千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ビーチテラスPart5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ビーチテラスPart5
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2007-09-30 18:33:00
 

議論が本質的になってきたので続けましょう。

[スレ作成日時]2007-08-16 12:30:00

現在の物件
幕張ビーチテラス
幕張ビーチテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分

幕張ビーチテラスPart5

223: 匿名さん 
[2007-09-27 13:58:00]
>ゴミ捨て場の入り口付近を駐停車禁止としていることがなぜなのか、
>駐車場のサイレンが動作不能になり危険になる

そんな理由があったのですか! 222さん、ありがとうございます。
どこかに書いてあったのかもしれませんが、存じませんでした!
うちは何となく邪魔かなと思って止めていなかっただけです。
211さん、214さんのおっしゃっていたことも、やっと正しく理解できました。
何パーセントくらいの人がご存知なのでしょう。
たまたまうちが認識不足だっただけならよいのですが、意外と多いのでは・・・
224: 223です 
[2007-09-27 14:10:00]
上記の訂正です。すみません。

意外と多いのでは→意外と知らない人が多いのでは
225: 匿名さん 
[2007-09-27 14:43:00]
222さんみたいな方に理事会に入って活躍していただきたいです。
私は何もできませんので、理事の方が労力を使って対処してくれているのはありがたいと思います。
管理規約も実は隅々まで見てないですし・・知らないことも多いですから、怒られたら素直に従います。

火事のときは私はたまたま現場に居合わせましたが、「サニーのごみ置き場付近で火災発生・・」というようなアナウンスが流れたと思います。
次の日の朝にはポストに現在調査中というお知らせの紙が入っていて安心しました。
226: 匿名さん 
[2007-09-27 18:54:00]
>222さん

211さんの旦那さんなんですか?

なんだか表面的にはちゃんとしたことを仰ってるようですが無茶苦茶な論理ではないですか?

そもそも(サイレンの云々を除いても)、車庫から出庫するクルマにとって、ゴミ捨て場の前のスペースは死角になり易い場所。つまり出庫するクルマが左折した瞬間に衝突する可能性があります。
また通路の幅も狭くて、あそこにクルマを駐停車されてては対向車とすれ違えないといった問題もありますよね? 
一般的な交通ルールの常識に照らし合わせても、あの位置には駐停車すべきではないと思います。
(どこか忘れたが、張り紙もしてあったはず)

>注意をしてきた腕章の男に、「注意は分かるが、なんの権利があってどな>るのか、等々」、虫の居所が悪ければ、突っかかるかもしれません。
そういうのを『逆切れ』っていうんじゃないですか(苦笑

ところで、なんで『腕章』をしている方が
>理事会のメンバーだけが、腕章を着けて、風をきって徘徊し、
につながるんでしょうか???
あの方々は、ごみ処理場の管理を委託された方じゃないんですか?
それとも管理人の方が監視してて怒られたから、気に食わないんですか?

ご自分の家族を擁護されるのは結構ですが・・・なんかズレてますよね。

211さんもそうでしたが、ご自身が悪いことをしても、すぐに責任を転嫁するタイプの方かと思いますが、いかがですか?

物事の本質が追求できてないのは、貴方ですよ!
227: 匿名さん 
[2007-09-27 21:39:00]
ほっとけば居心地が悪くなって出て行くよ。
228: 匿名さん 
[2007-09-27 22:07:00]
また蒸し返されてるし。

車を止めた人も、配慮不足とは思うけれど。
あくまでも注意であるならば、管理会社の人間(?)の物言いはあんまりだと、私もここを読んで感じてます。

実話を元にした、s(エス)と言う映画があります。
ある研究者の実験ですが、片方を囚人役、片方を看守役として一ヶ月刑務所生活のシュミレーションをしました。
すると看守役の人間達の心理がエスカレートして、囚人役の人間はうつ状態になり、実験は中止になりました。
映画の中では、多少フィクションで、最後は殺し合いになってましたが。

誰も偉いわけではないのです。
単に役割なのですから。

管理組合の方には感謝していますが、駐輪場の(ラックに入れろと)張り紙を読んだとき、ちょっとS(エス)を思い出しました。
http://www.gaga.ne.jp/es/
229: 入居済み住民さん 
[2007-09-27 23:06:00]
> No.226 さん
211さんとは親族でも何でもありません。私の親族は誰一人ここを見ていないと思います。他の方に迷惑がかかるので、憶測はおやめ下さい。

ゴミ捨て場入り口については、引越してきた直後にゴミ捨てのため、1,2度泊めたことがあります。以前、すんでいたところが駐車場ゲートが空く時間の間に上手くゴミを捨てられたせいでそんな癖がついていたのかもしれません。(張り紙がされる前です)
確かに前後の余裕を持たせて停車すれば、左折車の追突はないと思っていました。また、道幅が10m弱あるため、3台がすれ違う余裕はないですが、2台なら十分な広さがあると思っていました。
ただし、ゴミ捨てのお手伝いなどあそこを通過する子供たちもいると思いますし、見通しがやはり悪いということで、張り紙後はやめました。

ただ、張り紙をすれば全ての人がヤメルとは限りません。マンションの設計が悪いために停めたいところを、一方的に禁止したと憤りを感じる人もいるでしょう。それらの人へも、安全のためにある入出車のサイレンが機能しないため、そこには停めてくれるなと理解を求めれば容易に同意し、停めなくなるのではないでしょうか。

一方的に禁止するだけではなく、その理由をしっかり説明する必要があると思います。
今の理事会の新たな指令(命令?)は説明が足らず、もう少し分かりやすくして欲しいと思っています。

ここにそんなことを書かずに意見書書けばよいのですが、既に書いているので、余りクレーマー扱いされたくなく、暫く我慢している次第です。

腕章の人は管理会社の人だったのですね。そういえば、思い出しました。

> 責任を転嫁するタイプ
全くその通りかも知れません。
冷静なときに限っては、原則、相手の人が悪くても、何か自分にも悪いところがあるのではないかと見直すことにしています。禁止事項だけを並べるのではなく、その説明をすることが必要だと、以前の自治会や理事会の経験から感じたままに書いたまでです。
230: 匿名さん 
[2007-09-29 12:38:00]
マリンフォートの人が、わざわざビーチとブエナの間の私道を通っています。
主に男性ですが、自転車でスピードを上げて曲がって来るので危険です。
なんとか私道と分からせる手段取ってくれないかしら。
231: 匿名さん 
[2007-09-29 13:41:00]
>230さん

あの道の場合、

"私道"="他所の方は通行禁止"

には出来ないと思いますよ。お気持ちはわかりますが・・・。
232: 匿名さん 
[2007-09-29 19:25:00]
どうしてですか?
233: 匿名はん 
[2007-09-29 21:08:00]
「公開空地」に当たる部分だと思います。
これによると、「集合住宅の敷地内だが、一般の歩行者が自由に通行したり利用したりできる、建物で覆われていない土地のこと。」とされています。
234: 匿名はん 
[2007-09-29 21:09:00]
参照を付け忘れました。

http://www.e-mansion.co.jp/adweb/yougo/k.html
235: 匿名さん 
[2007-09-29 22:00:00]
でもよくありますよね。
『私道につきマンションの住民以外通り抜け禁止』の建て看板。
この私道が「 公開空き地 」かそうでないのか、根拠となるソースは?
236: 匿名さん 
[2007-09-29 22:13:00]
少し検索してみたが。
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/tokei/siryouhen/koudo/3-4koukaiku...

  ↑
ここの"歩道上公開空き地”の、①の「 機能 」には
道路に沿って と書いてある。
ビーチとブエナの間の私道は、どう考えても道路に沿ってはいない。

しかし分かりづらい。
237: 入居済み住民さん 
[2007-09-29 22:33:00]
いいじゃないかと思いますが。
どうしてそんなに気になりますか?
通り抜けしている人が、何か悪さしていますか?
ベイタウン内の公道で、平気で自転車暴走している人は沢山いますよ。

どうしてそんなに身勝手な意見ばっかりなのでしょうか・・
同じ入居者としてとても残念でなりません。
238: 匿名さん 
[2007-09-29 22:49:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/

この掲示板の16と20あたりをお読み下さい。
私道を公開空地にすると、税金も違ってくるのであれば
これは、ビーチ、ブエナ間の私道が公開空地かどうか
はっきりさせておいたほうがいいでしょう。
月曜に三井に聞いてみます。
239: 匿名さん 
[2007-09-29 22:51:00]
>>237
最初に書きましたが。
通り抜けしているマリンフォートの自転車族(ほぼ男性)が、スピードを下げずに通り抜けるので危険と書いた筈ですが?
240: 237です 
[2007-09-29 23:09:00]
>>239
読んでいますよ。
あなたのが解決したいのは、

マリンフォートの暴走自転車族(?)に危険な運転をやめて欲しい事
なのですか?それとも
ビーチとブエナの間の歩道は「私道」であると周知させたい事
なのですか?
問題を混同してはいけませんよ。

人の揚げ足取る前に、>>231さん>>233さん、>>236さんのレスを
読み直してみたらいかがでしょうか。
241: 匿名さん 
[2007-09-29 23:32:00]
ビーチとブエナの間が公開空地であるかないかによって答えは違いますが。
混同ではなく、そこがどちらかで答えは違って来ると思いますよ?冷静になって考えてみて下さいね。

今まではある程度の通行なら仕方ないと目をつぶっていました。
逆に聞きたいのですが、ここを通ることが、駅までの近道でも何でもない事のに通る理由はなんでしょう?
せめて通行するなら安全に願います。
私道でなければ気を張るのに、急にスピード下げずに曲がって来る自転車が増えました。
子供にも危険ですので、敢えて問題提起しました。
もし完全に私道であれば、車止めのようなものを埋めて欲しいです。
公開空地であるのなら、色んな人が通るものとして気を張ります。
242: 匿名さん 
[2007-09-30 07:00:00]
241さん、教えていただいてありがとうございます。
自転車がスピードを上げて入ってくることがあるのですね。危ないですね。
たしかに今まで、あの道では、何となく他の道より安心していたように思います。
小さい子供もいるので、もっと気を張ろうと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる