千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その13
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2008-07-19 13:04:00
 削除依頼 投稿する

入居開始まで約1ヶ月と迫り、後は確認会と鍵の引渡しを残すのみとなりました。
より具体的で現実的な事項が多くなってきており、ますます有用な情報交換を期待します。

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
ワンダーベイシティ「サザン」その12
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46701/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
船橋市ホームページ  http://www.city.funabashi.chiba.jp/

[スレ作成日時]2007-02-11 22:37:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番35他(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅から徒歩5分
総戸数: 349戸

ワンダーベイシティ「サザン」その13

184: 匿名さん 
[2007-02-18 18:48:00]
>>183さん
新習志野のプールは、千葉県国際総合水泳場といってなかなかの施設です。
業者としてはセントラルスポーツが入っていてスクールもやっていますよ。
ただ、それだけの良い施設なので少人数制ではないかもしれません。
参考にサイトのURLです。
 http://www.chiba-swim.gr.jp/
185: 匿名さん 
[2007-02-18 19:07:00]
184さん情報ありがとうございます!179・183です。
成人用のスクールやイベントも充実しているようですね。
子供だけじゃなく私も入会しようかな。笑
春休みの短期講習もやっていますね。お試しにいいかもしれません。
南船橋までくるか分かりませんが、キッズスクールではバスも出ているみたいですし。
駅近なので電車でもいいですが・・。
色々検討してみようと思います。
ありがとうございました。
186: 匿名さん 
[2007-02-18 19:28:00]
178さん>
確かに常識的にはLAN配線方式ですよね。ふと、VDSL方式だといやだなーと思ったもので...
ルータは自分の住居内を希望しますね。
住居内で自由にグローバルIPアドレスとのマッピングを設定したいですから..
187: 169 
[2007-02-18 22:46:00]
170さん、お返事ありがとうございました。
住んでみて、不都合が生じるようであれば、自分でやってみます(材料を売っていることも自分でもできること知りませんでした。情報をありがとうございます)。
188: 匿名さん 
[2007-02-18 23:29:00]
GEです。引越の見積で3月が高かったので、4月にして繁忙期をはずしたら、いくらになるか聞いたら、タ○ラの担当者が「この時期はうちの単価で計算すればいいから・・・」とつぶやきながら計算してました。何か価格水準をあわせるようになってるらしいけど、それって・・・
189: 匿名さん 
[2007-02-18 23:31:00]
146です。
駐車場の件でどなたかに教えて頂きたかったのですが、
駐車場棟を実際に見て確認できた方はいないのでしょうか。
再内覧会は来週ですが、駐車場の申込締切は22日なので悩んでいます。

>ところで、今更の確認なのですが、屋内機械式の2段とか3段とかって、
>普段は"上1段"が地上に出ていて、"下1段"や"下2段"が地下にあるんですよね。
>だから"上1段"の区画は機械操作は必要ないですよね。
>工事中ブログの駐車場棟の写真では、全部の機械が上がっていましたので・・・。
190: 匿名さん 
[2007-02-18 23:36:00]
>>188さん
単純に各棟で価格に偏りがあると不公平になるので合わせているのでしょう。
アートに頼んでもタカラに頼んでも同じ価格にする。当たり前のことだと思いますが。

それよりも皆さんは引越し日程は確定しましたか?
FWの早い方はもう一ヶ月を切りましたね。
そろそろ荷物をまとめる準備をしたり、新しい家具家電を買ったりと大変ですよね。
191: 匿名さん 
[2007-02-18 23:59:00]
>>189
内覧会で説明を聞かなかったのですか?
最上段は機械操作は必要ないはずです。ただし、最上段でも同じグループの人が操作している間は待たなければなりません。確か屋内の3段式の場合、1ヶ所の操作盤で3段6列(18台分)をカバーしてるため、混み合う時間帯は相当待たされる可能性があります。そこが平置きに比べて劣るところでしょう。
192: 匿名さん 
[2007-02-19 00:01:00]
補足。利用者がいない時は最上段が地面の位置にあるということになります。
193: 匿名さん 
[2007-02-19 00:06:00]
>>191さん
ありがとうございます。上段だったら機械操作は必要ないんですね。
それでも、6列分(理論的にはMax12台分)の待ちが発生する可能性があるのだと
通勤など混雑時に使う方はツライかも知れませんね。

内覧会では駐車場申込者だけに駐車場説明があったようです。
146に書いたように、私は入居説明会後に駐車場を申し込むのでまだ説明を受けていません。
大変助かりました。
194: 匿名さん 
[2007-02-19 01:39:00]
>>193
少々失礼な書き方でした。(書いた後で未確定者には説明なかったのかなと気付いたのですが)
3段式だと最下段まで上がりきるまでに1分だったか2分だったか必要で、それから車を出して(または入れて)、さらに車から降りて操作盤まで行って駐車台を元の位置まで下げるのに上記と同じ時間がかかるといった具合です。その間に次の人が待っていたら(違う列でも同一グループなら待つ)、待ちの行列がどんどん長くなる。実際にはそんな事態がしばしば起きることもないでしょうが、1年に何回かはあると思います。最上段でも短気な人には勧められません。
かく言う私は3段式の最下段。車は仕事では使わないので、安さを取りました。お待たせすることもあるかと思いますがご理解のほどを。
195: 匿名さん 
[2007-02-19 10:46:00]
>164さん
情報ありがとうございました
歩いて行くけるっていう距離感はわかるけど、例えば大雨の日とか冬場寒ーい日なんかにきっとバス通園の方が恨めしく見えたりするのかなーなんて思ったり・・・
一番気になるのが、一便か2便かで時間が大きく変わってきますね
悩むところです
196: 匿名さん 
[2007-02-19 13:03:00]
>154さん
ガーデニングは問題ないと思います。
管理規約にもバルコニーでのガーデニングについては、
記述があったと思いますので、それに違反することがなければ
大丈夫ですよ。もう一度読み返してみてください。
その範囲で
隣家にお気遣いされるのもとても良いことだと思います。
たしかに隣から過度に葉や土が流れてくるのはイヤだと思いますけど。

今住んでいるところでは、お隣さんがベランダに
タマネギを保管されていて、たまに茶色の薄皮が
ぽろぽろと入り込んできます。
しょっちゅうだと気分は良くないですね〜。

まあここではお互い気持ちよく暮らせれば良いなあと。
197: 匿名さん 
[2007-02-19 15:47:00]
サザンは全部屋に浄水システムが
付いていますが、逆を言えば
それだけ船橋の水道水の質が悪いと言う事
なのだろうか?
1年後に浄水器の取り替え止めたら、ミストシャワー
とか体に悪いのかな?結構金額が掛かる(2万?)ので
悩みます。
198: 匿名さん 
[2007-02-19 16:03:00]
船橋の水道水だけが悪いわけではありません。
どこの地区でもカルキ、残留塩素等があり浄水器を流しにつけている家庭も多いと思います。
サザンは浄水システムを導入する事で流しだけではなく、お風呂場や洗面までも
浄水器をつけている状態なのだと思っております。
我が家ではアレルギーの子もいるのでお風呂場にも浄水シャワーを付けていました。
サザンに入居すれば全ての水が浄化されているのでとても嬉しい限りです。
確かにフィルター交換はちょっと高いですし、1年後更新しない場合はフィルターを外す、
ということなので、毎年のフィルター交換は必須なのでしょうね。
199: 匿名さん 
[2007-02-19 16:10:00]
澄々水最高じゃないですかー
200: 匿名さん 
[2007-02-19 16:17:00]
>197さん
生水の質については市内から引っ越される方にコメントをいただきましょう。
おそらくとびきりキレイということもないでしょうが、キタなくもないでしょう。
生水のミストが身体に悪いとも思えません。

ただ、仮に浄水システムを1年後にやめて
台所だけの浄水器を設置したとしても、たとえば安価な
トレ●ーノなどの簡易カートリッジ式(2ヶ月で交換)でも
@3500円×6=21,000円/年はかかります。似たようなモンです。
今後どこかの蛇口からひねった水を、煮沸以外で浄化したいのでしたら
必ずそれなりの「塵も積もれば」費用がかかるわけですから、
お風呂も浄水になるサザンのシステムは評価高いと思いますけど・・・。
201: 匿名さん 
[2007-02-19 16:45:00]
>>143
162さんの言う通りです。
143さんの「我々の保障金額が上がるなら別にいいじゃないですか。」という発想は理解に苦しみます。
再調達価格2000万円が全焼して、「あなたは4000万円の保障だったから4000万円払います」って?
あるわけないでしょ、んなこと。

【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
202: 匿名さん 
[2007-02-19 17:05:00]
>>163さんへ
日新火災はなかなか安くて保障も良いようですがどうですか?
私は検討中ですが、皆さんも一度検討してみてください。
203: 匿名さん 
[2007-02-19 18:27:00]
水のカートリッジの話ですが、何れにしても業者の既得権益化をはよろしくありませんので、場合によっては変更していく必要があるかもしれませんね。1200世帯もあるのだから、どなかたこの手のことの専門家はいらっしゃいませんか?ミリポ○さんとかポ○ルさんとか、○ュノさんとか・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる