東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3
 

広告を掲載

タノシメシノノメ [更新日時] 2006-06-12 10:29:00
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
何気に3スレ目突入です。地味人気タワー?


前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/

[スレ作成日時]2006-04-11 01:33:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3

283: 匿名さん 
[2006-05-15 20:10:00]
ナチュラルローソンではなく、普通のローソンだったら撤退していなかったかも。
どう考えても袋のポテトチップスが300円代は高いって・・
284: 匿名さん 
[2006-05-15 20:19:00]
テナント料が高いとなると、本当に難しいですね。
長期戦略的な意味も込めて下げないと無理じゃないかな。
出店、退店が繰り返されると、あそこは何が来てもダメと成って、
どこからも敬遠されるようになって寂れてしまう。

利益率の高い商売となると、パチンコや水商売、
ゲームセンターなんかになるんですが、雰囲気的に全くあわないしなぁ。
285: 匿名さん 
[2006-05-15 20:21:00]
普通のコンビニは標準以上に人通りのないところは絶対無理。
単価が安いところは数さばかなきゃ利益が出ないから。

上納ロイヤリティの低い、聞いたこと無いような弱小コンビニなら、
あるいは収支あわせられるかな。
286: 匿名さん 
[2006-05-15 20:24:00]
今のところCODAN,Wコンの人達だけだからね。
アップル、ここ、モリモトが出来上がれば人も増えますし、変わると思います。
でも今後、豊洲のララポート出来るし。
やはり、キャナル内の住民をターゲットとなると密着型のビジネスでしょう。
例えば、塾、習い事、ペットショップ、etc。
287: 匿名さん 
[2006-05-15 21:34:00]
あのS字にコンビになど無くても不便はないとは思うのですが、あそこの通りに店舗が定着しないということそのものが問題というか、寂しいというか・・・。
街のメインストリートなのであまり寂れるのは好ましくないように感じます。
人工が増えたら状況もかわってくれるといいけど。
288: 匿名さん 
[2006-05-15 23:41:00]
むしろ吉野家とかドンキとか


・・・・冗談です

主要銀行が共同でATMなんか置いといてくれると便利かな
各行1台ずつとかでもいいから
289: 匿名さん 
[2006-05-16 15:00:00]
吉野家はOK。
ドンキは・・・
290: 匿名さん 
[2006-05-16 15:43:00]
ATMに一票
291: 匿名さん 
[2006-05-16 15:52:00]
むじんくんだったりして・・
292: 匿名さん 
[2006-05-17 00:03:00]
タリーズとか出来ないかな
293: 匿名さん 
[2006-05-17 00:21:00]
当タワー中層階入居予定の者です。タワーに住んだことがないので教えてください。外に面した窓と外廊下に面したを開けると風ってすーっと通るもんですか?夏はクーラー、出来ればつけたくないです。高層階は風通りそうですよね。
294: 匿名さん 
[2006-05-17 02:31:00]
通りますけども、むしろ風が強すぎることが問題。
295: 匿名さん 
[2006-05-17 13:07:00]
埃いっぱいはいってきちゃう。
296: 匿名さん 
[2006-05-17 16:06:00]
CFT検討中です。
当初PCTと迷っているのですが、最近CFTに揺れてます。
管理費・修繕費などの金額の差を考え、10年後などに
あがってくることを考えると、長い目で見てやや苦しいかなと。
PCTなら駅も便利だし、車をあきらめても良いのですが、
今まで車生活を続けてるので、CFTで車ありの方が良いような
気もしてきました。

私にとってPCTはメリットも多いのですが、デメリットは
必要の無い共用施設と管理費・修繕費などの高さです。
CFTは共用も必要最低限ですし車もキープできますが、
ここにも書込みが多いように、S字のあたりが閑散としているのと
子供がいるので、幼稚園・学校問題が気になっています。

皆さんどのようにお考えですか。
検討中・契約者の方でご意見伺えればと思います。
297: 匿名さん 
[2006-05-17 19:02:00]
シノノメの閑散としている、いや失礼、静かな環境がいいのです。
298: 匿名さん 
[2006-05-17 19:25:00]
PCT検討中、比較でCFTも見に行きました。
共用施設や修繕費など引っかかるところは同じです。

資料を手に考える日々が続いてます。
結論は出ませんが、まずは抽選に当たってからではないかと
最近思うようになりました。
間取りではPCTが気に入ってますが。

お互いに、振り返ってみて良かったと思える結論を出せるといいですね。
299: 匿名さん 
[2006-05-17 19:43:00]
PCTって突き詰めて考えると、西向き物件ですよね。PCTは西向きをまるで心地よい南向きのように錯覚させて売るところが気に入りませんでした。(夏の西日等)B棟南西角低層90m2考えましたが、(日当たりにこだわって)販売価格&管理費修繕費(特に後者)がやけに高いなーと思ってふとあたりを見回せばCFTが・・・・・。やっぱり入居に際して家具とか電化製品とかそろえなくちゃいけないので、お金はそれ相当に出ていくので、あまりぎりぎりに物件につぎこまないほうがいいんじゃないかと思います。別に隣に商業施設が無くてもいいんではないか。逆にPCT買っていたら、子どもが商業施設に入り浸ってしまったかも。と最近は考えたりもしてます。(といっても東雲にもゲームセンターが出来るらしいですけどね。)眺望も前が抜けてて、緑(緑道公園等)が見えればいいという方であればここも、同じ予算以下で広い所に住めるのでよいと思いますが。このレスはこの物件が地味。というフレーズが頻繁に出てきますが、いい意味で落ち着いた普通の方のマンションになってくれればいいいな。と思っています。
300: 匿名さん 
[2006-05-18 10:05:00]
豊洲よりも自分としては東雲のキャナルコートの方がずっと良いと思います。
S字にも少しずつテナントが入ってもう少しだけにぎやかになると良いですけど・・・
ローソンはここに限らず撤退する店舗が最近多いですね。
301: 匿名さん 
[2006-05-18 10:46:00]
どっちがいいかは好みや検討材料によるかもしれませんね。
東雲は静かだけど、それを寂しいと感じる人もいる。
豊洲はに商業施設が多いけど、煩いと感じる人もいる。

個人的には豊洲のにぎやかさが好きですが、東雲もスーパーがあるし利便性は確保されているので住むには十分かなと思います。
でもS字はちょっと寂しいですね。何か入って欲しいと思います。
人が増えると変わるかもしれませんが、あまり活気がないと寂れた印象になってしまうので。
それ以外で迷うところは共用部分はCFTの方が無駄がなさそうでいいと思いますが、部屋の間取りが(私も298さん同様)PCTの方が好みなんですよね。
タワーの間隔がちょっと近すぎるのも気になる点といえばそうかな。
302: 296 
[2006-05-18 11:22:00]
296です。
皆さんの色んな意見、とても参考になります。
298さんと同じく、両方の資料を手に、毎日悩んでいます。
まずは抽選に当たってみないと始まらないですよね。
ただ、PCTの方が来週22日、その後CFTは6月と
間が空きますので、万が一PCTが先に当選するような事が
あった場合の意思を、ある程度固めておかないと・・・
と、日々悩んでおります。

当方は単純に今住んでいるところが賑やかな所なので、
東雲の落ち着いた雰囲気がちょっと寂しく感じたりします。
豊洲は環境が好みだというのが一番大きく、後はB棟で
検討しているので内廊下に魅力を感じています。
とはいえ、西に対するこだわりは捨てたので、東向きですが。
なので眺めとかでいうならCFTの方が抜けてて良いですよね。

小さな子供が居るので学校問題と、後は辰巳駅にエレベーターが
無いのはかなり痛いです。バギーを抱えて毎日のように階段を
上り下りするのかと思うとちょっと憂鬱になってしまうんですね。

それ以外では、東雲はとても気に入っているのですが。

だらだらと書いてしまいましたが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる