埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレストレジデンス@流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. フォレストレジデンス@流山おおたかの森
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-01-01 16:30:11
 

eマンション『ザ・フォレスト レジデンス』『【流山おおたかの森】UPPER EASTについて』を情報交換の場とされていた方々へ。こちらへ新規作成させていただきました。
入居予定の方々、入居日に向けより建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。

[スレ作成日時]2006-06-14 19:19:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

フォレストレジデンス@流山おおたかの森

801: マンション住民さん 
[2008-08-21 12:53:00]
自販機

美観の問題もあると思いますが、人それぞれ感じ方があると思うので
話してもしょうがないでしょうね。
マンションの敷地内に前触れもなく自販機が置かれていることが問題ですよね。
それらを判断する権利は住民にあるわけですから。。

ポーチ

違う問題ということで、一旦おいとかれちゃいましたが。。
自転車や三輪車などは駐輪場があるわけですから
そちらに置いていただきたいですよね。
個人的な都合で勝手にルールを破るってのは、いただけないです。
自販機の設置と違い、こちらは住民の問題なので解決が難しそうですね。
1家族ってわけでもないし。。
802: 入居済みさん 
[2008-08-22 00:05:00]
コンビニで買うより安いのが助かります。
803: マンション住民さん 
[2008-08-22 09:40:00]
そう!前触れもなく置かれるのが問題なんですよ。
きっと、この掲示板を管理人さんたちも読んでいることでしょうから、今後は事前連絡・提案をしていただきたいですね。

掲示板は全家族が読んでいるものではないですし、ポーチの問題とかも、ここで議論しただけでは全く解決にはなりませんよね。
お知らせで貼り出すとかしないと。
個人的には、ポーチの荷物に関しては、特に気にはなりませんが・・・

それよりも、主婦は暇だから?!
何をおっしゃっているんですか???
子持ちの主婦は、本当に大変ですし、自分の時間なんて全くないんですよ!
自分の時間を犠牲にしてまで、家事やら炊事やら家族のことやらしないといけないんです!
もちろん、子供がいても、子供を預けて優雅に暮らしていらっしゃる方もいるとは思いますが、そんな人ばかりではないんです。
仕事をしているほうが、どんなにどんなに気楽か・・・ものすごくうらやましいです。
「主婦=暇」ものすごくグサッときた、イラッときた言葉でしたので、書かせていただきましたが、良い過ぎでしたらすみません。

それと、暇だから自販機やらいろいろなことが気になるのではなく、おつかいに行くときなど毎日のように通るから気づくだけですので。
問題に気づくって、ありがたいと思いますけど。
804: マンション住民さん 
[2008-08-22 10:21:00]
>仕事をしているほうが、どんなにどんなに気楽か

これは取り消してくれ。
805: 匿名さん 
[2008-08-22 12:36:00]
雷落ちても揺れませんでしたな
不便ですな
806: マンション住民さん 
[2008-08-22 13:46:00]
論点ずれていますが、一言。私を含め、フルタイムで仕事し、家事も子育ても必死で頑張っている人もいます。毎日奮闘しています。主婦業も仕事も甘いものではありませんよ。
807: マンション住民さん 
[2008-08-22 16:22:00]
取り消します。すみませんでした。
主婦は暇と言った方も、ぜひ取り消してください。

でも、きっとこれを読んで、暇だからまたつまらないことでもめてると思うだけでしょうけど。
初めは自販機の問題だったのに、この掲示板では関係のない、心のない書き込みをする方がいるからいけないんだと思います。
ここでとても丁寧に接してくださった方がいらして、時々見たり書き込んだりしていましたが、もう見るのもやめます。
他人の意見などを真面目に受け止めてしまうタイプなので、やっぱりここには合わなかったのかもしれません。
今まで良くしてくださった方、ありがとうございました。
808: 住民さん 
[2008-08-22 20:06:00]
>>主婦=暇と言ったのは専業主婦が羨ましくて八つ当たりです。すみません。うちも正社員で働きながら子供を預けて、出張、残業でお迎えを気にしながら、自分は熱中症で体調不良でも点滴を打ちながら仕事をし、尚且つ、もちろん子育て、洗濯、炊事…家事は毎日の事です。主婦の仕事が大変なのは、働く主婦は誰よりみんなわかっています。
809: マンション住民さん 
[2008-08-22 20:54:00]
私は小さい子持ちの専業主婦ですが、働いているママが逆にうらやましいです。毎日大泣きする子供の相手ばかりしていると、息苦しくなる時があります。
仕事を持てば子供と離れて、お昼くらい何も考えずゆっくり食べられますし、仕事仲間とおしゃべりもできますし、自分で自由に使えるお金もできますし、いいなと思います。でも保育園も空きがない状態で、仕事をすることもできません。
正社員で働いているママは、確かに朝から時間に追われ大変だとは思いますが、経済的には余裕があるはずなので、夕飯などはいざとなれば手抜きして外食で済ますこともできると思います。子供にもたくさん習い事をさせてあげることもできるだろうし・・・
私もそうですが、ないものねだりなんですよね。他人をうらやましく思ってしまう。
お互い大変なことは数え切れないほどあるでしょうが、頑張りましょう。
810: 匿名さん 
[2008-08-23 20:36:00]
流山と三郷の花火きれいに見えましたね。天気がよければ、もっと良かったけどねー。来年に期待!
811: マンション住民さん 
[2008-08-23 21:18:00]
>保育園も空きがない状態で、仕事をすることもできません。
>経済的には余裕があるはずなので、夕飯などはいざとなれば手抜きして外食で済ますこともできると思います。子供にもたくさん習い事をさせてあげることもできるだろうし・・・

仕事を出来るか出来ないかは本人のやる気の問題では?
私もフルタイムで働いていますが、未だに保育園の待機待ちです。
その為、1ヶ月の給料も全て保育料でなくなります。
もちろん外食なんて出来ません。
習い事もさせてあげたいけれど、働いているため送迎する時間がありません。
812: マンション住民さん 
[2008-08-24 02:02:00]
仕事をできるできないは確かに本人の問題です。

働きながら子育てしてる人は本当はわかっているのになかなか認めないんですよね。
専業主婦の方が精神的に追い詰められます。気分転換の時間がないから。
身体的な負担より精神的な負担の方が厳しいですよ。
専業主婦が暇という人は、その辺のことを忘れてますよ。
働きに出ても支出と収入が変わらなくても、働き続けるというのは何でですか?
単純に考えれば、身体的な負担が増えてるのだから、収入アップに繋がらなければ働かないはずです。
それでも働き続けるのには、それなりの理由があるからです。
身体的な負担が増えることよりも精神的な負担が減ることに重きを置いているからです。

話がずれてしまいましたが・・・。
自販機は、管理会社か理事会が利便性(収益も?)を考えて置くことに決めたと思います。
管理組合に積極的に関わろうと役員に立候補していない時点で、この程度(資産価値・住民生活に大きな影響を与えない)のことを事前の提案してほしいというのは、無理があるのではないでしょうか。
まあ、「お知らせしてほしい」ぐらいなら・・・とは思いますが、対応は理事会に委任しているわけですから、要望するなら総会でするしかないですよね。
ポーチの件は、ものを置いている人の考えを疑います。共用部分に勝手に物を置くなんて。
もしもの話をすると「おおげさ」と言われるかもしれませんが、強風が吹いたあとや地震のあとに置いていた物が通路の方まで動いてしまい、それが原因で通った人がケガをしたら責任取れるんでしょうか。そんな気はなくても、そんなことは起こるかもしれませんよ。
813: マンション住民さん 
[2008-08-24 08:40:00]
私も働きながら子育てしていますが、私は正直、働いている方が楽ですよ。
でも、仕事が終ってから保育園にお迎えに行くと子供が可愛くて仕方がないです。
専業主婦の方たちは本当に偉いなっていつも思っています。
私のように考えている方はたくさんいると思いますよ。

ポーチに関しては、危機管理上危ないと思います。上から物を投げ落とされたりなんてこともあり得ますし。一人ひとりの意識がもう少しあってもいいかなと。

それにしても今日みたいな涼しい日は特に、おおげさと思われそうですが、避暑地のホテルにでも泊まりに来ているのかと思ってしまいます。自販機に関しても美観は確かに損ねているように思いますが、一個人の意見としては深夜早朝などに便利です。
814: 匿名さん 
[2008-08-25 17:06:00]
一階に住む者です。
低層階の皆さん、虫対策はどうしていらっしゃいますか?
事前に蟻やゲジゲジを覚悟していましたが、それは今のところ大丈夫なんですが、わずかな隙をついて蚊がどうしても入ってきます。
オススメの虫よけ剤などありますか?
もちろん、ご近所さんに害のないもので(~_~;)
815: マンション住民さん 
[2008-08-26 00:14:00]
こんばんは。

24日の夏祭りは雨にもかかわらず、大勢の方が参加されていましたね。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。

さて話が変わりますが、6月の理事会議事録と、住民総会の議事録が届いて
いないと思うのですが、これってウチだけでしょうか?
「インターネットコンシェルジュ」にも掲載されていないので。
2ヶ月以上も報告が無いって、遅すぎると思うのですが・・・

私の勘違いであれば申し訳ありません。
816: 匿名さん 
[2008-08-26 01:25:00]
こちらのマンションを契約しましたが、キャンセルして、戸建てを購入した者です。
1年経ったので比較してみたいと思います。

戸建ての良いところは、
・騒音がなく超静か(夜寝てても全く何の音もしません)
・日当たり良好で布団ふかふか
・玄関開けて5秒で車に乗れる。買い物とかの荷物の上げ下ろし楽
・あまり変わらない価格で広さ倍近い
・土地が自分のもの
・管理費がかからない
・子供が家の中で大騒ぎしても外に全然聞こえ無い。迷惑がかからない
・賃貸マンションに住んでた時に比べ、「誰かに遠慮してる感」がない
・子供が寝てても、自分の部屋でテレビやパソコン、たまに仕事や勉強も出来る

悪いところは、
・水道ガス光熱費高い。(マンション住まい時に比べ1.5倍近い)
・庭の手入れを自分でやらないといけない
・広い分冬温まりにくく夏涼しくなりにくい。気密性はやっぱりマンションの方が上
・防犯面はマンションの方が上。

なんか一般的な事ばかりですが、実際に住んでみた結果、
今のところ自分的には戸建てで良かったと感じています。

マンションを、特にフォレストレジデンスを選んだ方々は、
ご自分の選択に満足されてますでしょうか?

すいません、私もなんで今頃こんな事書いてるのかよくわからないんですが…。
一度は惚れ込んだマンションだから、気になってるのだと思います。
817: 匿名さん 
[2008-08-26 19:54:00]
確かにどちらにも良いところと悪いところはありますね。個人的には、両方体験してみたいといったところですが、FRには満足しています。
818: 入居済みさん 
[2008-08-26 22:41:00]
以前、戸建てに住んでいた時は防犯に「ものすごく」気をつかっていました。
家に入る時も何度も振り返って誰かいないかとか、寝る時もわかっているのに何度も戸締まりの確認をしたり、カギを閉めただけでは気になってアルミ製の雨戸を夕方になったら必ず閉めたり、セコムに入るのは当然。それとか、お風呂に入る時は誰か窓の外に立っていないか気になったり、洗濯物は家の中で干すのとか、とにかくすごく気になっていました。
いまも戸締まりチェックは欠かしませんが、気が楽になったのが本当に大きいです。
この開放感は戸建てでは得られません。
どちらにも住んでいて感じた実感です。
816さん、わたしはマンションを選んで正解だと思いました。
819: 住民さんD 
[2008-08-26 23:08:00]
816さんが冷やかしではなく、本気で振り返っているのならば、
一戸建てになったのは816さんの意向ではなく、ご家族の意向であったと推察いたします。

一戸建てvsマンションの比較は平行線を辿りますので、敢えてその視点からの回答は避けますが、
立地・住環境という視点からFRを選んで正解であったと感じています。
正直なところ、十数年後にはここを売って別のところに引越し、と考えているのですが、
今以上に魅力があるところが見つかるかどうか、今から心配しています。
大げさかもしれませんが、やや本気です。

今は静寂さを保ちながら、街が魅力的になっていくのを望むばかりです。
820: マンション住民さん 
[2008-08-27 00:38:00]
私も以前に一戸建てに住んでいましたが、FRのほうが全然よいですよ。
816さんのコメントとFRでの暮らしを比較したく、ペーストさせて頂きました。

・騒音がなく超静か(夜寝てても全く何の音もしません)
→FRも気になる騒音は無いですね。TXもロングレールのおかげで思いのほか静か。
 また、あまり静かすぎるのは夜怖いです・・・。

・日当たり良好で布団ふかふか
→高層階のため、FRも日当たり良好。

・玄関開けて5秒で車に乗れる。買い物とかの荷物の上げ下ろし楽
→荷物があるときは、エントランスに付けてそのままエレベータで・・。
 荷物運搬は楽ちんです。

・あまり変わらない価格で広さ倍近い
→部屋面積は確かに狭いが、掃除が楽ちん。
 一戸建てのときは、庭掃除もあるし、休日ともなれば1日中掃除していたような記憶が。
 また狭いので、無駄な物は極力買わないようという気持ちが働き、安物買いの銭失い
 みたいなところが無くなった。

・土地が自分のもの
→土地持ちといっても、あまりメリット感じないかな。
 マンションは、固定資産税が安くて済むし。

・管理費がかからない
→一戸建てのときは、壁塗装やら屋根修理、庭木剪定やらでガツンと大きい出費が多かった。

・子供が家の中で大騒ぎしても外に全然聞こえ無い。迷惑がかからない
→共同生活の場なので、大騒ぎしないよう教育をしているつもりです。

・賃貸マンションに住んでた時に比べ、「誰かに遠慮してる感」がない
→一戸建てのほうが、町内会繋がりが強いので、住居年数の長いお宅(年配の方が多い)に
 はかなり気を使っていました。

・子供が寝てても、自分の部屋でテレビやパソコン、たまに仕事や勉強も出来る
→FRでも出来てます。


さらに加えますと、

・駅近で通勤が楽ちん。
・暗い夜道が無いので安心。
・面倒な勧誘がこない。
・ディスポーザ&ゴミ集積場のおかげで、ごみ捨てが楽。
・高層階で眺望と風通しが良い。
・部屋から花火が見える。
・SCが思いのほか使える。
・これから開発が進む地域なので、新しく綺麗なものが多い。
821: マンション住民さん 
[2008-08-27 12:06:00]
戸建ても住んでいましたが、防犯面が不安だったのでマンションにしました。

低層階ですが、周りに遮る建物がないので風通しもよく明るいです。
病院も駅も近く、お買い物も便利。
公園の緑もきれいですし、都内に住んでいた時には得られなかった開放感があります。
FRを選んでよかったととても満足しています。
822: マンション住民さん 
[2008-08-29 22:12:00]
私も超怖がりなので、一戸建ては即却下でした。
一戸建ては、お庭とかに大きな物置も置けるし、いいなぁと思う点もありますが、以前住んでいたマンションは一階で、夜になると本当に怖くて、何回も何回も戸締り確認してました。
まぁ、今も出かける時はかなり戸締り確認してますけど・・・

話はかわりますが、また出口のチェーンゲート、切ったまま去って行った車がいました。
今回は気づいたのが遅くて、ナンバーを確認することができませんでした。
確か300円とかなんだし、きちんと部品代払ってくださいね!

こういう問題は一戸建てにはないでしょうし、その点は良いですよね。
823: 住民さんB 
[2008-08-29 23:42:00]
マンションがすべてそうかっていうと違うと思いますが、
うちもFRについては満足度高いです。

ところでマンション内の清掃ですが、ものすごくマメにしてくれてる印象があります。
いつもキレイでありがたいんですが、
もうちょっと頻度低にしてもいいのかなって思っているのは私だけかな。
マンション管理費コスト(500世帯分の管理費だから合計するとかなりの額ですよね。)
もそれなりにかかってるので。
それともこれくらいのクラスのマンションになると、妥当なのかな〜
824: 匿名さん 
[2008-08-30 00:15:00]
近いうちに、TX沿いにマンションを購入しようと検討している者です。
知人がこちらのマンションに住んでいるので伺ったのですが、外観は良いのに、部屋に入ったらあれ…と
思ってしまいました。
失礼ながら今住んでいる賃貸マンション(築10年、家賃12万)と部屋の質感がほとんど変わらない印象です。

他にも、つくば、研究学園、守谷、柏の葉のマンションをあちこち見て回っているのですが、どこも素敵に
飾られていますが、これは売るために良く見せているだけなのでしょうか?

それとも、知人があまりオプション類を付けていないためそう見えたのでしょうか?
825: 匿名 
[2008-08-30 08:43:00]
失礼だね。
自分の感覚で決めたら良いのではないですか?
826: 匿名さん 
[2008-08-30 09:01:00]
購入を検討して物件を見て回っているなら、それくらい分かるでしょ?
いくらオプション付けてなくても、10年前の賃貸と同じと感じるなんて、どんな賃貸なんですかね。そんなに立派な賃貸で、家賃が12万なら分譲を購入することないんじゃないですか?
それとも知人の生活が羨ましくての書き込みでしょうか。
それなら分かる気がしますが(笑)

私はマンションにももちろん満足していますが、この環境に一番満足しています。
ベランダで景色を見ていると、時間を忘れてしまいます。
それだけではないですが総合的に、ここに決めて良かったと思っています。
数多くは見ましたがすべてのマンションを見た訳ではないので、他にもいい環境はあると思いますが自分の色々な条件の中では最高のマンションでした。
ま、住んでる人が満足してればいいんでしょうね。
827: 匿名さん 
[2008-08-30 11:58:00]
購入してしまってからでは、満足してると言うしか無いですよね…。

後悔しない様によく検討したいと思います。
828: 匿名 
[2008-08-30 12:48:00]
聞いておいて素直に受け止められないなんて、ほんと失礼ですね…
スルーしましょ。
829: 住民でない人さん 
[2008-08-30 17:33:00]
住民でないのに出てきてすみません。
824さんですが、知り合いの方の部屋をご覧になったんですよね?
実際に人が住んでいる部屋とモデルルームを比べたら、印象が違うのは当たり前だと思うのですが・・・・。
830: 近所 
[2008-08-30 18:43:00]
824
ここの住民ではないですが、824さんはほんとに失礼な方ですね。親切に家に招待してくれた知人の家をこんなところでけなすなんて。
それから、モデルに一部オプションをつけるのが当たり前のことです。オプションだって商品ですから、せっかくな商品展示場所のモデルルームにオプション商品ぐらいは展示しますよ。
12万の素敵な賃貸は公団とかでしょうか。12万で分譲なみ仕様の公団に住めるのは相当収入低いですね。それは知人の生活を妬むのもしょうがないですね。
831: マンション住民さん 
[2008-08-30 19:19:00]
フロントや清掃の方々がきびきび働いてくださっていて
管理の面では満足しています。
いったん汚れだすと、どんどん汚れるものですから
今のペースでやってくれるといいなと思います。
それができるのも大規模のメリットじゃないしょうか。
832: 住民さんA 
[2008-08-30 19:22:00]
まぁまぁ。。そのへんにして。
さらっと流しましょうよ。
833: マンション住民さん 
[2008-08-30 19:42:00]
FRと大差ない築10年で12万円の賃貸に住んでるというのは、830さんが言うように
都市機構か公営住宅で税金無駄遣いに加担してる系の人じゃないですかね。
低収入者のための住宅なのに、なぜか高規格という不似合いな住宅なんですよね。

最近の賃貸マンションの部屋なんかも見てみたらいいと思いますよ。
同じ家賃で借りられる民間の賃貸住宅はどんなものか勉強した方がよいのでは?
834: 住民でない人さん 
[2008-08-30 19:55:00]
>>830
自分が住んでいるのと同じ程度の部屋に住んでいる方を妬んでいる、と
言われる意味がよく分かりませんケド・・・。
妬むというのは自分より上の対象に抱く感情だと思いますが。

>12万で分譲なみ仕様の公団に住めるのは相当収入低いですね。

住んでいるのは公団ではないですよ。
自分で言うのもなんですが、ホントに普通のマンションです。
相当収入低い、と言われても私には収入が高い低いの基準はよくわかりません。
少なくとも家賃については会社から月10万補助が出ていますし、特に不自由なく生活出来ています。

賃貸とこちらのマンションを比べて同じ程度、と評価したのは確かに失礼だったかもしれません
が、それはあくまで私が感じた正直な印象です。けなしている訳ではないです。

でも、こちらに書く内容ではなかったですね。スミマセン。
835: 住民でない人さん 
[2008-08-30 20:03:00]
824さんの友人宅は、インテリア、家具、家電とかが安物だったんじゃないの?
836: 匿名 
[2008-08-30 20:16:00]
834
あなたもしつこいね。この場の雰囲気わかりなよ。
賃貸マンションに満足ならそれでいいでしょ。
837: 住民さんA 
[2008-08-30 21:30:00]
S・Cから道を挟んだところにプレハブの建物ができてますね。
何ができるかご存知の方いますか?
838: マンション住民さん 
[2008-08-30 22:01:00]
>>837
日本綜合地所の建物のようです。こちらで紹介されてました。
ttp://blog.goo.ne.jp/ootakanomorisuke/e/cb48847bcd9f2c20ec39115ee70fab01
マンションか一戸建建築用の仮設のプレハブだと思います。

それにしても今日の集中豪雨は凄かったですね。滝のデメリットを初めて感じました(笑
839: 匿名さん 
[2008-08-30 22:44:00]
840: マンション住民さん 
[2008-08-31 00:50:00]
830,833さん

私はこのマンションに引っ越す前は都市機構(公団)の賃貸に住んでいました。
機構の家賃は、収入とは連動していません。
低所得者向けというわけでもないし。

機構や公営住宅に住む人を見下すような発言は、同じマンションの住人として
非常に残念です。しかも間違った認識で・・・。
失礼ということでは834さんと同じレベルかもしれませんね。
841: マンション住人 
[2008-08-31 07:52:00]
もうやめましょうよ。
834さんの最初の書き込みが、このマンションを気に入っている人たちからしたら失礼だったんですよ。
間違った認識はいけないとは思いますが。
中にはこういう反応を楽しむ荒らしもいますからね。

昨日みたいな雨が続くと調整池の水かさが増すかと心配しましたが、それほど変わらないんですね。
後は早く工事が終わってくれるといいんですが…
842: 匿名さん 
[2008-08-31 09:08:00]
830、833は自分が侮辱された場合は敏感に反応するのに、
他人を侮辱する事には鈍感なのですね。

人としてどうかと思います。
843: 匿名 
[2008-08-31 09:40:00]
人間なんてそんなものだって。
844: 840 
[2008-08-31 10:22:00]
840です。

ここの掲示板は、他のマンションと比較したり、他のマンションを取り上げて
貶すような書き込みがほとんどなく、皆さん良識のある方々で、また、このマンションに
満足されているのだなと、嬉しく思っていました。

それだけに、833さんの書き込みを見て非常に悲しくなりました。
私達がこのマンションを気に入っているのであれば、外部の人の勝手な発言など
無視すれば良いのではないでしょうか。

ただ、話の流れが830さん833さん批判にいくのは本意ではありません。
申し訳ありませんでした。
845: マンション住民さん 
[2008-08-31 14:52:00]
ほんと、昨夜の大雨はひどかったぁ
なんとなく駐車場を見てみたら、排水溝から水が噴き出して(逆流?)いて、場所によってはタイヤの四分の一くらい雨水につかっている車もありましたよ
せっかくの素敵なロビーも一面水がたまり、あ〜あ・・・という感じでした
雨が小降りになってきたら、水はすぐにひいていったので、水はけはいいということなんでしょうかね

それにしても、ロビーの空調(ガラス窓の下の部分から、風が出てきますが)とか、あの雨で大丈夫だったのでしょうか
まさかこんな想定をして作ってないでしょうし、心配です
846: マンション住民さん 
[2008-08-31 22:55:00]
833です。
12万円の家賃に10万円の住居費補助なんて、羨ましい会社ですね。

文章を短くしようと省略して書いたら、一部意味の違う内容になってしまったようで、すいません。
私の認識が違うということですが、
公営住宅:低所得者向け住宅。なぜか高規格。税金無駄使い系。
機構住宅:中堅向け住宅。収入の下限設定あり。高度経済成長時の住宅不足の解消のために供給されたのが始め。なぜか高規格だけど家賃は抑えている。やっぱり税金無駄遣い系。

両方とも、住んでいる人が悪いわけではないが、不必要に高規格なので税金無駄遣い系と認識しています。また、こういう背景を認識せずに住んでいる人はこれに加担しているという認識です。
公営住宅で収入オーバーで住み続ける人は特にですけど。
これも認識違いでしょうか?

などと書いている私はやっぱり性質が悪いですかね・・・。
847: マンション住民さん 
[2008-08-31 23:06:00]
しつこいですね。845さんが違う話題をふってるのに。。。

ホントに住民さんなら荒れるもとなので、やめてほしいです。
850: 匿名 
[2008-08-31 23:48:00]
>>846さん

今の機構住宅は市場家賃です。
良質な賃貸ストックの形成はかつて機構の役目で国の政策でもありました。
それを税金の無駄遣いと批判されるのは勝手ですが、貴方からすれば住宅ローン減税も税金の無駄遣いなのでしょうね。
借金して自分の住宅を買っただけなのになぜか減税されている…。
あっ、釣られちゃったかな?
851: マンション住民さん 
[2008-09-02 00:53:00]
本当にもう話題変えましょうよ…というか変えますね
この間、ケーキ屋さんのチラシがポストに投函されてたのですが
皆さんのところにも入ってましたか?写真がとてもきれいだったので
気になって週末行ってみましたが、素敵なお店でお味も良かったです。
852: 匿名さん 
[2008-09-02 01:03:00]
図書館が遠いっす。
853: 住民さんE 
[2008-09-02 08:51:00]
>845さん
30日夜の豪雨はすごかったですね。流山警察付近の窪地が冠水して通行不能な状態でしたし、FRもわずかの時間でエントランスが浸水し、21:00〜数時間は低い床に設置してあるソファが濡れるほどでした。

昨日・今日とエントランスを通る際に、ムッとしたこもるような臭いが気になりますが、管理会社の方はエントランスの浸水していたことはご存じなんでしょうかね?
854: 匿名さん 
[2008-09-02 09:00:00]
SCの3階にあるデッキに「かるがも」がいるの知ってる?
マンションの滝にも来たらいいな。
855: マンション住民さん 
[2008-09-02 12:40:00]
>>853
ありゃ、設計ミスだよな。
滝が無きゃエントランスは冠水しなかった。
856: 匿名さん 
[2008-09-02 15:41:00]
エントランスの床の清掃をとりあえずお願いしたいですね…。
857: 匿名さん 
[2008-09-03 08:43:00]
私はパン好きです。FRの近くにはパン屋さんが多く良いです。しかし一番のお気に入り「ガーデンベリーズ(GB)」が無くなったのはショクでした。
早くFR、駅周辺の開発進み、またGBが出来ることを願っています。
858: 購入検討中さん 
[2008-09-03 10:40:00]
>857
ヨーカドー内にガーデンベリーズがなくなって残念ですね。でもFRの前の道を初石方面に向かった流山郵便局手前にガーデンベリーズの本店があります。自転車で5分くらいかな?ガーデンベリーズはセントラルパークの生涯学習センター内にもあるし人気のお店です
859: 匿名 
[2008-09-03 12:40:00]
人気のお店は無くなったりしません。
結局のところ、今あるパン屋で十分ってこと。
それにしても、おおたかの森は何でパン屋ばっかり多いのだろう。
860: マンション住民さん 
[2008-09-03 14:18:00]
それぞれ、このみのパン屋さんがあるからお気に入りだったパン屋さんが
なくなることは残念ですよね
最近サンジェルマンは値上げしましたよね
パン好きには痛いです
私はもう1件くらいオープンタイプのカフェが出来たらいいなと思ってるのですが
なかなか無理ですよね・・
861: マンション住民さん 
[2008-09-03 14:41:00]
ロビーの浸水については、管理人さんが、エアコンの風が出るところをのぞいてチェックしているところを見かけたので、たぶん知っているのではないでしょうか。

駅の方の空き地の整備が、おととい辺りから急に始まりましたが、何ができるんでしょうね。
とにかく早く郵便局ができてほしい!!
それとドーナツ屋さん。ミスドでもいい!
でもこの辺には、マックとかミスドはできないかな・・・

要望といえば、江戸川にもっと橋をつくってほしい。これは心底願います。
三郷もいろいろ開発中みたいだし、絶対これからもっと車の往来が激しくなるはず。
流山橋、いつも渋滞しすぎー!
あの混みようはほんと異常ですよね。
って、ここに書いても意味ないですね。すみません。
862: マンション住民さん 
[2008-09-03 16:39:00]
入居してすっかり落ち着いて生活できるようになりました。
マンションのみなさん、いつもありがとうございます。

本題なのですが、リビングの壁面がどうも殺風景なのでエコカラットを
アクセントウォールのようにしてみたいと考えています。
ショールームに言ったりいろいろ調べてみましたが、もう少し情報が欲しいと思っています。
オプションで付けられた方・入居後付けられた方、付けられていかがですか?
感想やアドバイスなど教えていただけたら幸いです。
施工店や施工費用なども情報いただけたら助かります。

よろしくお願いいたします。
863: マンション住民さん 
[2008-09-03 18:08:00]
862さんへ

エコカラット付けてます。
オプションと悩んだのですが、結局別の業者さんに頼みました。
リビングと洋室2部屋に部分的に施工しました。
料金は3部屋分で、15〜20万の間でした。
付けた感想は、とにかくおしゃれで大満足してます。
ちょっとしたリゾートホテル気分が味わえます。
864: マンション住民さん 
[2008-09-04 12:00:00]
バルコニーでタバコ吸わないでほしい。
865: マンション住民さん 
[2008-09-04 16:14:00]
863さん

さっそくのお返事ありがとうございます!

レスを読ませていただきとても満足されているのがよく伝わりました。
きっとインテリアなども素敵なお宅なのでしょうね。
しかも3部屋で15〜20万円はお安いですね。
視覚的なもの以外に消臭や除湿の効果はいかがでしょうか?
キッチンをオープンにしたのため消臭効果の実力も気になります。。。

しかしエコカラットを割引してくださる業者はなかなかないものですね。
866: マンション住民さん 
[2008-09-04 18:08:00]
865さんへ

863です。
エコカラットの消臭、除湿効果ですが、
入居時には施工済みだったので残念ながら比較はできません。
ただ、以前住んでいたマンションの洗面所のガラス窓の結露がひどかった所に
サンプルでもらったエコカラットをいくつか置いておいたら、あっという間に結露が消えたので、
それも施工の決め手の一つになりました。
サンプルをトイレや下駄箱にも入れたりもしましたが、効果があるようなないような・・・
効果よりもデザイン性が一番のポイントかもしれません。


金額に関しては施工範囲でかなり違ってくるとは思いますが、
オプションでも見積もりしてもらいましたが、外部の方が約8千円程度安いくらいの違いしかありませんでしたので、業者によってあまり大差はないのかもしれませんね。
867: 匿名さん 
[2008-09-04 18:50:00]
バルコニーでのタバコは、本当に迷惑なので、極力やめてもらいたい。
くつろいでいる時に、しょっちゅう煙が流れてくることを嫌だと思っている人が周りに何人もいることを考えましょうよ。
868: マンション住民さん 
[2008-09-04 19:20:00]
863さん

862です。
すごいですね。
私もまずデザイン性に魅かれていますが、湿気は本当に不快ですので余裕があれば
我が家もリビングだけでなくつけたいところです。
洗面所や押入れもよさそうですね。
オプションと数千円の違いとのことで、やはりほとんどお値引きは期待できないと
納得ができました。がっちり定価プラス施工賃の業者が多かったのですが、
少し割引いて下さるところが見つかりましたのでそちらで進めていきたいと思っています。
生の情報ありがとうございました。

本題からそれてしまいますが、荒らしのようなレスや心ない発言があり
さらにそこに巻き込まれていらっしゃる方をお見受けし、心苦しい思いで見ることがあります。
こちらの住民だけで純粋に相談やアドバイスができる掲示板が早く整備されることを楽しみ
にしています。
869: 匿名さん 
[2008-09-04 19:32:00]
こっちもタバコ吸ってくつろいでるのだけど。

どこでくつろげばいいの?
870: 匿名さん 
[2008-09-04 20:08:00]
ご自宅でどうぞ!
871: 住民さんD 
[2008-09-04 20:23:00]
エコカラットについて
私はリビングの一番大きい面、洋室3部屋のそれぞれ一面ずつに貼ってもらい、もろもろ込みで33万円くらいでした。 
余ったエコカラットをとっておいてもらい、クロゼットや下駄箱に置いてあります。
また貼っている過程を見学させてもらい、その後自分で納戸、トイレに貼ってみました。

とても綺麗に仕上がり、また防臭効果もすばらしく、満足しております。。
おすすめです。。
872: マンション住民さん 
[2008-09-04 20:55:00]
871さん

862です。
情報ありがとうございます。
ご自分で貼られたんですね。ステキです。
臭いへの効果も教えて下さりありがとうございました。
既存のクロスを剥がしてやられたのでしょうか?
興味シンシンですみません。
費用面を考えると自分で貼るのがベストですが・・・ぶきっちょの部類です。
自分で出来ればだいぶお財布に優しいリフォームになるのですが。
873: マンション住民さん 
[2008-09-04 21:26:00]
タバコの煙は隣から来るようです。
下から来るってこと無いですよね?
であれば、隣かなー???
874: マンション住民さん 
[2008-09-04 21:31:00]
ベランダって火気厳禁じゃなかったでしたっけ?
タバコはいいの?
875: 匿名さん 
[2008-09-04 21:34:00]
下からもおもいっきりきますよ。
臭くてかなわんです。
876: 住民さんC 
[2008-09-04 22:24:00]
871です。

862さんへ
私はぶきっちょなので、リビング、洋室は業者に貼ってもらい、目立たないトイレと納戸だけ
自分でやりました。
自分で貼り始めるとかなりはまってしまいます。。

クロスは剥がして貼るのがベストのようですが、きれいにはがれないので、クロスの上から貼ってしまいました。業者も特に問題ないといっていましたよ。
877: 住民さんA 
[2008-09-04 22:42:00]
「キッチンの換気扇の下でタバコを吸うのもやめてほしい。全部、バルコニーに排気されています。」という苦情もありそうですね。ベランダで吸うのと区別はつきません。

リビングで窓を開けてくつろいでいると、旨そうなサンマの焼けるにおいやシチューのにおいなどしてきます。共働きの若い人が多いのか、22時過ぎの調理もありますね。

寝る前に腹が減ってくるのもヤなので、窓を閉めます(笑)

タバコも数時間おきで頻度が少なければ、窓を閉めれば済むと思います。家でも朝、タバコのにおいが入ってきますが、しばらく窓を閉めれば気になりません。
878: 匿名さん 
[2008-09-04 23:33:00]
愛煙家としては>>877さんみたいな人だと助かります。
いつも気を使いながら吸ってるのに、一切ベランダで吸うな的発言する人は一体何様?と思ってしまいます。
879: 住民さんA 
[2008-09-05 00:07:00]
>878
「いつも気を使って吸う人」は、よそさまにご迷惑をかけるのがわかりきっているベランダなんかでは吸いません。偽善者的発言はみっともない。
あなただって新幹線のデッキから喫煙車両に入った瞬間は「うえ!」って思うでしょ?
吸わない人はいつもあれを感じてるんですよ。
「気を使う」とまで公言するなら、SCの喫煙ルームに行ってそこで吸ったらどう?
吸う場所なんて無いとか言わせませんよ。
880: 住民さんE 
[2008-09-05 00:31:00]
使用細則第3条では禁止行為として共用部分の喫煙があげられてますが、
バルコニーのように共用部分かつ専用使用部分である部分は
使用細則第3条が適用されるんですかね??それとも第2条のみ??
881: マンション住民さん 
[2008-09-05 00:50:00]
自分は元喫煙者で今はやめてます。
喫煙者と非喫煙者でそれぞれの言い分もあるでしょうが、世の中の流れ的には喫煙者は隅っこに追いやられてますよね。
喫煙はまあ法律上禁じられていないわけですが、権利は主張できないという見方が通常ではないでしょうか。
集合住宅に住む以上他人に迷惑をかけないのが原則ですから
ふつうに考えて迷惑かけてまで吸うのはやめるべきでしょうね〜
迷惑かけないような配慮や対策がなされていれば全然いいんでしょうけど。
882: マンション住民さん 
[2008-09-05 08:31:00]
>>861
2階建ての交番ができそうですよ。
883: 匿名さん 
[2008-09-05 11:01:00]
>>879

吸う場所が無いとは言わせない、なんてアナタに言われる筋合いありません。
884: 匿名さん 
[2008-09-05 11:57:00]
>882
え?何処に出来るんですか?
885: 匿名さん 
[2008-09-05 12:43:00]
>883

あなたにそういうことを言われる筋合いもないが
886: 匿名 
[2008-09-05 15:46:00]
なんだか子供のケンカのようなやりとりですね^^;

「気を使って吸っている」方は、家族に気を使って”ベランダや換気扇下”で吸っているのでしょうね。
そのとき臭いが我が家に入らないように窓を閉めてはいませんか?
確かにご家族への配慮はしっかりされていると思います。

でも隣近所は、年中窓を閉めきっているわけではありません。
季節がいいときは窓をあけて過ごしたい、みなさん思うことは同じです。
そこに不意にタバコの臭いがただよってくる・・・。タバコの臭いが嫌いな人は、我慢するか窓を閉めるかします。どっちにせよせっかくのくつろぎを邪魔されてたまりませんよね。

愛煙家の方だって、自分の顔の前に煙を吹きつけられたら不快になりませんか?
大げさにいうと、そんな気分なんです。そこをご理解いただきたいです。

リビングもダメ、ベランダもダメ、換気扇下もダメ、じゃどこで?
外出はめんどくさいというなら、ご自宅のどこか密室で空気清浄機をガンガンきかせて吸うしかないんじゃないですか?

それじゃご本人はくつろげないかもしれません。
しかし、もはやタバコは喫煙所でしかのびのびと吸えないものなのだと、理解する時代なのではないでしょうか。
肩身が狭いでしょうが、そういうものをあえて嗜好しているんだと自覚のうえ、喫煙マナーについて考えてもらいたいものです。
887: 匿名さん 
[2008-09-05 16:15:00]
>>885
頼まれもしないのに、勝手に絡んで来たのはそちらなのにね。
タバコ吸いたきゃSC行け、なんてことをさも正論のごとく言える人って怖いわ…。
あなたよりは常識ありますから、ご心配無く。
888: マンション住民さん 
[2008-09-05 16:23:00]
>884さん
882です。流山市の公式HPをご覧下さい。
南口都市公園隣接地に253㎡の敷地を確保し、2階建ての建物を建設予定となっています。
3月に完成ですね。
889: マンション住民さん 
[2008-09-05 16:28:00]
24時間換気閉めていても家の中のどこかの換気扇が動いていると
24時間換気の隙間から煙入ってきます。
なので窓を開けていれば閉め、24時間換気を閉め、換気扇を止める。
ひどい日は2時間おきくらいにこの作業に追われています。
こっそり窓を開けるとお隣のバルコニーから必ず音がしています。
せめて家の中で吸ってもらえないものかと思っています。
890: 匿名さん 
[2008-09-05 17:16:00]
タバコの話になると一斉に現れる嫌煙者は何とかなりませんかね。
ここに文句を書くのではなく、直接該当宅へクレームに行って下さいよ。
便乗して言わせて貰えれば、うちはタバコより焼き魚の煙と臭いが気になりますよ。
891: 匿名さん 
[2008-09-05 20:41:00]
まぁ、あまり強硬に言ってもよくないですが、今の世の中の流れ・常識からいって、タバコを吸う人はその煙で周囲の人に迷惑を掛けないよう注意しないとダメですよね。
892: 匿名さん 
[2008-09-05 23:45:00]
タバコなんて麻薬と一緒でしょ。
極論言わせてもらいますが悪です。
893: 匿名さん 
[2008-09-06 09:26:00]
↑出たよ、掲示板でしか主張できない人が。
結局、自分では何もしないくせに口さきだけ。
894: 住民さんB 
[2008-09-06 16:17:00]
はやく1箱1000円になればいいんだよ。
そうすれば嫌煙家の人が悩んでいるかなりのところが解決するんじゃね?
早く麻生さんに1000円にしてもらおう!
895: マンション住民さん 
[2008-09-06 16:29:00]
No.894
俺は糖尿で医者から適度な喫煙を薦められてる。
軽々しい発言をするんじゃないよ、カスが!
896: マンション住民さん 
[2008-09-06 16:44:00]
タバコの件、管理規約集をもう一度読んでみました。

P54 共有部分の禁止事項 第3条 二
共有部分で喫煙すること

では共有部分とはどこなのか?

P2 第2章 共用部分等の範囲 第8条
別表第3に揚げる通りとする。

P33 別表第3 棟別共有部分 一建物部分
バルコニーの記載有り

ちなみに棟別共有部分などが総称して
共有部分等というとい記載P1にあります。

故にバルコニーでの喫煙は規約違反と思われます。
897: 住民さんA 
[2008-09-06 16:55:00]
>894
そうそう、今度の衆院選は自民党に投票しよう。
そうすれば毒の煙はこの世から消えて無くなるよ。
898: 匿名さん 
[2008-09-06 16:59:00]
管理規約は、住民の意向により変更出来ます。

例えば、「バルコニーでの喫煙は原則不可だが、上階及び左右の住戸の同意があれば、この限りではない」等の
一文を付け加えるとか。
899: 釣り師 
[2008-09-06 17:02:00]
>887
面白いからしばらく黙ってみてたんだけど、879と885は全く別の人物です。
本人が言うんだから、間違いない。
あんた、完全に釣られてるよ。
900: マンション住民さん 
[2008-09-06 17:23:00]
>898

変更できるにしても現在の規約では規約違反でしょ?
変えられるとか変えられないではなく
現在規約違反なのですから改善すべきでは?
変更を現在申し出いてるわけではないのなら
現在の規約にそって生活するのがマナーではないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる