東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3
 

広告を掲載

タノシメシノノメ [更新日時] 2006-06-12 10:29:00
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
何気に3スレ目突入です。地味人気タワー?


前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/

[スレ作成日時]2006-04-11 01:33:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3

423: 匿名さん 
[2006-06-06 18:09:00]
最近シンドラー社製のエレベーター死亡事故を封切りに、シンドラー製が各地、各国で暴走事故が多発してるってニュースで聞きますが、CFTは何処製のエレベーターなんでしょう。。。
高層なので、三菱とか国産なら安心なんですが、シンドラー製だったら心配です。(涙)
パンフにも書いて無かった様な気がします。
ご存知な方いらしゃったらお願いします。
424: 匿名さん 
[2006-06-06 21:15:00]
こんにちは。PCTができるまで待っていたのですがPCTは却下になり
結局いろいろ考えてここが一番よかったなーって結論です。でももう2次登録なんですよね?
ほとんどお部屋のこってないですかねー??ちなみに3LDKと4LDKを希望しています
425: 匿名さん 
[2006-06-07 01:06:00]
1期では170戸しか出してないので、半分以上残ってるはず。
426: 匿名さん 
[2006-06-07 19:46:00]
営業マンが、北隣の長谷工のマンションは免震装置付ということもあるものの、坪単価が20から30万円ほど高くなるといってました。
要するに先高感に自信があるので急いでいないんじゃないですか?
引渡しまで2年近くもあるし。
427: 匿名さん 
[2006-06-07 22:50:00]
北隣ってモリモトですよね。三鷹のタワーマンションの価格見ましたが、
60平米で5000万こえてました。三鷹ですよ。三鷹でこんな値段つける
会社だからきっと北隣のマンションはPCTのようにマンションの値段もたかければ
管理費も高いっていうふうになるんでしょうね。モリモトのこれまでのマンションを
調べると駐車場代はたぶん3万円〜みたいですし。
それにくらべればこの物件はかなりお得ですよ。

月島あたりの高層タワーを橋から眺めると圧倒されますよね。でもどれが高級マンション
なんてあまりわかりません。キャナルコートも同じようにきっとどれが一番高いか
わからないと思います。

それより超高層賃貸マンションが建設されたらCODANの
建物は本当に日差しがはいらなくなってしまうんじゃないですかね?
スラ○街のようになられると子供を遊ばせるのはかなり心配です。
428: 匿名さん 
[2006-06-07 23:07:00]
三鷹は意外と人気の場所ですよ。
東雲のほうが知名度や人気は低いでしょう(少なくとも現時点では)。
だから北隣マンションは60m2で5000万という価格設定はないと思います。
70〜80m2で5000万程度ではないでしょうか?
ただし、都内の坪単価は上昇傾向、特に豊洲や東雲は上昇率が高いので
もっと強気の価格設定になるかもしれません。
429: 匿名さん 
[2006-06-08 09:12:00]
今はマンションの買い時ではありませんね。
430: 匿名さん 
[2006-06-08 09:30:00]
2〜3年前が買いでしたね。公庫の金利2%でしたから。
もうそんな時代は来ないでしょう。
431: 匿名さん 
[2006-06-09 01:57:00]
>429
そのようなコメントはこの掲示板では差し控えていただきたいのですが。

432: 匿名さん 
[2006-06-09 04:14:00]
>431
はぁ?
433: 匿名さん 
[2006-06-09 09:17:00]
いや今が買いではないとは言わないけど前の方が買いだったって感じだと思います
都心の物件で今後の事を考えると今後の方が買いってのはないでしょう
そんなの皆さん承知してます 笑 変な人は無視無視!!
434: 匿名さん 
[2006-06-09 22:32:00]
明日から2期の登録ですが静かですね。価格高いのでしょうか?
435: 匿名さん 
[2006-06-09 23:16:00]
私は今週末MRに二度目の予約を入れていますが、購入を希望する予定です。
買っちゃうぞ!!

というわけで今からワクワクしてます
436: 匿名さん 
[2006-06-10 08:07:00]
437: 匿名さん 
[2006-06-10 10:39:00]
まだ基礎工事してるところだし、もし仮にシンドラー製エレベータを導入予定であったとしても十分変更可能だし、採用は見送るでしょう・・・。
438: 匿名さん 
[2006-06-10 18:35:00]
ナショナル製じゃないの?
439: 匿名さん 
[2006-06-10 21:12:00]
前スレにもありましたが、長期の修繕積立金の展望を見る限り管理費と修繕積み立て費の月々の支払いが15年後以降ずっと3万円程度以上になることはご存知だと思いますが、タワーだから…ってことで皆さん納得しているのでしょうか?
タワーってこの程度は当たり前ですか?
はじめはお得感があったのですが、修繕積み立て費の上がり方を見ると二の足を踏んでしまいます。みなさんはいかがですか?
それ以外は納得の物件なのですが。。。
440: 匿名さん 
[2006-06-10 21:51:00]
修繕積立金は5年ごとに1.7倍になります(15年目以降は据え置きだったと思う)。駐車場を利用するとたぶんローン以外でも6万円近くになります(90平米以上の場合)。私は低層階を希望していたので、なんで高層階のためいこんなに払うのかと思いタワーを断念いたします。眺望命の方は「眺望料」として有効では。
ただし、将来の話で確実性は誰にもわかりませんが、ここの自動式駐車場は屋内使用となっているはずです。営業マンの話では、屋根つきの機械式駐車場は昭和40年代から登場したとのことですが、これまで大規模な機械の取替ええとかわなかったらしいです。
したがって駐車場料金を管理費や修繕積み立てに充足できる可能性はあるといってました。
これら共用部分の会計の仕組みはマンション管理に詳しい人に聞いてください。
441: 439 
[2006-06-10 22:46:00]
>>440
丁寧なレスをありがとうございます。自分の希望の間取りの修繕積立金を計算しても、ローン以外で3万どころか4万以上かかるようでした。老後のことも一応頭に入れて買うので、年金などがもらえそうもない世の中になりそうなことも加味して考えると、貧乏な自分には厳しそうです。
高層階のためとは上手く言ったものですね。

442: 匿名さん 
[2006-06-11 00:08:00]
スレもMRも静かな登録初日ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる