東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3
 

広告を掲載

タノシメシノノメ [更新日時] 2006-06-12 10:29:00
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
何気に3スレ目突入です。地味人気タワー?


前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/

[スレ作成日時]2006-04-11 01:33:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3

263: 匿名さん 
[2006-05-12 23:50:00]
>261さん
西側のモリモトのタワー、Wコンと同じ角度なんですか!?
だったら北はやめようかなー。70Cでほぼ決めてたんですけどね。。。
264: 匿名さん 
[2006-05-12 23:52:00]
>262さん
MRの眺望シミュレーションで見ても、結構抜けてるなーと思いましたよ。
265: 匿名さん 
[2006-05-13 12:10:00]
CFT購入者です。モリモトタワーの角度気になりますね。建築確認申請とか調べればわかるんでしょうか。

首都圏未来地図って本には確かにWコンと同じ角度で描いてありますよね。
CFTと同じ角度の方が嬉しいですが。。
266: 匿名さん 
[2006-05-14 00:34:00]
キャナルコートS字アベニューのナチュラルローソンが5月末で閉店するようですね。。。少し残念です。
267: 匿名さん 
[2006-05-14 02:55:00]
おやおや賃料が高いという噂ですが、なかなか埋まりきりませんね。確かにあの通り
閑散としていることが多いからな
268: 匿名さん 
[2006-05-14 18:17:00]
来年にはアップル、そして再来年にはCFTができて、住人が増えれば、テナントに入ることを企業も本格的に考え始めるでしょうね。今はまだ、キャナルコート全体が未完成の状態ですから、これからに期待でしょう。
269: 匿名さん 
[2006-05-14 18:27:00]
西側の超高層の賃貸棟がちゃんとできるかどうかにもかかっているかな。
アップル/CFT/モリモト +その賃貸棟までの人口加えると、かなりの客足の増加
を期待できるのではないでしょうか。 現状で最終形ではないので、まだちょっと
評価するにははやすぎるかなと思うのですがいかがでしょう
270: 匿名さん 
[2006-05-14 19:04:00]
ニュータウンは、ローンで余裕の無い世帯が多いので、
商圏としては難しい部分があります。
あまり高級志向より、一般消費財を商う店のほうが長続きするでしょう。
271: 匿名さん 
[2006-05-14 19:50:00]
説得力のある説明ですね。。。。
272: 匿名さん 
[2006-05-14 23:11:00]
確かに住宅ローンを抱えると大変だから、
あまりにも高級志向だと長続きしないでしょうね。
スタバーよりもドトールって感じかな?

273: 匿名さん 
[2006-05-15 10:09:00]
S字の撤退はこれで2店目です。
結局、子供関連か医療関係中心の通りになりそうですね。
イタリアンのお店も、あまり評判良くないみたいだし・・
274: 匿名さん 
[2006-05-15 12:20:00]
近隣からの住み替え希望ですが、イオンが今以上に混むのが恐ろしいです。
S字には飲食店に出店して欲しいなぁ。
275: 匿名さん 
[2006-05-15 12:22:00]
あのバブリーなインテリアショップが未だにやって行けてるのが不思議です
276: 匿名さん 
[2006-05-15 15:55:00]
あの店のどこがバブリー??
どっちかって言うと庶民的な部類だと思いますが。
277: 匿名さん 
[2006-05-15 15:57:00]
確かに。それにナチュラルローソンも高級志向ではないでしょう。
278: 匿名さん 
[2006-05-15 16:52:00]
むしろあの店はかなりピンポイントな商品ばかりなので、どこで出店しようがやっていけるのか不安。
279: 278 
[2006-05-15 16:59:00]
コンビニ無くなるのは残念だけど、イオンがあるので多少の距離の差に目をつむればあんまり気にしなくていいかな。
あそこって思いっきり住宅敷地内なので、なかなか敷地外住人のお客さんを呼び込むのは難しいと思う。とはいえ、イオンが24時間営業してるので普通の生活雑貨のお店も難しそう。
結局「テナントが空いていると寂しい」とか、「〜のようなお店に来て欲しい」という希望はあっても、日々の生活が不都合になるってことはないのでは。
強いて挙げるなら、幼稚園とか保育所とかができればいいな〜とは思う。

こう考えてる私はCFT契約者です。
280: 匿名さん 
[2006-05-15 18:48:00]
コンビニでやっていけないとすると、やっていける店がないような気もしますね。
かなーり商圏絞ってもコンビニは成り立つんでないですか普通?
281: 匿名さん 
[2006-05-15 19:27:00]
普通のローソンでなく、ナチュラルローソンを出店したのは、客の密度が低いので
より広い商圏から客を集めるためです。
(比較的こだわった商品を置いて、不便なところからもわざわざ来店してくれることを期待して)
しかし、それでもやっていけないとすると商売をするには厳しいですね。
マーケティングの鬼であるコンビニが撤退したとなると、
次に出店するのはかなりチャレンジング。

非営利の集会所とか、幼稚園保育所なんかは確かに向いているかも。
これからを考えればデイケアセンターとか。
もしくは区内全域から客を集められるくらいマニアックな店。(昆虫屋とか)
282: 匿名さん 
[2006-05-15 20:04:00]
> マニアックな店。(昆虫屋とか)
 立地を選ばないのであれば、今度は高いといわれているテナント料が問題になってくるの
ではないでしょうか?  マニアックさで遠くから集客するだけなら、別に高い賃料の
ところに店を出す必要はないわけで、ブランドイメージで、遥か遠くからの集客を期待
して銀座の表通りに出店するというのとはまたノリが違うようにも思えるんですね。
 コンビニですら撤退というのは、非常にシビアに見ないといけないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる