東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-10 18:41:00
 

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。
Part16です。 有益な新情報が出てくることを期待します。
メリットでもデメリットでもよいですが、繰り返しネタ以外を希望。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/

[スレ作成日時]2006-04-07 23:41:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part16

422: 匿名さん 
[2006-04-10 00:45:00]
突っ込んで欲しくないことに触れられてごまかすならまだしも、
自社のパンフレットに書いてあることすら知らず、
自社のシステムの使い方すら良くわかっておらず。

これを営業と呼ぶのは不可能です。
423: 匿名さん 
[2006-04-10 00:47:00]
ただの留守番の人じゃない?
今回は無能な営業ばかりが多いの?
それとも本当の事しゃべっちゃうと豊洲神話が崩れるからかな?
会社の方針か?
424: 匿名さん 
[2006-04-10 00:49:00]
一般公開前にこれだけ出てくるのも(まだまだ出てくる?)
なかなかないですよね。
販売方法に不満に思っている人が多くて
私も私だけじゃないんだって思えて安心しました。
408さんが立てたスレ盛り上がりそうですね。
不満に思って当然だと思います。
425: 匿名さん 
[2006-04-10 00:52:00]
悪いスレッド程、数がよく伸びますよね。
426: 匿名さん 
[2006-04-10 00:54:00]
一般公開後は少しずつ改善されると良いですね。
期待しています。
427: 匿名さん 
[2006-04-10 00:58:00]
営業の態度で物件の印象がだいぶ違うみたいですね!私も最初の担当は何かと自宅で再度考えては・・・とすぐに話を終わらせたがっていましたが、今日の担当さんは商談に役4時間くらい付き合ってくれてとてもよい対応でした。ですから今日要望書を出す確立は半々ぐらいで考えていたんですが、結局不安要素の8割ぐらいは答えていただけたので要望書を出してきました。ただ、思いのほか要望書の出ているところに片寄りが多くあるようで、4500万円以下の部屋に集中している気がしました。
428: 匿名さん 
[2006-04-10 00:58:00]
423さん
ただの留守番の人ではないみたいですよ。
「ご購入まで私が担当致します。」と名刺を渡されて。
「これからは大変、混雑しますのでご来場時には事前に電話して下さい。」
と言われました。
留守番営業マンのような態度でも担当者配属となってしまうのですね、トホホ。
マンションギャラリー入場時には最後にモデルルームを見て、ご商談。という経路ですが
私はモデルルームに17時50分頃、行ったのですがモデルルーム内の女性パートさん?達が
「もうすぐ帰れるわね。早く帰らなきゃ。」とボソボソ話が聞こえて
18時になったらお客さんが10数名いるのにパートさん達は全員消えました。
モデルルーム内ではお客さんだけが取り残され、質問出来ない状況でした。
ゆっくりとモデルルームが見れたと思えばすっきりはしましたが☆
429: 32 
[2006-04-10 01:01:00]
>>318
買う気と収入がある人だと思わせれば、手付けの額なんて100万でもOKだと思いますよ。
100万なら、他に良いところが出れば放棄して再検討できますしね。

但し、100万円以下だと物件によっては手付金の保全措置が受けられない場合が
あったりするようです。
430: 匿名さん 
[2006-04-10 01:07:00]
>>397

再び406です
http://tobus.jp/cgi-bin/pcapproach.cgi?act=appro&bsn=13992288
さきほど載せたこのアドレスの各「系統運行状況」のリンク先を
クリックすると、その系統の全体的な動きが分かると思います。
どこでバスが止まっているか分かります。
私も携帯から乗る便が遅れている時など検索することがありますが
携帯に都バスのアドレス入れておくと結構便利です。
あと時刻表も乗っているので色々な方面がありますので参考にしてみてください。

参考までに
「新橋行き」
http://tobus.jp/cgi-bin/pcsection.cgi?act=sectl&kcd=TE81012701&...
「15系統東京駅八重洲口行き」
http://tobus.jp/cgi-bin/pcsection.cgi?act=sectl&kcd=TE81011001&...
「16系統東京駅八重洲口行き」
http://tobus.jp/cgi-bin/pcsection.cgi?act=sectl&kcd=TE81011101&...
431: 匿名さん 
[2006-04-10 01:23:00]
営業さん、確かにレベル低いですよねー。
前々からこの物件を心待ちにしていたこちらの知識よりも
はるかに低くて本当に驚くことばかり。。
これだけ待たされちゃったんだから、こっちはそりゃー
あれこれ調べてるのにね。
432: 匿名さん 
[2006-04-10 01:57:00]
いやあ、ここのMRの対応はひどすぎるね。
以前会員登録した後電話があり「予約なしでも寄ってくださいよー」とのことだったので、今日の夕方行ってみたら「予約以外の方はお断りです」と受付一番右の女性に非常に冷たい態度で言われました。
こちらの名前も事情も聞かずマニュアル通りの冷たい対応にびっくり。
予約なしで行ったのはこっちにも責任はあるが、態度の悪さにもほどがある。
客に対してこのような態度をとるマンションはものすごーく危険だと思いました。
仕方なく帰りにTTTに寄ったら非常に暖い対応をして頂きマンションの質の違いを感じさせられました。
二度とここのMRに足を踏み入れることはないでしょう。
433: 匿名さん 
[2006-04-10 02:09:00]
豊洲なのにあきれるほどの値段の高さからも、
デベの非常識さが伺われる。グローブタワーもそうだったが。
434: 匿名さん 
[2006-04-10 05:54:00]
308ってどこに住んでるの?同じようなコメントする人も。興味ある。
435: 匿名さん 
[2006-04-10 07:21:00]
>>397
406です。
7時を廻っちゃいましたが、新橋行きのバスをチェックしました。
日本ユニシス前より手前でバスがすでに遅れており、木場〜枝川辺りで
3台連なっていて、途中で1台だけ差をつけて豊洲に向かっていたのですが
豊洲駅あたりで後ろの2台に追いつかれていました。
ちなみに最初の1台は定刻(7時10分着予定)よりも3分遅れて到着しました。
今はちょうど良い位にばらつき始めました。
とりあえずご参考までに。
436: 匿名さん 
[2006-04-10 08:07:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44995/
営業に対する不満はこちらのほうが良いのでは?
営業の人達これ見て反省するかなwしないだろうけどw
437: 匿名さん 
[2006-04-10 13:36:00]
スレストされてますが、何か?
438: 匿名さん 
[2006-04-10 13:44:00]
手付金って三井の場合物件価格の10%だと思うのですが・・・。
というか、私が今までみたマンションはたいていそうだったような・・・・。
逆に10&じゃなくていいんだったらありがたいので、うれしいんですが、どうなんでしょう?
439: 匿名さん 
[2006-04-10 13:54:00]
私は、モデルルームに行ったときに営業さんから
価格の1割が手付金だと伺いましたよ。
440: 匿名さん 
[2006-04-10 13:55:00]
基本的には10%だと思います。ただ、5%でも条件によってはokが出るみたいですね!要は銀行から融資を受けるのに5%無いとなかなか難しいのと、売主からすると不当なキャンセルを防ぐためだと思いますよ。絶対買うなら手付けと思わず頭金と思えば良いわけで、少しでも手元にお金を残しておきたいのもわかりますが、結局払うお金なんだからしょうがないですよ!
441: 匿名さん 
[2006-04-10 14:13:00]
 株とかやっている人だったら、 キャッシュポジションの調整のために、
その5%分はおいておきたいですよね。 ぎりぎりまでお金いれてしまうと、いざと
いうときに動きがとれませんから。 タワーの場合竣工に2年とかかかりますから、
数100万とかのお金を今いれないといけないのか2年後でいいのかは随分違います。
 ぎりぎり何%まで低くても許すかは聞いてみる価値はあると思います。
10% は一応建前ですから、今の段階で5%でいいとは言わないとは思いけれども。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる