野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-14 23:40:13
 

いまやマンション街区の観がある「板橋区加賀」にまた新たなプロジェクトが。
今度は野村不動産のプラウド。
場所は「加賀テラス」や「資生堂美容技術専門学校」に隣接する、環境良好な一角です。

いろいろな情報交換ができればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。



プラウドシティ加賀学園通り

所在地 東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交  通 埼京線 「十条」駅  徒歩9分
        都営三田線 「板橋区役所前」駅  徒歩12分

敷地面積 10,067.22㎡
用途地域 準工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)

総戸数 363戸
間 取 り 3LDK ~4LDK
専有面積 72.38㎡ ~ 118.84㎡

売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-07-06 10:56:11

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか

168: 匿名さん 
[2014-07-21 00:16:02]
>167
なんか、バカっぽい質問だね。
まだ住民も確定してない状態で聞くような内容なのか?
住み始めてから、アンケートでも取ってみればいいよ。

埼京線と三田線とでは行先きが全く異なるんだから、それぞれ個人が使える路線を選択するんじゃないの?としか言えないわ。
どっちでもいい人は埼京線の方が近いんだから埼京線使うかもだけど。
169: 匿名さん 
[2014-07-21 05:23:01]
加賀と蓮根では周辺環境が段違い。周辺を歩いてみればすぐわかる。

よく蓮根にプラウドが作るな・・という感じ。

建築も安普請で有名な長谷工。

プラウドのブランドを引き下げるような物件だ。こんなところにしか
マンション建てる土地ないのかな?

ただし、値段は相当安いだろう。同じ広さなら 加賀の2/3くらいの
価格で買えると思う。
170: 匿名さん 
[2014-07-21 08:23:14]
そんなに加賀を上げてもなあ
コンセプトは オハナ加賀学園通り じゃないの
171: 匿名さん 
[2014-07-21 08:38:23]
まぁ加賀とかどうでもいいわけよ。たいした立地じゃないから。
ようは安いかどうか。板橋ではそこだけが重要
172: 匿名さん 
[2014-07-21 09:55:38]
加賀と蓮根どっちがデザインかっこいいだろうか?
173: 匿名さん 
[2014-07-21 10:47:23]
デザインだけで言うなら、蓮根じゃないかな。
174: 匿名さん 
[2014-07-21 11:10:57]
立地も設備も蓮根だね。
175: 匿名さん 
[2014-07-21 12:05:00]
通勤を考えた場合の比較。

(1)プラウド蓮根とここ
ここの三田線最寄りの板橋区役所前から蓮根までは9分です。区役所前で下りて加賀まで歩く時間と蓮根まで電車で行ってプラウド蓮根にたどり着くのにかかる時間はほぼ同じです。埼京線を使う人にとってはともかく、三田線ユーザーにとってこの物件には通勤上のメリットはありませんね。
(2)スカイティアラとここ
スカイティアラと比較する人も多いようですが、あそこは本蓮沼から9分、区役所前から本蓮沼は3分。こことほぼ同じくらいですね。どっちも歩くのなら、電車に揺られている時間を削りたいものです。スカイティアラは埼京線に行くにもバスが必要です。交通の便はこちらのほうが優れています。
176: 匿名さん 
[2014-07-21 12:08:52]
173さん 174さん
ありがとうございます。

デザイン 立地 設備 と
三拍子揃ってるようですね!!

蓮根をまずは先に見に行こうかな♪
177: 匿名さん 
[2014-07-21 12:12:35]
蓮根のデザインはないわー

プラウドに見えない
178: 匿名さん 
[2014-07-21 21:27:35]
え➰蓮根のデザイン格好いいじゃないですか❗❗

まぁ、人には価値観がありますからね。。
179: 匿名 
[2014-07-21 23:34:33]
プラウドに見えないってのは褒め言葉じゃなくて?
180: 匿名さん 
[2014-07-22 08:37:15]
無駄な共有施設の用途変更は以外と難しいんですね
http://r30phd.exblog.jp/11675349
181: 匿名さん 
[2014-07-22 09:09:02]
>>180
意外かな?普通に考えて難しいと感じる人の方が多いとおもうよ。
何ら関係のないそれぞれの家族が一つの敷地・建物を共有して住む訳だから
合意形成の難度は高いのは容易に想像がつく。
まず、「無駄な共用設備」と言うけどその無駄かどうかが人によって違う。
子供がいない家族、子供がいるけどもうそれ也に大きくなった家族にとってキッズルームは
不要。また小さな子供がいたとしても「絶対に必要」って人も入れば別に無くも困らない
って人まで温度差がある。さらに厄介なのがその考えは経年変化するわけだしね。

マンションって最低でも大きな変更を伴うような決議には3/4以上の合意が必要なわけだけど、
じゃあ変更要求がないようなものは3/4以上の合意がなされているものばかりか?というと
それは違うところが難しいところなんだね。
182: 匿名さん 
[2014-07-22 11:50:39]
>181

理路整然・論旨明快・表現平易
良レスの典型ですね。敬服致しました。
183: 匿名さん 
[2014-07-22 11:59:40]
>181
そもそも初期段階の共有施設を「この先何年目で変更しよう」なんて考えて購入する人は0%だと思います。
住んで、暮して「ありゃ、これちょっと無駄すぎる」とか出てきてからの話になると思います。
なので貴殿のように最初から理解済み、納得済みのハイスキルなお方はかなりの少数派のような気がしますが。
184: 匿名さん 
[2014-07-22 16:56:34]
183
勘違いしてるかもしれないけど自分はただあとから変更は難しいって言っただけだけよん
185: 匿名さん 
[2014-07-22 22:17:32]
まだ始まってないのに、ここと蓮根を考えている人が多いみたいですね。
187: 匿名さん 
[2014-07-22 22:56:17]
大規模なところだけ、評価してください(笑)

蓮根は駅近いので、絶対売れると思うが、ここは、大失敗するか大成功するか紙一重。
189: 匿名さん 
[2014-07-22 23:22:46]
志村のオーベルとスカイティアラの関係になりそう。
駅近で基本設備しっかりのオーベルの立ち位置はプラウド板橋蓮根
駅からの距離はあるけど大規模で共用施設充実なスカイティアラの立ち位置はプラウドシティ加賀

どっちもスカイティアラより安値で来るんだろうけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる