藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-09 21:40:42
 

なんとも仰々しいプロジェクト名ですね。

価格がまだ未定のようですが、リーズナブルな価格帯を期待しています。

所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-02-19 21:43:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ

947: 申込予定さん 
[2007-05-22 12:24:00]
945さん

ホントそうですね。埼玉にだってこれだけ100へーベーの間取り揃えたマンションもそう多くはないですよね。高いと思っている人が何で張り付いているのか? 買いたくても買えないのかな?

話は変わりますが新豊橋から王子神谷ではなく、王子まで歩いてみました。豊島4丁目、3丁目方面に極力直線に歩きました。大人の足で19分。近くはないけど朝バスで行くのとたいして時間は変わらず、気持ちよかったですよ。
これも価値観ですから、批判されそうですが、私は購入後この他では手に入らない環境で広い部屋に快適に暮らせそうです。
948: 匿名さん 
[2007-05-22 12:32:00]
いやいやキャッシュで払うならともかく
一生すみ続けるなら隣の賃貸に住み続けたほうが安いよ。この価格なら。

>>リタイヤ後、永住を考えている年齢層にとって

>通勤が無関係なら、埼玉方面の郊外の広くて安いを選ぶ。老後資金もその方が残ります。

老後=通勤無縁  というのが浅はか。
いまの老人見てると,
老後=病院や買い物が近い=駅近  狭い部屋で十分。
のほうがはるかに大事というのがわかる。
949: 匿名さん 
[2007-05-22 12:36:00]
>大人の足で19分。

新豊橋から王子まで19分? ウソ100%。ありえない。
950: いつか買いたいさん 
[2007-05-22 12:39:00]
ここGS住人の批判的な書き込みが多いね。
951: 申込予定さん 
[2007-05-22 12:41:00]
949さん

すいません、うそを言ってしまいました。19分30秒でした。
952: 949 
[2007-05-22 12:46:00]
なるほど、それならわかる(笑)
953: ビギナーさん 
[2007-05-22 12:56:00]
19分というのはかなり早い。スタスタ歩く早歩きでも21分くらいかかる。
これをみると、5.6km/hの徒歩で21分と出る

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&el=139/44/28.733&am...
954: 近所をよく知る人 
[2007-05-22 13:08:00]
21分。思ったより近いんですね。王子駅。
955: 匿名さん 
[2007-05-22 13:46:00]
不動産表示は徒歩:80m=1分で表示します。(坂道、信号待ち、歩道橋は無視)

東十条駅〜赤羽駅:16分 王子駅〜王子神谷駅:12分 王子神谷駅〜志茂:16分 
板橋駅〜池袋駅:19分 
いかに遠いか、実感できる距離ですね・・・・・
956: 匿名さん 
[2007-05-22 15:17:00]
>>948 さん

この地区の新築の賃貸は、100㎡オーバーなら軒並み25万オーバーと駅距離があっても
決して安くはないんですよ。 単純利回り6% で 5000万だったら僅か200月で同額に
達してしまいます。 一生住むんだったら、絶対に買うほうが得です。
どうせ、あの値段で客がつくわけはないとか言われるんでしょうけど、いくら安くみても
100㎡ 20万下はないですよ。
957: 匿名さん 
[2007-05-22 15:49:00]
955さん

試算ご苦労様です。ただ駅まで遠いのは認めたうえで、王子駅まで歩くのが気持ち良いといっているんですから、もう良いのではないかと思うんですけど。ひとそれぞれですよ。

歩くの嫌でしたら王子へのシャトルも住人専用の大型観光バスが2台も運行するし、これから狭い物件が増えていきそうな中で、南に川を持つ100へーベーマンションなんて、もうそうは出ないでしょう。
新田だから出来たと考えればよいのかなと思います。

MRで詰めていきたいです。
958: 物件比較中さん 
[2007-05-22 15:56:00]
遠ければ買わない人が例え90% 超えだとしても、
この距離でも、この値段で、この広さなら買うって人が戸数分いればいいだけですから。
この地区はそんなに利回りが低いわけではないので、うちはもし一時的な転勤対応とかなら
賃貸回しすればいいだけだと考えていて、値落ちのほうはあんまり気にしてないですね。
959: 匿名さん 
[2007-05-22 15:58:00]
川をメリット考える人が多いんだけど、夏場は臭いませんか?
それに、水辺は風が強くて高層階は窓も開けられないと思うんですけど。
10年後は、多分かなりお手頃で買えると思いますけど、半値まではいかないかな。

それと実際にJR山手線の110㎡3LDKに住んでいますけど、実感としてリビング以外は広さは
戸建てほどではありません、それと広くなる分中住戸だと日当たりの点で厳しいかな
90㎡超えたら、角部屋は必須条件だと体験的に思います。
ここと違って、都心物件は好むと好まざるとに関わらず100㎡超は高層階になります。
960: 匿名さん 
[2007-05-22 16:09:00]
都心物件ったってタワーばっかりじゃないんだけど... なんか半可通な。
一種低層住専3階建てでも、3階なら高層というのでしょうか。
普通に100㎡オーバーありますよ。 ここより少なくとも2倍は高いでしょうけど。
961: 匿名さん 
[2007-05-22 16:11:00]
しかしこの板人気ありますね。気になる物件なんでしょうね。完売間違いなし??
962: 匿名さん 
[2007-05-22 16:45:00]
>この地区はそんなに利回りが低いわけではないので、うちはもし一時的な転勤対応とかなら
>賃貸回しすればいいだけだと考えていて、値落ちのほうはあんまり気にしてないですね。

新築なら20万円は許せても、こんなに駅から遠くて人口減少時代に10年後、いや5年後に
高額で借りてくれますかね?
あなたなら借りますか?
それに再開発が進んで、マンションが乱立して競争相手が多くなるんですから尚更です
賃貸は、間違いなく値崩れを起こすと思うのは自分だけ?

少し埼玉までいけば、80㎡超で12万円程度でありますからね。

>>960
世間知らずさんですね、2倍じゃ買えませんよ住んでるからわかります。
タワーなんて非人間的な住まいには住みませんよ、中層マンションんの12階
963: 匿名さん 
[2007-05-22 17:06:00]
マンションが乱立して競争が激化した際にこそ、100へーベーという価値は貴重と思います。
手ごろな値段20万円で借りる人は多いと個人的には思います。

将来のことは誰にも予想は出来ません。今から5年、10年、20年この環境、この広さで過ごせることに意義を感じています。
964: 申込予定さん 
[2007-05-22 17:10:00]
私も広さと南面が川で建物が建たないことを買い材料としました。
965: 匿名さん 
[2007-05-22 17:12:00]
法人が借り上げ社宅で借りる場合100㎡で、社内的に許可とれると思いますか?
法人が借りないとなると、貸せる範囲が相当狭くなります。
住むにはいいけど、貸すには広すぎるのです都心なら外人や会社役員向けに100㎡のニースはあるでしょうが、埼玉やこのあたりでは疑問です。だから投資利回りは相当悪いと思います。
966: 購入検討中さん 
[2007-05-22 18:57:00]
もういいじゃないですか。買いたい人が買うんだから。投資利回りなんて関係ない人もいるんですよ。人それぞれですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる