GHTB特定目的会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドホライゾン・トーキョーベイ 【購入者・住民版】Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. グランドホライゾン・トーキョーベイ 【購入者・住民版】Part2
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2009-10-09 17:53:16
 

購入者、住民の方のための情報掲示板です。

住民以外の方の書き込みは削除対象となりますので
検討者のかたは検討板へお願いいたします。

またなりすまし、荒らしはスルーでお願いいたします。

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2009-03-01 19:33:00

現在の物件
グランドホライゾン トーキョーベイ
グランドホライゾン
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
総戸数: 684戸

グランドホライゾン・トーキョーベイ 【購入者・住民版】Part2

984: 匿名 
[2009-10-08 08:57:16]
反対してくれる理事はいなかったんでしょうか。
985: 入居済み住民さん 
[2009-10-08 09:03:52]
もう決定なんですかね?>自販機
986: 入居予定 
[2009-10-08 09:13:51]
入居済みさん達に質問があって覗いてみたら自販機が話題になっててビックリ!まだ入居していなければ黙って見ているしかないのでしょうか?大反対なのに!そんなの契約時に聞いていないとごねれば、少しは影響力ありますか?入居済みで反対されている皆さんに頑張っていただきたいです。

あの、質問なんですが、一斉入居は予定時間を超えてずれがちなのでしょうか?見積もりに来たサカイの方が、皆さんサカイなら違う便のスタッフ同士手伝えるからと幹事会社の利便性を教えてくださったので、時間がオーバーしがちなら頼んじゃおうか悩んでいます。料金は安かったです。
また、一斉入居経験して気付いた事等ありましたらアドバイスお願いします!
987: 住民X 
[2009-10-08 09:41:07]
自販機ですがエントランスではなく駐車場のエレベータホール部分に置けば?
あそこなら、目立たないし。自販機が合っても特に問題無い雰囲気だと思うし。

何より、自販機の補充を行う人がマンション内部に入ってこないのがいいと思う。
988: 住民でない人さん 
[2009-10-08 09:46:46]
住民ではありませんが書き込みお許しください。

私のマンションでも数年前に自販機設置が問題になったことがあります。
当時私は役員だったので、居住者からアンケートをとりました。
理事会側から自販機設置のメリット・デメリットを説明した上で、意見を求めました。
結果は「反対」が圧倒的に多く、そのため総会に諮ることは見送りとなりました。

・空き缶の散乱、飲みこぼしでエントランスが汚れる。
・若者がたむろするのではないか。
・エントランスが狭くなり、床の設置板に子どもがつまづいたら危険。
・災害時に中の物が無料提供されると言うが、奪い合いでパニック状態になるのでは。
・自販機が目に付く所にあれば、通るたびに子どもが「買って」と駄々をこねるだろう。

このような意見があったと記憶しています。
少し歩けば敷地外に自販機がある、店があるのなら無理して設置することはないと思います。
989: 匿名 
[2009-10-08 10:15:03]
経験に基づくアドバイスは助かります。
駐車場に設置した場合、入居者以外が出入りし車にイタズラされないか、空き缶が散乱しタバコの吸い殻等も一緒に落ちていそうな心配があります。
参考にさせていただきます。
990: 匿名 
[2009-10-08 10:26:41]
最近TVで見たが自販機営業は必死らしい。
契約金100万現金をちらつかせて契約を迫るらしい。
その餌食になろうとしているだけだ。
最悪設置の方向なら、契約は1台毎で1年更新。更新料も発生というのはどうだろう。
3台設置で毎年300万かかるとなれば、業者自ら撤退するだろう。
991: 匿名 
[2009-10-08 10:40:58]
シアタールームに設置は?
補充は理事がやるってことで。
ゴミが散らかっても入居者の仕業で責任の所在がはっきりするし。
992: 匿名さん 
[2009-10-08 11:20:45]
自販機なんか絶対反対。
やかましくなるし雰囲気が安っぽくなる。
993: 匿名 
[2009-10-08 12:02:01]
洗面所の鏡の裏の収納スペースですが、何入れてますか?
あまり奥行きがないし、化粧品なんてそんなにないし使い方に悩みます。
ハンカチやポケットティッシュくらいしか思いつきませんf^_^;
994: マンション住民さん 
[2009-10-08 12:37:04]
自販機には缶捨て入れも必要。

その2つが並んでいるところを考えると萎える。
ジュースこぼしたりもあるだろうし。
子供が欲しがったり
995: 入居予定 
[2009-10-08 13:01:45]
素朴な疑問ですが、住民の多くが嫌がる自販機設置が何故議題になるのですか?
過去レス読むと業者も内定しているようですし、とても不思議に思います。
誰が一人でも要望すれば、とりあえず議題になるのですか?
996: 入居済みさん 
[2009-10-08 13:15:37]
>994 あ〜それ分かります。子供が欲しがる大変さを忘れてました。
エントランスでいちいち欲しがられて泣かれたりしたらたまんないなあ。。
997: 匿名 
[2009-10-08 15:05:42]
住民でない人さんが書いているように、ふつう、この手のもめそうなことは、先に住民にアンケートを実施してから総会にあげ、住民の8割方の賛同を得て業者の選定・設置場所を決めるという順番ではないでしょうか。

入居住戸そのものが半分もいってない状況で、いきなり総会で普通決議をとってしまうのは、あまりに乱暴すぎます。
998: 匿名 
[2009-10-08 15:20:12]
たぶん役員の方々は、利便性を考慮して「良かれ」と思ってやってるだけで、ここまでの拒否反応は
想定してないのでしょう。
自分の感覚・常識と人様のが大きくかけはなれてたっていうのは、よくあることです。

うちは、総会の日は法事があって夫婦ともども出席できないんですよね。
このような場合はどうするのかと思ってお知らせ見たら、「出席通知」か「委任状」かの二者択一しか
なかった。
マンション内に知り合いもいないので、代理委任なんかできませんよ…。
議決権の行使ができない仕組みは、理不尽過ぎます。絶対反対したいのになぁ。
999: 住民さんA 
[2009-10-08 15:22:00]
駐車場も設置反対。
絶対、汚れるでしょう。
あと、業者の連中も使用できるならなおのこと。
1000: 引越前さん 
[2009-10-08 20:10:23]
来月引越し予定の者ですが、私も自販機反対です。
総会の日って今月なのでしょうか。
今月末から順次たくさんの方が入居すると思うのですが、
やっぱりこれから入居の人たちには議決権がないのでしょうか。
1001: マンション住民さん 
[2009-10-08 20:40:42]
・組合員の資格は、区分所有者となった時に取得する。
・管理組合の総会は、総組合員で組織する。
・総会の招集通知は、管理組合に対し組合員が届け出をした宛先に発するものとする。
→居住する組合員や宛先の届け出のない組合員に対しては所定の掲示場所に掲示でOK。

区分所有者になった時点で組合員なわけでしょ。
引っ越しがまだでも組合員なら議決権があるのではないですか?
宛先(旧住所?)を管理組合に届けてないから招集通知が届かなかったのでは?

総会に出て議決権を行使したいと管理組合に申し出てみてはいかがですか?
大切な一票をあなたはもっています。
1002: 匿名さん 
[2009-10-08 21:01:13]
本当に自販機反対であれば書面で記したものを
フロントか防災センターにお渡しするか、
マンションの公式ホームページのスレッドに
書き込んだ方がいいんじゃないですか。
1003: 匿名 
[2009-10-08 21:19:52]
自販機を設置するならカフェを閉鎖して欲しいなぁ〜

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる