野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-14 23:40:13
 

いまやマンション街区の観がある「板橋区加賀」にまた新たなプロジェクトが。
今度は野村不動産のプラウド。
場所は「加賀テラス」や「資生堂美容技術専門学校」に隣接する、環境良好な一角です。

いろいろな情報交換ができればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。



プラウドシティ加賀学園通り

所在地 東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交  通 埼京線 「十条」駅  徒歩9分
        都営三田線 「板橋区役所前」駅  徒歩12分

敷地面積 10,067.22㎡
用途地域 準工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)

総戸数 363戸
間 取 り 3LDK ~4LDK
専有面積 72.38㎡ ~ 118.84㎡

売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-07-06 10:56:11

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか

190: 匿名さん 
[2014-07-22 23:36:18]
個人的にはこれから買うなら無名ブランドの立地最高のいいところがいいんじゃないかな。
191: 匿名さん 
[2014-07-22 23:54:56]
つまり、オーベル志村とプラウド蓮根が成功するってことですね?
192: 匿名さん 
[2014-07-23 07:48:04]
ここの参加者は数名でしょ
文脈見ればわかる
しかも
明らかに野村の営業が参加してる感じ
193: 匿名さん 
[2014-07-23 08:56:04]
加賀だとプラウドかシティテラスかってところだろう。この二強のどちらかを選ぶかってよりも
この二つを選ぶのはやめて他をあたるほうが多いのかもしれない。
194: 匿名さん 
[2014-07-23 10:19:27]
ここは高くなりそうですね。

他にこのあたりでプラウドかパークハウスないですかね?
195: 匿名さん 
[2014-07-23 10:49:40]
>>194
本当に探してる?
この辺はしばらく無い 土地が無い
後に出るマンションの方が今は高くなるよ
新聞読んでる? 建築費、土地どちらも上がっとる
埼玉行かないと買えなくなるよ
196: 匿名さん 
[2014-07-23 12:01:35]
>>190
基本的に立地最高なところで無名デベなんてないよ
なんでか分かる?
立地最高な所は仕入れも高くなる
仕入れが高くなれば当然販売価格も高くなるし
その予算を賄える会社の体力も必要
販売価格が高くなるんならそれを売り切る営業力やブランドが必要
反論あるならどうぞ

自社の土地だったとかそういうくだらないのはいらないからな
197: 住まいに詳しい人 
[2014-07-23 19:09:15]
ここはおそらく平均で坪当たり230万円から240万円ってところでしょ。
そうすると、70平米で4,870万円(坪230万計算)ってところ。
値段だけなら、スカイティアラといい勝負かもね。

もちろん野村は住友と違って階による値段差はきっちりつけてくるし、もっと安い部屋もあるはずだけど。
結構悩む値段になりそうだね。

蓮根と同時期に出してきたってことは、予算の足りない客は長谷工の蓮根に送客する作戦かもしれないね
198: 匿名さん 
[2014-07-23 19:15:29]
坪210じゃない?それ以上にしちゃうとこのエリアじゃ売れ残っちゃうよ
199: 住まいに詳しい人 
[2014-07-23 19:26:52]
坪210が平均なら下手すれば赤字になります。

仕様のランクを落としてぎりぎり220ってとこだと思います。
220なら相当がんばったほうかと。

230なら練馬のグランマークレジデンス以上練馬豊玉以下なので、そんなところじゃないでしょうか。
200: 匿名さん 
[2014-07-23 22:42:17]
前面の加賀レジデンスが当時240~250万円/坪だったので、今のご時世ですので、もっと高値になることが予想されます。
201: 匿名さん 
[2014-07-23 22:57:23]
いや、加賀レジデンスはよくできていたしそれ相応の価値があったけどここはそこまではもとめるのは
不可能だと思うよ。だからやはり坪210がいいところだとおもう。逆にこれ以上できたら
覚悟せねばなるまい。
202: 匿名さん 
[2014-07-23 23:07:06]
この時期で@210は無いでしょう。
プラウド田無ですら@205ぐらいなんだから。

ここは地元需要というより、練馬・杉並あたりが高くて買えない人のおこぼれを狙う戦略でしょ。

210ぐらいの予算なら部屋によってはそのぐらいのところもあるはずなので、それをピンポイントで狙うしか無いはず。
203: 匿名さん 
[2014-07-23 23:38:10]
練馬徒歩15分で同じ野村で250~260万円/坪なので、ここはほぼ同等の金額でしょ!

他のモデルルームでは、練馬豊玉とほぼ同等の金額と聞きました。
204: 匿名さん 
[2014-07-23 23:39:19]
ということは、平均6.000万円ってこと?
205: 匿名さん 
[2014-07-23 23:41:28]
加賀に6000万も出せる層が果たしてどれだけいるのやら?
206: 匿名さん 
[2014-07-23 23:54:02]
蓮根が平均4.500万円(予想)だと、1.500万円も差が出ちゃうんですね。

蓮根の掲示板に書いてあったように、蓮根で初プラウドだから蓮根だけ安くするんでしょうか?

6.000万円出せるならここは凄い良いマンションだと思います。

スカイティアラとシティテラス加賀とここだと、順位としては、どんな感じになるのでしょうか?
207: 匿名さん 
[2014-07-24 01:40:27]
わるいけど、加賀の立地の悪さは板橋区民であれば皆知ってる事。
小豆沢にあるスカイティアラが板橋No.1なのは悔しいが認めざるを得ない。
がまたあそこも苦戦するのは必死。板橋区民はみな足の引っ張り合いが得意
208: 匿名さん 
[2014-07-24 07:29:50]
あーた、駅前とはいえ立川で@342万の時代よ?しかも即完よ?
ここが210とか250とか希望的観測すぎない?

平均280、プレミアム住戸は300超えでしょ。
209: 匿名さん 
[2014-07-24 07:59:47]
えっ、そうなんですか?

ここって、最低面積が広いから、平均6.500万円くらいになりそうですね。

高い、、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる