野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-14 23:40:13
 

いまやマンション街区の観がある「板橋区加賀」にまた新たなプロジェクトが。
今度は野村不動産のプラウド。
場所は「加賀テラス」や「資生堂美容技術専門学校」に隣接する、環境良好な一角です。

いろいろな情報交換ができればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。



プラウドシティ加賀学園通り

所在地 東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交  通 埼京線 「十条」駅  徒歩9分
        都営三田線 「板橋区役所前」駅  徒歩12分

敷地面積 10,067.22㎡
用途地域 準工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)

総戸数 363戸
間 取 り 3LDK ~4LDK
専有面積 72.38㎡ ~ 118.84㎡

売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-07-06 10:56:11

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか

107: 検討中さん 
[2014-07-15 10:35:59]
価格はいったいいくらなのですかねえ
買える人とものすごく買いたいのに買えない人とか
出てくるんですかね、500万の違いでローン審査が通る通らないのせめぎあいになりますからね
まあ、そんなぎりぎりのローン設計だと後々苦しくなるだろうし、そんな人はここは買わないとは
思いますが・・・
108: 検討中さん 
[2014-07-15 10:42:01]
シテイテラスだと「無理してでも絶対買いたい」オーラはないですが
ここはけっこう「無理しても欲しい」物件のような気がしますね。
南向きで風の通りが良く、最高に快適そうな予感がします
シティテラスは南向きの部屋は猫の額のようですから、すべて埋まっているようですし

地図を確認すると、南東、南西が中心になりそうな予感ですが
南西だと洗濯物がよく乾いていいんですよねえ

配棟計画も早く知りたいですねえ
109: 匿名さん 
[2014-07-15 12:06:00]
>駅近であればあるほど閑静で空気が良くて過ごしやすい。

駅近は、幹線道路沿いで空気めちゃくちゃ悪いよ。高速道路の
音とかもうるさいし。

駅近は便利だけどね。住居環境は健康が第一だからね。幹線道路沿いには
住まないよ。肺癌は、呼吸困難で死亡する。めちゃくちゃ苦しいよ。

110: 検討中さん 
[2014-07-15 15:25:53]
>109
プラウド池袋本町は駅徒歩1分で空気もいいですよ。
111: 検討中さん 
[2014-07-15 15:40:03]
駅近だから、なんたらだからはあまり当てはまらないのが不動産
その絶対的な場所はワンアンドオンリーですからね

ここが加賀レジデンスと同等の高級仕様になるのならば
アウディ、ベンツ、ポルシェ、BMW、レクサスとかでないと車を置けないですね。
マーチとか置いたら恥ずかしそうです。そもそもマーチを乗っている人はここは買わないか

加賀レジの人もいい車ばかりですよ。こういう差別化は時にはいいですね。
住民のレベルが高いひとばかり集まりそうです。加賀レジデンスのバルコニーを道から見てみると
そのレベルの高さがよく分かります。ふとんを干している人はもちろんいなし、整然と綺麗な外観を
保ち続けています。


うなぎは野田岩か尾花しか食べないような人ばかり住みそうですね。いいね!
そんな中吉野家のうなぎ最高な人が混じると全体の住民バランスが崩れるんですよね
112: 匿名さん 
[2014-07-15 16:41:27]
>プラウド池袋本町は駅徒歩1分で空気もいいですよ。

幹線道路に面してないからでしょう。でも、JRの線路の音がうるさい。
東日本大震災で簡単にこわれちゃったところが冴えない。長谷工は
ほんとうに安普請だ。

それにしても、このマンションの中古が70m2で6000万円超えって、
欲張りすぎじゃないの? この値段で検討する人いるのかね?
便利には違いないからいるのかも・・・私には考えられないけど。

113: 匿名さん 
[2014-07-15 17:36:19]
>111

そもそも板橋に住んでる時点で誰もそんな勘違いしてないと思うけど。
まわりからも別にうらやましがれないしね。
そういう見栄を気にしちゃうのは、典型的な成金。
ここは閑静さとかもっと現実的な良さがあるはず。

あと個人的には野田岩は確かにおいしいけど最近はいくらなんでもぼったくりすぎ。
尾花は予約できないから夏に出遅れて外で並ぶとしんどい。
114: 匿名さん 
[2014-07-15 18:58:26]
>111

なぜかやたらと高級うなぎにご執心ですが。

尾花とかわざわざ行くような店じゃありませんよ。
元々は吉原にくり出す遊び人連中が景気づけに食べに行く店ですから。
でなきゃ南千住の投げ込み寺の横に鰻屋なんてありません。
115: 匿名 
[2014-07-15 19:27:29]
この地域に住んでると、おかしくなってしまうのか?

116: 購入検討中さん 
[2014-07-15 19:30:48]
>>103
明治通りと中山道ですよね?スカイティアラは3つに囲まれてるんです。大通りから多少離れている分排ガスは多少マシになりますが、やはり3方も囲まれていると汚いですよ。
駒沢通りはなんだかんだで246や目黒通りに比べれば大したことないです。夜は極端に交通量減りますし。
そんなことを言いだしても幾分環境がマシな都内はありますよ。深沢3丁目とか。買えませんけど。練馬も。
117: 検討中さん 
[2014-07-15 19:36:15]
加賀の話になるとパラノイア状態になる人が多いのです。
それだけ加賀を愛しているのです。どうぞ許してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%9F%B7%E7%97%85
118: 購入検討中さん 
[2014-07-15 19:39:01]
>>104
特に中山道と環七の交差点あたりがヤバイことは知ってます。そこに病院が2つあるけど、治るものも治らないんじゃないかと思うほどに。
でも今はかなり大規模な清浄機が出来てますよね。あれってどうなんでしょうか。
駒沢は公園がありますが、それを凌駕するレベルで交通量がすごいです。
119: 購入検討中さん 
[2014-07-15 19:47:09]
>>106
病気になったらすぐに大病院という考えが浅はかかと。
その時の病状に合わせて中小病院へ行きますね。
大病院のそばはサイレンの音がうんざりですし、正直利点があまり見当たりません。
救急の際は救急車で運び込まれた方が優先されますしね。
そもそも徒歩3分であろうと急性増悪などであれば徒歩でいけないケースがほとんどでしょう。
120: 検討中さん 
[2014-07-15 23:12:44]
へんですね、大病院がいいですよ。即検査して悪性羅漢を初期の段階で殲滅してもらえますからね。
もちろんセカンドオピニオンとして気の置けない近所のお医者さんも必要だと思いますが

サイレンの音がけたたましく部屋に飛び込んでくるほどの安普請のマンションなら話になりませんね。
121: 匿名さん 
[2014-07-16 00:34:19]
>病気になったらすぐに大病院という考えが浅はかかと。

風邪なんかじゃもちろん大学病院に行きませんよ。

重病の時に決っているじゃないですか。高いし・・・。
重病の時にすぐ行ける、救急車で連れて行ってもらえる病院が
近くにあることが重要なんですよ。

122: 匿名さん 
[2014-07-16 00:36:23]
>中山道と環七の交差点あたりがヤバイことは知ってます

立体交差ができて、昔ほどは汚れてないような気もするけど・・

どっちにしても、加賀からはかなり離れた場所1Kmくらい・・・なので
関係ない話ですよね。
123: 匿名さん 
[2014-07-16 06:24:51]
なんかプラウドってだけでモテそうですよね。ステータスにもなるし。
そこが重要なんだと思います。一般的にはですが。
124: 検討中さん 
[2014-07-16 06:34:14]
>122
過去日本一空気が悪い場所に認定された本町ですが
そのときも立体交差と首都高があり、現在と同じ仕様でした
125: 検討中さん 
[2014-07-16 06:35:42]
>122
加賀には悪い空気は流入しませんよ、首都圏のエアコン廃熱は熊谷に向かうので
本町の空気はちょうどスカイティアラ方面に向かうと思います
126: 検討中さん 
[2014-07-16 06:43:34]
さすがプラウド自由が丘の間取りは田の字がありませんね。
http://www.proud-web.jp/mansion/jiyugaoka/private02.html


ここも自由が丘のような仕様にしてほしいですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる