藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-09 21:40:42
 

なんとも仰々しいプロジェクト名ですね。

価格がまだ未定のようですが、リーズナブルな価格帯を期待しています。

所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-02-19 21:43:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ

925: ビギナーさん 
[2007-05-20 01:07:00]
直近の大和の賃貸賃料HP見ました。
正気を失ったのかと、それ、賃料じゃなくて買えるジャンと。
926: 匿名さん 
[2007-05-20 01:29:00]
>>920
同感。
896でした。
927: 購入検討中さん 
[2007-05-20 10:01:00]
アクアテラはペット飼育OKですか?
その場合、ペット嫌いな人に対する配慮、対策はどのようにしていますか?
928: 匿名さん 
[2007-05-20 10:30:00]
ダイワ賃貸入居率90%でファンドに対する収益還元率7%ぐらいに設定するとこんな賃料になるんじゃないの
929: 申込予定さん 
[2007-05-20 12:35:00]
今日何人の方が契約されますかね。
930: ご近所さん 
[2007-05-20 20:49:00]
この物件、共有施設に那須の別荘だっけ。
新聞で報道されていましたね。
931: 申込予定さん 
[2007-05-20 22:53:00]
無事契約しました
934: 匿名さん 
[2007-05-21 20:54:00]
CMなかなか良いですね!!
935: 匿名さん 
[2007-05-21 23:56:00]
どなたかアクアテラが(値下げをせずに)早い時期に完売するかどうか1億円かけませんか?
しない方にかけます。
936: 匿名さん 
[2007-05-22 00:25:00]
いつも思うんだけど、掲示板の内容と販売状況は全く関連性がないと言っても過言じゃないから
案外好調だったりしちゃったりして。
他が高騰しているのと、23区内物件が減っているので、普通なら敬遠されるこの立地でも追い風であることは間違いないでしょう。
937: 匿名さん 
[2007-05-22 00:57:00]
20戸くらい売れれば絶好調といえるでしょう
938: 匿名さん 
[2007-05-22 02:04:00]
>>936
 >普通なら敬遠されるこの立地でも追い風であることは間違いないでしょう。
普通なら敬遠ですね...
そう見逃すのが得策ですね。
 >この立地でも追い風
甘いね、追い風強すぎて”契約”できません。

WWW、レコ、曙は苦戦でしょう。
完売はレコかな?
939: 匿名さん 
[2007-05-22 02:18:00]
レコも苦戦してるのでは?

①眺望  曙>WWW>   レコ(???ひくぅ〜い)
②駅近  レコ(◎)>曙>      WWW(とぉ〜い)
③買い物 レコ(◎)> 曙  >WWW
④価格  曙>WWW >レコ(たかぁ〜い)
⑤広さ  WWW(ひろぉ〜い)>レコ=曙 
WWWはおおっきくてとってもいいと思います。
駅近でないのが残念・・・
940: 購入検討中さん 
[2007-05-22 02:31:00]
昨日、結構契約している方いましたよ。
941: 匿名さん 
[2007-05-22 03:00:00]
>>939
リタイヤ後、永住を考えている年齢層にとって
①眺望 、⑤広さは大きな要素ではないように思います。
②駅近・③買い物の条件は永住を考慮すると重要な条件。

④価格がネック
お金があるか?
ある!!!
942: 匿名さん 
[2007-05-22 03:05:00]
↑レコは近い将来、ジジ・ババ・駅チカ・病院・・・・
943: 匿名さん 
[2007-05-22 08:57:00]
>リタイヤ後、永住を考えている年齢層にとって

ここを買うメリットは薄いような気がします。
通勤が無関係なら、埼玉方面の郊外の広くて安いを選ぶ。老後資金もその方が残ります。
東京23区にこだわるなら、もっと都心寄りの駅近を選ぶ。

ここを検討する人は
①23区にこだわりたい見栄 ②駅遠を我慢しても安くて広いマンション 
③大規模の資産価値(マンション雑誌に踊らされている??)

マンションですから地元の人が多いのは当然ですが、移住組としては地方出身者と
豊洲は千葉育ち、港南は神奈川育ちの上昇志向の人達が、東京の住所を求めて買う人が多いらしい
WWWは、埼玉育ちの人が多く移り住むのではないでしょうか?

誰かが書いていましたが、23区育ちの人には抵抗があるのでは、ここにするなら埼玉でも同じ。
944: 匿名はん 
[2007-05-22 11:46:00]
土地にこだわりがあるならここは初めから検討外でしょ
945: 匿名さん 
[2007-05-22 12:04:00]
部外者ですけど、 このスレよく上のほうにあがっているので一言だけ。

埼玉にはこんなに広い部屋ばっかりのマンションはないですよ。
100㎡をなるべく安い坪単価で都内でほしい人むけ。
一生かけてすみつぶすので、再販価値は度外視だったら問題なし。
なんでずっと板に張り付いていて、ケチをつけ続ける人がいるのか不思議です。
946: 申込予定さん 
[2007-05-22 12:15:00]
先日の会員販売も抽選が行われたそうですね。いくつかだけでしょうけど。
へーベー50万は今マンションを本気で検討している人には結構魅力的な価格ではないかと考えます。CMや都バスの全面広告ペインティングなどがいよいよ始まっており、モデルルームも混み始めたようですし。。。曙の販売数は近いうちに抜くでしょう。早期完売は難しいでしょうけど。。。。

論じられている駅から遠いのはもうしょうがない。でも100へーベーに住みたい人は結構いると思うし今後も出てくるでしょう。ですので、案外売るときにも100へーベーは謳い文句に良いかも。そういう意味で100へーベー以上の部屋から埋まっていきそうな気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる