面(公園挟んで向かい)の土地も整備が始まっていますね。
なんとか緑を残して開発してもらいたいものです。
帰り道の秋の虫の音に癒されつつ、ここに越してきて良かったと思う毎日です。
988: マンション住民さん 
[2008-10-22 16:55:00]
土ぼこりがひどくて、ベランダの床を水を流してブラシで掃除したいのですが、それもいけないことなんですか?
お隣に水が流れすぎたり、非難はしごの部分に水が流れないように気をつければいいかと思っていました。
大雨の時なんて、窓ガラスまでびしょ濡れになるし、もちろん床も水びたしになりますけど、下の階の方の天井に染みていくんでしょうか。
989: 匿名さん 
[2008-10-22 19:54:00]
988さん
そのように気をつけながら度が過ぎない範囲でやる分には、よろしいではないですか。
雨水程度で染みるようでは困るし、周囲に迷惑をかけないようにという気持ちで皆さん一致してると思いますよ。
990: マンション住民さん 
[2008-10-23 23:44:00]
落ち着いた?
991: マンション住民さん 
[2008-10-26 00:09:00]
本日の非難訓練は有意義なものでした。
地震や火事が起こればきっと気が動転するでしょうけど、消火器やAEDの使い方、起振車体験などを見ることができただけでも、いざという時の行動に違いがでてくると思います。
お子さん方がヒートアップしすぎて係りの方の声がよく聞こえないところもありましたが、ベランダ伝いに角部屋のお宅へ行けば非難ばしごがあることが今更ながらわかりましたし、本日の訓練は本当にありがたかったと係の方々にはお礼申し上げます。
ありがとうございました。
992: 匿名さん 
[2008-10-26 12:33:00]
11月12日に天皇皇后両陛下がTXにご乗車されるそうですよ。新聞に以下の情報が発表されました。

・天皇皇后両陛下、スペイン国王夫妻。
・筑波宇宙センター、筑波大学などをご訪問。
・往路:E655系初運用(都内→土浦)
・復路:つくばエクスプレス(つくば→都内)

皇室行事に組み込まれるなんて嬉しいですね
993: マンション住民さん 
[2008-11-11 21:35:00]
おおたかの森SC内に、待望だった郵貯のATMが入ります。不便だったのでうれしいです!
整備中の南口に郵便局ができれば、なおうれしいのですが・・。
994: 匿名さん 
[2008-11-11 22:07:00]
ゆうちょのATMとは嬉しいです!3Fの空き店舗にゆうちょ銀行が入るともっと嬉しいけど
995: マンション住民さん 
[2008-11-12 13:50:00]
ゆうちょ、やっと入るんですか?!
郵便局がいち早くできたらラクなんですけど、ATMだけでも少しは便利になりそうです。
いつごろ入るのでしょうか?
一階にも空き店舗がありますし、今月末に閉店する店舗もありますよね。
何ができるんだろう・・・
996: マンション住民さん 
[2008-11-13 17:40:00]
以前も話題になりましたが・・・

窓を閉めているのに、24時間換気からお隣の煙草の臭いが入り込んで困っています。
以前たばこ臭がしたときはご主人がベランダで喫煙してましたが、今日は家の中のようです。
窓を開けているのでしょうか。
とりあえず換気の蓋を閉めましたが、被害を伝えることも難しいしこの状態がこれからも続くとなると気が重いです。
997: 匿名さん 
[2008-11-13 17:55:00]
非喫煙者で署名運動でもしてマンション全体を禁煙にしないことには解決しそうに無いですね
998: 匿名さん 
[2008-11-13 18:21:00]
無理でしょうね。
麻薬なら論外ですが、喫煙は合法ですし、専有部分での行為は法に触れない限り抑止力はありません。
禁煙マンションじゃないんだから譲る気持ちはありませんか?
戸建てのお隣りが喫煙者だったら?あなたはどうしますか?
999: 住民さんC 
[2008-11-13 18:31:00]
たばこの煙は発生元であろうお宅に言うしかないのではないでしょうか。
発生元の方は煙がそれほど隣家へ入り込み迷惑がかかっていることを
自覚られていない場合が多いのではないでしょうか?
現状を知っていただき協力を乞えばいいのでは。
けんかごしで言うわけではないのですから聞き入れてくださると思いますが。
1000: 匿名 
[2008-11-13 19:06:00]
996
窓を閉めていて、タバコの煙が入ってきて、
タバコの臭いが耐えられないなんて、流体力学的にあり得ません。
精神的なものだと思います
1001: 匿名 
[2008-11-14 13:31:00]
24時間換気の換気口は閉状態でも完全には空気の流れを遮断しないようになっているんですよ。
そんな程度の知識で流体力学云々と仰るのはどうかと思いますが。
1002: 匿名さん 
[2008-11-14 18:29:00]
24時間換気は開けてれば、風流で臭いが入ってくると思いますけど、閉めてて臭うという事は実はは壁から洩れてませんか?
1003: 住民さんA 
[2008-11-15 00:43:00]
タバコくらいいいではないですか!
私は吸いませんが、このくらいでガタガタ言うんじゃない!
共同生活してるんだから、自分の思い通りにはなりなせんよ!
いちいち、うるさいのは荒れる原因です。
1004: 住民 
[2008-11-15 01:22:00]
住民でない人の発言…大体わかりますよね?

乗せられないように気をつけましょう。
タバコの煙で悩んでいる方は本当にいらっしゃると思いますが、
ここに書き込みをしても何も変わらないと思います。
言葉を選んで直接言うか、組合に相談したらいかがでしょうか?
1005: 入居済み住民さん 
[2008-11-17 19:20:00]
1001見たいな人には手取り足取り言わないと駄目なのかな。
いいですか。
996は
「窓を閉めているのに、24時間換気からお隣の煙草の臭いが入り込んで困っています。
以前たばこ臭がしたときはご主人がベランダで喫煙してましたが、今日は家の中のようです。」
といっているのですよ。

隣人が室内でタバコをすう(この時点で煙はかなり拡散されている。)

その拡散されたタバコの煙を含んだ空気が室外に出る(さらに拡散)

その空気が24時間喚起で隣人の部屋にはいてくる。

隣人がその空気にタバコのにおいを感じる。

犬であってもありえない。

それが本当であれば、隣同士の排気口と吸気口が施工不良で通ながっているとしか思えない。
そんなことありえます?
1006: 匿名さん 
[2008-11-17 19:47:00]
考えられるのは、よくある換気扇の下でスパスパやってるのが、まとめて外にはきだされているケース。これだと有り得ますね。
1007: 入居済み住民さん 
[2008-11-17 20:19:00]
ありえないでしょ。
その排気はいったんベランダか玄関側の室外に排出されるのですよ。
それを吸気口から吸って隣人の部屋に入り*****
もいっか。
これ以上言ってもわからない人にいくら言っても。

解りました。
皆さんが言っている事がすべて正しい。

フォーレストは隣人が室内で吸ったタバコが、窓を締め切っている、
隣人の家に入り、迷惑をかける全国で珍しいマンションですので、
喫煙の際には十分に気をつけてください。

非常に珍しい怪現象を聞かせていただき、
今後話のネタにさせていただきます。
1008: 匿名さん 
[2008-11-17 20:24:00]
1007さんはキレやすい人なのかな?
1009: 入居済みさん 
[2008-11-17 20:43:00]
出ましたね。
短文しかかけない人間が。
理論を伴ったまともな意見を期待しています。

PS
荒しをするにはこういう短文が一番いいのかもしれませんね。
労力をかけず、あおれますから。
1010: マンション住民さん 
[2008-11-17 22:23:00]
部屋の中でも、窓開けて窓際で喫煙してたらバルコニーで吸ってるのと同じ状態でしょ?
それだったら隣の換気口から臭いが入ることもあり得るのでは。
現に隣のたばこ被害の苦情が多数出てるんだから喫煙者は配慮が必要でしょう。
1011: 住民 
[2008-11-17 22:45:00]
1007さんは本当に住民ですかね?
前から、このマンションをフォーレストって書き込む人がいますが、いつも否定的な意見で…

ま、共用部分での喫煙は禁止です。
吸わない者にとっては本当に迷惑ですよね。集合住宅だからこそ配慮が大切だと思います。
1012: 匿名さん 
[2008-11-18 00:43:00]
もう住民以外が、わさわざこの板にくる事はないでしょう
住民同士の言い争いだと思いますが
1013: 匿名さん 
[2008-11-18 07:29:00]
そんなことないですよ。
私、住民じゃないですから!
1014: マンション住民さん 
[2008-11-18 12:57:00]
また盛り上がっちゃいましたね。やっぱり煙草ネタが一番なんですね。
個人的には残念ですが。よく釣れますもんね。

マンション住民の質を疑われるような書き方だけはしないで頂けると幸いです。
こことは無関係の大勢の住民のためにも。

では。スルーしてください。
1015: 入居済み住民さん 
[2008-11-18 18:17:00]
1011
ずいぶん失礼な言い方ですね。
私自身は、非喫煙者でベランダ喫煙は大反対です。

でも、隣人が室内で吸ったタバコが窓を閉め切っている自分の部屋に入ってきて、
タバコくさいなんてありえない話をしているから、意見を言ったままです。

共有部分の禁煙を主張するなら、当然専有部分の喫煙は自由なはず。
ていうか、そうして欲しい。

喫煙者の理論は、自分の家族が反対するから、(自分の部屋が汚れるから)
ベランダで喫煙し、隣人の迷惑を考えないのです。
だから、自分の部屋で吸ってもらえば万万歳ではないですか。
1016: マンション住民さん 
[2008-11-18 21:52:00]
バルコニーでの喫煙と騒音について組合からポストに文章が入りましたね。

我が家のお隣はバルコニーでタバコ未だに吸っているし
夜中の12時に来客とバルコニーでおしゃべり
もう諦めて24時間換気ビニールテープで塞いでたんですが
(閉めていても換気扇まわすと隙間から入ってくるので)
文章がはいったし、やめてくれるかもしれないので
24時間換気あけてみようと思います。

文章が入ったのでなにかまたここでタバコ話題になるかな?
って思って来たのですがすでに話題になってたんですね。
1017: 喫煙者 
[2008-11-18 21:59:00]
喫煙している家がわかっているのであれば、こんな掲示板ではなく、直接言っていただけると助かります。もしかして、自分のうちが迷惑をかけているのかもしれないので。ちなみにわたしは家で仕事をしているとき月に3〜4回程度ベランダ喫煙してます。

ちなみに、うちにもタバコの煙がベランダ側換気口から入っていくるのがわかります。そういうときベランダから身を乗り出して観察したことがありますが、隣ではなかったです。下の階だったりもするでしょう。

隣の洗濯物の洗剤の臭いとか、夜中の料理の臭いとか、ベランダ側は、わりとしますよ。
1018: 匿名さん 
[2008-11-19 00:10:00]
先日、最悪な人を目撃しました。ベランダから唾を吐く、そしてタバコをふかす。ここまでやる人は病んでますね心が、、
正直こういうレベルの住人もいるんだということを踏まえて、ベランダは禁煙でしょう。
1019: 匿名さん 
[2008-11-19 10:34:00]
1018は煽りなのでスルーでお願いします
1020: マンション住民さん 
[2008-11-19 11:50:00]
>1017
迷惑かけてるかもと思っているのに言われなければやめないって
なんだか勝手ですね。
普通の方は迷惑かけてるかもと思ったらやめるのでは?

洗剤や料理の臭いってほぼ全家庭から出ますよね?
タバコは嗜好品で吸う人と吸わない人がいるのですから
一緒にするのはどうかと思いますが。
1021: P棟住民 
[2008-11-19 13:04:00]
たばこや騒音の件は、理事会の案内に従って夫々が自覚を持って行動すればよろしいのではないでしょうか。案内を見てFRの住民の方ならきっと改善される事と思いますし、そしてしばらくの間様子を見て次のステップに移れば良いかと思います。

それよりも、ブログ"流山おおたかの森 お散歩日誌”で紹介されていますが、ここ新市街地地区が安心安全な街づくりの活動で内閣総理大臣賞を受けたようですね。
そのポスターの一面に隣の公園からFRを望むアングルで紹介されていますが、すばらしい事ですね。あまり安心安全な街づくりとはピンときませんが、環境活動での取り組みの方は流山市はがんばっていることは実感します。

このFRの周辺の環境も隣の公園は勿論、街路樹の整備や保守も随分手を入れられていることを実感いたしますし、調整池も自然を生かしたすばらしい物になる事と聞いております。また、市野谷の森の自然公園化計画も徐々にではありますが進んでいることなど、契約した頃よりますますこの環境が気に入っている今日この頃です。
1022: マンション住民さん 
[2008-11-19 18:52:00]
粗大ごみを粗大ごみとしてではなく出してしまった方、
自分のごみが回収されずはじかれているのをごみ捨てのたびに確認されているはずです。
早く粗大ごみ整理券を購入し貼り付け回収されるような状態にするかクリーンセンターに
持ち込んで処分してくださいませんか。

注意の案内が入ったので今後なくなることを期待します。
ずっと気になっていました。
1023: 喫煙者 
[2008-11-20 16:11:00]
>1020
普通ってなんですか?普通はたまにベランダで吸う住民に対して
「気分転換しているんだな」と思ってほっといてくれる人のこだと思います。
料理だって種類によってはすごい匂いのものがあるわけで、それが連日続いたら
あなた「まあ煙草じゃないならいいや」って我慢できますか?

あまりあいまいな括りで偉そうに発言しないで下さいよ。
1024: 匿名さん 
[2008-11-20 19:05:00]
>1023
タバコ一箱千円とか五百円になると言われています。更にタバコを吸う人は減って、これからますます喫煙者にとって住みにくい時代になるかと思います。あなたが考える普通は、もはや少数派の考えになっていると思います
1025: 住民です 
[2008-11-20 19:09:00]
共用部分でのタバコは禁止なんですよ。
たまにとか気分転換とかいう話ではありません。
1026: B棟住人 
[2008-11-20 20:51:00]
たばこの話は殆ど全てのマンションの掲示板で飛び交うけれども、まず解決はしない不毛の議論のようですね。 多分こういう場所ではなくて、管理組合ででも話し合うべき事柄なのでしょうか。

そこで話題を変えさせてもらいます。 私は同じ流山市内の戸建から移ってきましたが、マンション生活初めての冬を迎え、あまりの暖かさにびっくりしています。 エアコン(暖房)はまだ一度も使っていません。 今朝はテストを兼ねて床暖房を1時間ほど入れてみましたが、その後もリビングの温度計はずっと22〜23度を指したままです。 現在パソコン・デスクトップのガジェットは「流山市内5℃」と表示していますが、室内はぽかぽかと春のような陽気です。

家内から聞いたところでは、「電気代は戸建の頃と大体同じくらいだけれども、戸建ではその他にガス代と灯油代がかかっていたので、光熱費はほぼ半分」だそうです。 費用の点もさることながら、老夫婦にとっては本当に快適な住み心地で、引っ越してきてよかったなと思います。
1027: 住人 
[2008-11-20 22:36:00]
ベランダと部屋の境目ですってますけど。
煙は外に出たり室内に入ったり…。
ダメでしょうか?
1028: 匿名さん 
[2008-11-20 22:54:00]
TXグランドアベニューが一周年なんですね。色々楽しい企画があるようです
http://blog.goo.ne.jp/ootakanomorisuke
1029: マンション住民さん 
[2008-11-21 19:54:00]
タバコを吸う方は空気清浄機の前で吸うっていう
発想は出てこない感じですか?
たとえば窓際で吸うにしても換気扇前で吸うにしても
空気清浄機で少し煙を薄めるとかすれば
かなり違うんじゃないでしょうか?
ベランダで吸っていた方も充電式とかの空気清浄機使ってたら
もしかしてこんなにみんなタバコタバコって言わなかったかも・・・。
結局気遣いができない喫煙者がちゃんとやっている喫煙者と
非喫煙者に迷惑をかけていると思います。

とにかく組合からの書面に
改善がなければ管理規約で強く規制をかける
とありますので誤解を招くような窓際での喫煙は
やめたほうが良いのではないでしょうか?

結局自分の家を汚したくないとか自分の子供に悪いから
ベランダや窓際でというなら
隣人・上階・下階の家は汚してもいい、健康を害させてもいい
と思っていることになります。

1023って住人じゃないですよね?
そうだったら困った方ですね。
1030: 匿名さん 
[2008-11-21 20:01:00]
>結局自分の家を汚したくないとか自分の子供に悪いからベランダや窓際でというなら隣人・上階・下階の家は汚してもいい、健康を害させてもいいと思っていることになります。

短絡発想が嫌煙過剰反応者そのものですね。
1031: マンション住民さん 
[2008-11-21 20:52:00]
タバコ吸う方って吸ってないときも自分の体についた臭いが
すごいってことにも気付かないんでしょうね。
過剰に反応しているのではなく
あなたの鼻が鈍化しているのです。
1032: マンション住民さん 
[2008-11-21 20:54:00]
短絡発想が嫌煙過剰反応者と決めるけるあたりが
短絡的発想かと・・・。
1033: 匿名さん 
[2008-11-21 20:56:00]
↑あなたの体臭と口臭の方がよっぽど臭いですけど?風呂と歯磨きを忘れずに。
1034: マンション住民さん 
[2008-11-21 21:02:00]
ぜんぜん短絡ではなく、普通にそうだなと思えることだと思いますが。
短絡じゃない発想だとどうなるの?
1035: マンション住民さん 
[2008-11-21 21:03:00]
↑1030に対してです。
1036: ご近所さん 
[2008-11-22 17:29:00]
本日発表の国交省の地価動向では、
ほとんどの地点で地価を下げる中で、
柏の葉は横ばい、TX沿線は重要根強くだって
良かったですね。
1037: 住民さんA 
[2008-11-23 17:20:00]
はじめまして!
皆さん引越しを機にテレビを買い替えた方も多くいらっしゃると思いますが
5.1chサラウンドを導入された方はいらっしゃいますか?
やはりどうしても隣家への騒音が気になってしまい、躊躇しています。。
テレビ関係の騒音ってやはり結構響くものでしょうか。。
よろしければ教えてくださいm(_._)m

よろしくお願いいたします。
1038: 入居済みさん 
[2008-11-23 17:34:00]
5.1だろうがステレオだろうがモノだろうが、隣人に響くかどうかは、
音の大きさです。特に重低音は非常に響くようです。
我が家は、5.1のサラウンドを買いましたが、
迫力のあるサウンドを躊躇なく聞きたいので、
5.1のワイヤレスヘッドホンも同時に購入しました。
ヘッドホンでも結構迫力ありますよ。
複数使えば、家族で同時に楽しめます。
参考まで。
1039: マンション住民さん 
[2008-11-24 11:15:00]
夜中に男性の怒鳴り声と子供の泣き声がセットでよく聞こえます。
虐待?と勘繰ってしまいますね。子供は8時には寝るものですよー
1040: 入居済みさん 
[2008-11-24 22:39:00]
ローン組み換え。
自分の会社の同僚とか、結構ローン組み換えしてる人が
多いのですが、どなたか換えた方、もしくは検討中の方いらっしゃいますか?
1041: マンション住民さん 
[2008-11-25 19:18:00]
1039さん、
それは何棟ですか?と聞いてもお答えいただけないと思うので、夜中というのは何時くらいですか?
我が家もよく大きな声で怒ることがあるので、ドキッとしてしまいました。
でも、夜中は起きていないし、ご近所の方とは挨拶もお話しもよくするので、大丈夫だとは思っていますが・・・
1042: マンション住民さん 
[2008-11-26 23:13:00]
廊下(共有部分)に物を置いているお宅(ご自宅の玄関の景観美は大切になさっているようです)を目にします。感じる多少の不快感は諦めていましたが・・今日、清掃の方(洗浄機をお使いでした)が、隣宅のそれを我が家のポーチに移動させて作業し、そして放置していかれました。唖然としました。戻しておきましたが、出来ればベランダに置いて頂きたいです。
1043: マンション住民さん 
[2008-11-26 23:24:00]
>1039
8時に寝るって、、何歳くらいの子供ですか?
1044: マンション住民さん 
[2008-11-29 11:08:00]
ベランダに出ると尿臭がすることが多く、洗濯物を干すのに躊躇する日もあります。
上下どちらかでペットの汚れ物をベランダで洗ったり置いたりしているのかな?
他に考えられる原因ってありますか?
我が家でもいつかペットを飼う日がくるかもしれないので、集合住宅でのペットの汚れ物の扱いやマナーについて考えてしまいます。
1045: マンション住民さん 
[2008-11-29 22:13:00]
1044さん、以前住んでいたマンションで同じような事がありました。
原因はお隣さんで、ベランダにゴミ箱を置き、赤ちゃんのオムツを捨てて
いました。。。
1046: マンション住民さん 
[2008-11-29 23:35:00]
うちのお隣はペット飼っていないのに
やはりおしっこ臭がするときがあります。
よく来るお孫さんのオムツだと思います。
ペットかもしれませんが、赤ちゃんのオムツかもしれないですね。
どちらにしても、お互い気持ちよくすごせるように
気をつけたいですね。
1047: マンション住民さん 
[2008-12-02 11:44:00]
周辺の畑の堆肥だと思うけど、違うんですか?
1048: 匿名さん 
[2008-12-02 16:40:00]
周辺に畑なんかありますか?
1049: マンション住民さん 
[2008-12-02 17:20:00]
畑ありますよ。低層階だとわからないかもですが
中・高層階からは比較的近くに畑があるのを見て取れます。
堆肥系とか何かを燃やす系の臭いもするときありますが
これはマンションができる前からでしょうから
後から越してきたのは私たちですし仕方ないと思っています。
それとは別にアンモニア臭が明らかに隣からするんですよね・・・。
バルコニーにすてるにしても臭いのでない
ちょっと高いゴミ箱買えばいいのにって思わずにはいられません。
1050: マンション住民さん 
[2008-12-03 00:02:00]
臭いと言えば。
自宅で料理をすると料理の匂いがリビング中・・というか家中に広がり気になります。
もちろん換気扇は(中)でまわしています。以前もオープンキッチンでしたがこんなに匂いが広がらなかったのでなおのこと気になるのかもしれません。例えば空気清浄器などを使えば軽減できるのでしょうか。アイディアをお持ちの方がいましたら参考にお話を聞かせてください。
1051: マンション住民さん 
[2008-12-03 09:22:00]
1050さん

我が家でも料理をした直後はリビングと廊下のドアを閉めていても玄関までニオイがいってしまいます。24時間換気で空気が循環されてるので仕方ないのかなと思ってます。
でも、消臭加工(光&蛍光灯)のカーテンをしているためか早ければ寝る頃、遅くとも翌朝にはニオイはしなくなっています。
ご参考までに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる