東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3
 

広告を掲載

タノシメシノノメ [更新日時] 2006-06-12 10:29:00
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
何気に3スレ目突入です。地味人気タワー?


前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/

[スレ作成日時]2006-04-11 01:33:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3

323: 321 
[2006-05-20 12:26:00]
丸ノ内線の西新宿駅もそうでした。
こちらは乗換駅ではないですね。
http://ama.no-ip.com/ekiguide/nishishinjuku.html
324: 匿名さん 
[2006-05-20 14:23:00]
それは都庁が出来たからでしょう(笑)
325: 匿名さん 
[2006-05-21 00:58:00]
CFT契約者です。
現実問題として、東雲駅を期待するよりも辰巳駅のエスカレータ or エレベータを期待したいですね。
私はまだ30前半の健常者なのであまり気になりませんが、今後年を重ねていった将来とか子供ができたら・・・と考えると、やはり何らかの対策は望みたいところです。もちろん東雲駅が最新設備で実現されれば言うことないですが。
326: 匿名さん 
[2006-05-21 09:48:00]
既に営業している地下鉄に新しく駅を作るのは莫大な費用がかかります。
1万や2万人程度の住人しか使用しない地区に駅を新しく設置する可能性
は全くあり得ない、と私が断言しときます。

ということで、次の話題をどうぞ。
327: 匿名さん 
[2006-05-21 19:30:00]
ま326さんのおっしゃることが正論ですね。
328: 匿名さん 
[2006-05-21 20:08:00]
東雲駅を許容できるのなら、豊洲駅も使えるでしょ。
ちなみに目の前のバス停の本数ってどのくらいなんだろ?
329: 匿名さん 
[2006-05-21 22:06:00]
>>328さん
こちらかな?運行は平日のみです。
なお、晴海通りに出れば、他に複数の路線が走っています。
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13992497&...
330: 匿名さん 
[2006-05-22 11:54:00]
であれば有楽町線東雲駅を作って辰巳駅廃止で良いのではないでしょうか?

この方が豊洲⇔東雲間のマンション建設含めた周辺開発が積極的に進むと思います。
辰巳駅の位置では団地とかあって辰巳駅周辺の開発推進が難しいと思いますので・・・

辰巳駅に駅ビルは有り得ないでしょうが、東雲駅なら駅ビルも有りえるのではないでしょうか?
331: 匿名さん 
[2006-05-22 12:00:00]
>>330
こんなレスは懲り懲り。いい加減にしてください。
332: 匿名さん 
[2006-05-22 15:02:00]
昨日は用事があって葛西の方に行ってきました。帰りに辰巳によってMRを外から見ながら豊洲にぬけました。CFTのMRの駐車場はお客さんが来ているのかなと思うくらいに閑散として駐車場の係りのおじさんも手持ち無沙汰でした。もっとも、となりのAPAも少ないのですが、少しはお客さんが来ているようでしたね。S字はあいもかわらず閑散道路ですね。音楽教室か子供を預かるものしか出来ないのですかね。さらに豊洲に向かうとスターコートは宣伝効果が未だ効いているのか、そこそこ車は入っていました。さらにその先のMRはそれなりにお客さんが来ていましたね。辰巳は静かな町だから選んだのですが賑やかな方が良かったかなと思ったりして。といっても予算的に合わないのでやはり辰巳ですね。新駅は無理でも何時の日かは辰巳駅も地上まで出られるエレベーターは出来るのではないですか。どこの駅でも作るようになってきていますよね。そうでないと身体障害者の方が利用するときに駅員さんも大変ですしね。
333: 匿名さん 
[2006-05-22 15:51:00]
>>330
人として最低です!あなた中心に世の中廻っているわけではないのですよ!
334: 匿名さん 
[2006-05-22 16:09:00]
辰巳団地再生計画をご存知の方いませんか??
高層化するような話を聞きました。
もし事実なら唯一抜ける東側の眺望まで遮られてしまうのでは・・
335: 匿名さん 
[2006-05-22 16:50:00]
>>333
ま、そこまで言うこともないと思いますよ。330さんは、おそらく個人的な
願望を言ったまでで、悪気はないのでは? ただ、辰巳駅を潰して東雲駅・・・
というのは、キャナルコートより都営団地の住民の方々のほうが、先住民である
という事実を無視した身勝手な考えであり、その辺の配慮が足りないのは問題と
思います。今後は隣人同士仲良くやらないとね。
336: 匿名さん 
[2006-05-22 17:06:00]
おぞましい願望ですね。悪気がなければ心ないこと言えるのですね。小学校だってお世話になるかもしれないのに。
337: 匿名さん 
[2006-05-22 17:19:00]
辰巳に在住されているかたは永年住まわれていてご高齢のかたも多いと思われますので自治会のかたに働き掛けて一緒に署名とるなどして辰巳駅のエレベーター設置を働き掛けるのが良い方向にもっていける方法だと思いますが。
キャナルコートの住民さえ便利良くなれば良いと言う考え方はエゴに過ぎません。
338: 匿名さん 
[2006-05-22 18:44:00]
辰巳桜橋は平成8年3月に出来たのでそれまでは辰巳橋しかありませんでしたよ。
辰巳桜橋がなければ辰巳橋を使って辰巳駅利用するか、豊洲駅まで徒歩かバスでしか
行くしかなかったということをお忘れなく。
当たり前のようにあるとありがたみがなくなるのですね。
339: 匿名さん 
[2006-05-22 19:55:00]
キャナルコートの先住民ですが、数年前にこのあたりに変質者が出没して、
変質者に注意って看板が出ていた事があります。
今は無くなってるけど、当時都民タワー〜Wコンに掛けてリサイクル橋ってのがあって、
そこに出没していたみたいです・・
今でもたま〜に辰巳桜橋に露出狂が出没するそうです!
340: 匿名さん 
[2006-05-22 22:28:00]
>339
数年前と比べられても・・・。
モリモトまで入居したら相当な居住者数になるし、とてもそんなことできる状況にはならんでしょう。それでも出るとなれば、日本全国どこでも起きえるレベルの話ですよ。
341: 匿名さん 
[2006-05-22 22:32:00]
江東区の開発方針です。

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7708/7709.html

→ 辰巳駅周辺では、辰巳団地の再生計画にあわせて、商業業務機能を誘導します。


342: 匿名さん 
[2006-05-23 09:29:00]
>>341
これ、実現に向けて動いてるんでしょうか?
商業機能なら立地からして高層化は無さそうかなと期待しちゃいますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる