千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その13
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2008-07-19 13:04:00
 削除依頼 投稿する

入居開始まで約1ヶ月と迫り、後は確認会と鍵の引渡しを残すのみとなりました。
より具体的で現実的な事項が多くなってきており、ますます有用な情報交換を期待します。

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
ワンダーベイシティ「サザン」その12
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46701/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
船橋市ホームページ  http://www.city.funabashi.chiba.jp/

[スレ作成日時]2007-02-11 22:37:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番35他(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅から徒歩5分
総戸数: 349戸

ワンダーベイシティ「サザン」その13

63: 匿名さん 
[2007-02-14 00:47:00]
引越し日程来ましたね。
それぞれの家庭で事情があるのだから、日程的に偏ってしまうのは仕方が無いです。
あとは、このスケジュールの中で皆さんが気持ちよく作業できるよう
工夫していきましょう!
当然、現場仕切のナヴィエや、アートの作業員には頑張って働いて貰いましょう!!

問題は指定外業者を使う方と時間が被った場合ですね。
アートとかだったら、待機メンバ含めて迅速に作業してくれるでしょうが、
他の業者だと時間がかかりそうです。こればっかりは運でしょうか・・・。
自分の前に指定外業者が来ませんように。。。
64: 匿名さん 
[2007-02-14 00:55:00]
>>63
指定業者と指定外業者とで何か違いがありますか?
どちらも公平に順番を待ち、自分の順番になれば2時間枠の中で作業ですよね?
65: 匿名さん 
[2007-02-14 01:03:00]
>>64さん
特に違いはないと思います。
確かに2時間枠ルールがあるので、後ろで待つにしても最大2時間待ちで済みますね。

アートだと作業員が明らかに多いので、2時間かからずの搬入が期待できるかもしれません。
そういった意味だと、自分の前に着いた方がアートだといいなって思います。
自分が一番に到着すれば何も関係ないんですけどね。
66: 匿名さん 
[2007-02-14 01:33:00]
>>65
そうですね。あとは、8時前に到着する人がどれだけいるか。
結局は到着が早いほど待ち時間が短くなると予想していますが、こればっかりはやってみないとわかりません。待ち時間を短くしたいから敢えて遅い時刻に行くのも裏目に出そうですし。
67: 匿名さん 
[2007-02-14 01:47:00]
ひとつ言えるのは、
内覧会や手続会と同じく、日程が後のほうがノウハウも溜まっているので
スムーズに作業が進むし、この掲示板での情報により自分達の準備も適切に出来る、
ということでしょうか。

理想は5月の連休前位ににゆったりと安価に引っ越すのがいいんでしょうけど、
早く入居したいですよねー。
68: 匿名さん 
[2007-02-14 10:13:00]
火災保険は提示された15.5万円計算以下には変えられないでしょう。
20%までの減額は可能ですが。
それ以下の保障で構わないということであれば、保険会社を変更するしかありません。
15.5万円は、相場を全く無視した言い訳がましい勝手な単価設定です。
明らかに高すぎる。
全焼しても、この金額は降りません。絶対に。
管理組合で加入する共用部分の火災保険と絶対につじつまが合わなくなるはずです。
だからうちは保険会社を変更する事にしました。
皆さんも納得がいかないならそうしたほうが良いですよ。
適正な客観的に見積もってくれますから。
確かに支払う保険料の差は数万円ですが、
無知でいい加減、まともに説明する能力のある人間がいない低能集団には
金を払いたくない、という心情です。
最初の見積もりは確か、「単価22.,4万円×壁芯面積」でしたよね?
火災保険を扱うまともな企業が、こんな数字を出す訳がない。
明らかに騙そうとしてやっています。
本当に社内で誰もこの間違いに気づかなかったとしたら、
ただの馬鹿の集まりです。
普通こんな間違いをしてこれだけの騒ぎになったら、
一人や二人、首が飛んでる人間がいるでしょう。
「間違いでした」と書類を送ってきて済む問題じゃない。
しかも正式な書類を送らずに、「返金するから振り込んでくれ」というのは
誠意が無さすぎます。
仮に1200世帯としても、総動員で休日返上・徹夜作業、
何でもすれば書類くらいすぐに作れるでしょう。
それが非が合った場合の対処として常識でしょう。
全く話になりません。
購入者をなめてます。

一度痛い目にあわないとわからないでしょう。

週刊誌のイイネタになりそうです。
69: 匿名さん 
[2007-02-14 10:52:00]
どなたか再内覧会に行かれた方はいますか?所要時間と内容を教えてください。
70: 匿名さん 
[2007-02-14 11:56:00]
引越しの日程も決まり、そろそろ本格的に荷物をつめたり住所変更などの手続きを始めています。
今日、NTTへ住所変更と新住所での新しい電話番号をもらう手続きをしました。
サザンって、こないだ手続き会でプロバイダ?(メールアドレスの取得)の手続きしましたよね?
なんだかよくわからないので教えて欲しいのですが、そもそもパソコンの接続は無料なんでしょうか?引越ししてつなげば、パソコンはそのまま使えるのかな?
それとも、Bフレッツなどへ契約しなくてはいけないのでしょうか?
さきほど、NTTへ電話したときに、「このマンションは、今、Bフレッツの工事依頼がマンションの方から来ていて工事中で、3月末から4月にかけて完了の予定です。回線が、Bフレッツだけではなくて、他社の回線も入っていて、購入者が自分でそれを選択できるようになっているようです。」と言われました。
パソコンを使用するのに、サザンはお金がかからないと勝手なわたしの勘違いかもしれませんが、よくご存知の方がいらしたら教えてください。
71: 匿名さん 
[2007-02-14 12:11:00]
>>70さん
勝手な勘違いではありませんよ。
何もしなくても、マンション内のコンセントと一緒にあるマルチメディアコンセントに
Lanケーブルをさせば、インターネットにつながります。
前居で余計な設定をしていなければ、基本的に引っ越してつなげば使えるはずです。
サーバーを立てたいとか、グローバルIPがほしいなどの要求が無ければ、これで絶対十分です。
ただ、IP電話を使用したい場合は、別途契約で料金が発生します。
http://www.pps.ne.jp/index.html
こんな感じです。
72: 匿名さん 
[2007-02-14 13:24:00]
引越しなんですが、4月中の為全く問題なしなんですが、
家具や電化製品を前もって購入して設置するのが3月末頃なんです。
それぞれ購入先から搬入されるのですが、トラック等は問題ないのでしょうか?
どこも時間指定ができないとの事で、1日待機してようと思ってるのですが。

後すみません近くに宅配してくれる酒屋さんありますか?
ビールケースやお米等駐車場があまりに遠いので、
車で行って駐車場からミニ台車で運ぶか悩んでるんです。
土地鑑がないのでご存知の方教えて下さい。
73: 匿名さん 
[2007-02-14 14:34:00]
>72さん
スーパービバホーム新習志野店は有料ですが、配達してくれます。
ここの無洗米は安いので、毎回買っています。
もちろん、お酒も売ってます
74: 匿名さん 
[2007-02-14 16:13:00]
手続き会でアートさんが「この日は引越し少ないので大丈夫ですよ」って言っていたので変更したら、ふたを開けてびっくり!!めちゃ多いやないけー!!みんなに言って、みんな変更したんじゃないのかい??調整するなら出来るだけいろんな日に振り分けろよぉ(泣)もう変更の諸手続きしちゃって変えれないので、このめちゃ混みの日にがんばるしかないね(引越しやさんも)
75: 匿名さん 
[2007-02-14 16:30:00]
>74さん
いつにしたんですか?
自分は昨日案内が来て18日ってなっていたんですが、昨日午前中に電話で聞いたら
部屋番号を伝えた上で19日ですよ。だって。
どっちが正しいんや!!
ちゃんとしとくれ って感じですよ。
76: 匿名さん 
[2007-02-14 17:45:00]
ここは、だんだんサザンに関わる業者を罵るところになってきましたね。
77: 匿名さん 
[2007-02-14 18:00:00]
>76さん 関わる業者について
決して購入者がそれぞれ身勝手な言い分をしているとは思いません。
火災保険にしても、ネコ型の見積のあまりにも大きい差別格差にしても
業者があまりにも、秩序やモラルや相場に対する意識が無さ過ぎるからです。
冷静に過去スレから読んでいても
明らかに悪いのは業者のほうだと思いますが如何。
78: 48&51 
[2007-02-14 18:07:00]
>55さん
そう思っていたんで確実に買えるつもりで行ったんですよ。
そしたら無理矢理でも付けられないと言われました。
Kの店員さんがさんようの販売員さんにわざわざ
防水パンを撮った写真と寸法を見せてそう言ってましたから。
SAZANの防水パンが全戸同じサイズなら、
あくあは全戸設置できないということになります。
逆にこの機種が設置できると言われた方いらっしゃいますか?
79: 匿名さん 
[2007-02-14 18:37:00]
>78さん
あくあに決めましたよ。
我が家の防水パンは内寸58です。
唯一の不安材料は高さが水道の蛇口と重ならないかどうか。
もともと壁ピタ水栓なので問題なさそうですが。
確認会でもう一度計ってみてはいかがでしょうか?
80: 48&51&78 
[2007-02-14 18:52:00]
>79さん
ぬわにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ! Kでんきに問い合わせぢゃ!
81: 匿名さん 
[2007-02-14 21:03:00]
>78さん >79さん
うちもコ○マさんで洗濯機選んでてアクアやめたほうがよいといわれました。
もともと防水パンの大きさがギリギリなので、
本体を壁に合わせた場合に、防水パンが足りない?可能性があるとの事。
ただ、写真はないし、自分達の間取り説明に対しての回答なので、
絶対とは言い切れないです。
アクアの設置が可能かの図面の用紙?頂きましたか?
その用紙はアクアが置けるかわからない人に配っているそうで、
その用紙を洗濯機置き場で広げて設置可能かわかるそうです。
ちなみに面倒なので、縦型買っちゃいました。
82: 72 
[2007-02-14 21:12:00]
>73さん
ビバホームですね。ぜひ行ってみます。
ありがとうございました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる